JPS5844531A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS5844531A
JPS5844531A JP56142341A JP14234181A JPS5844531A JP S5844531 A JPS5844531 A JP S5844531A JP 56142341 A JP56142341 A JP 56142341A JP 14234181 A JP14234181 A JP 14234181A JP S5844531 A JPS5844531 A JP S5844531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display information
transfer
character
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56142341A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56142341A priority Critical patent/JPS5844531A/ja
Priority to CA000408224A priority patent/CA1204215A/en
Priority to AU86608/82A priority patent/AU547181B2/en
Priority to GB08224513A priority patent/GB2106290B/en
Priority to DE3249674A priority patent/DE3249674C2/de
Priority to DE19823232248 priority patent/DE3232248A1/de
Publication of JPS5844531A publication Critical patent/JPS5844531A/ja
Priority to US06/641,352 priority patent/US4585360A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示装置C;係り、さらC;詳しくは電子式タ
イプライタなどC−適用されて効果のある表示装置C;
関するものである。
例えば、現在広く採用されている電子式タイプライタは
、機械式タイプライタのキー及びプリンタ部C−関する
制御を電子化し、機械式タイプライタにおける種々の欠
点を除去し、多(の機能を備えたタイプライタとしたも
のである。このような電子式タイプライタは記憶装置を
備えており、記憶装置としては磁気記憶装置、半導体記
憶装置などが用いられているが、それぞれ小型、高密度
化或いは高集積化がなされ、年々ビット当たりの単価も
低下し、現在では極めて低価格で大容量の記憶装置が実
現されている。
この結果、文字列記憶装置を備えた電子式タイプライタ
が各種提案されている。
これらの文字列記憶装置を備えた電子式タイプライタは
特定の文章或いはよく使用される慣用句。
単語或いは住所などを記憶装置6;登録することができ
、登録された文字列を再度参照して必要があれば訂正を
加え、プリントアウトすることを可能とするものである
。このような参照を 可能C;するためC−1電子式タイプライタ5;おいて
は表示装置が用いられている。
しかし、従来のこの種の表示装置はほとんどが20桁程
度のものであり、登録された文字列の先頭が表示装置の
桁数以上のブランクの続いている手 もの感一対し参照5シようとした場合、操作者(;不案
感を与えてしまう。すなわち、文字列の参照は表爪装置
を利用して行なわれるため、電子式タイ、プライタは対
象とする文字列の先頭を表示可能な限り表示するが、こ
のとき、参照のための指示操作。
を開始する直前と、開始後の変化とを表示装置で見るこ
とは困難だからである。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するため≦二な
されたもので、記−された文字列の先頭を参照するとき
、連続する先頭のブランクより後の文字列から表示を開
始することができるよう5二構成した表示装置を提供す
ることを目的としている。
本発明(二おいては、上記の目的を達成するためC;、
記憶装置に記憶された文字情報を表示する際に、同一文
字ないしブランクが連続して表示されないよう(ニした
構造を採用した。
以下、図面に示す実施例C;基づいて、本発明の詳細な
説明する。
第1図以下は本発明の一実施例を示すもので、第1図に
おいて符号1は表示情報転送装置を示し、文字列記憶装
置1′並びに表示情報受取装置2に連結されている。表
示情報受取装置2は表示駆動装置3を介して表示装置4
を駆動する。
表示情報転送装置1は転送要求信号線5がアク、ティグ
のとき、転送を必要とすればデータ線6を介してセット
データ信号線7を起動して表示情報受取装置2(二対し
文字列記憶装置1′からの表示情報(例えばASCII
コード)を送出する。このとき、表示情報受取装置2は
受は取った表示情報を□内部処理する間、転送要求信号
線5を非アクテイブ≦ユし、表示情報転送装置、1..
1m対し表示情報の送出を禁止し、内部処理を終了した
段階で再び転送要求信号線5をアクティブ(−する。す
なわち、表示情報転送装置1とその受取装置2は、いわ
ゆるハンドシェイクされた状態にある。“ また、表示情報受取装置2は、ひとつの表示情表示情報
を入力する。従って、常(二表示桁数と同数の表示情報
を保持している。
なお、内部レジスタ8内の表示情報は表示装置の各桁C
;対する情報と各桁に対するひとつの表示情報との間C
―同期関係が保たれ、駆動装置3を介して表示装置4上
C;表示される。表示情報の転送の主導権は表示情報転
送装置1.、(−あり、表示情報受取装置2は単(二情
報を転受するだけである。この結果、従来の表示情報転
送装置のように、単C−文字列のための記憶装置中の文
字情報を順次送出する装置に表示情報受取装置2を接続
しただけでは、前述したようにブランク部分が表示可能
桁数分あれば、このブランクを表示情報として送出し、
表示装置4には何も表示されない状態が発生する。
本発明C;おいては、このような状態を避けるためC−
1表示情報転送装置1とその受取装置2内の内部レジス
タ8の内容全部がブランクのコード(例えば(20)u
gx)であるとき、転送要求割込線9はアクティブにな
り、表示情報転送装置1は文字列のための記憶装置申す
で(二転送を終了している文字情報C;続く直後の文字
情報を1表示情報として表示情報受取装置2(;転送す
る。そしてこの直後に転送要求割込線9は非アクティブ
となる。転送要求割込線9の制御は表示情報受取装置2
内の内部レジスタ81−1表示情報以上のブランクのコ
ード以外のものが存在するまで行なわれる。
第2図は上述した転送要求割込線の制御回路を説明する
もので、図中第1図と同一部分シーは同一符号が付され
ている。    − 第2図において符号8で゛示すものは内部レジスタで、
ファーストイン・ファーストアウト形の8ビツトのシフ
トレジスタとして構成されている。
符号10はナントゲート、11はアンドゲート、12は
排他的論理和回路を示し、13はインバータ、14は5
ビツトのカウンタ、15はデジタルコー°ンパレータを
示している。ま゛た、符号16及び17はスイッチ(例
えばDIPスイッチ)で構成されたリードオンリーメモ
リである。
また、内部レジスタ8は表示器各桁の表示情報を表示タ
イミング回路8′に対して送出している。
以上の′ような回路構成C二おいて、転送要求信号線5
がアクティブであった場合、表示情報転送□装置1から
第3図に示すようC二確定表示情報信号18が′出力さ
れ、セットデータ信号線7もアクテイブ≦−なる。この
ときデータ線6上の確定表示情報は内部レジスタ8I:
書き込まれ、内部レジスフ8内の表示情報は右ヘシフト
し、最右端(−格納された表示情報はドロップアウトす
る。
同時≦−、スイッチ16から得られる情報、すなわちブ
ランクの文字コード(20)HEXと、確定表示情報の
一致が排他的論理和回路12に上って調べられ、その出
力が「0」、すなわちブランクの文字コードと確定表示
情報が一致した場合アンドゲート11の出力にセットデ
ータ信号線7と同じパルス幅の信号を得、この結果゛カ
ウンタ14はインクリメントされる。     ′ 一方方力カウンタ14出力はデジタルコンパレータ15
(二接続されており、スイッチ17から得られる情報、
すなわち表示装置の桁数と常時比較され、カウンタ14
の内容が表示装置の桁′数以上の場合、転送要求割込線
9をアクティブC;する。
他方、排他的論理和回路12の出力が「1」すなわちブ
ランクの文字コードと確定表示情報が不一致の場合、ナ
ントゲート10の出力C−負論理の従って転送要求割込
線9は非アクティブC二なり、表示情報転送装置からの
転送は停止する。このため、表示装置4には全てブラン
クの表示、すなわちいかなる文字も表示されない状態は
生じなし)。
ところで、本実施例(;あってはスイッチ16゜17と
して示すリードオンリーメモリ(−ブランク(二対応す
るコードをセットしていたが、他の特定文字のコードで
も良く、特定文字が表示装置の各桁全部(;現れること
を防止することができる。
□ 以上の説明から明らかなようC二、本発明≦二よれ
ば、文字列を参照する場合C−1連続する表示桁数以上
のブランクを表示することを禁止でき、操作者響;不安
感を与えることもなく、表示装置上C二特定文字が連続
して表示されることも禁止することができるという優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例を示すもので、第1図は概略構
成ブロック図、第2図は制御回路のブロック図、第3図
は制御タイミングを示T線図である。 1・・・表示情報転送装置 2・・・表示情報受取装置
3・・・駆動装置     学=駐静養量4・・・表示
装置     5・・・転送要求信号線6・・・チー 
9 信号線    7・・・セットデータ信号線訃・・
内部レジスタ   9・・・転送要求割込線12・・・
排他的論理和回路 14・・・カウンタ16.17・・
・スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字列を記憶し、記憶された文字列を印字或いは表示す
    るための記憶装置を備えた電子機器用の表示装置C;お
    いて、記憶装置C;記憶された文字情報を表示する際に
    、同一文字ないしブランクが連続して表示装置C;現わ
    れるのを防止するようC;構成したことを特徴とする表
    示装置。
JP56142341A 1981-09-01 1981-09-11 表示装置 Pending JPS5844531A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142341A JPS5844531A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 表示装置
CA000408224A CA1204215A (en) 1981-09-01 1982-07-28 Electronic equipment having a character sequence memory and a character display
AU86608/82A AU547181B2 (en) 1981-09-01 1982-07-30 Electronic typewriter with memory
GB08224513A GB2106290B (en) 1981-09-01 1982-08-26 Electronic equipment with character memory
DE3249674A DE3249674C2 (ja) 1981-09-01 1982-08-30
DE19823232248 DE3232248A1 (de) 1981-09-01 1982-08-30 Elektronisches geraet mit einrichtungen zum speichern von zeichenfolgen und zur zeichenwiedergabe
US06/641,352 US4585360A (en) 1981-09-01 1984-08-15 Electronic equipment having a character sequence memory and a character display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142341A JPS5844531A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5844531A true JPS5844531A (ja) 1983-03-15

Family

ID=15313100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142341A Pending JPS5844531A (ja) 1981-09-01 1981-09-11 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166969U (ja) * 1987-04-20 1988-10-31
JPH03105391A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Sanyo Electric Co Ltd スクロール表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166969U (ja) * 1987-04-20 1988-10-31
JPH03105391A (ja) * 1989-09-19 1991-05-02 Sanyo Electric Co Ltd スクロール表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62173509A (ja) 画像表示装置
JPS5844531A (ja) 表示装置
JPS61126592A (ja) キヤラクタジエネレ−タ
JPS5846434A (ja) 表示装置
JPS62128329A (ja) 印刷イメ−ジ表示方式
JP2623077B2 (ja) 表示情報作成装置
KR860002122B1 (ko) 레이저 빔 프린터의 페이지 버퍼용 비디오 신호 발생장치 및 그 운용 방법
SU526879A1 (ru) Устройство дл вывода информации
JPS57141747A (en) Output control system for display screen
SU1672436A1 (ru) Устройство дл вывода информации на экран цветного диспле
JPS6271658A (ja) プリンタ制御装置
JPS60227295A (ja) 文字表示装置
JPS61233778A (ja) 文章作成装置
JPS60168677A (ja) 罫線イメ−ジ発生装置
JPS61268472A (ja) 電子機器
JPS60110061A (ja) デ−タ送信装置
JPS635760B2 (ja)
JPH01142851A (ja) データ転送装置
JPS5739480A (en) Tag printing machine
JPS60247689A (ja) 表示装置
JPS6359564A (ja) ドツトマトリクスプリンタ
JPH0562076B2 (ja)
JPS6125861A (ja) ドットマトリックスプリンタの制御方法
JPS59151373A (ja) アドレス自動制御装置
JPH03143659A (ja) ドットプリンタのヘッド駆動装置