JPS5846140B2 - 押出ラミネ−ト用樹脂組成物 - Google Patents

押出ラミネ−ト用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5846140B2
JPS5846140B2 JP5654278A JP5654278A JPS5846140B2 JP S5846140 B2 JPS5846140 B2 JP S5846140B2 JP 5654278 A JP5654278 A JP 5654278A JP 5654278 A JP5654278 A JP 5654278A JP S5846140 B2 JPS5846140 B2 JP S5846140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
density polyethylene
melt flow
flow index
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5654278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54148830A (en
Inventor
正利 岩崎
和文 原田
一郎 須藤
恒雄 藤井
光美 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP5654278A priority Critical patent/JPS5846140B2/ja
Publication of JPS54148830A publication Critical patent/JPS54148830A/ja
Publication of JPS5846140B2 publication Critical patent/JPS5846140B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリノロピレンを主体とする低密度ポリエチ
レンおよびポリプロピレンの混合物から押出ラミネート
用樹脂組成物に関する。
従来から押出ラミネーションは七ロア7ン、紙、アルミ
箔、クロス、プラスチックフィルム等の基材に防湿性、
耐油性、耐摩耗性、ガスバリヤ−性、ヒートシール性等
の特性を付与し優れた包装材料を提供する方法として広
く行われてきた。
しかしながら、押出ラミネーションは走行している基材
上に押出機から溶融樹脂を吐出してニップロール間で圧
着し、ダイ先端とニップロールの狭い空間で高倍率に延
伸して高速で引取るため、使用される樹脂はドロウダウ
ン性の優れた低密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル
共重合体、アイオノマー等の樹脂に限られていた。
一方、ポリプロピレンはポリエチレンに比べて耐熱性、
耐油性、防湿性、ガスバリヤ−性、透明性等にすぐれ、
また腰が強くて加工しやすいという長所がある。
したがって、このポリプロピレンを二軸延伸ポリプロピ
レン、セロファンのような透明フィルムの基材にラミネ
ートすることによって、該基材の透明性を損なわず、ヒ
ートシール強度の強いラミネート製品が得られるので、
ポリプロピレンは押出ラミネート用素材として注目され
てきた。
しかしながら、ポリプロピレンはドローダウン性が劣り
、50771/−以上の高速で押出ラミネート加工する
とサージングが起こり、均一な薄膜をラミネートできな
い欠点がある。
メルトインデツクスの充分大きいポリプロピレンを用い
れば、工業上十分な高速度で押出ラミネート加工するこ
とができるが、得られるラミネート製品が充分な機械的
強度を有していないという新たな弊害を生じるために実
用化されていない。
また、メルトインデックスの小さいポリプロピレンを用
いれば、機械的強度、ヒートシール性および透明性のす
ぐれた製品が得られるが、高速加工性が劣るという欠点
がある。
このようにポリプロピレン単独では高速加工性、機械的
強度、ヒートシール性および透明性等の全てを同時に満
足したラミネート製品を得ることはできなかった。
前述のようなポリプロピレンのラミネート加工性を改良
する方法として、ポリプロピレンに低密度ポリエチレン
を添加する方法が、例えば特公昭45−33298号公
報、同47−30614号公報等によって提案されてい
る。
これらの方法においては、高速加工性がすぐれ、一応機
械的強度、ヒートシール性および透明性等の良いラミネ
ート製品を得ることができるが、いまだ充分とは言えず
、特に透明性において満足のいく製品が得られず、商品
価値の低下をきたしていた。
本発明者らはポリプロピレンを主体とする押出ラミネー
ション素材について鋭意研究を重ねた結果、押出ラミネ
ーションにおいてポリプロピレンを高速で延伸する場合
、該ポリプロピレンのメルトフローインデックス比を小
さくするほど高速加工性にすぐれていることを見知した
さらに、ポリプロピレンのメルトフローインデックス比
が小さいほど、該ポリプロピレンに低密度ポリエチレン
を添加した場合に押出ラミネートの高速加工性にすぐれ
、しかも特に透明性の良いラミネート製品が得られるこ
とを見出し、本発明を完成するに至ったものである。
即ち、本発明はメルトフローインデックス比が7〜12
.5になるように変性したポリプロピレンと低密度ポリ
エチレンとからなり、低密度ポリエチレンの配合量が5
〜15重量%であるポリプロピレンを主体とする押出ラ
ミネート用樹脂組成物である。
なお、本発明におけるメルトフローインデックス比は2
60℃における21601?荷重でのメルトインデック
スと同325y荷重でのメルトインデックスとの比で表
わされるものである。
一般に高分子の分子量を低下することによってメルトフ
ローインデックス比が小さくなること、また分子量分布
が狭くなればメルトフローインテックス比が小さくなる
ことは知られている。
しかしながら、ポリプロピレンのメルトフローインデッ
クス比が小さいほど、該ポリプロピレンに低密度ポリエ
チレンを添加することによって、押出ラミネーションに
おける高速加工性が更に向上することは知られておらず
、本発明者らによって初めて知見された事実である。
また本発明によれば特定したメルトフローインデックス
の小さいポリプロピレンに低密度ポリエチレンを添加す
ることにより、低温において混線が可能であるため低密
度ポリエチレンの架橋が起らず、したがって押出ラミネ
ーションによって極めて透明性の低れたラミネート製品
が得られるのである。
本発明に使用されるメルトフローインデックス比が7〜
12.5のポリプロピレンは一般に入手できない。
したがって、一般には市販のポリプロピレン、通常メル
トインデックスが0.01〜301?/10分、好まし
くは0.5〜10r/10分のポリプロピレンを分解し
て分子量を低下させて変性して得られる。
そのポリプロピレンを変性するJL体釣力法としては、
例えば高混練型の2軸押出機等の押出機又は混練機によ
って機械的分子切断をするか、あるいは熱によって分子
切断を起させる方法、または両者を同時に起させる方法
がある。
その他の方法としては混線過程で空気又は酸素ガスを吹
込むかまたは接触させる等していわゆる酸化分解を起し
て分解を行う方法、また公知の分解助剤例えば熱的に分
解して遊離基を発生しポリプロピレンを分解する有機過
酸化物を添加する方法、ポリプロピレンの分解で触媒作
用を有する有機リン化合物、有機イオウ化合物、有機ス
ズ化合物、有機・・ロゲン化化合物等を添加する方法等
が河等制限なく適用できる。
これらの方法のうち、酸化分解および熱的分解による方
法が工業的に有利であり、また得られるラミネート製品
の品質もよいので特に推奨される。
尚、本発明でいうポリプロピレンとは、プロピレンの単
独重合体のほかエチレン、ブテン等の他のオレフィンモ
ノマーとのランダム共重合体するいはブロック共重合体
を含む総称であり、エチレン−プロピレンランダムコポ
リマー(エチレン含有量0.5〜5重量%)のものが好
ましく使用される。
本発明において使用されるポリプロピレンはメルトフロ
ーインデックス比が7〜12.5、好マしくは9〜12
であることが極めて重要である。
メルトフローインデックス比が12.5以上のポリフロ
ピレンでは、通常(市販品)のポリプロピレンと変りな
く本発明の効果が達成されない。
またポリプロピレンのメルトフローインデックス比ヲ7
以下とするには著しい分解を行なわなければならず、し
かもメルトインデックスも大きすぎて本発明の効果が発
揮されない。
本発明においては、一般にポリプロピレンのメルトフロ
ーインデックス比を予め7.5〜12の範囲に変性させ
た後、次いで該変性されたポリプロピレンに低密度ポリ
エチレンを添加混合することが必要である。
これに反して、通常のポリプロピレンを河ら変性するこ
となく低密度ポリエチレンと混合した後、該ポリプロピ
レンのメルトフローインデックス比が7〜12.5の範
囲になる如く混練しても、本発明のような効果は得られ
ない。
この理由は混練時に低密度ポリエチレンが架橋をおこし
、ポリプロピレンとの相溶性が悪くなるためで、例えば
透明な基材にラミネートした場合に透明性が低下と共に
ラミネート製品に微少な厚さムラを生じて、製品の外観
が著しく損う。
本発明において、用いられる低密度ポリエチレ7は−4
に密度が0.930以下、メルトインデックスが2〜1
55F/10分であり、特にメルトフローインデックス
比が8〜13のものが本発明の組成物のメルトフローイ
ンデックス比を小さくするために好ましい。
ポリエチレンの密度が0.930以上では押出ラミネー
トに必要な高速加工性が得られない。
また低密度ポリエチレンのメルトインデックスが2以下
ではポリプロピレンの高速加工性を改良する効果が小さ
く、メルトインデックスが15以上では高速加工すると
ラミネート製品に小さなピンホールが発生し良好な製品
が得られない。
本発明において変性したポリプロピレンに添加するポリ
エチレンの配合量は5〜15重量%、好ましくは6〜1
2重量%であり、5重量%より少ない場合は実用的に満
足できる高速加工性が得られず、また15重量%より多
い場合はポリプロピレンの特徴である透明性、ヒートシ
ール性および機械的強度が低下するため実用的ではない
本発明において、変性したポリプロピレンと低密度ポリ
エチレンとの混合は、該ポリエチレンの架橋が起らない
温度条件下で溶融混練する方法が好ましく採用される。
一般に装置としては通常の押出機および混練機が同等制
限なく使用できるが、混練能力の高いラミネーターを用
いる場合には変性したポリプロピレンと低密度ポリエチ
レンを単に混合して用いてもよい。
本発明の組成物には酸化防止剤、滑剤、フロンキング防
止剤、帯電防止剤、結晶核剤、紫外線吸収剤等を必要に
応じて適宜混合することができる。
また、ポリプロピレンを改質する目的で、テルペン樹脂
、ロジンのような石油樹脂、エチレンープロピレンブロ
ックコホリマー、プロピレン−α−オレフィン共重合体
等を添加することもできる。
本発明によって高速加工性に優れた、ポリプロピレンを
主体とした押出ラミネート用樹脂組成物が提供され、該
組成物をラミネートした複合フィルムは、透明性、機械
的性質、ヒートシール性等にすぐれているので軽包装分
野だけでなく重包装分野にも適用できる。
尚、本明細書において示したメルトインデックスは、A
STM D−1238に準じてポリプロピレンの場合
は230℃で、低密度ポリエチレンの場合は190℃で
測定したものである。
以下、実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はこ
れに限定されるものでないことは明らかである。
実施例中ヘイズはJIS K6714に準じて東洋測
器製ヘーズメーターにより測定したものであり、ラミネ
ートフィルム外観は次の基準で評価したものである。
A:ムラの発生がなく透明性がよい。
B:ムラが発生し透明性が少し劣る。
C:ムラの発生が著しく透明性が劣る。
実施例1〜9及び比較例1〜5 第1表に示すポリプロピレンを2軸押出機で280℃で
溶融混練し、変性したポリプロピレンを得た。
このポリプロピレンに第1表に示す低密度ポリエチレン
の所定量を添加し、単軸押出機で210℃で混練した。
次いで、得られる組成物を用いて2軸延伸ポリプロピレ
ンフイルム基材上にラミネーターで270℃で20μの
厚さにラミネートし、高速加■性、ヘイズおよびラミネ
ートフィルム外観を調べた。
それらの結果を第1表に併記した。比較例からも明らか
なように未変成ポリプロピレンにポリエチレンを添加し
ただけでは高速加工性が得られず本発明の効果は明らか
である。
またポリプロピレンにポリエチレンを添加して変成した
場合は*高速加工性は改良されるが、ムラの発生が著し
く、しかも透明性も低下するので、OPP、セロハンの
ごとき透明な基材にラミネートする場合には好適ではな
く本発明が優れていることは明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 メルトフローインデックス比が7〜12.5になる
    ように変性したポリプロピレンと低密度ポリエチレンと
    からなり、該低密度ポリエチレンの配合量が5〜15重
    量%であるチリプロピレンを主体とする押出ラミネート
    用樹脂組成物。 2 低密度ポリエチレンのメルトフローインデックス比
    が8〜13である特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 ポリプロピレンがプロピレンの単独重合体またはプ
    ロピレンと他のオレフィンモノマーとの共重合体である
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 ポリプロピレンと他のオレフィンとの共重合体がプ
    ロピレンとエチレンとのランダム共重合体である特許請
    求の範囲第3項記載の方法。 5 エチレンの含有量が0.5〜5重量%である特許請
    求の範囲第4項記載の方法。
JP5654278A 1978-05-15 1978-05-15 押出ラミネ−ト用樹脂組成物 Expired JPS5846140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5654278A JPS5846140B2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 押出ラミネ−ト用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5654278A JPS5846140B2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 押出ラミネ−ト用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54148830A JPS54148830A (en) 1979-11-21
JPS5846140B2 true JPS5846140B2 (ja) 1983-10-14

Family

ID=13029964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5654278A Expired JPS5846140B2 (ja) 1978-05-15 1978-05-15 押出ラミネ−ト用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846140B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962107A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd エチレン系樹脂の押出ラミネ−ト方法
JPS59141546U (ja) * 1983-03-11 1984-09-21 山陽国策パルプ株式会社 剥離紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54148830A (en) 1979-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268062B1 (en) Polypropylene blends and films prepared therewith
US6165599A (en) Biaxially oriented film prepared from metallocene catalyzed polypropylene
US7722961B2 (en) Resin composition and stretched film obtained by using the same
US5344714A (en) LLDPE composite film free of melt fracture
EP0178061B1 (en) Packaging film or sheet
JP4187092B2 (ja) 二軸延伸防湿ポリプロピレンフィルム
JP2000309644A (ja) ポリプロピレン系無延伸フィルムおよびラミネート体
EP0659815B1 (en) Polypropylene films suitable for packaging
US7314901B2 (en) Polypropylene films
JPS5846140B2 (ja) 押出ラミネ−ト用樹脂組成物
JPS58109547A (ja) 押出コ−テイング用エチレン重合体組成物
JP3396153B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP2006150624A (ja) 積層樹脂一軸延伸フィルム
JP6800406B2 (ja) 発泡用積層体及び発泡積層体
JPS592456B2 (ja) 押出ラミネ−ト用樹脂組成物
JP4214843B2 (ja) 押出ラミネート用樹脂組成物及びそれを用いた積層体
JPH0853155A (ja) 縦方向易引裂性フィルム
JPH11170454A (ja) ポリプロピレン系シート
JP2005089693A (ja) 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
WO2001040358A1 (en) Polypropylene blends and films prepared therewith
JP3360532B2 (ja) 熱成形用樹脂組成物及びシート
JP2917165B2 (ja) 金属蒸着プラスチックフィルム
JPS5949921A (ja) ポリプロピレンの押出被覆方法
JPH01234447A (ja) 押出被覆用樹脂組成物
JPH0647278B2 (ja) 金属蒸着ポリエチレン系フイルム