JPS5845998Y2 - ポストを持たないランプウエイ - Google Patents

ポストを持たないランプウエイ

Info

Publication number
JPS5845998Y2
JPS5845998Y2 JP3309978U JP3309978U JPS5845998Y2 JP S5845998 Y2 JPS5845998 Y2 JP S5845998Y2 JP 3309978 U JP3309978 U JP 3309978U JP 3309978 U JP3309978 U JP 3309978U JP S5845998 Y2 JPS5845998 Y2 JP S5845998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rampway
deck
stay
hydraulic cylinder
posts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3309978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54136290U (ja
Inventor
哲士 山村
正巳 中尾
冨士夫 田中
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP3309978U priority Critical patent/JPS5845998Y2/ja
Publication of JPS54136290U publication Critical patent/JPS54136290U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845998Y2 publication Critical patent/JPS5845998Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案ハロールオン・ロールオフ船CRO/RO船と称
す)など、甲板上にクリヤスペースを設けた船を岸壁に
接岸へ デリックブームなどの荷役装置によることなく
、荷物をフォークリフト、トラック又はトレーラ−など
を船内に導入することによって積荷、揚荷をするもので
ある。
この場合自船が有するランプウェイを岸壁にかけて、ト
ラックなどの導入に供するものである。
従来のランプウェイは船の主甲板の舷側又は船尾舷側に
沿わしてランプウェイを起立せしめて格納し、船が岸壁
に着岸へ ランプウェイを使用するときに倒して岸壁に
橋渡しするものである。
ランプウェイの回転基部のある主甲板のもう一層上には
上部甲板が設置されて釦り、この上部甲板上にランプウ
ェイの開閉装置、すなわちワイヤーをリードする滑車ラ
ンプ開閉用ウィンチ、上部滑車類を設置するためのポス
トなどを設け、ランプウェイを斜め上方に引張って開閉
していた。
従って、ランプウェイを直立させて格納するときは、上
部甲板上にあるポストにランプを固定していた。
しかし、RO/RO船の如く主甲板の上にもう一層の上
部甲板をとらない場合には、ランプウェイの格納時にラ
ンプウェイを甲板上に直立せしめ固縛する必要がある為
にランプウェイの両側に柱を必要とし、この柱をポスト
としてランプの開閉装置例えは油圧シリンダを用いると
か、ロープによるワインドアップによるとかによってラ
ンプウェイの開閉作業をしていた。
本考案は近年荷物の大型化に伴いランプウェイの幅より
も大きな荷物を運び込む必要ができて来テ、従来の如く
ランプ甲板にポストや柱があったのではそれが邪魔にな
って思うような積荷揚荷ができないので、ポストをやめ
にしたランプウェイを提供することを目的とするもので
ある。
第1図は本考案を説明する為の実施例で、1は船体、2
は岸壁、3はランプウェイ、4は開閉用油圧シリンダ、
5はストッパー用ステー、6はステーガイドである。
ランプウェイ3を船尾端の甲板に回転基部によって支持
し、ランプウェイ開閉用油圧シリンダ4の一端を甲板に
、他端をランプウェイ3にそれぞれ回動自在に接続する
と共に、ステー5の一端をランプウェイに回動可能に取
付け、他端を甲板に設けたステーガイド6に嵌着したも
のである。
従来甲板あるいは一層上の甲板上のポストからとってい
たランプウェイの開閉手段は必然的にポスト以外のとこ
ろにとらねばならないが、開閉手段を単にランプ甲板に
移転しただけでは力の無駄あって、ランプウェイを起立
せしめ得ない。
本考案は叙上の構成によって従来必要であったポスト又
は柱を取外して、なおランプの起倒及び格納を可能とし
たものである。
次に本考案の作用効果を述べると、計算上は図の如く甲
板上に油圧シリンダ4を使用することによってランプの
起立が可能になる。
また、起立せしめたランプウェイを固縛できないので倒
れ止めのために油圧シリンダの油を締切ることによって
ピストンの油が流れないようにすればストッパーとして
の役になる。
しかし技術的には油圧シリンダの精度々どの関係で、油
圧洩れが考えられストッパーの役目には十分でない場合
があり、ステー5を設けるものである。
なお、本考案はランプウェイの開閉装置を上記のほかに
ランプウェイの回動軸近辺に設ける手段として油圧シリ
ンダー以外に、ヒンヂの軸にモーターを仕かけるモータ
ー駆動、アクチュエーターを用いた油圧駆動、或いは第
2図の如くランプの裏側から円弧状ロッドをとってこれ
を甲板裏に設けた油圧ラムに連接する手段などいづれか
の動力源をランズ基部回転ヒンヂ部近辺に設けることに
よってランプウェイを開閉することができる。
ランプウェイの直立時にはランプウェイ中間部に一端を
枢着したステー5の他端が甲板に沿わして設けたステー
ガイド6を滑って、該ガイドの端部に達したときに、此
処でステ一端部をフック捷たはボルトで固定する。
本考案は上記説明で明らかな如く、船尾端の甲板に一端
を回動自在に支持したランプウェイにおいて、ランプウ
ェイ開閉用油圧シリンダーの一端を甲板に、他端をラン
プウェイにそれぞれ回動自在に接続すると共に、ステー
の一端をランプウェイに回動可能に取付け、他端を甲板
に設けたステーガイドに嵌着するようにしているので、
甲板上にポストを有することなくランプウェイの開閉が
できるので、ランプウェイの幅よりも広い大荷物もロー
ルオン及びロールオンすることができる。
またランプウェイの起立時も安全確実にランプウェイを
格納位置に保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を説明するための側面図、第2図は他の
実施例を示したものである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船尾端の甲板に一端を回動自在に支持したランプウェイ
    に釦いて、ランプウェイ開閉用油圧シリンダのテ端を甲
    板に、他端をランプウェイにそれぞれ回動自在に接続す
    ると共に、ステーの一端をランプウェイに回動可能に取
    付け、他端を甲板に設けたステーガイドに嵌着したこと
    を特徴とするポストを持たないランプウェイ。
JP3309978U 1978-03-15 1978-03-15 ポストを持たないランプウエイ Expired JPS5845998Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309978U JPS5845998Y2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 ポストを持たないランプウエイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3309978U JPS5845998Y2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 ポストを持たないランプウエイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54136290U JPS54136290U (ja) 1979-09-21
JPS5845998Y2 true JPS5845998Y2 (ja) 1983-10-19

Family

ID=28887902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3309978U Expired JPS5845998Y2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 ポストを持たないランプウエイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845998Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54136290U (ja) 1979-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140331911A1 (en) Device for providing protection against the rain, for loading bulk material on board a vessel
RU191507U1 (ru) Спускоподъемное устройство для буксируемых подводных аппаратов
JPS5845998Y2 (ja) ポストを持たないランプウエイ
JP2003519049A (ja) リールを輸送する方法及び装置並びに船の貨物スペース内での中甲板及び中甲板用装置
US3065721A (en) Combined amphibious boat dock, house and carrier
US4130125A (en) Light-weight, easy-erecting barge hatch cover
US4393888A (en) Method of protecting contents of a barge while in transit
KR101315429B1 (ko) 선박용 결합연동형 램프 장치
KR20130057642A (ko) 갑판 사다리 적재함을 구비한 선박
US3465807A (en) Retractable rig for operating hatch covers
JPS5937438Y2 (ja) オイルフエンス展張船
JPS5853913Y2 (ja) 扉開閉装置
KR200189805Y1 (ko) 선박용사다리의격납장치
CN218055518U (zh) 一种舷侧门装置
JPS5853912Y2 (ja) 扉開閉装置
CN218141990U (zh) 一种舷侧门系统
JPH035193Y2 (ja)
JP2007320439A (ja) 船体格納式荷役運搬装置
KR860001451Y1 (ko) 컨테이너용 커버
JPS6244880Y2 (ja)
JPS6324873B2 (ja)
JPS62110593A (ja) ハツチにおけるチツプ飛散防止ネツト展張装置
SU1523536A1 (ru) Плавучий кран
JPS6119479B2 (ja)
SU1299966A1 (ru) Устройство дл перегрузки т желовесных крупногабаритных грузов