JPS5845681Y2 - 内視鏡の鉗子導入装置 - Google Patents

内視鏡の鉗子導入装置

Info

Publication number
JPS5845681Y2
JPS5845681Y2 JP1977115636U JP11563677U JPS5845681Y2 JP S5845681 Y2 JPS5845681 Y2 JP S5845681Y2 JP 1977115636 U JP1977115636 U JP 1977115636U JP 11563677 U JP11563677 U JP 11563677U JP S5845681 Y2 JPS5845681 Y2 JP S5845681Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forceps
columnar
main body
elastic material
introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977115636U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5442392U (ja
Inventor
清寿 荒井
晋 大城
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP1977115636U priority Critical patent/JPS5845681Y2/ja
Publication of JPS5442392U publication Critical patent/JPS5442392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845681Y2 publication Critical patent/JPS5845681Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内視鏡における操作部本体に設けた鉗子導入
路形成用基端部の鉗子導入装置の改良、特にその気密保
持用に供する弾性材製閉塞部材の改良に関するものであ
る。
従来、内視鏡を通して体腔内に導入した空気、洗浄水等
が鉗子導入路を通って外部に漏れることを防止すると共
に、体腔内液等の吸引に際して鉗子導入路を通って外気
が流入することを阻止するために、弾性材製閉塞弁等の
閉塞部材を装着した鉗子導入装置としては、略中央部で
交叉する切込部を設けた二枚の弾性蓋等を使用した鉗子
導入装置もあるが、この種の構成では、鉗子の出し入れ
により弾性蓋の切込部が次第に摩耗して閉塞が不完全と
なり、体腔内に導入した空気、洗浄水等が体内液等を伴
って漏れ出し、内視鏡における操作部本体を汚すという
難点のみならず、甚しいときは操作者の顔に体内液等が
かかることさえもあり、また体腔内液の吸引にあたって
は、外気が流入し、吸引することができなくなるなどの
欠点があった。
本考案は、上記の如き難点なり不便、あるいは欠点なり
に鑑み、単に切込部等が施された従来よりの弾性蓋等の
如き弾性材製閉塞部材に代わり、これを外壁面が鉗子導
入用口金の内壁面とは相当の間隙を有する柱状本体部と
、この柱状本体部の鉗子挿入側に設けられた鍔状基部と
で構成し、その鉗子挿入側には軸芯が柱状本体部の軸芯
と合致するようになされた先細円錐形状の凹入穴を形成
すると共に、柱状本体部はその軸芯に沿って分割し、相
対する分割面同志が密接密着する分割面の形成された弾
性材製柱状閉塞部材となすことによって、閉塞用部であ
る分割面が長期間の使用によっても摩耗することなく、
よく閉塞状態を長期間にわたって保持し得るのみならず
、鉗子導入用口金内が加圧、減圧されても気密状態をよ
く維持し得る内視鏡の鉗子導入装置の提供を可能ならし
めたもので、以下本考案を図示の実施例によって詳細に
説明することとする。
図において、1は縦断面か゛逆向きの略コの字型をなせ
る鉗子導入用口金であって、その鉗子導入路形成用孔付
基部側には操作部本体2への装着用螺子3が形成され、
また鉗子挿入側の自由端部側には鉗子挿入用孔が開設せ
しめられた鉗子導入用口金被冠体4を被冠螺合し、鉗子
導入用口金1の自由端部側端壁面と鉗子導入用口金被冠
体4の内壁面とによって、柱状本体部と鍔状基部を備え
て縦断面が横向きの略凸型状をなせる後述の弾性材製柱
状閉塞部材5の鍔状基部の周縁部が挾持され、弾性材製
柱状閉塞部材5が支持されている。
ところで、縦断面が横向きの略凸型状の弾性材製柱状閉
塞部材5を形成するための柱状本体部は、その外壁面と
鉗子導入用L1金1の内壁面との間に相当の間隙がある
ように形成され、かつその軸芯に沿って分割され、常時
密接密着する二基上の分割面7が形成され、また鍔状基
部の鉗子挿入側となる前記鉗子導入用口金被冠体4の鉗
子挿入用孔との対面側よりは、軸芯が前記柱状本体部の
軸芯と合致するようになされた先細円錐形状の凹入穴6
が形成されている。
したがって、これが使用にあたって、鉗子8を鉗子導入
用口金被冠体4の鉗子挿入用孔を通して弾性材製柱状閉
塞部材5の先細円錐形状の凹入穴6を介して挿入貫挿す
ると、第2図に示したように、弾性材製柱状閉塞部材5
は、その柱状本体部と鍔状基部との連接部9において屈
曲変形せしめられ、分割面7は互に押(,7開かれるこ
ととなる。
このどき、鉗子8の外周面は、弾性材製柱状閉塞部材5
における柱状本体部の分割面7と凹入穴6との境界面近
傍において摺接接触し、柱状本体部の先端部は押し開か
れ、相対する分割面7相互の大部分は鉗子8の外周面と
摺接接触しない状態となる。
このため、前記境界面近傍では、ある程度の摩耗が生ず
るであろうが、各分割面7全体では摩耗が全く生じない
こととなる。
そして、鉗子8を抜き取ると、第1図に示したように、
この摩耗の全く生じていない相対する分割面7同志が密
接密着状態に戻るので、長期間にわたって良好な閉塞状
態を保持し得ることとなった。
それのみではなく、第1図に示した状態で、鉗子導入用
口金1内が加圧状態となったときは、柱状本体部と鍔状
基部とで縦断面が横向きの略凸型状をなすように形成さ
れ、かつ分割面7が柱状本体部に形成された弾性材製柱
状閉塞部材5における相対する分割面7同志の密接密着
状態は、加圧によりますます強められ、外部への漏れは
完全に防止されることとなる。
また、鉗子導入用口金1内が減圧状態となり、相対する
分割面7を吸引作用によって開離せしめようとする力は
、屈曲変形抵抗の大きい柱状本体部と鍔状基部との連接
部9の抵抗におい、相対する分割面7同志の離間は阻止
され、外気の流入も防止し得ることとなった。
なお、弾性材製柱状閉塞部材5における相対する分割面
7同志のより完全な密接密着状態を確保するために、そ
の柱状本体部の外壁面にゴム輪、あるいはO型リング等
の弾性体10を囲繞し、これによって柱状本体部の復帰
力を付勢増加せしめ、より一層の密接密着状態を確保で
きるようにすることもできる。
以上の記載から明らかなように、本考案に係る内視鏡の
鉗子導入装置における鉗子導入路を閉塞する弾性材製閉
塞部材は、外壁面が鉗子導入用口金の内壁面とは相当の
間隙を有する柱状本体部と、この柱状本体部の鉗子挿入
側に設けられた鍔状基部とで構成され、しかもその鉗子
挿入側には軸芯が柱状本体部の軸芯と合致するようにな
された先細円錐形状の凹入穴を形成すると共に、柱状本
体部はその軸芯に沿って分割し、密接密着する分割面が
形成された弾性材製柱状閉塞部材となしたるをもって、 a、鉗子の挿入時等において、柱状本体部と鍔状基部と
の連接部において屈曲変形せしめられる一方、鉗子の外
壁面が摺接接触する位置は分割面と凹入穴との境界面近
傍のみとなるようにしたので、閉塞状態維持用の分割面
には殆んど摩耗を生じさせないこととなりたる結果、分
割面の密接密着状態は長期間にわたって変らず、長期間
にわたる閉塞状態をよく維持し得ることとなった。
b、さらに、また鉗子導入用口金内が加圧状態となりた
る場合には、相対する分割面同志の密接密着の度合はま
すます強化され、外部への漏れは完全に防止され、減圧
状態となりたるときは、屈曲変形抵抗の大きい柱状本体
部と鍔状基部との連設部の抵抗により、相対する分割面
同志の離間は阻止され、外気の流入は防止されることと
なる。
などの実に優れた作用効果を奏し得ることとなった。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る内視鏡の鉗子導入装置の実施例を示
すものであって、第1図はその縦断面図、第2図は鉗子
を挿入貫挿せしめたときの縦断面図である。 1:鉗子導入用口金、2:操作本体部、3:装着用螺子
、4:鉗子導入用口金被冠体、5:弾性材製柱状閉塞部
材、6:凹入穴、7:分割面、8:鉗子、9:連接部、
10:弾性体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.内視鏡の操作部本体に設けられた鉗子導入路基端部
    形成用の鉗子導入用口金における鉗子挿入側の開口せし
    められた自由端側を閉塞する弾性材製閉塞部材を、外壁
    面が前記鉗子導入用口金の内壁面とは相当の間隔を有す
    る柱状本体部と、この柱状本体部の鉗子挿入側に設けら
    れた鍔状基部とで構成し、その鉗子挿入側には軸芯が柱
    状本体部の軸芯と合致するようになされた先細円錐形状
    の凹入穴を形成すると共に、柱状本体部はその軸芯に沿
    って分割し、密接密着する分割面の形成された弾性材製
    柱状閉塞部材となしたことを特徴とする内視鏡の鉗子導
    入装置。 2、前記弾性材製閉塞部材は、前記分割面が密接密着す
    るように付勢されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の内視鏡の鉗子導入装置。
JP1977115636U 1977-08-31 1977-08-31 内視鏡の鉗子導入装置 Expired JPS5845681Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977115636U JPS5845681Y2 (ja) 1977-08-31 1977-08-31 内視鏡の鉗子導入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977115636U JPS5845681Y2 (ja) 1977-08-31 1977-08-31 内視鏡の鉗子導入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5442392U JPS5442392U (ja) 1979-03-22
JPS5845681Y2 true JPS5845681Y2 (ja) 1983-10-18

Family

ID=29067452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977115636U Expired JPS5845681Y2 (ja) 1977-08-31 1977-08-31 内視鏡の鉗子導入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845681Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184507U (ja) * 1984-05-21 1985-12-07 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS6129703U (ja) * 1984-07-25 1986-02-22 富士写真光機株式会社 内視鏡の鉗子口栓

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831553A (ja) * 1971-08-25 1973-04-25
JPS4929110U (ja) * 1972-06-14 1974-03-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226226Y2 (ja) * 1973-06-30 1977-06-14
JPS555122Y2 (ja) * 1974-07-08 1980-02-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831553A (ja) * 1971-08-25 1973-04-25
JPS4929110U (ja) * 1972-06-14 1974-03-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5442392U (ja) 1979-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809679A (en) Forceps plug for endoscopes
IL47199A (en) Catheter and especially the bladder catheter
US4715360A (en) Endoscope forceps stopcock
CN216060451U (zh) 一种吸引阀组件及内窥镜
JPS5845681Y2 (ja) 内視鏡の鉗子導入装置
JPH0339417Y2 (ja)
JPH10339375A (ja) 開閉弁
JPS5850885Y2 (ja) 内視鏡の鉗子栓
JPH054801Y2 (ja)
JPH058966Y2 (ja)
JPH029763Y2 (ja)
CN215016999U (zh) 一种用于内窥镜的吸引阀
JPH0242490B2 (ja)
JPH0515282Y2 (ja)
JPH0139490Y2 (ja)
JPS63130038A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP4199336B2 (ja) 内視鏡の管路切換装置
JPH027524Y2 (ja)
JPS6327688Y2 (ja)
JPH0527923Y2 (ja)
JPH0556969B2 (ja)
JP2587815Y2 (ja) 吸引制御機能付きコネクタ
JPH0451767Y2 (ja)
JPH0326920Y2 (ja)
JPS6110059Y2 (ja)