JPS5844985A - 鍛接管溶接方法 - Google Patents

鍛接管溶接方法

Info

Publication number
JPS5844985A
JPS5844985A JP14341081A JP14341081A JPS5844985A JP S5844985 A JPS5844985 A JP S5844985A JP 14341081 A JP14341081 A JP 14341081A JP 14341081 A JP14341081 A JP 14341081A JP S5844985 A JPS5844985 A JP S5844985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
forge
temperature
heating furnace
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14341081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS622919B2 (ja
Inventor
Hiroji Nishimoto
西本 廣二
Nobuo Machida
信夫 町田
Yuji Ishizaka
石坂 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP14341081A priority Critical patent/JPS5844985A/ja
Publication of JPS5844985A publication Critical patent/JPS5844985A/ja
Publication of JPS622919B2 publication Critical patent/JPS622919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • B23K13/02Seam welding
    • B23K13/025Seam welding for tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、接触抵抗加熱を主役とする鍛接管浴接方法に
係り、特に低い加熱炉温度で且つスケールロス、ビード
発生の少い溶接が可能な溶接方法に関するものである。
鍛接管は、スケルプを加熱炉において両エツジ部が鍛着
温度にまで達するよう加熱され、成形鍛接機にて1〜2
段に徐々に丸められて成形され、その後鍛着されて管が
形成される。その際従来における加熱温度は、スケルプ
の両エツジ部′t−鍛着温度にまで達しさせる理出にて
一気に1250℃位の高い温度にまで上昇させていた。
この丸め加熱炉のi@6温に伴なって炉の補修を頻繁に
行なわなくてはならないため保守に景する費用が非常に
嵩んでいる。東には加熱温度が高いことによってスケー
ルロスが多い等の問題を有していた。
本発明はかかる点Kmみなされたもので、その目的をす
るところは、加熱炉温度を大巾に低下させて消費エネル
ギーや保守費を低下させ、スケール発生の少ないfti
接管連管溶接方法供せんとするもので、以下図に基いて
本発明の一実施例を詳述する。
第1図は本発明と対比するために考えられた工程図で、
lはスケルプ、2は加熱炉でスケルプ1tこの加熱炉2
にて略1100℃にて加熱する。3はパラレルエツジヒ
ータでスケルプlのエツジSt−鍛接可能温度にまで加
熱するために設けられ、高周波電源装置4よシ例えば5
 KHz  の高周波電流が供給される。5は7オーミ
ングロールで帯状のスケルプはこのフォーミングロール
にて徐々に丸め込まれ鍛接ロール6にてエツジ相互が#
を接されて管が成形される。
相違点は711F熱炉の温度が従来1250℃位にて加
熱されているのに対して1100℃と低く、マたパラレ
ルエツジヒータ3を追加した点が相違する。第2図は本
発明の一実施例でフォーミングロール5のwk段にVシ
ームヒータ7を設け、とのヒータ7に高周波電諒装@8
よプ1O−80KH2O高周波電流を供給する。この場
合における加熱炉2の温度は850℃に加熱される。
第3図は東に42図で示す本発明と対比するための工程
図を示したもので、第2図の本発明にチューブヒータ9
を追加し、高周波電源10にて100〜45Q 1cH
z  の電流をヒータ9に供給すると共に加熱炉2の温
度を700℃としたものである。なお第2及び第3図に
おいて#1b!IJと同一符号のものは同一名称を示す
表 表は実験結果による従来の方法と各図で示した例との効
果の差を比軟し次もので、従来方法のムの場合、加熱炉
温度が1250℃と高温に表っている喪めスケールロス
が5%も発生し、また炉の寿命(炉の補修間隔)も12
ケ月程度と短くなっている。
これに対し、本発明でおる第2図の場合のOでは、加熱
炉温度が850℃と大巾に低下させたためスケールロス
は1チに減少し、炉の寿命も加ケ月と略倍に伸長された
すなわち、第2図で示す本発明のように加熱炉2の温M
Eを熱間成形が可能な限りの低い温度と−し、Vヒータ
7にて!i!接可能温度である1450℃(高温となし
てもVシーム部の部分加熱であるためスケールロスには
影替しない)近辺迄上昇させて撤着させれば表で示すよ
うな効果が得られるものである。ここで可能な@シ低い
温度とは、実線によると800〜900℃位であ1.8
00℃以下となると成形時における抵抗が大きくなって
変形しMくなる。ま九Vヒータ7を使用する場合、Vシ
ーム御の表皮効果を高めるために、成形された管内にイ
ンピーダを挿入して管のインピーダンスを^くするが、
その際従来のインビーダを使用すると次の如き不都合が
生ずる。
第4図はインピーダの使用状態時における断面図である
。Pは成形された管で、その内部にインビーダxpが挿
入される。このインピーダは円柱状に形成されたフィラ
イトコアPCを耐熱性絶縁チューブ/νRFで機い更に
その表面に耐熱セメン)OMを被傍させて構成されてい
る。したがって従来のインビーダではアイ2イト使用に
轟き磁束密度が5000ガウス程度であるため加熱°用
の周波数が下れは下る程インビーダの効果が下!?、t
Pの内面方向に多くのtrItが流れてVシーム以外の
余分な部分を赤熱するkめ電源装置や管Pの板厚、直径
の過だに支障をきたしている。しかもこの傾向―収納断
面積が10〜15mの厚さ’e*する耐熱セメントCM
を用いていることにょシフイライトコア70″を利用で
きる面&が制限されて一層大きく、特に723℃のキュ
ーリーポイントを越えた鋼材(非磁性領域)での加熱に
はコアの効果がX*である点を21hすると、アイ2イ
トコア使用のインピーダではよシ良い本発明の効果が発
揮されない。
そこで、第2図で示す本発明にお込ては磁束密度か20
,000ガウス近辺となる硅素銅板使用のインビーダを
用い、電源装置8として加熱周波数としては比較的低い
周波数である50KHfM  にて加熱し友ものである
。その結果、表で示すスケール四スと炉の寿命の点で所
期の効果が得られた他、更に溶接排出部(ビード)の少
ない溶接が可能となる効果が発生した。
以下周波数と温度分布に伴なうビードの発生状態を説明
する。
第5図(a)は管Pの正面図である。同図において7点
がヒータ7に渡した電流によって発生した磁束の収束点
で鍛接ロール6にて締付けられ皮接素材はW点にて溶接
されて管Pとなり、矢印方向に移送される。
第5図(b)は管Pの側面の拡大図である。同図におけ
るtl は第1の測温点てtoo表面表面上、Fi管P
の板厚のh点に設けられた第2の側温点、1、は管Pの
板厚の2/4点に設けられた第3の−j温点である。
(0) 、 (d)図は、夫々収束点VよりL寸法だf
f1i方点壕での管素材の温度分布を示したもので、(
0)1社エツジ部温度を1450 Cまで加熱するため
にVヒ−17K 250KB1& (100〜450X
Hji O範囲テ略同様のパターンを示す)の周波数電
流を供給した場合、((L)llctf50K)Im+
 (10−8DKHtscr)範囲で略同様のパターン
を示す)の周波数電流を供給した場合を夫々示す。
先ず250 KHta  にて加熱した場合、(C)図
において明らかなように側温点1.では収束点Vにて漸
く鍛着温度To  に遇しているか、側温点11  C
管表thl)は収束点Vよりかなl)後方点において鍛
着温[T・に達している。このためエツジ;−ナ一部が
溶融し、溶融した部位に電磁力が作用することによシ鍛
着部にビードが多く発生した。
一方59KHz  の周波数電流を供給することによシ
加熱した帷)図の場合には各測温点t1〜1sとも収束
点V近辺にて急激にT、に達することにょシェツジコー
ナ一部の溶融が少ないためビードの発生が非常に少くな
った。ビードが少なく鍛着が可能な周波数範囲は実験に
よるとlθ〜80 KHg  位で、この範囲は100
〜45Q KHzから単に周波数が低下したための連続
的な変化では゛な(,1010−80Kでは100〜4
59 KHzでは効果の出ない接続抵抗tよる突き合せ
面の急速加熱が発揮され、加熱最終時点(′v点)での
急速加熱が可能となシビードの少ない溶接が可能となる
温度パターンとなり、スケールロス、炉の寿命の点にお
いて表Cの本発fl(第5図dの温度パターン)と同じ
であるが、ビード発生の点で表Oの実−ルロス、炉寿命
の点では表Oの実施例に優ってはいるが、しかしビード
発生の点や、実施するためには機械を改造しなければな
らない等の間亀点が発生し総合的には表Cの本発明に劣
る。
以上のように本発明は、鍛接管溶接時に加熱炉温度を8
00〜900℃としてコイルを加熱し、鍛接ロールの直
前にVヒータを設置してこのヒータに10〜80KH2
O周波数を供給するようにすると共に、鍛接時に硅素鋼
板を用いたインビーズ1f!用したものである。
したかつて、本発明によれにスケールロスが大巾に減少
し、且つ加熱炉の加温エネルギーが減少されることによ
って大巾な省エネル゛ダーが可能となるものでるる。ま
た炉の寿命が伸びると共に、ビード発生の少ない溶接が
可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
wJ1図祉本発明と対比するための鍛接管溶接の工程図
、第2図は本発明の一実施例を示す工程図、第3図は本
発明と斜比するための鍛接管溶接の他の工程図、第4図
はインビーダの縦断側面図、籐5図は説明園で、(勾は
管の一部正面図、(b)は管の側面図、(0) # (
+1)は夫々温度分布因である。 lはスケルプ、2は加熱炉、5龜7オーミングロール、
6はama−#、7はvヒータ、8は高周波電源装置。 41゜ )唱

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スケルプを加熱炉にて加熱し、鍛接ロールを介してスケ
    ルプの両エツジ部を突き合せて@接し、管を形成するよ
    うにしたものに於て、前記加熱炉の温度を800〜90
    0℃となし、且つ前記鍛接ロールの前段にスケループの
    エツジ部を加熱するためのVヒータを設け、とのVヒー
    タに10〜80KmIgの周波数の電流を供給すると共
    に、前記鍛接時に硅嵩鋼板よpなるインピーダを管内(
    挿入して溶接するようにしたことを特徴とする鍛接管溶
    接方法。
JP14341081A 1981-09-11 1981-09-11 鍛接管溶接方法 Granted JPS5844985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14341081A JPS5844985A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 鍛接管溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14341081A JPS5844985A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 鍛接管溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844985A true JPS5844985A (ja) 1983-03-16
JPS622919B2 JPS622919B2 (ja) 1987-01-22

Family

ID=15338118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14341081A Granted JPS5844985A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 鍛接管溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844985A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015082A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間電縫鋼管の製造方法
JPS62292279A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 溶接管製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015082A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間電縫鋼管の製造方法
JPS62292279A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 溶接管製造装置
JPH0340668B2 (ja) * 1986-06-11 1991-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS622919B2 (ja) 1987-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197441A (en) High frequency induction welding with return current paths on surfaces to be heated
CN101448347B (zh) 一种用于中频感应加热的感应线圈制造方法
CN106862753A (zh) 一种能降低搅拌摩擦焊接板材残余应力的方法及装置
JPS5950730B2 (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼管などの残留応力の改善方法
US3015018A (en) Heating apparatus
JPS5844985A (ja) 鍛接管溶接方法
EP2192017B1 (en) Method of straightening and calibrating a railway bogie frame by means of magnetic induction heating
JP3689331B2 (ja) 円筒状金属コイルの加熱方法
US2775675A (en) Method for welding steel tubing
JPS6015082A (ja) 熱間電縫鋼管の製造方法
CN215103387U (zh) 一种新型焊缝中频退火装置
KR100293577B1 (ko) 강관의 제조방법 및 제조설비
JP3288600B2 (ja) 鋼管の製造方法
JPH10296458A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPH1058161A (ja) 溶接鋼管およびその製造方法
SU1107984A1 (ru) Способ высокочастотной сварки изделий типа "поверхность-ребро
JPH1080718A (ja) 鋼管の製造方法
JPH0514471Y2 (ja)
JPH02299782A (ja) 電縫管の製造方法
JPH07249479A (ja) 高周波熱処理装置
JPH0432516A (ja) 電縫鋼管におけるシーム溶接部の熱処理方法
JPS58122188A (ja) 低温加熱鍛接管の製造方法
JPH03111517A (ja) スラブの均一加熱方法
JPS62176085A (ja) 高周波電縫管溶接方法とその装置
JPS5877786A (ja) 鋼管の圧接方法