JPS5844944Y2 - レ−ザ加工装置 - Google Patents
レ−ザ加工装置Info
- Publication number
- JPS5844944Y2 JPS5844944Y2 JP1980055868U JP5586880U JPS5844944Y2 JP S5844944 Y2 JPS5844944 Y2 JP S5844944Y2 JP 1980055868 U JP1980055868 U JP 1980055868U JP 5586880 U JP5586880 U JP 5586880U JP S5844944 Y2 JPS5844944 Y2 JP S5844944Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- laser
- hole
- magnet
- laser beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はとくに曲面をレーザ光によって照射加工するの
に好適するレーザ加工装置に関する。
に好適するレーザ加工装置に関する。
一般に、レーザ光によって被加工物に熱処理などのレー
ザ加工を症こす場合、レーザ発振器から出力されたレー
ザ光を集光レンズで集束して上記被加工物を照射するよ
うにしている。
ザ加工を症こす場合、レーザ発振器から出力されたレー
ザ光を集光レンズで集束して上記被加工物を照射するよ
うにしている。
その場合、上記集光レンズと被加工物との対向距離を一
定に保ち、かつレーザ光を被加工物の目的部位に確実に
照射して上記レーザ光を走査させなげれば、被加工物が
受ける熱エネルギーが一定とならないから、良好なレー
ザ加工を行なうことができないことは明らかである。
定に保ち、かつレーザ光を被加工物の目的部位に確実に
照射して上記レーザ光を走査させなげれば、被加工物が
受ける熱エネルギーが一定とならないから、良好なレー
ザ加工を行なうことができないことは明らかである。
ところで、被加工物がカムなどのように複雑な曲面を有
する場合、その曲面をレーザ光によって一定の熱エネル
ギで照射加熱するために、従来は被加工物をその加工面
が上記集光レンズと一定の距離を保つように移動させて
いた。
する場合、その曲面をレーザ光によって一定の熱エネル
ギで照射加熱するために、従来は被加工物をその加工面
が上記集光レンズと一定の距離を保つように移動させて
いた。
しかしながら被加工物をその曲面が集光レンズと一定の
距離を保つように移動させるには、NC装置やならい機
構を用いているが照射面が曲面であるためNC装置やな
らい機構を用いても、たとえば溝の内側面を照射加熱す
るような場合には、レーザ光を上記内側面に所定角度で
、かつ確実に照射するのは極めて困難なことである。
距離を保つように移動させるには、NC装置やならい機
構を用いているが照射面が曲面であるためNC装置やな
らい機構を用いても、たとえば溝の内側面を照射加熱す
るような場合には、レーザ光を上記内側面に所定角度で
、かつ確実に照射するのは極めて困難なことである。
本考案は上記事情にもとづきなされたもので、その目的
とするところは、本体内に集光レンズが保持されている
とともに一端面にマグネットが設けられ、このマグネッ
トの中央部分に上記本体内に導入されたレーザ光を導出
する透孔を設けてなる接触子を用いてレーザ発振器を行
なうようにして、被加工物の加工面に、この加工面が複
雑な曲面であってもレーザ光を一定の熱エネルギでかつ
目的部位を確実に照射加熱することができるようにした
レーザ加工装置を提供することにある。
とするところは、本体内に集光レンズが保持されている
とともに一端面にマグネットが設けられ、このマグネッ
トの中央部分に上記本体内に導入されたレーザ光を導出
する透孔を設けてなる接触子を用いてレーザ発振器を行
なうようにして、被加工物の加工面に、この加工面が複
雑な曲面であってもレーザ光を一定の熱エネルギでかつ
目的部位を確実に照射加熱することができるようにした
レーザ加工装置を提供することにある。
以下、本考案の一実施例を第1図乃至第3図を参照して
説明する。
説明する。
図中は案内溝2が形成された被加工物である。
上記案内溝2は第2図に示すように不規則な状態に湾曲
しており、この実施例においては上記案内溝2の内側面
2aをレーザ光りによって照射加熱して熱処理加工を行
なおうとするものである。
しており、この実施例においては上記案内溝2の内側面
2aをレーザ光りによって照射加熱して熱処理加工を行
なおうとするものである。
そのために、本考案においては接触子3を用いるように
している。
している。
この接触子3は、以下のごとく構成されている。
すなわち、L字状をなした第1の管体4の開口した一端
にベアリング(図示せず)等を介し第2の管体6が回動
自在に連結されて本体7を形成し、この本体7内には上
記第1の管体4の他端開口部近傍に集光レンズ8が保持
されている。
にベアリング(図示せず)等を介し第2の管体6が回動
自在に連結されて本体7を形成し、この本体7内には上
記第1の管体4の他端開口部近傍に集光レンズ8が保持
されている。
また、各管体4,6内にはそれぞれ第1、第2の反射鏡
9,10が約45度の傾斜角度で内蔵されている。
9,10が約45度の傾斜角度で内蔵されている。
上記第2の管体6の第2の反射鏡100反射面と対向す
る端面には、マグネット11が所定の幅で帯状に設けら
れているとともにこのマグネット11の中央部分に位置
するように透孔12が穿設されている。
る端面には、マグネット11が所定の幅で帯状に設けら
れているとともにこのマグネット11の中央部分に位置
するように透孔12が穿設されている。
そして、このように構成された接触子3は、上記マグネ
ット11によって第2の管体すの端面を被加工物10案
内溝2内側面2aに吸着させるとともに、上記第1の管
体4から突設された支持部材13を介して固定部14に
ばね15などを介して変位自在にかつ第1の管体4の軸
線がずれ動くことがないように保持されている。
ット11によって第2の管体すの端面を被加工物10案
内溝2内側面2aに吸着させるとともに、上記第1の管
体4から突設された支持部材13を介して固定部14に
ばね15などを介して変位自在にかつ第1の管体4の軸
線がずれ動くことがないように保持されている。
また、接触子3には、レーザ発振器16から出力された
レーザ光りが第3の反射鏡17を介して導入されるよう
になっている。
レーザ光りが第3の反射鏡17を介して導入されるよう
になっている。
そして、このレーザ光りは、集光レンズ8で集束された
のち、第11第2の反射鏡9.10で反射して第2の管
体6の透孔12から導出され、被加工物1の上記透孔1
2に対向する部位、すなわち案内溝2の内側面2aを照
射加熱するようになっている。
のち、第11第2の反射鏡9.10で反射して第2の管
体6の透孔12から導出され、被加工物1の上記透孔1
2に対向する部位、すなわち案内溝2の内側面2aを照
射加熱するようになっている。
つぎに、上記構成におけるレーザ加工装置の作用につい
て説明する。
て説明する。
まず、レーザ発振器16を作動させてレーザ光りを接触
子3の本体7内に導入すると、このレーザ光りは上述し
たように集光レンズ8および第11第2の反射鏡9,1
0を介して透孔12から導出され、この透孔12と対向
する被加工物10部位、すなわち案内溝2の内側面2a
を照射加熱する。
子3の本体7内に導入すると、このレーザ光りは上述し
たように集光レンズ8および第11第2の反射鏡9,1
0を介して透孔12から導出され、この透孔12と対向
する被加工物10部位、すなわち案内溝2の内側面2a
を照射加熱する。
一方、レーザ発振器16を作動させると同時□被加工物
1を第2図に矢印で示すように水平方向に図示せぬ駆動
機構により自動で、あるいは手動によって移動させる。
1を第2図に矢印で示すように水平方向に図示せぬ駆動
機構により自動で、あるいは手動によって移動させる。
すると、接触子3は被加工物10案内溝2の湾曲状態に
応じて上下方向に変位する。
応じて上下方向に変位する。
このとき、接触子3の第2の管体6の端面がマグネット
11によって上記案内溝2の内側面2aに吸着されてい
るから、上記管体6の端面が上記内側面2aから離れる
ことなく接触した状態で磁力に抗しながらスライドする
。
11によって上記案内溝2の内側面2aに吸着されてい
るから、上記管体6の端面が上記内側面2aから離れる
ことなく接触した状態で磁力に抗しながらスライドする
。
一方、接触子3に導入されたレーザ光りは、この接触子
3が上下方向に変位しても接触子3と一体に集光レンズ
8が変位するから、第2の管体6の透孔12から構成さ
れる装置において、上記レーザ光りのスポット径、すな
わちエネルギ状態は常に一定である。
3が上下方向に変位しても接触子3と一体に集光レンズ
8が変位するから、第2の管体6の透孔12から構成さ
れる装置において、上記レーザ光りのスポット径、すな
わちエネルギ状態は常に一定である。
したがって、上記透孔12が設げられた第2の管体6の
端面が案内溝2の内側面2aに接触した状態でスライド
することと相俟って上記透孔12に臨む案内溝2の内側
面2aをこの案内溝2の湾曲状態に係わらず一定の熱エ
ネルギで照射加熱することができる。
端面が案内溝2の内側面2aに接触した状態でスライド
することと相俟って上記透孔12に臨む案内溝2の内側
面2aをこの案内溝2の湾曲状態に係わらず一定の熱エ
ネルギで照射加熱することができる。
さらに、上記透孔12はマグネット11の中央部分に穿
設されているから、透孔12から導出されるレーザ光り
はマグネット11の磁力が釣合う位置、すなわち透孔1
2の中心から導出され、その導出位置がマグネット11
の磁力によって保持されてずれ動くようなことがない。
設されているから、透孔12から導出されるレーザ光り
はマグネット11の磁力が釣合う位置、すなわち透孔1
2の中心から導出され、その導出位置がマグネット11
の磁力によって保持されてずれ動くようなことがない。
したがって、レーザ光りは被加工物1の透孔12中心と
対応する個所を確実に照射することになる。
対応する個所を確実に照射することになる。
なお、本考案は上記一実施例に限定されず、たとえば第
4図に示すように接触子のマグネットが設けられた端面
を球面20にしたり、あるいは第5図に示すように円柱
21や、球形状等の回転体を設けるようにすれば、磁力
に抗しての被加工物の移動を円滑に行なうことができる
こと明らかである。
4図に示すように接触子のマグネットが設けられた端面
を球面20にしたり、あるいは第5図に示すように円柱
21や、球形状等の回転体を設けるようにすれば、磁力
に抗しての被加工物の移動を円滑に行なうことができる
こと明らかである。
また、上記実施例では接触子を変位自在に保持し、被加
工物の加工面にレーザ光を連続的に照射する場合につい
て述べたが、たとえば通常の手段ではレーザ光を照射す
ることができないような部位に孔あけ加工などをするよ
うな場合は、上記接触子によってレーザ光を目的部位に
案内するだけでよいから、このような場合には接触子を
変位自在に保持しなくともよい。
工物の加工面にレーザ光を連続的に照射する場合につい
て述べたが、たとえば通常の手段ではレーザ光を照射す
ることができないような部位に孔あけ加工などをするよ
うな場合は、上記接触子によってレーザ光を目的部位に
案内するだけでよいから、このような場合には接触子を
変位自在に保持しなくともよい。
接触子の透孔が穿設された端面は被加工物の加工面に密
着し、かつ接触子の本体内に導入されたレーザ光は上記
透孔の位置において常にゴ定のエネルギ状態にあり、し
かもマグネットの磁力によってレーザ光が上記透孔の中
心を確実に通過するから、被加工物の透孔に臨む個所を
正確かつ一定の熱エネルギで照射加熱することができる
。
着し、かつ接触子の本体内に導入されたレーザ光は上記
透孔の位置において常にゴ定のエネルギ状態にあり、し
かもマグネットの磁力によってレーザ光が上記透孔の中
心を確実に通過するから、被加工物の透孔に臨む個所を
正確かつ一定の熱エネルギで照射加熱することができる
。
また、被加工物の曲面を連続的に照射加熱するような場
合には、接触子を変位自在に保持すれば、被加工物をた
とえば水平に移動させるなど上記曲面の湾曲状態に係わ
らずに移動させるだけで上記曲面を上述した理由により
一定の熱エネルギで照射加熱することができる。
合には、接触子を変位自在に保持すれば、被加工物をた
とえば水平に移動させるなど上記曲面の湾曲状態に係わ
らずに移動させるだけで上記曲面を上述した理由により
一定の熱エネルギで照射加熱することができる。
したがって、従来のようにNC装置やならい機構を用い
て被加工物をその曲面の湾曲状態に応じて移動させると
いうことをせずにせむ。
て被加工物をその曲面の湾曲状態に応じて移動させると
いうことをせずにせむ。
さらに、上記接触子を用いることにより、通常の手段で
はレーザ光を照射することのできない個所でも確実に照
射することが可能であるなど実用上極めて有用なレーザ
加工装置を提供することができる。
はレーザ光を照射することのできない個所でも確実に照
射することが可能であるなど実用上極めて有用なレーザ
加工装置を提供することができる。
第1図は本考案の一実施例で、接触子を断面して示す概
略的構成図、第2図は被加工物の正面図、第3図は第1
図における接触子を構成する本体の端面の平面図、第4
図および第5図はそれぞれ他の実症例を示す要部断面図
である。 1・・・・・・被加工物、3・・・・・・接触子、7・
・・・・・本体、8・・・・・・集光レンズ、11・・
・・・・マグネット、12・・・・・・透孔、16・・
・・・・レーザ発振器、L・・・・・・レーザ光。
略的構成図、第2図は被加工物の正面図、第3図は第1
図における接触子を構成する本体の端面の平面図、第4
図および第5図はそれぞれ他の実症例を示す要部断面図
である。 1・・・・・・被加工物、3・・・・・・接触子、7・
・・・・・本体、8・・・・・・集光レンズ、11・・
・・・・マグネット、12・・・・・・透孔、16・・
・・・・レーザ発振器、L・・・・・・レーザ光。
Claims (1)
- レーザ発振器と、集光レンズを内設した筒状態からなり
上記レーザ発振器から放出されたレーザ光が導入する位
置に設けられ一端面から上記集光レンズで集束されたレ
ーザ光を出光する本体および上記一端面に設けられこの
一端面から出光するレーザ光の通過位置に透孔をもつマ
グネットで構成される接触子とを備え、この接触子を上
記マグネットによって被加工物に吸着し、上記レーザ光
を接触子の本体内に導入して上記被加工物の上記透孔に
臨む個所を照射するようにしたことを特徴とするレーザ
加工装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980055868U JPS5844944Y2 (ja) | 1980-04-24 | 1980-04-24 | レ−ザ加工装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980055868U JPS5844944Y2 (ja) | 1980-04-24 | 1980-04-24 | レ−ザ加工装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56156482U JPS56156482U (ja) | 1981-11-21 |
JPS5844944Y2 true JPS5844944Y2 (ja) | 1983-10-12 |
Family
ID=29650499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980055868U Expired JPS5844944Y2 (ja) | 1980-04-24 | 1980-04-24 | レ−ザ加工装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5844944Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-04-24 JP JP1980055868U patent/JPS5844944Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56156482U (ja) | 1981-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006071651A (ja) | 高線束低バックグラウンド2次元小角x線散乱用光学系 | |
JPS5844944Y2 (ja) | レ−ザ加工装置 | |
GB2113142A (en) | Apparatus and method for laser perforation of moving material | |
JPH0436794B2 (ja) | ||
JPS6116938Y2 (ja) | ||
JPS5641091A (en) | Welding method of pipe | |
JPS6153155B2 (ja) | ||
JP3278812B2 (ja) | 潜像読み取り装置 | |
JPS5855876B2 (ja) | 位置ぎめ装置 | |
JPH0339796B2 (ja) | ||
WO1990002627A1 (en) | Laser beam bender | |
JPH0639575A (ja) | レーザ加工装置 | |
JPS60218Y2 (ja) | レ−ザ加工装置 | |
JPS6121758B2 (ja) | ||
JPS57181790A (en) | Irradiating method for laser | |
JPS628951Y2 (ja) | ||
JPH01178393A (ja) | レーザ加工機 | |
JPH0736062B2 (ja) | レーザー光用シャッター装置 | |
JPS6229149B2 (ja) | ||
JP3479876B2 (ja) | レーザ出射光学系 | |
JP2749712B2 (ja) | レーザー加工における被加工物位置合わせ方法 | |
JPH0321825Y2 (ja) | ||
JPS5964188A (ja) | レ−ザ−光用ビ−ムベンダ−位置検出装置 | |
JPH01107993A (ja) | レーザ加工装置 | |
JPS594988A (ja) | レ−ザ溶接装置 |