JPS5844747Y2 - 建物用手摺 - Google Patents

建物用手摺

Info

Publication number
JPS5844747Y2
JPS5844747Y2 JP6862278U JP6862278U JPS5844747Y2 JP S5844747 Y2 JPS5844747 Y2 JP S5844747Y2 JP 6862278 U JP6862278 U JP 6862278U JP 6862278 U JP6862278 U JP 6862278U JP S5844747 Y2 JPS5844747 Y2 JP S5844747Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
kasagi
cover
hook
handrail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6862278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54170622U (ja
Inventor
勉 白滝
Original Assignee
株式会社ナカ技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナカ技術研究所 filed Critical 株式会社ナカ技術研究所
Priority to JP6862278U priority Critical patent/JPS5844747Y2/ja
Publication of JPS54170622U publication Critical patent/JPS54170622U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844747Y2 publication Critical patent/JPS5844747Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建物、特にアパート、高層住宅のベランダ等に
取り付けられる手摺に関するもので、組立てが容易でし
かも手摺子のがたつきを防止することを目的としたもの
である。
従来、この種の手摺においては笠木主体に複数個の手摺
子をビス等の止着子や溶接によって取付けていたため組
立てが非常に面倒であった。
−iた、止着子等を用いず手摺子端部に掛止溝を設け、
これ紮笠木主体の内壁に設けられた突条に掛止しながら
笠木主体端部より差し込んで連結するものもあるが、掛
止部分にがたつきが生じ易く強固な固定ができないとい
う問題があった。
本考案は、このような問題点を除去するために、抑止片
を垂設したカバーの孔部に複数の手摺子を挿通し、その
手摺子先端方に設けられた掛止溝を笠木主体の鈎条突片
に掛止すると共に、手摺子先端方の一側面をカバーの上
方に立設した抑止片に当接し、相対向する他側面を笠木
主体の下方に垂設した鈎条突片の垂直部に当接して、手
摺の組立てを容易に、かつ手摺子先端の位置規制を行な
って、手摺子のがたつきを防止したことを特徴とするも
のである。
本考案の構成を添付図面の実施例に基づいて説明すると
、1はアルミニウム、ステンレス等の金属あるいは硬質
性の合成樹脂から成り、下方に開口部2を有する中空状
の笠木主体で、内壁面の両側下端には略倒り字状の係止
爪3,3を突設して内側に受止部4,4を形成すると共
に、上面には下方に伸びる垂直部5aの先端に水平部5
bを形成した逆り字状の鉤状突片5が開口部2の一側方
に偏するように設けられている。
6は前記笠木主体1の開口部2を閉塞するカバーで、平
板部γの両側端に係止部8,8を長さ方向に連続してそ
れぞれ設け、略中夫には長さ方向に適宜間隔を有して孔
部9・・9を穿設すると共に、前記孔部9・・9の一側
方周縁には上方に伸びる抑止片10が連続状に上方に立
設されているもので、後述する手摺子11を笠木主体1
に掛止した際、手摺子11の先端部の一側面に抑止片1
0を、他側面に鉤状突片5の垂直部5aをそれぞれ当接
させて手摺子11の先端部を挾持して位置規制するよう
に位置されている。
11は手摺子で、その上端方側面には前記笠木主体1の
鉤状突片5に嵌め込會れる掛止溝12が設けられている
適宜間隔を有して設けられる複数個の手摺子11・・1
1は、予めカバー6の孔部9・・9に挿通しておき、手
摺子11の上端方側面に設けられた掛止溝12に笠木主
体1の鉤状突片5を嵌め込み掛止した後、前記カバー6
を上方に摺動せしめ、カバー6の平板部1の両側端に設
けられた係止部8.8を笠木主体1の内壁両側下端に設
けられた受止部4,4に弾発的に嵌め込み係止される。
尚、前記カバー6は上述の如く笠木主体1の受止部4,
4に弾発的に嵌め込1れる以外、予めカバー6の孔部8
,9に手摺子11・・11を挿通し、笠木主体1の受止
部4,4を前記カバー60係止部8,8に横方向から嵌
合摺動させつつ、笠木主体1の内壁上面に設けられた鉤
状突片5を手摺子11の掛止溝12に順次嵌め込んで固
定するものでも良い。
寸た、手摺子11・・11の下端方においては、長さ方
向に適宜間隔を有して穿設された孔部13・・13を上
面に有する略チャンネル状の下枠14と、この下枠14
の下方を閉塞し、上面に上向きの鉤状突片15を設けた
カバー16とから成る横枝17により、上方の笠木とほ
ぼ同様に手摺子11・・11を固定してなるものであり
、更にこの棧17の代りに上方の笠木と同様のものを逆
にして使用するものでも良い。
上記のように構成された手摺は両端方にブラケット18
.18を介して壁面19や支柱に固定されるものである
更に第4図は笠木主体1の内壁両側下端に略円形の蟻溝
状受止部4,4をそれぞえ設け、筐たカバー6の平板部
7両端には前記受止部4,4に対応する膨出状の係止部
8,8を設けて、笠木主体1とカバー6を弾発的に嵌合
係止してなるもので、特に笠木主体1が硬質合成樹脂か
ら戒せられた場合にふされしく、笠木主体1とカバー6
の係止を容易にするものである。
本考案は上記の如き構成を有しているもので、笠木主体
1の開口部2より複数個の手摺子11・・11を挿入し
、この手摺子11・・11の先端方を前記笠木主体1の
内壁上面から下方に伸びる鉤状突片5に掛止し、予め手
摺子11・・11に挿通されているカバー6の平板部両
端に設けられた係止部8,8を笠木主体1の内壁面両側
下端に設けられた受止部4,4に係止して、笠木主体1
の開口部2を閉塞し、手摺子11・・11を固定するた
め、ボルトやナンド等の固定具並びに工具等を必要とせ
ず、容易に手摺を組み立てることができ、また、手摺子
11を掛止溝12側の側面を鉤状突片5の垂直部5aに
当接し、他側面をカバー6の孔部9・・9の一側方周縁
に立設された抑止片10に当接して位置規制されている
ので強固に取付けら力、手摺子のがたつきによる騒音が
防止され、手摺子側面より衝撃荷重が加えられても笠木
主体1やカバー6と手摺子11との接触面積が広くなり
、掛止部分が破損することがなく、さらに、手摺子11
を挾持する垂直部5aと抑止片10は笠木主体1とカバ
ー6のそれぞれ分割された部材に形成されているので、
手摺子11を組み込む際に、抑止片10が妨げとなるこ
とがなく、笠木主体1とカバー6の嵌合径にはそれぞれ
の部材が強固に固定されることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る建物用手摺の取付状態を示す正面
図、第2図は同じく要部拡大断面図、第3図は同じく分
解斜視図、第4図は他の実施例を示す分解斜視図である
。 1・・・・・・笠木主体、2・・・・・・開口部、4・
・・・・・受止部、5・・・・・鉤状突片、5a・・・
・・垂直部、5b・・・・・・水平部、6・・・・・・
カバー 7・・・・・予板部、8・・・・・・係止部、
9・・・・・・孔部、10・・・・・・抑止片、11・
・・・・・手摺子、12・・・・・手摺子11の掛止溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一側方を開口部とし、内壁面の両側下端にはそれぞれ受
    止部を、筐た上面には下方に伸びる鉤状突片を開口部の
    一倶1方に備して設けた長さ方向に連続する笠木主体と
    、平板部の両側端に係止部をそれぞれ設け、略中夫には
    長さ方向に適宜間隔をもって穿設された孔部を有し、か
    つこの孔部周縁の一側方には上方に伸びる抑止片を立設
    したカバーとよりなり、前記カバーの孔部に複数の手摺
    子な挿通し、その手摺子先端方に設けられた掛止溝を前
    記笠木主体の鉤状突片の水平部に掛止すると共に、手摺
    子先端方の一側方をカバーの抑止片に当接し、他側面を
    笠木主体の鉤状突片の垂直部に当接するように位置せし
    めて、前記笠木主体の受止部にカバー〇係止部を嵌合係
    止し、笠木主体の開口部を閉塞してなる建物用手摺。
JP6862278U 1978-05-23 1978-05-23 建物用手摺 Expired JPS5844747Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6862278U JPS5844747Y2 (ja) 1978-05-23 1978-05-23 建物用手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6862278U JPS5844747Y2 (ja) 1978-05-23 1978-05-23 建物用手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54170622U JPS54170622U (ja) 1979-12-03
JPS5844747Y2 true JPS5844747Y2 (ja) 1983-10-11

Family

ID=28976671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6862278U Expired JPS5844747Y2 (ja) 1978-05-23 1978-05-23 建物用手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844747Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54170622U (ja) 1979-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029954A (en) Railing assembly
US5794395A (en) Anchor bracket with cleats
US4858406A (en) Coping structure including rigid anchor bar
US5143472A (en) Anchor bracket assembly
US3053491A (en) Bracket for hanging rain gutter
US4151691A (en) Wall partition assembly
US3033532A (en) Railing construction
US4068440A (en) Framing joint construction and clip therefor
JPS5844747Y2 (ja) 建物用手摺
US3996712A (en) Metal building
US20030029100A1 (en) Snap-fit corner connection apparatus for a storage building
US3452500A (en) Wall paneling system
JPH044406Y2 (ja)
JPS5942437Y2 (ja) ベランダ、バルコニ−等の手摺
JPS5834915Y2 (ja) 建物用手摺
US20030029126A1 (en) Elongated spring clip members for storage buildings
JPH079958Y2 (ja) 木造住宅等の吹抜部施工用仮設ステージ
JPS625519Y2 (ja)
JPH037501Y2 (ja)
JPH0738498Y2 (ja) 仕切壁構造
JPH0640767Y2 (ja) 化粧材取付金具
JPS6025446Y2 (ja) 組立物置等における屋根パネルの取付構造
JPS6214263Y2 (ja)
JPH0237999Y2 (ja)
JPS6214262Y2 (ja)