JPS5844736Y2 - テラス用雨樋 - Google Patents

テラス用雨樋

Info

Publication number
JPS5844736Y2
JPS5844736Y2 JP1978057652U JP5765278U JPS5844736Y2 JP S5844736 Y2 JPS5844736 Y2 JP S5844736Y2 JP 1978057652 U JP1978057652 U JP 1978057652U JP 5765278 U JP5765278 U JP 5765278U JP S5844736 Y2 JPS5844736 Y2 JP S5844736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
chain
terrace
drainage hole
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978057652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54161029U (ja
Inventor
暉雄 宮川
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1978057652U priority Critical patent/JPS5844736Y2/ja
Publication of JPS54161029U publication Critical patent/JPS54161029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844736Y2 publication Critical patent/JPS5844736Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はテラスに設置する軒樋と鎖樋とからなるテラス
用雨樋に関するものである。
テラスに施工される雨樋は、軒樋に傾斜をつけて取付け
た場合軒樋内の雨水を下方に導く集水器や排水口等の落
とし部材までがかたむき、テラスという場所故に外観に
問題を有していた。
本考案は上述の点に鑑み考案したものでその目的とする
ところは外観良く納めることができるとともに排水孔か
ら鎖樋を伝わずに雨水が落下することがなく、しかも軒
樋への鎖樋の取付けも簡便に行なえるテラス用雨樋を提
供するにある。
以下本考案を図示実施例に基づいて詳述すると、第1図
は軒樋1の底面に排水孔2を穿孔するとともに排水孔2
の軒樋1の長手方向両側に突起挿通用孔8を排水孔2と
連続させて設け、鎖樋3の上端の鎖樋素子4の上端の排
水口3の径より大きい径とした鍔状の最大径部γから先
端が外周方向に向かう逆り字型の一対の係止突起5を立
設し、この係止突起5を下方より突起挿通用孔8に通し
て上方に位置された後、鎖樋素子4を90°一転させて
係止突起5を軒樋1の長手方向と直交する方向において
排水孔2の孔縁上面に係止させるものである。
第2図に示したものは、係止突起5の先端部をT字型と
し、突起挿通用孔8もT字型とした例である。
いずれにおいても係止突起5は軒樋1の長手方向と直交
する方向に位置して鎖樋素子4を軒樋1から吊下するわ
けであり、軒樋1が傾斜していても鎖樋素子4を鉛直状
態に保つものである。
以上のように本考案にあっては鎖樋素子な軒樋から鉛直
に吊下することができるものであり、テラスという場所
で外観良く設置できるものであり、しかも軒樋より吊下
される鎖樋上端の鎖樋素子は排水孔の径より大きい径の
最大径部を上端に備えているために集水器などを用いな
いにもかかわらす軒樋内の雨水が鎖樋を伝わらずに落下
してしまうことがなく、更にはこの鎖樋素子は軒樋の下
方から軒樋への取付けを行なえるために、取付作業も簡
便ですむものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案−4施例の分解斜視図、第2図は他側の
係止突起を備えた実施例の分解斜視図である。 1は軒樋、2は排水孔、3は鎖樋、4は鎖樋素子、5は
係止突起、7は最大径部、8は突起挿通用孔を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軒樋の底面に排水孔を穿孔するとともにこの排水孔に連
    続する突起挿通用孔を軒樋の長手方向両側に形威し、排
    水孔の径よりも大きい径の最大径部を上面に備えた筒状
    の鎖樋素子の上面開口を排水口の下方に位置させて上記
    最大径部より立設した先端が外周方向に向かう逆り字型
    の一対の係止突起を突起挿通用孔に挿通し、鎖樋上端の
    この鎖樋素子を係止突起を排水孔孔縁上面に係止されて
    吊下して成るテラス用雨樋。
JP1978057652U 1978-04-29 1978-04-29 テラス用雨樋 Expired JPS5844736Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978057652U JPS5844736Y2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 テラス用雨樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978057652U JPS5844736Y2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 テラス用雨樋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54161029U JPS54161029U (ja) 1979-11-10
JPS5844736Y2 true JPS5844736Y2 (ja) 1983-10-11

Family

ID=28955733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978057652U Expired JPS5844736Y2 (ja) 1978-04-29 1978-04-29 テラス用雨樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844736Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322219B2 (ja) * 1971-12-15 1978-07-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322219U (ja) * 1976-08-02 1978-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322219B2 (ja) * 1971-12-15 1978-07-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54161029U (ja) 1979-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844736Y2 (ja) テラス用雨樋
JPH0518421Y2 (ja)
JPS5929056Y2 (ja) 集水器と軒樋との接続装置
JPH0448249Y2 (ja)
JPS631690Y2 (ja)
JPS59178491U (ja) 雨水滲透枡
JPS598526Y2 (ja) 地下水利用保温式ビニ−ルハウスにおける内屋根たるきパイプ插着用継管取付装置
JPS5814744Y2 (ja) 竪樋固定具
JPS588810Y2 (ja) アマキリガワラ
JPS5919041Y2 (ja) 小屋根構造体
JPS587867Y2 (ja) 縦樋用継手
KR810002337Y1 (ko) 텐트용 포울연결구
JPH0444734Y2 (ja)
JP2537700Y2 (ja) 屋根の水切り材
JPS5916415Y2 (ja) 雨樋
JPH0446416Y2 (ja)
JPH033686Y2 (ja)
KR890004215Y1 (ko) 벽 돌
JPS6123147Y2 (ja)
JPS6013949Y2 (ja) 長尺瓦棒葺屋根の軒先構造
JPH0351444Y2 (ja)
JPS5817859Y2 (ja) 笠木板
JPS6040745Y2 (ja) 雨樋
JPS5814740Y2 (ja) 曲り樋
JPS6239218Y2 (ja)