JPS5844410A - f−θレンズ - Google Patents

f−θレンズ

Info

Publication number
JPS5844410A
JPS5844410A JP56142404A JP14240481A JPS5844410A JP S5844410 A JPS5844410 A JP S5844410A JP 56142404 A JP56142404 A JP 56142404A JP 14240481 A JP14240481 A JP 14240481A JP S5844410 A JPS5844410 A JP S5844410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positive
group
focal length
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56142404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310924B2 (ja
Inventor
Haruo Maeda
前田 春雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56142404A priority Critical patent/JPS5844410A/ja
Priority to US06/414,311 priority patent/US4436383A/en
Publication of JPS5844410A publication Critical patent/JPS5844410A/ja
Publication of JPH0310924B2 publication Critical patent/JPH0310924B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/0005Optical objectives specially designed for the purposes specified below having F-Theta characteristic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平面走査光学系に使用するf−θレンズに関す
るものである。
平面走査光学系としては第1図に示すような光学系が用
いられる。この光学系において、1は光源で、これ・よ
りのビーム2は回転多面鏡3にて反射された後に結像レ
ンズ4にて走査面5の上に結像される。ここで回転多面
鏡3を矢印Aのように回転させればスポット6は走査面
上を矢印Bのように走る。ス、ボット6・は走査面上を
一定速度にて走る必要があるので、結像レンズ4に一般
の写真レンズを使用することが出来ない。通常の写真レ
ンズのように歪曲収差の良好に補正されたレンズでは、
゛画角θ、焦点距離f、像高yの間に次の関係が成立つ
y=f’ianθ     (1) 式(1)から明らかなように像高yは画角θの正接に比
例して変化する。したがって回転多面鏡を定速回転させ
た場合、θの変化率が一定であるために、スポット6は
走査面5の周辺へ行くにしたがって普くなシ一定速度で
の走査は出来ない。この欠点を除去してスポットが走査
面上で一定の速度で走るよう′にする方法として、回転
多面鏡を定速回転ではなく、走査面上でのスポットが定
速に、なるような回転に制御する方法がある。しかしこ
の方法は理論的に可能であっても実際上は多くの困難を
伴ない現実的な方法とは云えない。   ゛走査面上で
スポットが一定速度で走るようにすルレンズを用いる々
法がある。このf−θレンズは前述の像高y、焦焦点距
離1画画角との間に次の関係を有するレンズ系である。
− y=−(・θ       (2) −通常歪曲収差りは、実雫の像高をY′とする詩法の式
(8)で表わされる。。
これた対してf−θレンズの歪曲収差Vは次の式(4)
で表わされる。
従ってf−θレンズの歪曲収差D′が零になるように補
正されたレンズは、通常の歪曲収差りにて表わした場合
、大きな負の歪曲収差が発子しそいゃことになる。
f−θレンズは上述したスポットの等速性が得られるi
かに諸収差が゛良好に補正されていて回折法の式(5)
で表わされる。
d=K −F・λ     (5) 上式でに、λは予め決められた値であるので、スポット
径dを小さくするためにはFを小にする必要がある。
一方この様なf−θレンズを使用した平面走査光学系は
、最近多くの分野で使われるようになっているが、どの
分野においても装置の小型イ臥要求され、そのためには
広角なf−θレンズが必要と逐る。更に解像力を上げる
ためにはF値を小さくすることが必要である。その他安
価なレンズを得るため等からレンズ枚数が少ないことも
要求されている。
従来のf−〇レンズとして特開@ 55−= 5.33
08号公報および特開昭54−150144号公報に記
載されたレンズ系等が知られている。しかし′前者の従
来例は構成枚数が多く価格が高い欠点を有している。
又後者の従来例は構成枚数は3枚〜4枚で少ないが1画
角が大きくFナンバーが大である。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであって、構成枚
数が少なく、明るく広角であってし、かも高性能なf−
θレンズを提供する1のである。
本発明レンズ系は入射側に凹面を向けた正のメニスカス
レンズの第ルンズと負レンズの第2レンズとよりなる1
群と、正レンズの第3レンズと正レンズの第4レンズと
よりなる■群とよシなるレンズ系であって、次の各条件
を満足するものである。
1131 0.95 < 7 < 1.1   ・ただ
しeIIIは1群と■群の主点間距離、 f[は■群の
焦点距離、fl、f2は夫々第ルンズ、第2レンズの焦
点距離、r2+r3は夫々第ルンズの像側の面および第
2レンズの入射側の面の曲率半径である。
以下上記各条件を設定した理由について述べる。
条件(1)は全系の性能を良好に保ちなから全系の一パ
ワーを決定する′ために必要な条件である。この軸外像
面が正側へ倒れ、画面全域にわたって回折限界に近いス
ポットが得られない。逆に上限の0゜29より大になる
と歪曲収差が補正不足になり過ぎる。
本発明レンズ系は系全体としては、1群で発生した収差
を■群で補正するようにしであるが、1群で発生する収
差を小さくするために設けたのが条件(2) 、 (8
)である。
ると球面収差が補正不足になシ、逆に上限の7.1より
大になると球面収差が補正過剰になって回折限界に近い
スポットが得られなくなる。
条件(8)において−9−が下限の0.95より小さく
なると球面収差が補正不足になシ、上限の1.1より大
きくなると球面収差が補正過剰になると共に軸外像面が
大きく負側へ倒れるので良好なスポットが得られない。
次に以上説明した本発明f−θレンズの各実施例を示す
実施例 1 rl = −0,19353 d1= 0.0204    nt = 1.7592
5r2=−0,16208 d2 = 0.0159 r3 = −0,1615: da ” 0.0218    n2= 1.6871
8r4=−1,62215 da −0,0122 rs =−1,13249 ds = 0.0384    n3= 1.6871
8r6 =−0,28925− d6= 0.0039− rt =−5,10443 d7= 0.0531     n4= 1.6871
8rB =−0,43119 f=I    F/25,5   θ−30゜4° λ
=488nm実施例 2 rt = −0,20722 d+ = 0.0203    n1= 1.7560
6r2 = −0,17688 d2= 0.0159 r3 ==−0,17713 ds = 0.0240    n2 = 1.756
06r4 =−1,14172 d4= 0.0122 rs =−1,02500 ds = 0.0484    na = 1.756
06r6 = −0,27402 da = 0.0041 rq = 403.52558 d7= 0.0522    n4= 1.75606
rs =−0,69286 f=I  F/19,7  θ=30,10   λ=
 632.8nm実施例 3 rl −= −0,21727 ds = 0.0245   ’ nt = 1.7’
5606r2 = −0,18765 d2= 0.0159 r3 =−0,18590 da =0.0240    n2= 1,75606
r4 = −1,21958 d4= 0.0122  。
r5 =−1,07598 −13= 1.75606 r6=−0,27778 d、 = 0.0041 r7= 7.37933 n4= 1.75606 ra =−0,82739 f=I  F/19,7  θ=30.1  λ= 6
32.8nm実施例 4    − r1=−0,22168 dl = 0.0265     nl = 1.75
606r2 =−0,19289 d2 = 0.0159 ra  =−0,18867 da =0.0241     n2= 1.7560
6□ra  =−1,23440 d、= 0.0122 rs  =−1,08931 ds = 0.0524      na =  1.
75606r6=−0,27485 d、= 0.0041 ry =  5.15198 dt  = 0,0469      n4  =  
1.75606rs =−0,92009 f=I   F/19,7   θ= 30.1° λ
= 632.8nm実施例 5 r1= −0,22684− dl = 0.0245    n1=1.75606
1 = −0,20559 d2 = 0.0159 ra =−0,19284 da =0.0240     、n2= 1.756
06r4 =−1,17421 d4 = 0.0122 rs  =−1,03890 ds = 0.0525     n3= 1.756
06r6  = o、26935 d6  = 0.0041 rt  = 6.39726 d7 = 0.0469     n4= 1.756
06r8  ”−o、87290 f=I   F/19.7  0= 30.1−0  
 λ= 632.8nm実施例 6 rl =−0,22612 d+ = 0.0245   11= 1.75606
r2=−0,20546 a2= 0.0159 ra =−0,19396 da = 0.0240    n2= 1.7560
6rn = −1,17926 rs  =−1,04560 ds = 0; 0525      n3 =  1
,75606ra  =−0,27139 d、= 0.0041 rr =  7.17951 dフ =  0.0469        n4  =
  1.75606r8  =−0,85199 f=I   F/19.7   θ= 30.10  
 λ= 632.8nmただしrltr2+・・・+r
8はレンズ各面の曲率半径s di+d2+・・・td
7は各レンズの肉厚および空気間隔、n、1+n2+n
3+n4は各レンズのデーター中に示した波長λに対す
る屈折率 である。
以上説明し又実施例にて示したように本発明のf−〇レ
ンズは4枚構成のレンズ系で画角2θが60.8°又F
値が19.7〜25.5である。つま多構成枚数が少な
く、画角が大であり、F値が小である。しかも収差曲線
図のように収差の良好に補正されたレンズ系である。尚
歪曲収差の横軸は写真レンズ等で用いられる一般のもの
ではな(、f−〇レンズ用のスケールにしである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明レンズが用いられる平面走査光学系の構
成を示す図、第2図は本発明f−θレンズの断面図、第
3図乃至第8図は夫々本発明の実施例1乃至実施例6の
収差曲線図であるO出願人  オリンパス光学工業株式
会社代理人       向   寛 二 第3図 球面収差  非点収差  歪曲収差 第卒図 球面収差  非点収差  歪曲収差 −utJLJl            uULJl 
    −μす1     リリ1        −
リ’Z       (J、ZL−ムJ、第r図 球面収差  算点収差 第6図 球面収差  非点収差  歪曲収差 第8図 手 続 補 正 書 (自発) 8゜ 昭和56年11月2σ日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和56皐特許願第142404号2
、発明の名称 f−θレンズ 3、補正音する者 事件との関係 特許出願人 東京都渋谷区幡ケ谷2の43の2 (037)オリンパス光学工業株式会社代表9者北村 
茂男 4、代理人 〒105 東京都港区虎ノ門2−5−2電話 東京(5
80)5641’ (7586)弁理士 向  寛 二 5、補正の対象 6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明細書5頁6行目の「画角が大きく」全1画角が
小さく」と訂正する。 特許請求の範囲 入射11HC凹面を向けた正−のメニスカスレンズの第
ルンズと負レンズの第2レンズとよりなる1群と、正レ
ンズの第3レンズと正レンズの第4レ−ンズとよりなる
6群とにて構成され、下記の各条(3)  0.95 
<    < 1・15 ただしeIIIは1群と「群の王点間距離、flは6群
の焦点距離、fl、f2は夫々第ルンズ、第2レンズの
焦点距離、r2+ r3は第ルンズの像側の面および第
2レンズの入射側の面の曲率半径である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入射側に凹面を向けた正のメニスカスレンズの第ルンズ
    と負レンズの第2レンズとよりなる1群と、正レンズの
    第3レンズと正レンズの第4レンズとよシなる■群とに
    て構成さに、下記の各条件を満足するf−θレンズ。 (810,95〈−<  1.ま ただしeIIIは1群と■群の主点距離、 flは■群
    の焦点距離s” ’flrf2は大々第ルンズ、第2レ
    ンズの焦点距離s  r2’tr’3は第ルンズの像側
    の面および第2レンズの入射側の面の曲率半径である。
JP56142404A 1981-09-11 1981-09-11 f−θレンズ Granted JPS5844410A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142404A JPS5844410A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 f−θレンズ
US06/414,311 US4436383A (en) 1981-09-11 1982-09-02 F-θ lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56142404A JPS5844410A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 f−θレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844410A true JPS5844410A (ja) 1983-03-15
JPH0310924B2 JPH0310924B2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=15314548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56142404A Granted JPS5844410A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 f−θレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4436383A (ja)
JP (1) JPS5844410A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466611A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd F-theta lens
US5682258A (en) * 1993-09-29 1997-10-28 Fuji Photo Optical Co., Ltd. F. θ lens for optical scanning system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128218A (ja) * 1984-11-28 1986-06-16 Ricoh Co Ltd 2枚玉fθレンズ
JPS61156020A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Ricoh Co Ltd ポストオブジエクテイブ型光偏向器
JPS61172109A (ja) * 1985-01-25 1986-08-02 Ricoh Co Ltd 光走査装置用fθレンズ
JPS61175616A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Ricoh Co Ltd 偏向光ビ−ム用レンズ系
US4947030A (en) * 1985-05-22 1990-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Illuminating optical device
DE8717814U1 (ja) * 1987-04-27 1990-04-19 Optische Werke G. Rodenstock, 8000 Muenchen, De
DE3917158A1 (de) * 1989-05-26 1990-11-29 Rodenstock Optik G F-o-objetiv
DE3923183A1 (de) * 1989-07-13 1991-01-24 Rodenstock Optik G F-o-objektiv
US7978419B2 (en) * 2009-06-09 2011-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scan lens for imaging device
US8711186B2 (en) * 2011-05-02 2014-04-29 Microvision, Inc. Scanning projection apparatus with tangential compensation
US8867140B2 (en) 2011-08-22 2014-10-21 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Low distortion athermalized imaging lens
US8462439B2 (en) 2011-08-22 2013-06-11 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Athermal apochromatic telecentric F-theta lens with low F-number
US10859798B2 (en) 2018-09-06 2020-12-08 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Wide field of view F-theta lens

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973833A (en) 1974-07-31 1976-08-10 Zygo Corporation Lens where the light rays obey the relation H=KFθ
JPS54126051A (en) 1978-03-23 1979-09-29 Ricoh Co Ltd Anamorphic f lens system
JPS5553308A (en) 1978-10-16 1980-04-18 Olympus Optical Co Ltd Lens for equal speed scanning
JPS5720712A (en) 1980-07-15 1982-02-03 Olympus Optical Co Ltd F-theta lens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6466611A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd F-theta lens
US5682258A (en) * 1993-09-29 1997-10-28 Fuji Photo Optical Co., Ltd. F. θ lens for optical scanning system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310924B2 (ja) 1991-02-14
US4436383A (en) 1984-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844410A (ja) f−θレンズ
JPS6053294B2 (ja) 4群構成fθレンズ系
JP2692996B2 (ja) 結像レンズ
JPS6125129B2 (ja)
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JP2588505B2 (ja) 接眼レンズ
JPS6038687B2 (ja) 全長の短い広角写真用レンズ
JPH01214812A (ja) マクロレンズ
JP2578481B2 (ja) プロジエクシヨンレンズ
JPS6132653B2 (ja)
JPS58220115A (ja) 広角レンズ系
JPS60121413A (ja) コンパクトな写真レンズ
JPS6142245B2 (ja)
JPS5876806A (ja) レトロフオ−カス型広角写真レンズ
JP3713335B2 (ja) 広角レンズ
JP2860221B2 (ja) 立体射影レンズ
JPS5820011B2 (ja) 全長の短い準広角写真レンズ
JPS6239811A (ja) 複写用変倍レンズ
JPH1096858A (ja) ズームレンズ
JPH063588A (ja) 広角レンズ
JPS5846311A (ja) 顕微鏡写真撮影レンズ
JPS6114492B2 (ja)
US3376090A (en) Modified 4-member gaussian projection objective
JP3235791B2 (ja) 実像式ファインダー光学系
JPH0214005Y2 (ja)