JPH063588A - 広角レンズ - Google Patents

広角レンズ

Info

Publication number
JPH063588A
JPH063588A JP16487392A JP16487392A JPH063588A JP H063588 A JPH063588 A JP H063588A JP 16487392 A JP16487392 A JP 16487392A JP 16487392 A JP16487392 A JP 16487392A JP H063588 A JPH063588 A JP H063588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
wide
angle
negative meniscus
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16487392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3082997B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hamano
博之 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04164873A priority Critical patent/JP3082997B2/ja
Publication of JPH063588A publication Critical patent/JPH063588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082997B2 publication Critical patent/JP3082997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少ないレンズ枚数で画角100°以上の広角
レンズを提供すること。 【構成】 物体側から順に物体側に凸面を向けた負のメ
ニスカス形状の第1レンズ、正の屈折力を持つ第2レン
ズ、正の屈折力を持つ第3レンズ、像側に凸面を向けた
負メニスカス形状の第4レンズより構成され、開口絞り
を前記第2レンズと第3レンズの間に配置し、全系の焦
点距離をf、第1レンズの焦点距離をf1、前記第2レ
ンズと第3レンズの空気間隔をdとしたとき 0.63<|f1 /f|<1 0.09<|d/f|<0.2 なる条件式を満足すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は写真用カメラ等に好適な
広角レンズに関し特に画角100°以上Fナンバー5.
6程度の良好な光学性能を有すると共にレンズ枚数4枚
程度と構成枚数の少ないコンパクトな広角レンズに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年コンパクトカメラにおいて、パノラ
マ機構を装備したもの、あるいはパノラマ専用のカメラ
が脚光を浴びている。パノラマ撮影においてその効果を
十分に発揮するためには撮影レンズは十分に広い画角を
持つことが望ましい。
【0003】一眼レフレックスカメラ用の画角90°以
上の広角レンズとしてはいわゆるレトロフォーカスタイ
プのものが製品化されているが、これらのものは大口径
比で高画質ではあるものの、レンズ全長も大きく構成枚
数も多いので特に長いバックフォーカスを必要とする訳
ではないコンパクトカメラに使用するにはあまり適さな
い。
【0004】これに対して他の広い画角を有する単レン
ズ、特にレンズ枚数の少ない簡易な構成のレンズとして
は対称型のレンズが広く知られている。
【0005】例えばUSP2031792号では正、負
の2枚の前群と、負、正の2枚の後群の4枚のメニスカ
スレンズで構成される広角レンズを開示し、USP21
16264号では後群を3枚のレンズとした計5枚のレ
ンズで構成されるレンズを開示している。更にUSP3
661447号では負メニスカスレンズ、正レンズ、負
メニスカスレンズの3枚構成画角120°Fナンバー8
程度の簡易な構成の広角レンズを提案している。
【0006】また特開平2−230208号公報では負
メニスカスレンズ、正レンズ、正レンズ、負メニスカス
レンズの4枚で構成される画角60°Fナンバー4.5
程度の広角レンズを提案している。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながらUS
P2031792号、USP2116264号等で示さ
れた広角レンズは非常に曲率の大きなメニスカスレンズ
で構成されているためレンズの加工が困難でありコスト
アップになってしまうと共にレンズを精度良く保持する
のが難しいという問題点があった。
【0008】またUSP3661497号で提案されて
いる3枚構成のレンズは確かに構成としては簡易である
が機械的に開口を可変とする絞りを入れることができな
い。
【0009】これに対し特開平2−230208号公報
で示されている4枚構成のレンズは構成枚数も少なく各
レンズの曲率も比較的小さいが画角が60°程度しかな
く、又複数の非球面を必要としている。
【0010】本発明は上述した問題点を解決して、簡易
な構成の広角レンズを提供するものであり画角100°
以上Fナンバー5.6程度であっても周辺まで十分な光
学性能を有する広角レンズに関するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の広角レンズは物
体側から順に物体側に凸面を向けた負のメニスカス形状
の第1レンズ、正の屈折力を持つ第2レンズ、正の屈折
力を持つ第3レンズ、像側に凸面を向けた負メニスカス
形状の第4レンズより構成され開口絞りを前記第2レン
ズと第3レンズの間に配置し、全系の焦点距離をf、第
1レンズの焦点距離をf1 、前記第2レンズと第3レン
ズの空気間隔をdとしたとき 0.63<|f1 /f|<1…(1) 0.09<|d/f|<0.2…(2) なる条件を満足するように構成したことにある。
【0012】
【実施例】図1に本発明に関する数値実施例1の断面図
を示す。本実施例は物体側から順に負の屈折力を持ち物
体側に凸面を向けた負メニスカス形状の第1レンズ、正
の屈折力を持ちその物体側面が非球面である第2レン
ズ、開口絞り、正の屈折力を持つ第3レンズ、負の屈折
力を持ち像側に凸面を向けた第4レンズで構成されてい
る。
【0013】本発明はこのような略対称形のレンズ配置
とすることにより広角化に伴う歪曲収差等を良好に補正
し、第1レンズ、第2レンズを負正の組合せとすること
で、その組み合わせの逆の場合と比べレンズ径に関し有
利になるようにしている。
【0014】また第2レンズの物体側面に非球面を導入
することによって球面収差やコマ収差を良好に補正する
ことを可能としている。
【0015】更にレンズ系の広角化と小型化を図りつつ
良好な光学性能を得るために先に述べた条件式(1)
(2)を満足するようにしている。
【0016】条件式(1)の上限を越えて第1レンズの
屈折力が弱くなり過ぎるとペッツバール和の補正が困難
になると共に第1レンズの外径が大きくなってしまうの
で良くない。逆に下限を越えて第1レンズの屈折力が強
くなり過ぎると球面収差やコマ収差と非点収差や係面湾
曲をバランス良く補正するのが困難になってしまう。条
件式(2)の上限を越えるとコマ収差と非点収差バラン
スよく補正することが困難になり、逆に下限を越えると
開口絞りを配置する空間が十分に得られない。
【0017】本発明による広角レンズは前述の条件を満
足することにより達成されるがさらに諸収差をバランス
よく補正するためには第2レンズの物体側面の非球面を
有効径の8割以内の範囲では周辺に行くに従って正の屈
折力が弱まるような形状とすることが、球面収差やコマ
収差を補正する上で望ましい。
【0018】また第2レンズや第1レンズをプラスチッ
クモールドレンズとしてもよい。このときどちらか一方
だけをプラスチックレンズとするより両方共をプラスチ
ック化した方が温度や湿度の影響を考えると有利であ
る。
【0019】次に本発明の数値実施例を示す。数値実施
例においてRiは物体側より順に第i番目のレンズ面の
曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ厚及び空
気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i番目のレ
ンズのガラスの屈折率とアッベ数である。
【0020】非球面形状は光軸方向にX軸、光軸と垂直
方向にH軸、光の進行方向を正としRを近軸曲率半径、
A,B,C,D,Eを各々非球面係数としたとき
【0021】
【外1】 なる式で表している。
【0022】また表Iに数値実施例と条件式(1)
(2)との関係を示す。
【0023】
【外2】
【0024】
【外3】
【0025】
【外4】
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明によれば4枚のレンズと開口絞り
を以上説明してきたような形状と配置にすることによっ
て画角100°以上F5.6程度の良好な光学性能を有
するコンパクトな広角レンズを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する広角レンズのレンズ断面図
【図2】本発明に関する数値実施例1の諸収差図
【図3】本発明に関する数値実施例2の諸収差図
【図4】本発明に関する数値実施例3の諸収差図
【符号の説明】
d d線 g g線 ΔM メリディオナル像面 ΔS サジタル像面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側より順に物体側に凸面を向けた負
    のメニスカス形状の第1レンズ、正の屈折力を持つ第2
    レンズ、正の屈折力を持つ第3レンズ、像側に凸面を向
    けた負メニスカス形状の第4レンズより構成され、開口
    絞りを前記第2レンズと第3レンズの間に配置すると共
    に全系の焦点距離をf1 、前記第2レンズと第3レンズ
    の空気間隔をdとしたとき 0.63<|f1 /f|<1 0.09<|d/f|<0.2 なる条件を満足することを特徴とする広角レンズ。
  2. 【請求項2】 前記第2レンズの物体側の面に非球面を
    施したことを特徴とする請求項1の広角レンズ。
  3. 【請求項3】 前記第2レンズの非球面は有効径の8割
    の範囲内で周辺に行くに従って正の屈折力が弱くなる形
    状であることを特徴とする請求項2記載の広角レンズ。
JP04164873A 1992-06-23 1992-06-23 広角レンズ Expired - Fee Related JP3082997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04164873A JP3082997B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 広角レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04164873A JP3082997B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 広角レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063588A true JPH063588A (ja) 1994-01-14
JP3082997B2 JP3082997B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=15801549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04164873A Expired - Fee Related JP3082997B2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 広角レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082997B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222556A (ja) * 1995-12-11 1997-08-26 Konica Corp 広角レンズ
JPH1020188A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ
JPH10301023A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ系
KR20040045225A (ko) * 2002-11-23 2004-06-01 최원석 파노라마 렌즈 컨버터 구조체
CN100389337C (zh) * 2005-01-31 2008-05-21 柯尼卡美能达精密光学株式会社 广角镜系统
CN115185070A (zh) * 2022-07-28 2022-10-14 协益电子(苏州)有限公司 玻塑混合车载监控镜头及电子设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222556A (ja) * 1995-12-11 1997-08-26 Konica Corp 広角レンズ
JPH1020188A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Asahi Optical Co Ltd 撮影レンズ
JPH10301023A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡対物レンズ系
KR20040045225A (ko) * 2002-11-23 2004-06-01 최원석 파노라마 렌즈 컨버터 구조체
CN100389337C (zh) * 2005-01-31 2008-05-21 柯尼卡美能达精密光学株式会社 广角镜系统
CN115185070A (zh) * 2022-07-28 2022-10-14 协益电子(苏州)有限公司 玻塑混合车载监控镜头及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3082997B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8867147B2 (en) Imaging lens, optical apparatus equipped therewith and method for manufacturing imaging lens
JP3769373B2 (ja) 明るい広角レンズ
US7656591B2 (en) Retrofocus lens system and image-taking device
JP3725284B2 (ja) コンパクトな広角レンズ
JP3074026B2 (ja) 超広角型のズームレンズ
JP2991524B2 (ja) 広角レンズ
JPH0921952A (ja) ズームレンズ
JPH0667092A (ja) ズームレンズ
JPH06308384A (ja) 大口径広角写真レンズ
JPH10301021A (ja) 小型レンズ
JPH07168095A (ja) トリプレットレンズ
JP3082997B2 (ja) 広角レンズ
JPH06130298A (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH07104183A (ja) 明るいトリプレットレンズ
JPH1144839A (ja) 後絞り型の撮影レンズ
JPH06337348A (ja) ガウス型レンズ
JP2871021B2 (ja) 後置絞りのトリプレットレンズ
JPH04250408A (ja) 小型超広角レンズ
JP2001174701A (ja) 広角撮影レンズ系
JP3038974B2 (ja) 小型広角レンズ
JPH02201409A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH06222260A (ja) 大口径写真レンズ
JP3695952B2 (ja) 2群ズームレンズを備えたカメラ
JPH07104181A (ja) 広角写真レンズ
JP2000171700A (ja) 広角レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees