JPS5843862A - プラネタリギヤ型動力舵取装置 - Google Patents
プラネタリギヤ型動力舵取装置Info
- Publication number
- JPS5843862A JPS5843862A JP14192481A JP14192481A JPS5843862A JP S5843862 A JPS5843862 A JP S5843862A JP 14192481 A JP14192481 A JP 14192481A JP 14192481 A JP14192481 A JP 14192481A JP S5843862 A JPS5843862 A JP S5843862A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spool
- valve
- planetary gear
- pulp
- steering wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/02—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は油圧力で車両のハンドル操作カ誉軽減するプラ
ネタリギヤ型動力舵取装置に関し、さらに詳しくは車両
または機関の速度がある程度上昇したとtkK”ンドル
操作に対するi’?ワーフ 9 rス)を抑制するよう
にし九速度感応型の動力舵取装置に関する。
ネタリギヤ型動力舵取装置に関し、さらに詳しくは車両
または機関の速度がある程度上昇したとtkK”ンドル
操作に対するi’?ワーフ 9 rス)を抑制するよう
にし九速度感応型の動力舵取装置に関する。
自動車用ツヤワーステアリング装置に代表される動力舵
取装置は、一般にハンドルからの入力回転に基づいて切
換作動する制御弁を介して、車輪(操向機構’)IIC
連系する出力駆動部に選択的に圧油を供給することにょ
シハンドル操作方を軽減するようI/cなつ−ている。
取装置は、一般にハンドルからの入力回転に基づいて切
換作動する制御弁を介して、車輪(操向機構’)IIC
連系する出力駆動部に選択的に圧油を供給することにょ
シハンドル操作方を軽減するようI/cなつ−ている。
ところで、車両の走行速度が増す#1どハンドル操作時
に車輪と路面との間で生じる抵抗力が小さくなシ、また
ポンプ油圧は機関回転速度忙比例して上昇する性質があ
るため、従来の装置では高速走行時にハンドル操作に対
するi4ワーアシストカが過大となってハンドルの操向
安定性が損われるという問題があった。
に車輪と路面との間で生じる抵抗力が小さくなシ、また
ポンプ油圧は機関回転速度忙比例して上昇する性質があ
るため、従来の装置では高速走行時にハンドル操作に対
するi4ワーアシストカが過大となってハンドルの操向
安定性が損われるという問題があった。
このため、最近の動力舵取装置では車両の走行速度また
は機関の回転速度が上昇するほど出刃駆動部への油圧を
絞って操舵加勢力を減らすようにし七いる。
は機関の回転速度が上昇するほど出刃駆動部への油圧を
絞って操舵加勢力を減らすようにし七いる。
本発明はこのような速度感応型の動力舵取装置を提供す
るものであるが、本発明では出力駆動部への圧油の供i
&ヲ切シ換えるスグール型制飾パルプを高速走行時に中
立位置に拘゛束して、出方駆動部への圧油の供給を遮断
するこ−とにより商運走行時にはハンドル操作に対する
ノ4ワーアシストヲ停止して高速安定性金高めることを
目的とする。
るものであるが、本発明では出力駆動部への圧油の供i
&ヲ切シ換えるスグール型制飾パルプを高速走行時に中
立位置に拘゛束して、出方駆動部への圧油の供給を遮断
するこ−とにより商運走行時にはハンドル操作に対する
ノ4ワーアシストヲ停止して高速安定性金高めることを
目的とする。
以−)本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
記1図、第2図において、装置本体はプラネタリギヤi
装置2と、制御パルプ3と、出方駆動部(Iatワシリ
ング)lとから構成される。まず、ゾラネタリギャ装置
2は、ハンドルHに連結されたキャリア(入力軸)7に
支持、、される3個のシラネットギヤ4〜4と、それに
かみ合うサンギヤ5と、リーングギャ6とよりなり、サ
ンギヤ5は前記出力駆動部lに連結され、“また、リン
グギヤ6の外周には2個の溝8および9が形成され 、
前記#18には、半径方向にトーションバーlυが挿嵌
され、トーションバー10は装置本体lの側孔11に声
ツ) スクIJニー12によシ固定されたプ、ラグ13
に支持される一方、#9には同様に半径方向にピン】4
が挿嵌され、ピン14の端部は後出の制御パルプ3の内
腔18内に突出して込る。
装置2と、制御パルプ3と、出方駆動部(Iatワシリ
ング)lとから構成される。まず、ゾラネタリギャ装置
2は、ハンドルHに連結されたキャリア(入力軸)7に
支持、、される3個のシラネットギヤ4〜4と、それに
かみ合うサンギヤ5と、リーングギャ6とよりなり、サ
ンギヤ5は前記出力駆動部lに連結され、“また、リン
グギヤ6の外周には2個の溝8および9が形成され 、
前記#18には、半径方向にトーションバーlυが挿嵌
され、トーションバー10は装置本体lの側孔11に声
ツ) スクIJニー12によシ固定されたプ、ラグ13
に支持される一方、#9には同様に半径方向にピン】4
が挿嵌され、ピン14の端部は後出の制御パルプ3の内
腔18内に突出して込る。
次に制、御パルプ3は、パルプ孔15に収められ、ノ9
ルプ孔15に固着されたスリーブ16の内部には、スツ
ール17が軸方晶に摺動自在に収装され、その全長はス
リーブ16よりゎすかに短かく形成されるとともに、そ
の内腔18Jcは前記リングギヤ6の溝9にはまシスゾ
ール17の側壁を頁通したピン14の端部が突出してい
る。
ルプ孔15に固着されたスリーブ16の内部には、スツ
ール17が軸方晶に摺動自在に収装され、その全長はス
リーブ16よりゎすかに短かく形成されるとともに、そ
の内腔18Jcは前記リングギヤ6の溝9にはまシスゾ
ール17の側壁を頁通したピン14の端部が突出してい
る。
このスツール17の外周面には2つの環状溝19.20
が形成され、またスリーブ16の内周面には3つの11
給溝・21〜23が形成され、このうち中央の環状溝゛
22は通路24t−介して図示しない油圧yle:/f
に連通し、いわゆる−ングポートとなし、またその両側
の環状溝21,23は通路25t−介して図示しないタ
ンクに連通し、いわゆるタンクポートを形成する。
が形成され、またスリーブ16の内周面には3つの11
給溝・21〜23が形成され、このうち中央の環状溝゛
22は通路24t−介して図示しない油圧yle:/f
に連通し、いわゆる−ングポートとなし、またその両側
の環状溝21,23は通路25t−介して図示しないタ
ンクに連通し、いわゆるタンクポートを形成する。
また、パルプスツール17に形成された環状溝19と2
0の部分忙位置して、スリーブ16の内周面には前記出
力駆動部1の圧力室IA、IBに連通ずる通路26.2
7がそれぞれ開口して、作動ホートラ形成している。上
述の構成については周知の装置と同様であるが、本発明
ではさらに、すでに述べたように車両またはエンジン速
M(以下、単に「速度」という)が上昇しへときに、ス
プール17t−中立位置に保持して切換え不能とする手
段が設けである。
0の部分忙位置して、スリーブ16の内周面には前記出
力駆動部1の圧力室IA、IBに連通ずる通路26.2
7がそれぞれ開口して、作動ホートラ形成している。上
述の構成については周知の装置と同様であるが、本発明
ではさらに、すでに述べたように車両またはエンジン速
M(以下、単に「速度」という)が上昇しへときに、ス
プール17t−中立位置に保持して切換え不能とする手
段が設けである。
この手段は、前記パルプ孔15の両側開口部を閉塞する
フランジ28.28と、中立時にスリーブ16の両端面
に接触し前記7ランジ28.28との間に油室29.3
0t−画成するバルブシート31.31と、バルブシー
ト31とフランジ28との間に介装され、パルプシー)
31t−スリーブ16に圧着するように付勢するスプリ
ング32゜32と、パルプシー)31に形成された油室
29゜30をスツール内腔18jC連 閉するポペットパルプ34.34と、その4ペツトパル
プ34を開閉駆動する7ランジ28に固設された電磁ソ
レノイド35 、35、およ−び図示しないが速度が所
定値以上である間、前記アクチュエータ35をポペット
パルプ(電磁パルプ)34が閉じる方向に駆動する制御
装置(例えば、速度センサからの信号を設1足値と比較
してアクチュエータ35への駆動信号を出力するように
したコンパレータ)などからなる。
フランジ28.28と、中立時にスリーブ16の両端面
に接触し前記7ランジ28.28との間に油室29.3
0t−画成するバルブシート31.31と、バルブシー
ト31とフランジ28との間に介装され、パルプシー)
31t−スリーブ16に圧着するように付勢するスプリ
ング32゜32と、パルプシー)31に形成された油室
29゜30をスツール内腔18jC連 閉するポペットパルプ34.34と、その4ペツトパル
プ34を開閉駆動する7ランジ28に固設された電磁ソ
レノイド35 、35、およ−び図示しないが速度が所
定値以上である間、前記アクチュエータ35をポペット
パルプ(電磁パルプ)34が閉じる方向に駆動する制御
装置(例えば、速度センサからの信号を設1足値と比較
してアクチュエータ35への駆動信号を出力するように
したコンパレータ)などからなる。
なお、スツール170両端
径方向の切欠溝36,36が形成され、スプール17が
図示の中立位置から少しでも左方または右方に変位した
ときに、前記切欠#36.36t−介してパルプシー)
31との隙間から左方の油室29または右方の油室30
はスプール1フ0内腔18と連通されるようKなってい
る。
図示の中立位置から少しでも左方または右方に変位した
ときに、前記切欠#36.36t−介してパルプシー)
31との隙間から左方の油室29または右方の油室30
はスプール1フ0内腔18と連通されるようKなってい
る。
上記構成にもとづく作用としては次のとおりである。
まず、速度が所定値以下であるときの通常の動力舵取作
用について説明すると、いま、ハンドル操作状態してこ
れに連結するキャリア7を介して!ラネットギャ4〜4
を回転すると、このとき出力駆動部lおよびこれに連結
したサンギヤ5”が接地抵抗に□もとづき、擬似的に固
定された状態にあるため、リングギヤ6がトーションバ
ー101−曲げつつ回転し、リングギヤ6の#9にはま
るピン14を介してスプール17は例えば右方に変位す
る(このとき、ポペットパルプ34は開弁状態、すなわ
ち右方の油室30はバルブシート31の通孔33′ft
介してスプール内腔18と連通しているため、スプール
17は油室30t−縮小して自在に右方に変位する。
用について説明すると、いま、ハンドル操作状態してこ
れに連結するキャリア7を介して!ラネットギャ4〜4
を回転すると、このとき出力駆動部lおよびこれに連結
したサンギヤ5”が接地抵抗に□もとづき、擬似的に固
定された状態にあるため、リングギヤ6がトーションバ
ー101−曲げつつ回転し、リングギヤ6の#9にはま
るピン14を介してスプール17は例えば右方に変位す
る(このとき、ポペットパルプ34は開弁状態、すなわ
ち右方の油室30はバルブシート31の通孔33′ft
介してスプール内腔18と連通しているため、スプール
17は油室30t−縮小して自在に右方に変位する。
すると、それまで通路24(ポンlポート)、環状溝2
2 、19 、21およq2z、2o、z3および通路
25(タンクポート)ヲ介してタンクへと1流していた
ポンプからメ、圧油は、スプール1 17の右行により環状溝19と”21の連通が閉じると
ともに、環状$19と22とが連通状態となるため、通
路24、環状溝22.19から通路26を介して出力駆
動部lの一方の圧力室IAK圧油が送り込まれ、一方、
他方の圧力室IBに連通する通路27は、環状溝20.
23を介して通路25、と連通・して低圧側になるため
、出力駆動W、lは車輪を転向させる。
2 、19 、21およq2z、2o、z3および通路
25(タンクポート)ヲ介してタンクへと1流していた
ポンプからメ、圧油は、スプール1 17の右行により環状溝19と”21の連通が閉じると
ともに、環状$19と22とが連通状態となるため、通
路24、環状溝22.19から通路26を介して出力駆
動部lの一方の圧力室IAK圧油が送り込まれ、一方、
他方の圧力室IBに連通する通路27は、環状溝20.
23を介して通路25、と連通・して低圧側になるため
、出力駆動W、lは車輪を転向させる。
上述と逆方向にハンドル操作状態ると、スプールiff
は左行し、出力駆動部は車輪を反対方向に転向させる。
は左行し、出力駆動部は車輪を反対方向に転向させる。
なお、このときリングギヤ6の回転移動に対しては、リ
ングギヤ6の$118に紘まるトーションバー10が変
形して抵抗として働らき、これkよりハンドル側へ操舵
反力が作用するのであるが、前述のように、スプール1
7は自由に右行または左行し得るので、とくに上記トー
ションバー10の変形による反力以外の作用力は生じな
い。
ングギヤ6の$118に紘まるトーションバー10が変
形して抵抗として働らき、これkよりハンドル側へ操舵
反力が作用するのであるが、前述のように、スプール1
7は自由に右行または左行し得るので、とくに上記トー
ションバー10の変形による反力以外の作用力は生じな
い。
このようにして、車輪の接地抵抗が矢きい低速::
域でのハンドル操作力が軽減される。
これに対して、も″゛シ速度上昇して所定値を超えると
、制御装置からの指令に基づいて電磁ソレノイド35が
ポペットパルプ34t−先端方向へ駆動し、つま多閉弁
して両油室39,40とスプール内腔18をの連通を遮
断するので、中立位置ではスプール17はパルプ孔15
内でオイルロック状態となり、すなわちスツール17の
軸方向への変位が拘束され、したがってピン14を介し
てリングギヤ6が固定されるので、その結果、ハンドル
操作に伴いリングギヤ6が回転し、これ忙よ・シ出力駆
動部1がマニアル轡作で作動する。
、制御装置からの指令に基づいて電磁ソレノイド35が
ポペットパルプ34t−先端方向へ駆動し、つま多閉弁
して両油室39,40とスプール内腔18をの連通を遮
断するので、中立位置ではスプール17はパルプ孔15
内でオイルロック状態となり、すなわちスツール17の
軸方向への変位が拘束され、したがってピン14を介し
てリングギヤ6が固定されるので、その結果、ハンドル
操作に伴いリングギヤ6が回転し、これ忙よ・シ出力駆
動部1がマニアル轡作で作動する。
このようKして、高速時には制御パルプ3が切 、り換
るようなことがなく、とのスプール17のオイルロック
状態が継続している間は、ハンドル操作に対する油圧ア
シスト力が作用しないマニュアル操作状態となる。
るようなことがなく、とのスプール17のオイルロック
状態が継続している間は、ハンドル操作に対する油圧ア
シスト力が作用しないマニュアル操作状態となる。
この結果、高速運転時にハンドル操作力が無用に軽くな
るようなことがなく、安定した操舵感覚が得られるので
ある。
るようなことがなく、安定した操舵感覚が得られるので
ある。
ところで、制御パルプ3のスプール17が中立位置よシ
も何れかの方向に変位した状態にあるときは、すでに述
べたようにスプール17cD切欠m36.36及びパル
プシー)31の隙間を介して油室29または30がスプ
ール内腔18と連通して→るため、ハンドル操作状態で
所定速[を超えて?ペットパルf34が閉弁しても、中
立位置に戻るまでの間はスプール17がオイルローラク
サレることはない。
も何れかの方向に変位した状態にあるときは、すでに述
べたようにスプール17cD切欠m36.36及びパル
プシー)31の隙間を介して油室29または30がスプ
ール内腔18と連通して→るため、ハンドル操作状態で
所定速[を超えて?ペットパルf34が閉弁しても、中
立位置に戻るまでの間はスプール17がオイルローラク
サレることはない。
なお、どの程度の速度でスプール17をオイルロックさ
せるかは、車両やエンジンの仕様に応じて適宜定めれば
よいのであるが、動力舵取装−の油圧−であるポンプか
らの油量そのものを速度の上昇につれて減少するように
した例えばドルーピングピン方式の流量制御弁を備える
場合は、その吐出流量が充分低下する速度域でオイルロ
ックするように設定することは言うまでもない。
せるかは、車両やエンジンの仕様に応じて適宜定めれば
よいのであるが、動力舵取装−の油圧−であるポンプか
らの油量そのものを速度の上昇につれて減少するように
した例えばドルーピングピン方式の流量制御弁を備える
場合は、その吐出流量が充分低下する速度域でオイルロ
ックするように設定することは言うまでもない。
以上説明したように本発明によれば、車両の走行速度ま
たはエンジンの回転速度がある程度以上上昇した以降は
制御パルプのスプールを中立位tにオイルロックし”て
出力駆動部への圧油の流入を停止することKよシ、ハン
ドル操作に対する油圧□アシストを抑制するようにした
ので、高速運転時のハンドル操作力を適度に重くして安
定感のある操縦感覚を生み出すことができる。
たはエンジンの回転速度がある程度以上上昇した以降は
制御パルプのスプールを中立位tにオイルロックし”て
出力駆動部への圧油の流入を停止することKよシ、ハン
ドル操作に対する油圧□アシストを抑制するようにした
ので、高速運転時のハンドル操作力を適度に重くして安
定感のある操縦感覚を生み出すことができる。
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
パルプ中立時の断面図である。 2・・・ゾラネタリギャ装置、3・・・制御パルプ、4
・・・プラネットギヤ、5・・・サンギヤ、6・・・リ
ングギ−?、8.9−・・溝、す0・・・トーションバ
ー、14・・・・ピン、15・・・パルプ孔、16・・
・スリーブ、17・・・スプール、18・・・スゾール
内腟、29 、30 ・・・油fi、31・・・バルブ
シート、33・・・通孔、34・・・ポペットパルプ、
35・・・電磁ソ、レノイド、36・・・切欠溝。 特許出願人 萱場工、業株式会社 第1図
パルプ中立時の断面図である。 2・・・ゾラネタリギャ装置、3・・・制御パルプ、4
・・・プラネットギヤ、5・・・サンギヤ、6・・・リ
ングギ−?、8.9−・・溝、す0・・・トーションバ
ー、14・・・・ピン、15・・・パルプ孔、16・・
・スリーブ、17・・・スプール、18・・・スゾール
内腟、29 、30 ・・・油fi、31・・・バルブ
シート、33・・・通孔、34・・・ポペットパルプ、
35・・・電磁ソ、レノイド、36・・・切欠溝。 特許出願人 萱場工、業株式会社 第1図
Claims (1)
- 入力側の!ラネットギャと出力側のサンギヤを−もつプ
ラネタリギヤ装置のリングギヤにピンを介してスプール
型制御パルft−保合し、ハンドルの入力回転にもとづ
き切換動作する該制御パルプを介して車輪に連系する出
力作動部に圧油を選択的に供給するようKしたプラネタ
リギヤ型動力舵取装置において、中立時に該制御パルプ
のスツールを収装したスリーブの両端面に弾接し、がっ
スツールと共に軸方向に変位するバルブシートと、と9
バルブシートの外側に画成された2つの油室と、これら
油室とスツール内腔とを連通すべく前記バルブシートく
形成され九通孔と、車両またはエンジンの速度が所定値
以IKあるときにこの通ILを閉じる電磁パルプとを備
えた仁とを特徴とするプラネタリギヤ、型動力舵取装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14192481A JPS5843862A (ja) | 1981-09-09 | 1981-09-09 | プラネタリギヤ型動力舵取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14192481A JPS5843862A (ja) | 1981-09-09 | 1981-09-09 | プラネタリギヤ型動力舵取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5843862A true JPS5843862A (ja) | 1983-03-14 |
JPH0121031B2 JPH0121031B2 (ja) | 1989-04-19 |
Family
ID=15303316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14192481A Granted JPS5843862A (ja) | 1981-09-09 | 1981-09-09 | プラネタリギヤ型動力舵取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5843862A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6163757U (ja) * | 1984-10-02 | 1986-04-30 | ||
JPS63114772U (ja) * | 1987-01-19 | 1988-07-23 | ||
KR100468494B1 (ko) * | 2000-12-19 | 2005-01-27 | 주식회사 만도 | 차량용 가변 조향장치 |
-
1981
- 1981-09-09 JP JP14192481A patent/JPS5843862A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6163757U (ja) * | 1984-10-02 | 1986-04-30 | ||
JPH0334046Y2 (ja) * | 1984-10-02 | 1991-07-18 | ||
JPS63114772U (ja) * | 1987-01-19 | 1988-07-23 | ||
KR100468494B1 (ko) * | 2000-12-19 | 2005-01-27 | 주식회사 만도 | 차량용 가변 조향장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0121031B2 (ja) | 1989-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4520625A (en) | Hydraulic brake valve system | |
JPH0392477A (ja) | 動力舵取装置の油圧反力装置 | |
JPS58105878A (ja) | かじ取り車輪転回装置 | |
JPS5843862A (ja) | プラネタリギヤ型動力舵取装置 | |
JPH08301133A (ja) | パワーステアリングシステム | |
JPH0156019B2 (ja) | ||
JPH0425624A (ja) | 回転差感応型継手 | |
JP2712351B2 (ja) | 後輪操舵装置 | |
US4463820A (en) | Power assisted steering mechanism | |
JPS582100B2 (ja) | 動力舵取装置の操舵力制御装置 | |
JPH0258143B2 (ja) | ||
RU2251631C1 (ru) | Гидравлический сервоусилитель | |
JPH0133422Y2 (ja) | ||
JPS6213904Y2 (ja) | ||
JP4683796B2 (ja) | 車両用油圧制御装置 | |
JPH05330441A (ja) | 動力舵取装置の操舵力制御装置 | |
JPH0137978Y2 (ja) | ||
JPH0351258Y2 (ja) | ||
JPH0232543Y2 (ja) | ||
JP2608423B2 (ja) | 速度感応型パワーステアリング装置 | |
JPS638073A (ja) | 動力舵取装置の操舵力制御装置 | |
JPH0232187B2 (ja) | ||
JPH036546Y2 (ja) | ||
JPH037549B2 (ja) | ||
JPH0147353B2 (ja) |