JPS5843831A - 貨物車の荷役装置 - Google Patents
貨物車の荷役装置Info
- Publication number
- JPS5843831A JPS5843831A JP13984381A JP13984381A JPS5843831A JP S5843831 A JPS5843831 A JP S5843831A JP 13984381 A JP13984381 A JP 13984381A JP 13984381 A JP13984381 A JP 13984381A JP S5843831 A JPS5843831 A JP S5843831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cargo
- rail
- crane
- cabin
- lateral direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60P—VEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
- B60P1/00—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
- B60P1/54—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using cranes for self-loading or self-unloading
- B60P1/5438—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using cranes for self-loading or self-unloading with a moveable base
- B60P1/5442—Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading using cranes for self-loading or self-unloading with a moveable base attached to the roof of the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、貨物車の荷箱横方向における荷役を可能とす
ると共に、クレーンを荷箱内の任意の場所に移動できる
ようにした貨物車の荷役装置に関する。
ると共に、クレーンを荷箱内の任意の場所に移動できる
ようにした貨物車の荷役装置に関する。
従来、荷箱を設けた貨物車に重量物を搭載するための荷
役装置としては、荷台後部にリフトを設けて持ち上げる
ようにしたものが多く用いられている。しかし、このリ
フトによれば重量物を地上面から荷台床面まで持ち上げ
ることはできても、持ち上げた重量物を荷箱の奥部に移
動させることはできず、そのため荷箱奥部への移動は人
力に頼らざるを得す、作業者に多大の労力を強いていた
。
役装置としては、荷台後部にリフトを設けて持ち上げる
ようにしたものが多く用いられている。しかし、このリ
フトによれば重量物を地上面から荷台床面まで持ち上げ
ることはできても、持ち上げた重量物を荷箱の奥部に移
動させることはできず、そのため荷箱奥部への移動は人
力に頼らざるを得す、作業者に多大の労力を強いていた
。
また、上記荷役装置の有する欠点を除去するものとして
、クレーンを荷箱奥部まで移動可能とし、地上面から荷
′台床面までの荷の持ち上げと、荷箱奥部への荷の持ち
上げ水平移動を、クレーンを用りて行ない得るようにし
て、人力による重量物の筒内移動を解消し、荷箱への重
量物の積み降し作業を簡易に行な、えるようした荷役装
置が考えられる。しかし、仁の荷役装置もクレーンは荷
箱後部において荷の積み上げ、檀み降しを行なうため、
車道に貨物車を停電させて歩道あるいは店舗に荷を降し
友りするような場合に畔、荷、すなわち重量物を一度貨
物東後部の車道に降してから人力により歩道あるいけ店
舗に運ばなければならず、作業に人力を必要とすると共
に危険性を伴ってiた。
、クレーンを荷箱奥部まで移動可能とし、地上面から荷
′台床面までの荷の持ち上げと、荷箱奥部への荷の持ち
上げ水平移動を、クレーンを用りて行ない得るようにし
て、人力による重量物の筒内移動を解消し、荷箱への重
量物の積み降し作業を簡易に行な、えるようした荷役装
置が考えられる。しかし、仁の荷役装置もクレーンは荷
箱後部において荷の積み上げ、檀み降しを行なうため、
車道に貨物車を停電させて歩道あるいは店舗に荷を降し
友りするような場合に畔、荷、すなわち重量物を一度貨
物東後部の車道に降してから人力により歩道あるいけ店
舗に運ばなければならず、作業に人力を必要とすると共
に危険性を伴ってiた。
さらKこの荷役装置は、荷箱内の奥部までクレーンによ
って重量物を移動できるものの、荷箱内の任意の場所K
までクレーンによって重量物を移動することはできなか
った。
って重量物を移動できるものの、荷箱内の任意の場所K
までクレーンによって重量物を移動することはできなか
った。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、荷箱を備え
た貨物車において、クレーンを荷箱横方向の外部に停止
させて荷の積み上げ及び積み降しを行なえるKすると共
に、該クレーンを荷箱の横方向外部から荷箱内の任意の
場所九走行移動できるようKして、歩道あるいは店舗と
貨物車の荷箱内の任意の場所との間を桝ルーンによって
直接荷を移動させることにより、簡易かつ安全な荷役作
業を行々い得る貨物車の荷役装置の提供を目的とする。
た貨物車において、クレーンを荷箱横方向の外部に停止
させて荷の積み上げ及び積み降しを行なえるKすると共
に、該クレーンを荷箱の横方向外部から荷箱内の任意の
場所九走行移動できるようKして、歩道あるいは店舗と
貨物車の荷箱内の任意の場所との間を桝ルーンによって
直接荷を移動させることにより、簡易かつ安全な荷役作
業を行々い得る貨物車の荷役装置の提供を目的とする。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。第1図は本発明の荷役装置を装備した貨物車荷箱
の正面図、第2図#i牙1図の平面図、第3図は第1図
の側面図である。
する。第1図は本発明の荷役装置を装備した貨物車荷箱
の正面図、第2図#i牙1図の平面図、第3図は第1図
の側面図である。
上記各図において本発明の貨物車の荷役装置は、荷箱1
の天井部2の長手方向に往復台用レール3゜3を取付け
、骸往復台用レール3,3を走行移動する往復台4に主
レール6を横方向圧して取付けると共に、該主レール6
の端部に補助レール11を接続自在に設け、nつ、クレ
ーン8を主レール6と補助レール11との間で走行移動
するように設けることくより、上記り5レーン8が荷箱
lの横方向外部と荷箱1内の任意の場所とを自在に移動
できるよう構成しである。
の天井部2の長手方向に往復台用レール3゜3を取付け
、骸往復台用レール3,3を走行移動する往復台4に主
レール6を横方向圧して取付けると共に、該主レール6
の端部に補助レール11を接続自在に設け、nつ、クレ
ーン8を主レール6と補助レール11との間で走行移動
するように設けることくより、上記り5レーン8が荷箱
lの横方向外部と荷箱1内の任意の場所とを自在に移動
できるよう構成しである。
上記荷箱11は、貨物車の荷台に設けられた任意の形態
からなり、正面の蓋体1aは上下開閉状にしであるが、
その他左右開閉状めもの、あるいは観音開き状等のもの
であってもよい。この荷箱lの天井部2の長手方向両側
部には2本の往復台用レール3,3が荷箱lのはt!全
全長亘って取付けられている。また、往復台用レール3
の断面形状は、第4図に示すように一飼としてコ字形状
に形成しである。
からなり、正面の蓋体1aは上下開閉状にしであるが、
その他左右開閉状めもの、あるいは観音開き状等のもの
であってもよい。この荷箱lの天井部2の長手方向両側
部には2本の往復台用レール3,3が荷箱lのはt!全
全長亘って取付けられている。また、往復台用レール3
の断面形状は、第4図に示すように一飼としてコ字形状
に形成しである。
往復台4は、両側端に設けた転動子5を介して上記往復
台用レール3に走行移動自在に支持されており、荷箱l
の長手方向全長に亘って移動する。
台用レール3に走行移動自在に支持されており、荷箱l
の長手方向全長に亘って移動する。
この往復台4の下面には、荷箱1の横方向すなわち往復
台用レール3と直角の方向[2本の主レール6が平行且
つ垂下状に取付けられている。この主レール6の断面形
状は、牙5図及びオフ図に示すように口状に形成しであ
る。また、主レール゛6には、クレーン8を載設したク
レーン基台9が転動子7を介して垂下状に設けである。
台用レール3と直角の方向[2本の主レール6が平行且
つ垂下状に取付けられている。この主レール6の断面形
状は、牙5図及びオフ図に示すように口状に形成しであ
る。また、主レール゛6には、クレーン8を載設したク
レーン基台9が転動子7を介して垂下状に設けである。
。
なお、往復台用レール3及び主レール6の断面形状はそ
れぞれコ字形状及び口形状に限られるものではないし、
また、取付は本数4それぞれ2本に限られるものではな
く、荷箱lの大きさ、形状あるいは荷の種類に応じて変
更することは可能である。
れぞれコ字形状及び口形状に限られるものではないし、
また、取付は本数4それぞれ2本に限られるものではな
く、荷箱lの大きさ、形状あるいは荷の種類に応じて変
更することは可能である。
また、上記往復台用レール3を転動子5を介して走行移
動する往復台4と、主レール6を転動子7を介して走行
移動するクレーン基台9は、荷箱1の開口部圧設iた操
作盤10によ〕図示しない駆動部によってそれぞれ回転
駆動される。駆動部はそれぞれの転動子5及び7自体に
設けてもよいし、往復台用レール3及び主レール6の端
部に設けること亀できる。一方、駆動部を設けることな
く、人力によって往復台4及びクレーン基台9を移動さ
せることもでき、この場合であってもそれぞれの転動子
5及び7によシ円滑に走行移動がなされる。
動する往復台4と、主レール6を転動子7を介して走行
移動するクレーン基台9は、荷箱1の開口部圧設iた操
作盤10によ〕図示しない駆動部によってそれぞれ回転
駆動される。駆動部はそれぞれの転動子5及び7自体に
設けてもよいし、往復台用レール3及び主レール6の端
部に設けること亀できる。一方、駆動部を設けることな
く、人力によって往復台4及びクレーン基台9を移動さ
せることもでき、この場合であってもそれぞれの転動子
5及び7によシ円滑に走行移動がなされる。
上記クレーン8Fi、巻上ウィンチやホイストクレーン
等から構成されるもので、図示の実施例は巻上ウィンチ
からなり、巻上ワイヤ8bの下端に設けたフック8aが
上記操作盤1Mの′指令によって任意に上下動する。上
記轡作−°、10は、荷箱l内から出入自在に設けられ
て−リ、作−者拉任意の位置で操作できるようになって
いる。
等から構成されるもので、図示の実施例は巻上ウィンチ
からなり、巻上ワイヤ8bの下端に設けたフック8aが
上記操作盤1Mの′指令によって任意に上下動する。上
記轡作−°、10は、荷箱l内から出入自在に設けられ
て−リ、作−者拉任意の位置で操作できるようになって
いる。
。次に、主レール6に接続され荷箱1の横方向外部に突
設する補助レールIIKっhて説明する。
設する補助レールIIKっhて説明する。
第4図乃至第6図はヒンジを利用した補助レール11の
引き出し接続法を示し、牙7図と第8図は補助レール1
1を主レール6に重合させ次場合の引き出し接続法を示
している。ヒンジを利用した接続法VCおいては、主レ
ール6の端部にヒンジ12を介して補助レール11を接
続しであるが、補助レール11は、通常主レール6の側
面に倒伏待機されており、使用時のみ水平方向K 18
0度回動して引き出され主レール6と直−:上に接続し
、その一部を荷箱1の横方向外部に突出させる。このと
き、主レール6と補助レール11の端部は固定具13V
cよって固定亥承される。固定具13は第6図に例示す
るように、主レール6と補助レール11のそれぞれの端
部に係止部14,14を形成しておき、この各係止部1
4,14に長手方向より僕体15を差し込んで、両レー
ル6と11の端部を強固に固定するようにしである。
引き出し接続法を示し、牙7図と第8図は補助レール1
1を主レール6に重合させ次場合の引き出し接続法を示
している。ヒンジを利用した接続法VCおいては、主レ
ール6の端部にヒンジ12を介して補助レール11を接
続しであるが、補助レール11は、通常主レール6の側
面に倒伏待機されており、使用時のみ水平方向K 18
0度回動して引き出され主レール6と直−:上に接続し
、その一部を荷箱1の横方向外部に突出させる。このと
き、主レール6と補助レール11の端部は固定具13V
cよって固定亥承される。固定具13は第6図に例示す
るように、主レール6と補助レール11のそれぞれの端
部に係止部14,14を形成しておき、この各係止部1
4,14に長手方向より僕体15を差し込んで、両レー
ル6と11の端部を強固に固定するようにしである。
なお、固定手段としては上記実施的の他、種々の機構を
用いることができ、例えば主レール6と補助レール11
の両端部に1それぞれ上下方向に開口した連係具を設け
、この両者に上方よりノックピンを差し込むよう圧して
もよい。また、図示の固定具1゛3を両レール6.11
の上面に設けてもよい。更に、ヒンジを利用した接続法
VCあっては、手動によって引き出し作業を行なうのが
一般的であるが、電動□機、シリンダ等の駆動装置を利
、:・・′:1 用し自動化するこ′杏も可能である。
用いることができ、例えば主レール6と補助レール11
の両端部に1それぞれ上下方向に開口した連係具を設け
、この両者に上方よりノックピンを差し込むよう圧して
もよい。また、図示の固定具1゛3を両レール6.11
の上面に設けてもよい。更に、ヒンジを利用した接続法
VCあっては、手動によって引き出し作業を行なうのが
一般的であるが、電動□機、シリンダ等の駆動装置を利
、:・・′:1 用し自動化するこ′杏も可能である。
補助レール11を主レール6に重合させた場合の接続法
においては、重合部を十分に残して補助レー々11を引
き出すようにする。補助レール11の移動は主レール6
の上部等九設けた駆動部】6により連結杆17.を介t
て自動的になされ、その操作は上記操作−1,,Oの操
作によって行なう。連結杆17Fi、主レール6の上部
に形成された長孔6aを貫通する連結具18を介して補
助レール11と固定してhるので、連結具18が長孔6
aの端部に当接した状態で補助レール11の移動は停止
され、補助レール11が主レール6から外れることはな
い。更に、補助レール11内の転動子7が移動する下板
部11aは、その後部が緩やかな傾斜状としであるので
、主レール6と補助レール11間の転勤子7の移動を円
滑に行なうことができる。
においては、重合部を十分に残して補助レー々11を引
き出すようにする。補助レール11の移動は主レール6
の上部等九設けた駆動部】6により連結杆17.を介t
て自動的になされ、その操作は上記操作−1,,Oの操
作によって行なう。連結杆17Fi、主レール6の上部
に形成された長孔6aを貫通する連結具18を介して補
助レール11と固定してhるので、連結具18が長孔6
aの端部に当接した状態で補助レール11の移動は停止
され、補助レール11が主レール6から外れることはな
い。更に、補助レール11内の転動子7が移動する下板
部11aは、その後部が緩やかな傾斜状としであるので
、主レール6と補助レール11間の転勤子7の移動を円
滑に行なうことができる。
また、補助レール11の引き出しは自動に限らず手動に
よして行なえる。
よして行なえる。
補助レール11の引き出し接続法として゛は、上記2f
lJK限られるものではなく、また、補助レール11が
倒伏待機する例においても、倒伏は水平l!−″C 方向に限らず、上下方向の倒伏でもよく、倒伏角度も1
80度に限られるものではない。また、補助レール11
の突出長さは、荷箱1に積み上げ、積み降しされる荷の
種類等によって決定され、且つ、荷箱l内への収納が可
能な範囲にあることも必要である。
lJK限られるものではなく、また、補助レール11が
倒伏待機する例においても、倒伏は水平l!−″C 方向に限らず、上下方向の倒伏でもよく、倒伏角度も1
80度に限られるものではない。また、補助レール11
の突出長さは、荷箱1に積み上げ、積み降しされる荷の
種類等によって決定され、且つ、荷箱l内への収納が可
能な範囲にあることも必要である。
上記の如く構成からなる本発明において、例え#i、@
箱から荷を降ろすときは次のよう、に行なう。
箱から荷を降ろすときは次のよう、に行なう。
まず、補助レール11を引き出して主レール6と接続さ
せ、クレーン8が主レール6と補助レール11間を走行
移動できるようにする。続いて、往復台4及びクレーン
基台9を荷箱1の長手方向−及び横方向に移動させ、こ
れら移動の合成移動によりクレーン8を荷箱1内の任意
の場所′に位置決めし、荷箱lから降ろすべき荷をクレ
ーン8によって持ち上げる。その後、上記と同様の合成
移動によってクレーン8を補助レール11の先端、すな
わち、貨物車の荷箱1の横方向外部に移動させる。
せ、クレーン8が主レール6と補助レール11間を走行
移動できるようにする。続いて、往復台4及びクレーン
基台9を荷箱1の長手方向−及び横方向に移動させ、こ
れら移動の合成移動によりクレーン8を荷箱1内の任意
の場所′に位置決めし、荷箱lから降ろすべき荷をクレ
ーン8によって持ち上げる。その後、上記と同様の合成
移動によってクレーン8を補助レール11の先端、すな
わち、貨物車の荷箱1の横方向外部に移動させる。
そこで、クレーン8を下降させて荷を歩道あるいは店舗
内に降ろす。荷を貨物車の荷箱lに積み上げるときは、
補助レール11′t−引き出゛して主レール6と接続さ
せた後、上記とはは反対の順序でクレーン8を移動させ
ることによって行なう。
内に降ろす。荷を貨物車の荷箱lに積み上げるときは、
補助レール11′t−引き出゛して主レール6と接続さ
せた後、上記とはは反対の順序でクレーン8を移動させ
ることによって行なう。
セ記実施例では、クレーン8を一基のみ設けたものにつ
いて説明したが、大型の貨物、車で荷箱1の大きいもの
にあっては往復台4を数台設け、この往復台41.4に
それぞれ荷箱lの横力向に移動可能なりレーン・8を設
けることによって、荷箱l内にお行る各クレーン8の移
動領域を分割し、各クレーン80作業範囲を分担化し作
業の迅速化を図ることも可能である。また、補助クレー
ン11の接続方向は貨物車の荷箱左側゛、に限られるも
のでなく、使用目的に応じ右側に接続してもよ−し、あ
るいは・左右両側に接続し工もよい。
いて説明したが、大型の貨物、車で荷箱1の大きいもの
にあっては往復台4を数台設け、この往復台41.4に
それぞれ荷箱lの横力向に移動可能なりレーン・8を設
けることによって、荷箱l内にお行る各クレーン8の移
動領域を分割し、各クレーン80作業範囲を分担化し作
業の迅速化を図ることも可能である。また、補助クレー
ン11の接続方向は貨物車の荷箱左側゛、に限られるも
のでなく、使用目的に応じ右側に接続してもよ−し、あ
るいは・左右両側に接続し工もよい。
以上の如く本発明によれば、荷の積み上げ積み降しを貨
物車の荷箱の横方向で行なうことができるので、従来、
歩道あるいれ店舗と車道の間で行なっていた人力による
荷の移動を省略し、歩道ある%t=ld店舖と荷箱との
間で、直按荷゛を移動させることができ、゛荷役作業を
容易且つ安全九行なえる。
物車の荷箱の横方向で行なうことができるので、従来、
歩道あるいれ店舗と車道の間で行なっていた人力による
荷の移動を省略し、歩道ある%t=ld店舖と荷箱との
間で、直按荷゛を移動させることができ、゛荷役作業を
容易且つ安全九行なえる。
また、クレーンは往復台とクレーン基台との合成移動に
より、荷箱の横方向外部から荷精内の任意の場所に移動
できるので、荷箱内においても人力による荷の移動を全
(必要とせず、完全自動による荷の積み上げ積み降しと
、移動が可能となる。
より、荷箱の横方向外部から荷精内の任意の場所に移動
できるので、荷箱内においても人力による荷の移動を全
(必要とせず、完全自動による荷の積み上げ積み降しと
、移動が可能となる。
なお、以上の説゛明は、自動車用の貨物車における荷役
装置を対象として行なったが、本発明は鉄道用貨物車の
荷役装置としても実施できる−0
装置を対象として行なったが、本発明は鉄道用貨物車の
荷役装置としても実施できる−0
図面は本発明の一実施例を示す4ので、第1図は本発明
の荷役装置を装備した貨物車荷箱の正面図、第2図Fi
−11図の平面図、第3図は第1図の側面図、第4図は
往復台関係の拡大側、面図、第5図はクレーン関係の拡
大正面図、:5p6図はレール接続部の拡大平面図V第
7図はレール接続を重合式とした場合のクレーン関係の
拡大正面図、第8図はオフ図のA−A断面−である。 1・・・荷箱 2・・・天井部3・・・往復
台用レール 4・・・往復台6・・・主レール
8・・・クレーン11・・・補助レール 出願人 大 1)合 川 第1図 第2図 IQ IQ 第7図 第8図
の荷役装置を装備した貨物車荷箱の正面図、第2図Fi
−11図の平面図、第3図は第1図の側面図、第4図は
往復台関係の拡大側、面図、第5図はクレーン関係の拡
大正面図、:5p6図はレール接続部の拡大平面図V第
7図はレール接続を重合式とした場合のクレーン関係の
拡大正面図、第8図はオフ図のA−A断面−である。 1・・・荷箱 2・・・天井部3・・・往復
台用レール 4・・・往復台6・・・主レール
8・・・クレーン11・・・補助レール 出願人 大 1)合 川 第1図 第2図 IQ IQ 第7図 第8図
Claims (1)
- 荷箱の天井7部長手方向に往復台用レールを取付け、該
往復台用、レールを走行移動する往復台に主レールを上
記荷箱の横方向に取付けると共に、該主レールの端部に
上記荷箱の横方向外部に突出する補助レールを引出し自
在圧設け、且つ、上記主レールと補助レールとの間倉走
行移動するクレーンを設けてなり゛、該クレーンが上記
荷箱の横方向外部と、上記荷箱内の任意の場所とを自在
に移動できるようにしたことを特徴とする貨物車の荷役
装fjM。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13984381A JPS5843831A (ja) | 1981-09-07 | 1981-09-07 | 貨物車の荷役装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13984381A JPS5843831A (ja) | 1981-09-07 | 1981-09-07 | 貨物車の荷役装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5843831A true JPS5843831A (ja) | 1983-03-14 |
Family
ID=15254804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13984381A Pending JPS5843831A (ja) | 1981-09-07 | 1981-09-07 | 貨物車の荷役装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5843831A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6082797A (ja) * | 1983-10-12 | 1985-05-10 | 株式会社日立製作所 | 特殊車両 |
JPS60135886U (ja) * | 1984-02-21 | 1985-09-09 | 松下電器産業株式会社 | テ−プカセツト |
EP0983899A3 (de) * | 1998-09-01 | 2000-11-29 | Guggenmos Karosserie-und Fahrzeugbau Vertriebsgesellschaft mbH | Ladevorrichtung zum Be- und Entladen eines Fahrzeuges |
GB2387832A (en) * | 2002-04-26 | 2003-10-29 | Niko Ltd | Vehicle mounted lifting mechanism |
RU2823368C1 (ru) * | 2024-02-13 | 2024-07-22 | Открытое акционерное общество "Объединенные электротехнические заводы" | Специализированный автомобиль |
-
1981
- 1981-09-07 JP JP13984381A patent/JPS5843831A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6082797A (ja) * | 1983-10-12 | 1985-05-10 | 株式会社日立製作所 | 特殊車両 |
JPS60135886U (ja) * | 1984-02-21 | 1985-09-09 | 松下電器産業株式会社 | テ−プカセツト |
EP0983899A3 (de) * | 1998-09-01 | 2000-11-29 | Guggenmos Karosserie-und Fahrzeugbau Vertriebsgesellschaft mbH | Ladevorrichtung zum Be- und Entladen eines Fahrzeuges |
GB2387832A (en) * | 2002-04-26 | 2003-10-29 | Niko Ltd | Vehicle mounted lifting mechanism |
RU2823368C1 (ru) * | 2024-02-13 | 2024-07-22 | Открытое акционерное общество "Объединенные электротехнические заводы" | Специализированный автомобиль |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7413394B2 (en) | Low headroom telescoping bridge crane system | |
US3051321A (en) | Gantry type crane assembly | |
JPS62191245A (ja) | 昇降式の荷台を有する輸送用車輌 | |
JP3375330B2 (ja) | コンテナ荷役装置 | |
US3814028A (en) | Freight car with depressed center section | |
US11414307B2 (en) | Outrigger pad hoist apparatus | |
JPS5843831A (ja) | 貨物車の荷役装置 | |
CN211280769U (zh) | 一种货运汽车的自装自卸装置 | |
CN113620188A (zh) | 轨道大吨位起吊设备专用机组 | |
CN216190578U (zh) | 轨道大吨位起吊设备专用机组 | |
CN214660336U (zh) | 一种折臂门式搬运车 | |
CN214059623U (zh) | 一种空中运输小车 | |
JPH0628548Y2 (ja) | 自走式高所作業台車の吊り装置 | |
CN113669105B (zh) | 一种多功能的搬运矿车 | |
JP3237565U (ja) | 積荷移動台車 | |
CN108791318A (zh) | 一种适用于复杂地形的移动式货运缆车 | |
CN214189444U (zh) | 一种带吊具厢式车的厢体 | |
CN219526145U (zh) | 带有升降机构的箱形物体搬运装置 | |
CN220549614U (zh) | 一种集装箱移动转载装置 | |
CN210139801U (zh) | 一种交通运输车辆随车吊装装置 | |
RU2706773C1 (ru) | Мобильный козловой кран | |
CN212668593U (zh) | 一种用于集装箱运输的h型支腿 | |
CN114477017B (zh) | 一体化载具 | |
EP3475137B1 (en) | Method and system for transloading of the cargo from the rail or to the rail | |
JPH064966Y2 (ja) | 圧延機のワークロール搬出入装置 |