JPS5843637Y2 - デイ−ゼルエンジン塔載作業車 - Google Patents

デイ−ゼルエンジン塔載作業車

Info

Publication number
JPS5843637Y2
JPS5843637Y2 JP15129577U JP15129577U JPS5843637Y2 JP S5843637 Y2 JPS5843637 Y2 JP S5843637Y2 JP 15129577 U JP15129577 U JP 15129577U JP 15129577 U JP15129577 U JP 15129577U JP S5843637 Y2 JPS5843637 Y2 JP S5843637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
governor
work vehicle
main switch
accelerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15129577U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5476428U (ja
Inventor
猛志 片岡
幹雄 一瀬
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP15129577U priority Critical patent/JPS5843637Y2/ja
Publication of JPS5476428U publication Critical patent/JPS5476428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843637Y2 publication Critical patent/JPS5843637Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ディーゼルエンジンを搭載した作業車に関し
、詳しくはそのエンジン停止装置に関する。
一般に、ディーゼルエンジンを停止するには燃料の供給
を断ち切らねばならないが、操作レバーでガバナーをエ
ンジン停止位置に戻す従来構造では、しばしばメインス
イッチを切り忘れることがあり、こりためバッテリーが
放電し、次回の作用に支障をきたすことがある。
従ってメインスイッチも確実に切る必要があった。
そこで、本考案は、この従来構造の欠点を解決しようと
することを目的としたもので、アクセル操作具とエンジ
ンの回転数を制御するガバナーとを、このガバナーのエ
ンジン停止位置よりも一定以上の高速域でのみ前記アク
セル操作具によるアクセル操作を許すように構成した連
繋機構を介して連繋すると共に、メインスイッチの切り
操作に連動して前記ガバナーをエンジン停止位置へ強制
的に移行させる強制操作装置を具えている。
すなわち、アクセル操作具を完全に元に戻しても連繋機
構の存在によりガバナーがエンジン停止作用位置には移
行せずエンジンは無負荷状態で回転をしてトリ、メイン
スイッチをoffにしなければエンジンは停止しないの
で、メインスイッチの切り忘れによるバッテリーの放電
事故を未然に防ぐことができる上に、アクセル操作具に
不用意に触れてこれが動いても、メインスイッチが入る
虞れがなく、放電事故を完全に防止できる。
しかもメインスイッチを切ることでガバナーが強制操作
装置により自動的にエンジン停止作用位置に移行するも
のであるから、エンジン停止時の操作がメインスイッチ
の切り操作のみで良く、操作の簡略化が図れる利点も有
している。
以下本考案の実施例を図面に基いて詳述する。
図は、クローラ走行装置1及び脱穀装置2等からなる本
機の前部に、植立茎稈を立姿勢に引起す装@3、引起し
茎稈の株元端を切断する刈取装置4、刈取茎稈を後部脱
穀装置2のフィードチェーン5に向けて縦搬送する装置
6等からなる刈取前処理部が連結装備されたコンバイン
を示す。
前記本機には、諸装置を駆動するディーゼルエンジン7
が搭載されており、以下このエンジン70回転速度を変
更調節する操作構造について、第2図に基づいて説明す
る。
すなわち、前記本機に設けた操縦座席80足元部にアク
セルペダル9が設けられろとともに、前記座席8の前部
に設けた操縦ボックス10の横側部にアクセルレバ−1
1が設けられている。
前記ペダル9は、横軸心周りに回動自在に枢支されると
ともに、エンジン7のガバナー12の操作アーム12a
とロッド13、後述の1字状揺動リンク14及びロッド
15からなるリンク機構を介して連動連結されており、
踏み込み操作されるほどエンジン回転速度を増速される
ように構成されている。
前記ガバナー12は、前記ロッド15に固着したストッ
パー15aと固定枠16との間に介在される抑圧スプリ
ング17にて、エンジン停止位置側へ復帰自在に付勢さ
れており、前記ペダル9の踏み込みが解除されると、エ
ンジン停止位置側へ自動復帰すべく構成されている。
前記アクセルレバ−11は、前記ボックス10に対して
前後揺動自任に枢支され、且つ、例示はしないが枢支基
部に設けられる弾性摩擦機構にて任意の操作位置にて保
持自在に構成されるとともに、前記揺動リンク14とロ
ッド26を介して連繋された揺動アーム27から連設さ
れる板バネ18の揺動軌跡内に常には入り込んで該板バ
ネ18に接当してこれを受止め支持することによって、
前記ガバナー12の減速側への移動限界を規制する牽制
部材19を、枢支基部に連結支持して構成されるもので
あって、前方側へ揺動操作されるほどエンジン回転速度
を増速させるように構成されている。
尚、前記揺動アーム27は、緊急時に手動にて持上げ操
作されると、前記アクセルレバ−11を保持力に抗して
移行させなからガバナー12をエンジン停止位置へ操作
するためのエンジン停止操作具に構成されて訃り、前記
板バネ18がこのエンジン停止時に不測に弾性変形し難
いように、揺動アーム27には受止め突起27aが連設
されている。
又、前記エンジンγは、前記ボックス10に設けたメイ
ンスイッチ20の切り操作に連動して停止されるべく構
成されている。
すなわち、前記メインスイッチ20は、第3図に示す如
く、挿抜自在なキー21にて切換操作されるものであっ
て、キー2丁が(1)位置に操作されると各種電気機器
の電気回路が切り状態となり、(il)位置に操作され
ると前記電気回路が入り状態となるように構成され、更
に、キー21が011)位置に操作されるとエンジンγ
を予熱するためのグロープラグ(図示せず)を点火させ
、(IV)位置に操作されるとエンジンスタータ(図示
せず)を作動させるように構成されている。
又、前記牽制部材19が、アクセルレバ−11に対して
出退自在に構成され、且つ、突出位置に弾性付勢される
とともに、この牽制部材19を弾性付勢力に抗して前記
板バネ18と接当しない位置へ引張り移行させろ電磁ソ
レノイド22が設けられている。
前記ソレノイド22は、搭載バッテリ23と接続される
ものであって、ソレノイド22とバッテリ23との間に
は、第4図に示す如く、前記キー21が切り位置(i)
にあると閉成操作されろ常開型の電気スイッチ24とタ
イマー装置25が介在されている。
そして、キー21が位@(りに操作されろとつまりメイ
ンスイッチ20が切り操作されると、ソレノイド22に
通電され、牽制部材19の牽制機能を解除させて、ガバ
ナー12をエンジン停止位置へ強制操作装置、つまり前
記押圧スプリング1γとソレノイド22との働きによっ
て自動復帰させるべく構成され、且つ、エンジンγの停
止が完了したであろう時点でタイマー装置250作用に
よりソレノイド22への通電を停止すべく構成されてい
る。
従って、メインスイッチ20をoffにしない状態では
、アクセルペダル9もアクセルレバ−11も共にガバナ
ー12に対してはそのエンジン停止位置よりも一定以上
の高速域でのみのアクセル操作が許されることとなるの
であるが、かかる操作が行えるのは連繋機構、つまり前
記ロッド13、同15、揺動リンク14、更にロッド2
6、揺動アーム27叉び板バネ18、牽制部材19の働
きによるのである。
尚、この構造の場合、再びエンジン7を始動する際には
、ペダル9又は揺動アーム27を操作して、板バネ18
を弾性変形させながらこの板バネ18が牽制部材19に
受止められる状態にリセットしてから行なうことになる
尚、本案を実施するに、メインスイッチ20が切り操作
されろ操作力を利用して、牽制部材19を直接牽制解除
状態に切換えるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本考栗に係るディーゼルエンジン搭載作業車の実
施ψ11を示し、第1図はコンバインの側面図、第2図
はエンジンの回転速度調節操作構造を示す側面図、第3
図はメインスイッチの斜視図、第4図は回路図である。 9・・・・・・アクセルペダル、 −12・・・・・・ガバナー 1 ・・・・・・メインスイッチ。 11・・・・・・アクセルレバ 9・・・・・・牽制部材、20

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アクセル操作具9とエンジンの回転数を制御するガバナ
    ー12とを、とのガバナー12のエンジン停止位置より
    も一定以上の高速域でのみ前記アクセル操作具9による
    アクセル操作を許すように構成した連繋機構を介して連
    繋すると共に、メインスイッチ20の切り操作に連動、
    して前記ガバナー12をエンジン停止位置へ強制的に移
    行させる強制操作装置を具えていることを特徴とするデ
    ィーゼルエンジン搭載作業車。
JP15129577U 1977-11-09 1977-11-09 デイ−ゼルエンジン塔載作業車 Expired JPS5843637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15129577U JPS5843637Y2 (ja) 1977-11-09 1977-11-09 デイ−ゼルエンジン塔載作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15129577U JPS5843637Y2 (ja) 1977-11-09 1977-11-09 デイ−ゼルエンジン塔載作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5476428U JPS5476428U (ja) 1979-05-31
JPS5843637Y2 true JPS5843637Y2 (ja) 1983-10-03

Family

ID=29136408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15129577U Expired JPS5843637Y2 (ja) 1977-11-09 1977-11-09 デイ−ゼルエンジン塔載作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843637Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5476428U (ja) 1979-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187935A (en) Brake operated shift lock
JPH04289332A (ja) 荷役車両における踏み込みペダルのロック装置
US4509614A (en) Working vehicle equipped with engine automatic stop device
US4466661A (en) Automotive seat
US4084656A (en) Motorcycle stand with safety switch
JPS5854263Y2 (ja) 位置記憶装置
JPS5843637Y2 (ja) デイ−ゼルエンジン塔載作業車
CN104228577B (zh) 一种油门和刹车的组合系统
JPH08270466A (ja) アクセルペダル回動規制装置
US2916946A (en) Automatic throttle control mechanisms for automotive vehicles
JP2755942B2 (ja) 小形車両の駐車ブレーキ装置
US2411632A (en) Automatic emergency brake release for motor vehicles
JP2741179B2 (ja) 建設機械におけるコンソールボックス装置
EP0448281A1 (en) Safety apparatus for power driven machinery
JP3277731B2 (ja) 車両用hst制御装置
JPH0432022Y2 (ja)
JPS5851384Y2 (ja) 動力農機
JP3521153B2 (ja) 車両用エンジン緊急停止装置
JPH0139121Y2 (ja)
US2643747A (en) Electric throttle control
JPS5813091Y2 (ja) アイドリング位置決め装置
JPS599941Y2 (ja) 作業車
JPS599940Y2 (ja) 農用トラクタにおけるアクセル操作構造
JPS595170Y2 (ja) エンジン自動停止機構付き農機
JPS6131645Y2 (ja)