JPS584316B2 - デンシメトロノ−ム - Google Patents

デンシメトロノ−ム

Info

Publication number
JPS584316B2
JPS584316B2 JP47027445A JP2744572A JPS584316B2 JP S584316 B2 JPS584316 B2 JP S584316B2 JP 47027445 A JP47027445 A JP 47027445A JP 2744572 A JP2744572 A JP 2744572A JP S584316 B2 JPS584316 B2 JP S584316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
tempo
light emitting
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP47027445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS4895864A (ja
Inventor
長谷川量造
斉藤安弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP47027445A priority Critical patent/JPS584316B2/ja
Priority to CA166,081A priority patent/CA960888A/en
Priority to IT4886573A priority patent/IT979889B/it
Priority to GB1275773A priority patent/GB1409179A/en
Priority to FR7309873A priority patent/FR2176917B1/fr
Priority to AU53611/73A priority patent/AU487201B2/en
Priority to DE19732314098 priority patent/DE2314098A1/de
Publication of JPS4895864A publication Critical patent/JPS4895864A/ja
Priority to US05/528,564 priority patent/US4014167A/en
Publication of JPS584316B2 publication Critical patent/JPS584316B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/40Rhythm
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F5/00Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
    • G04F5/02Metronomes
    • G04F5/025Electronic metronomes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/375Tempo or beat alterations; Music timing control
    • G10H2210/381Manual tempo setting or adjustment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/021Indicator, i.e. non-screen output user interfacing, e.g. visual or tactile instrument status or guidance information using lights, LEDs, seven segments displays
    • G10H2220/081Beat indicator, e.g. marks or flashing LEDs to indicate tempo or beat positions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/12Side; rhythm and percussion devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明の第1の目的は、音叉や水晶振動子等を用いた
定周波発振器の出力信号を可変分周回路により所望のテ
ンポに対応した繰収し周期のテンホ信号に変換するとと
もに、このテンポ信号でテンポ音発生回路を1駆動制御
して可聴周波数のテンポ音を得るようにした電子メトロ
ノームに関する。
また、この発明の第2の目的は、前記発振器から得たク
ロックパルスを分周してテンポ信号を得るとともに、前
記パルスのカウント内容に対応したテコーダ出力により
前記テンポ信号に同期させて発光体列中の発光素子を順
次に発光走査させ、光の流れでテンポを表示できるよう
にして、メトロノームにタクト効果を付与することにあ
る。
さらに、この発明の第3の目的は、前記第1の目的を達
成させる手段に関連して、前記テンポ信号をフリップフ
ロップなどからなるカウンタと切換スイッチよりなる可
変分周回路を介して所望の分周比で分周することにより
、単純な強拍子信号のみならず、比較的周期の長い強拍
子信号をも得るようにした点にある。
さらにまた、この発明の第4の目的は、前記第2の目的
による手段に関連させて、テンポ信号を分周して得た強
拍子信号の発生およびその発光表示と、通常テンポ信号
の発生およびその発光走査の表示とを各個別に(同時に
)なし得るようにした点にある。
次に、この発明を詳細に説明するが、その順序として先
ず前記第1の目的を達成させるための実施例を、第1〜
第3図に基づいて詳細に説明する。
第1図において、1は音叉や水晶振動子等を用いた定周
波発振器で、数百〜数千ヘルツ程度の周波数で発振して
おり、第2図アで示すような発振出力(方形波出力)は
可変分周回路2に加えられて、後述するテンポ選択スイ
ッチ3の操作により所望のテンポ数のテンポ信号(第2
図イ)を得るようになされるとともに、このテンポ信号
で次段のテンポ音発生回路4の共振回路をトリガーして
、同図ウで示すようなテンポ音信号を得、これをアンプ
5を経て増幅した後、スピーカ6に供給して、同図工で
示すような波形の所望のテンポ音を得るように構成され
ている。
すなわち、上記構成の具体例としては第3図で示すよう
に、発振器1は音叉等を用いて、正確に166.79H
zで発振しており、この出力信号(方形波信号)はフリ
ップフロップF1のトリガー入力端子C1に接続されて
いる。
フリップフロップF1の反転出力端子Q1は、フリップ
フロップF2のトリガー入力端子C2へというぐあいに
、フリップフロップF6まで接続されていて、フリップ
フロップF1〜F6で6ビットの減算カウンターを構成
している。
フリップフロップF6の正出力端子Q6は、単安定マル
チM1の入力端子C9、フリップフロップF7トリガー
入力端子C7及び切換スイッチの接点に接続されている
フリップフロップF7の正出力端子は、フリップフロッ
プF8のトリガー入力端子C8および切換スイッチの接
点Sbに、フリップフロップF8の正出力端子Q6は切
換スイッチの接点Scに接続されている。
切換スイッチの可動接触子SAは、出力端子Tに接続さ
れている。
単安定マルチM1の出力端子は、プッシュボタン式等の
多連動切換スイッチSMを介してフリップフロップF1
〜F5のリセット端子R1〜R5に接続されている。
多連動切換スイッチSMの接点群S1・1、S1・2・
・・・・・・・・S16・1の作動は、例えば分周数3
3に相当するところが選択されると、S1・1,S1・
2,S1・3,S1.4およびS1.5の接点が接続さ
れ、他の接点は全て開放される。
(第3図の例)また、分周数35に相尚するところが選
択されると、S2.1、S2・2,S2・3,S2・4
の接点が接続され、他の接点は全て開放される。
以下同様に、選択された分周数に相当する横系列の接点
が接続され、それ以外の接点は全て開放される。
この具体例の構成は以上のようなもので、いま、例えば
多連動切換スイッチSMの分周数33に相当するところ
が選択された場合(第3図の例)、単安定マルチM1の
出力により、接点S1・1、S1・2・・・・・・・・
・S1・5を介して、フリップフロップF1〜F5がリ
セットされ、カウンターの内容は2進数で100000
すなわち、32にセットされる。
このカウンターは前述のごとく、減算接続されているの
で、発振器よりパルスが入力されるごとに1づつ減って
いって、0を通過し、−1になる。
−1の状態は2進数で補数表示され、カウンターの内容
は111111となり、このとき、単安定マルチがトリ
ガーされて、一瞬のうちに100000にセットされ、
カウンターの1サイクルが終る。
すなわち、カウンターは32〜0までの状態をとり33
分周回路が実現され、一般にn分周回路が必要な場合に
はカウンターの初期値をn−1にセットすることにより
実現される。
発振器の周波数166.79Hzを33〜63分周の内
のどれか一つに設置して分周することにより、それぞれ
208〜108(毎分)のうちの対応するテンポ信号が
Q6端子に得られる。
切換スイッチの可動接触子SAが接点Saに接続されて
いる場合は、出力端子Tに208〜108(毎分)のテ
ンポ信号が得られる。
又、SAがSbに接続されている場合は、端子Q6の信
号がフリップフロップF7により2分周され、104〜
54(毎分)のテンポ信号が得られる。
SAをScに接続すると、端子Q7の信号がフリップフ
ロップF8により2分周され、52〜27(毎分)実際
必要なのは52〜40までに相当するテンポ信号が出力
端子Tに得られる。
すなわち、多連動切換スイッチSMと切換スイッチとの
二つを適当に組合わせてセットすることにより、前述し
たJIS規格である208〜40の毎分テンポ数による
39種類のテンポを誤差±0.7%以下の精度で得るこ
とができる。
以上のように、この第1の実施例によれば、高価な発振
器の数を著減(実施例では1個で充分間に合う)しても
39種類のテンポが得られるとともに、分周回路も分周
回路自体を切換えるものと異なり、この実施例では回路
の分周数を切換えて分周するため、発振器の著減と相俟
って従来のものより頗る安価に、しかも小型に実施する
ことができ、テンポの経時変化も殆んどなく、高信頼度
のメトロノームを安価に多量提供することができる等の
多くの利点があり、その実用性は誠に太きいものである
次に、前記第2の目的を達成させる手段につき、第4お
よび第5図で示す具体例に基いて詳細に説明する。
第4図において、1は前記発振回路、2はテンポ信号選
択用可変分周回路、7は後述する構成を可とする発光体
走査回路、4,5および6はそれぞれテンポ音発生回路
、アンプおよびスピーカである。
そして発光体走査回路7には、これにより発光制御され
るべきランプや発光ダイオード等の発光素子を配列した
発光体列8が順次に接続されるが、発光体走査回路7と
しては、例えば第5図で示すように、3ビットカウンタ
ーによる一次元走査の場合、フリップフロップ11,1
2および13により構成される3ビットの2進カウンタ
と、その出力をテコードするデコーダドライバー14お
よび発光素子群15〜22により構成することもできる
すなわち、カウンタ回路の入力端子23にクロックパル
スを加え、カウンタによって計数し、その内容に相当し
た数をデコーダドライバ14で取出し、その数に対応し
た数の発光素子を順次点灯させる。
カウンタの内容が変化するにしたがって8ヶの発光素子
が15→16→17・・・・・・・・・→22と点灯し
てゆき、光の流れが生じるとともに出力端子24からテ
ンポ信号が得られる。
また、発光体列が一次元一方向以外の複雑な配列の場合
には、第6図に示すごとく、パルスカウンター9と分周
回路10を個別に用意し、パルスカウンター9のサイク
ル長を分周回路100分周数Nの整数倍にしておく。
発振回路10周波数をN倍にしておくと分周回路10の
出力としてテンポ信号が得られると同時に、パルスカウ
ンター9が計数を行ない、その内容に応じてテコーダー
ドライバー9aにより発光体列8中の該当する発光素子
を順次発光させることにより、テンポ化号に同期した複
雑な光走査が実現できる。
以上のように、この第2の実施例によれば、クロックパ
ルスを分周してテンポ信号を得るとともに、前記パルス
のカウント内容に対応したデコーダ出力により前記テン
ポ信号に同期させて、発光体列中の発光素子を順次に点
灯することにより、光の流れでテンポを表示することが
できるので、1拍子内での時間の経過が視覚的にとらえ
られ、初心者でも容易にテンポが合わせられるとともに
、指揮者がタクトを振っているのと同様な効果が得られ
る。
次に、この発明の第3の目的、すなわち、前記第1の実
施例により得たテンポ信号を減算カウンタ(可変分周回
路)と分周数切換スイッチなどを介して所望の分周比で
分周することにより単純な強拍子信号のみならず、比較
的周期の長い強拍子信号をも得るようにした点について
、第7図を参照しつつ説明する。
同図において、符号1から6までを付した部分は、前記
第1の実施例による電子メトロノームの構成であり、特
に、この第3の実施例では、可変分周回路2より得たテ
ンポ信号を別の可変分周回路2Aと強拍子音選択スイッ
チ3Aとを介してさらに分周して、強拍子音発生回路4
Aに供給し、その出力側から強拍子音信号をアンプ50
入力側にテンポ音信号とともに加えることにより、スピ
ーカ6から通常のテンポ音と強拍子音とを得るようにし
たものである。
次に、前記第7図の可変分周回路の具体例を示す第8図
について詳細に説明する。
これは、フリップフロップ4段および強拍子選択切換ス
イッチから成る可変分周回路である。
すなわち、第8図において、F′1,F′2,F′3お
よびF′4はそれぞれフリップフロップで減算カウンタ
を構成している。
S′m・n(m=2、3、4、6、8、12、n=1、
2)は押しボタンスイッチの接点で、2拍子の部分の押
ボタンを押すとS2・1が接続され、他の接点は全てオ
フとなる。
3拍子の押ボタンスイッチを押すと、S′3−1とS′
3・2たけがオンとなり、他は全てオフとなる。
以下同様に、一般にm拍子の押しボタンスイッチを押す
とS′m・n(n=1、2)だけがオン、それ以外の他
の接点は全てオフとなるように、押ボタンスイッチ群3
Aは構成されている。
M2は単安定マルチ回路で、カウンタの出力波形を整形
し、カウンタに対応したリセット状態を作り出すと同時
に、強拍子信号を得るためのものである。
いま、入力端子■にテンポ信号のパルス列を加えると、
フリップフロップF′1で2分周される。
2拍子の場合にはS′2・1によりこの出力を単安定マ
ルチ回路M2に加え、出力端子Qから2拍子の強拍子信
号を得ることができる。
4拍子、8拍子の場合も、同様にフリップフロップらお
よびF′3を用いて夫々4分周および8分周し、上記各
拍子の強拍子信号を得る。
なお、3拍子の場合には、フリップフロップF′1,F
′2によって構成される減算カウンタの初期値を2にセ
ットすることにより、2→1→0→2→1→0・・・・
・・・・・の3進カウンタが得られ、3拍子の強拍子信
号が出力端子Qから得られる。
以下、同様に6拍子の場合は、フリップフロップF′1
,F′2,F′3より構成される減算カウンタの初期値
を5に、また12拍子の場合は、フリップフロップF1
〜F4かもなる減算カウンタの初期値を11にセットす
ることにより、それぞれの強拍子信号が得られる。
この出力を強拍子音発生回路4より適宜所望の可聴信号
を変換し、強拍子信号を取出すことができる。
なお、強拍子信号により発光素子を点灯させ、強拍子を
表示させることができる。
以上述べた様に、この第3実施例によれば、フリップフ
ロップによる減算カウンタと切換スイッチからなる可変
分周回路を用いるだけの簡単な構成で、信頼性の高い強
拍子信号発生回路を得ることができるから、著しくコス
ト安に実施できると共に、6拍子、8拍子、12拍子等
の高分周を要する強拍子音が容易かつ安定に得られると
いう優れた点がある。
次に、この発明の第4の目的を達成するには、第9図で
示すような回路構成とすればよい。
すなわち、この構成は、第4図で示す第2実施例と第7
図で示される第3図実施例を集合させたもので、第9図
における各符号を付した部分は、第4および第7図にお
ける各符号と同一部分または均等部分を示しており、そ
の説明は重複するので省略すると、結果として第9図の
ようにすれば、通常のテンポ信号の発生と、その発光表
示とをそれぞれ実現することができ、メトロノームとし
ての機能を一段と高めろとともに、従来のメトロノーム
には見られない音楽的効果が期待できる。
なお、この発明によるテンポ選択スイッチ3の機構的な
構成としては、例えば第10図で示すようなものとすれ
ば、使用に当り誠に便利となし得る。
すなわち、適宜スイッチボードに2組のスイッチツマミ
群30Aと30Bとを1箇所から伸びる方向に並列配置
するとともに、これらツマミ群により構成される平面ま
たは曲面内に、前記スイッチの所望の2個の操作に対応
した回路構成の組合わせ状態を表わす記号をマトリック
ス状に区画表示した(図ではa1・1、a1・2、・・
・・・・・・・am−1・n−1、am・n)区分表示
プレート31をおき、二次元配置のスイッチ構成体とす
る。
そしてこれを使用するには、例えば、回路状態a3・4
の状態を得ようとする場合には、プッシュスイッチツマ
ミ群30AのなかのS′3と他のスイッチ群30Bのな
かのS4とを押せばよく、またこれと同様に、am.n
を得ようとする場合には、スイッチッマミ群30Aのな
かのS′mのボタンとッマミ群30BのなかのボタンS
nとを押せばよい。
このように、所定のスイッチボードに2組のプッシュボ
タンスイッチを配置するとともに、これらスイッチのッ
マミ群が構成される平面または曲面内に前記スイッチの
所望の2個の操作による回路構成の組合わせ状態を表わ
す記号をマトリックス状に区画表示した区分表示プレー
トを配置すれば、多種多様の回路切換えをどのようなス
イッチ操作でなせばよいかが、素人でも一見判るので、
機器の操作に不慣れな婦女子、子供でも、容易に複雑な
回路切換えを間違いなく、迅速になし得られる。
また、第11図で示すように、前記第1〜第4実施例の
ほかに、発振器1からの出力を双極双投型スイッチ32
A、32Bを介して調律用分周回路33と波形整流回路
34により、例えば、440Hzの整数倍の調律用信号
を得て、スピーカ6により発音させ、他の楽器を調律す
るためのチューナ付電子メトロノームを得ることもでき
る。
さらに、各可変分周回路2および2Aや発光体走査回路
7のフリップフロップ等のリセット端子に押しボタン式
等のスタートスイッチ35を接続することにより、リセ
ット状態の保持と動作開始とをなさせるようにすれば、
常にテンポの最初からスタートすることができ、多数の
不慣れな者が、容易に合奏開始をすることが可能となる
以上述べたように、この発明によれば、音叉や水晶振動
子などを用いた発振周波数の極めて安定な定周波発振器
を信号源とし、これから得た出力を可変分周回路により
所望分周比で分周することにより、テンポが正確で、安
定度の高い電子式メトロノームかを安価に得ることがで
き、温度、湿度、外部からの機械的振動や姿勢変化など
、外乱に対し極めて安定な高信頼度のものとなすことが
でき、永年使用に当り、テンポ狂いがない、音楽性に優
れたメトロノームを、簡易かつ安価に、多量提供するこ
とができるという、大きな効果を奏することができる。
また、第2実施例のように、発光体列を発光走査回路に
よりテンポ間の時間経過を順次発光表示して、いわゆる
タクト効果を付与することができるから、使用に当り誠
に便利となるほかに、前記第3実施例のように、テンポ
信号をさらに所望分周比で分周することにより、比較的
周期の長い強拍子音をも安定確実に得ることができるし
、また第4実施例のように、発光体列によるタクト効果
の付与と強拍子音の発生とを可能とすれば、音楽的に完
璧なメトロノームとなし得られ、従来のメトロノームに
みられない音楽的効果を持ち得るなど、幾多の利点があ
り、その工業的・実用的効果は誠に大きい真に有用な発
明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の基本実施例を示す系統的回路図、
第2図はその作用説明に供する波形図、第3図はこの発
明要部の具体例を示す回路図、第4図はこの発明の第2
実施例の系統的回路図、第5図は、第4図に示すものの
要部の具体例を示す回路図、第6図は複雑な走査を行な
う場合の系統回路図、第7図は、この発明の第3実施例
の系統的回路図、第8図は第7図における要部の具体例
を示す回路図、第9図は、この発明の第4実施例の系統
的回路図、第10図は、テンポ選択スイッチの配置例を
示す構成図、第11図は、この発明の総合的回路構成の
好ましい例を示す系統的回路図である。 1・・・・・・定周波発振器、2・・・・・・テンポ選
択用可変分周回路、3・・・・・・テンポ選択スイッチ
、4・・・・・・テンポ音発生回路、5・・・・・・ア
ンプ、6・・・・・・スピーカ、2A・・・・・・強拍
子選択用可変分周回路、3A・・・・・・強拍子選択ス
イッチ、7・・・・・・発光体走査回路、8・・・・・
・発光体列、9・・・・・・パルスカウンタ、9a,1
4・・・・・・デコーダドライバ、10・・・・・・分
周回路、15〜22・・・・・・発光素子、30A,3
0B・・・・・・スイッチツマミ群、31・・・・・・
区分表示プレート、32A,32B・・・・・・メトロ
ノーム調律器切換スイッチ、33・・・・・・調律用分
周回路、34・・・・・・波形整形回路、35・・・・
・・始動スイッチ、F1〜F3,F′1〜F′4,11
〜13・・・・・・フリップフロップ、S1・1〜S1
6・1,S′1−1〜S′12・2・・・・・・スイッ
チの接点、M1〜M2・・・・・・モノステーブルマル
チ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基準信号を発生するための発振器と、この発振器か
    らの信号を入力するための可変分周回路とこの可変分周
    回路に接続されたテンポ選択スイッチと、この可変分周
    回路からの信号を入力するための発光体走査回路と、こ
    の発光体走査回路の信号が入力され、複数の発光素子を
    有する発光体列と、この発光体走査回路の信号が入力さ
    れるテンポ発生回路と、このテンポ音発生回路の信号に
    よりテンポ音を発音するためのスピーカとを備え、1個
    のテンポ音が発生する期間内に前記各発光素子を順次往
    復点滅移動させる構成にしたことを特徴とするメトロノ
    ーム。
JP47027445A 1972-03-21 1972-03-21 デンシメトロノ−ム Expired JPS584316B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47027445A JPS584316B2 (ja) 1972-03-21 1972-03-21 デンシメトロノ−ム
CA166,081A CA960888A (en) 1972-03-21 1973-03-14 Electronic metronome
IT4886573A IT979889B (it) 1972-03-21 1973-03-16 Metronomo elettronico
GB1275773A GB1409179A (en) 1972-03-21 1973-03-16 Electronic metronomes
FR7309873A FR2176917B1 (ja) 1972-03-21 1973-03-20
AU53611/73A AU487201B2 (en) 1972-03-21 1973-03-21 Electronic metronome
DE19732314098 DE2314098A1 (de) 1972-03-21 1973-03-21 Metronom
US05/528,564 US4014167A (en) 1972-03-21 1974-11-29 Electronic metronome

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP47027445A JPS584316B2 (ja) 1972-03-21 1972-03-21 デンシメトロノ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS4895864A JPS4895864A (ja) 1973-12-08
JPS584316B2 true JPS584316B2 (ja) 1983-01-25

Family

ID=12221300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47027445A Expired JPS584316B2 (ja) 1972-03-21 1972-03-21 デンシメトロノ−ム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4014167A (ja)
JP (1) JPS584316B2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5615591Y2 (ja) * 1975-09-17 1981-04-11
JPS52149636U (ja) * 1976-05-10 1977-11-12
JPS531563A (en) * 1976-06-26 1978-01-09 Eiji Sakurai Program metronome
JPS6023750Y2 (ja) * 1976-07-31 1985-07-15 公堂 加藤 電子メトロノ−ム
US4089246A (en) * 1976-08-09 1978-05-16 Kooker Stephen L Musical rhythm-tempo tutoring device
US4082029A (en) * 1976-09-10 1978-04-04 Juan M. del Castillo Optical metronomes
US4154132A (en) * 1976-10-07 1979-05-15 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Rhythm pattern variation device
JPS6026988B2 (ja) * 1977-05-23 1985-06-26 セイコーインスツルメンツ株式会社 アラ−ム付電子時計
JPS5420712A (en) * 1977-07-15 1979-02-16 Seiko Epson Corp Electronic sounding apparatus
US4183277A (en) * 1977-08-12 1980-01-15 Norlin Industries, Inc. Rhythm accent circuit
JPS5497458A (en) * 1978-01-18 1979-08-01 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic metronome
JPS54125074A (en) * 1978-03-22 1979-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Metronome device
JPS54155080A (en) * 1978-05-27 1979-12-06 Citizen Watch Co Ltd Pace generator
JPS6117435Y2 (ja) * 1978-05-30 1986-05-28
JPS557675A (en) * 1978-07-04 1980-01-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic metronome
GB2026223B (en) * 1978-07-11 1982-10-27 Suwa Seikosha Kk Electronic tone generator
US4193257A (en) * 1978-11-09 1980-03-18 Watkins Paul F Programmable metronome
US4253045A (en) * 1979-02-12 1981-02-24 Weber Harold J Flickering flame effect electric light controller
JPS6111760Y2 (ja) * 1979-04-24 1986-04-12
NL192058C (nl) * 1980-01-25 1997-01-07 Hendrik Daniel Van Der Bruggen Inrichting voor het akoestisch aangeven van de maatdelen van een muziekmaat.
US4655113A (en) * 1980-04-24 1987-04-07 Baldwin Piano & Organ Company Rythm rate and tempo monitor for electronic musical instruments having automatic rhythm accompaniment
US4321853A (en) * 1980-07-30 1982-03-30 Georgia Tech Research Institute Automatic ear training apparatus
US4386550A (en) * 1980-09-10 1983-06-07 Calfax, Inc. Optically coupled decorative light controller
CH649857A5 (de) * 1981-01-27 1985-06-14 Walter Dr Med Dr Med Pepersack Signalgabevorrichtung mit einstellbarer schlagfrequenz.
US4583443A (en) * 1984-04-05 1986-04-22 Harry Yokel Electronic metronome and rhythm generator
US4602551A (en) * 1984-05-07 1986-07-29 Firmani Alexander D Gated electronic metronome
US4612841A (en) * 1984-12-31 1986-09-23 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Electronic metronome
US4649794A (en) * 1985-12-23 1987-03-17 George Burrell F Visual metronome
US4733593A (en) * 1987-03-19 1988-03-29 Peter Rothbart Mixed meter metronome
JPH0259487U (ja) * 1988-10-25 1990-05-01
US5040790A (en) * 1988-12-16 1991-08-20 Swingpacer Corporation Apparatus for pacing
US5214228A (en) * 1989-03-31 1993-05-25 Hoiles Kent L Electronic metronome
JPH0385537U (ja) * 1989-12-20 1991-08-29
US5592143A (en) * 1994-07-25 1997-01-07 Romney; Julie B. Pulsed-tone timing exercise method
US5417137A (en) * 1994-08-29 1995-05-23 Krasny; G. Mitchell Metronome apparatus
US5515764A (en) * 1994-12-30 1996-05-14 Rosen; Daniel Harmonic metronome
US10576355B2 (en) * 2002-08-09 2020-03-03 2Breathe Technologies Ltd. Generalized metronome for modification of biorhythmic activity
JP4451174B2 (ja) * 2004-03-15 2010-04-14 セイコーインスツル株式会社 電子式メトロノーム及び電子式メトロノームのテンポの提示方法
US7385128B2 (en) * 2004-12-06 2008-06-10 Tailgaitor, Inc. Metronome with projected beat image
US8609968B1 (en) 2011-01-06 2013-12-17 Jerry Rodriguez Salsa metronome
US10845765B2 (en) * 2017-12-15 2020-11-24 Drum Channel, Llc Metronome for improving musician's skill

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180199A (en) * 1963-06-03 1965-04-27 John R Anderson Electronic tuner for musical instruments
US3341840A (en) * 1964-04-22 1967-09-12 Herschell A Berkheiser Combination metronome and pitch tone generator
US3320608A (en) * 1964-06-08 1967-05-16 Albert S Pande After beat metronome
US3467959A (en) * 1966-05-23 1969-09-16 Boston Symphony Orchestra Metronome
US3534649A (en) * 1968-07-12 1970-10-20 Andersson Lennart Metronome with accentuated beats
US3763305A (en) * 1971-03-22 1973-10-02 Nippon Musical Instruments Mfg Automatic rhythm playing apparatus
JPS5219448B2 (ja) * 1971-06-18 1977-05-27
US3818693A (en) * 1973-10-25 1974-06-25 F Allard Electronic metronome

Also Published As

Publication number Publication date
US4014167A (en) 1977-03-29
JPS4895864A (ja) 1973-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584316B2 (ja) デンシメトロノ−ム
JPH0553278B2 (ja)
US3861266A (en) Musical tuning instrument utilizing digital techniques
US3743757A (en) Automatic rhythm instrument with temporary roll beat circuit
US3818693A (en) Electronic metronome
US4122751A (en) Automatic instrument tuner
JPS5851278B2 (ja) 自動リズム演奏装置のテンポ設定装置
US4218874A (en) Electronic metronome
US3534649A (en) Metronome with accentuated beats
GB2060954A (en) Electronic timepiece
US3971282A (en) Electronic musical instrument capable of transposition
GB1409179A (en) Electronic metronomes
US3716725A (en) Ring counter
JPS586960B2 (ja) ジドウリズムエンソウソウチ
JPS5830238Y2 (ja) 中拍子付電子メトロノ−ム
JPS6118473Y2 (ja)
JPS588000B2 (ja) ジドウリズムエンソウソウチ
JPS6114054Y2 (ja)
GB1173747A (en) A Device for Composing and Playing Musical Motifs
JPH048479Y2 (ja)
JPS6251479B2 (ja)
JPS56162081A (en) Electronic timepiece
JPH081513Y2 (ja) メロディー発光表示タイマー
JPH02134696A (ja) 音発生装置
GB1465470A (en) Music teaching aids