JPS5843150B2 - マ−キング方法 - Google Patents

マ−キング方法

Info

Publication number
JPS5843150B2
JPS5843150B2 JP51032232A JP3223276A JPS5843150B2 JP S5843150 B2 JPS5843150 B2 JP S5843150B2 JP 51032232 A JP51032232 A JP 51032232A JP 3223276 A JP3223276 A JP 3223276A JP S5843150 B2 JPS5843150 B2 JP S5843150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzles
nozzle
screen
printing
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51032232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52115845A (en
Inventor
秀志 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP51032232A priority Critical patent/JPS5843150B2/ja
Publication of JPS52115845A publication Critical patent/JPS52115845A/ja
Publication of JPS5843150B2 publication Critical patent/JPS5843150B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は物体の表面に粉体塗料を噴射して文字数字等
(以下単に字と言う。
)を印字するマーキング方法に関し、さらに詳しくは本
願出願人がさきに出願した特願昭49−143728号
に係わるマーキング装置によるマーキング方法に関する
前述のマーキング装置は第1図に示すように圧縮空気に
よって作動する粉体塗料噴射ガン5をその前方が開口4
aしている噴射ボックス4内に装着し、開口4aの前に
縦横両方向に所定のピッチで穿孔された穴3a(第2図
参照)によって字が表現されているマスク3を移動可能
に装着し、さらにその前方に穴3aのピッチと同一ピッ
チでノズル1を縦横に配設してノズル束2を形成し、穴
3aに対向するノズル以外のノズルはマスク3によって
塞がれるように配設し、ノズル束2の前方所定距離(約
30朋)におかれた被印字体7の表面にノズル束2より
エポキシ樹脂系、アクリル樹脂系、塩化ビニール樹脂系
等の粉体塗料を噴射し、被印字体表面温度が高い(10
0℃以上)場合は粉体塗料を溶融固化させ、低温の場合
は予め被印字体表面に粉体塗料を溶解する有機溶剤(ト
リクロールエタン等)を塗布しておいて、溶解後乾燥す
るようにして、マスク3の穴3aの配列と同じ配列の塗
膜点によって印字するものである。
上述のマーキング装置は対象とする字の大きさが通常の
大きさより小さくない場合には支障はないが通常の大き
さより小さい場合は字の大きさに対しノズルのピッチが
過大となって字の表現が不可能となる。
かかる場合は字の大きさに見合ったより小さなノズルピ
ッチを有する別のマーキング装置によるか、または、第
7図に示すように通常のマーキング装置の他にノズル束
2と相似で小さいノズル21で形成されたノズルピッチ
の小さいノズル束22を設け、対応するノズル1とノズ
ル21とを導管10で連結して構成したマーキング装置
によらなければならない。
しかしながら上述のようにノズルピッチを縮小した場合
にはその相隣接するノズルの間隔が所定個以下になって
噴射空気が互に干渉し合って拡散するので粉体塗料も拡
散し印字された字がぼやけて不鮮明となる欠点があった
この発明は上述にかんがみて、小さいピッチで形成され
たノズル束によっても鮮明な字を印字するマーキング方
法を提供するものである。
この発明の要旨は所望の字を印字するために選択された
ノズルを2群以上に区分し、各群における相隣接するノ
ズル間隔を可及的に犬にして各群別々に噴射させるよう
にするものである。
以下この発明の実施例を第6図に示すような字を印字す
る場合について説明する。
第7図に示すようにノズル束2と噴射ボックス4との間
に第3図に示すようなマスク23を装着する。
マスク23は、第6図における字を表現する点を2群に
区分し、その一方の群に対応する23a孔群が穿孔され
た23A区画と、これに続いて他方の群に対応する23
b孔群が穿孔された23区画とから形成され、各区画内
においては隣接する穴の間隔を可及的に大になるように
区分されている。
そして、印字するに際しては被印字体表面7に対してま
ず、23A区画をノズル束2に対向させて噴射ガン5を
作動させて粉体塗料を噴射させ、つぎにマスク23を移
動させて23B区画をノズル束2に対応させて前記同様
に粉体塗料を噴射させると被印字体表面7には前記両区
側による印字が重ねられて第6図の字が印字される。
なお、上述のように2群に区分してもまだ相隣接する噴
射ノズル間隔が過小で噴射塗料が干渉する場合は3群ま
たは、それ以上に区分して噴射ノズル間隔を大きくすれ
ばよい。
つぎに第2の実施例について第4図により説明する。
この場合はマスクは通常のマスク3を装着し、マスク3
の前方に第4図に示すようにスクリーン9を移動自在に
装設するものであって、スクリーン9にはノズル束2に
対応する穴9aが穿孔されているが、穴9aの配置はス
クリーン9の移動の1サイクル中にノズル束2のすべて
のノズル1に必ず1回だけ対向するようにして形成され
ている。
そしてスクリーン9には以下説明するように9A、9B
・・・・・・等がある。
即ちスクリーンがノズル1の1ピツチ分上下に往復する
場合は第5図Aに示すように9a穴が千鳥状に配設され
たスクリーン9Aが装着される。
スクリーン9Aは上下方向にノズル束2より1列多く穿
孔されて形成される。
また、スクリーンが1辺の長さがノズルのピッチに等し
い正方形の各辺上を循環するように移動する場合は第5
図Bに示すように縦横に2個づつ4個並んだノズルに対
応する区画中に1個の9a穴が穿孔されて形成されたス
クリーン9Bが装着される。
スクリーン9Bは縦横両方向にノズル束よりそれぞれ1
列多く穿孔されて形成される。
ここにスクリーン9Aを使用して印字する場合を説明す
る。
まず、マスク3を所望の字にセットし、つぎにスクリー
ン9Aの最下列の穴9aとノズル束2の最下列のノズル
とが対向するようにセットして被印字体表面7に対して
第1回の噴射を行う。
すると、マスク3に穿孔された穴3aの内スクリーン9
Aの穴9aに対向する穴3aから粉体塗料が噴射される
したがって同時に相隣接して噴射するノズルの間隔は縦
横両方向ともに2ピツチとなる。
つぎにスクリーン9Aを1ピッチ下げた状態で噴射を行
なう。
この場合も同時に相隣接して噴射するノズルの間隔は縦
横両方とも2ピツチとなる。
そしてスクリーン9Aの移動によって9a穴はノズル束
のすべてのノズルに対向したことになるので被印字体前
面7にはマスク3に穿孔された字と同様の字が印字され
る。
スクリーン9Bを使用する場合は上述の方法に準じて印
字されるが、この場合は同時に相隣接して噴射されるノ
ズルの縦横両方向の間隔は2ピツチであり斜め方向に相
隣接するノズル間隔はスクリーン9A使用の場合の2倍
の大きさとなる。
但しスクリーン9B使用の場合は1個の字を印字するに
際しスクリーンを3回移動させる必要がある。
なお、スクリーンは必要に応じて穴9aの配置をさらに
粗にして同時に相隣接して噴射するノズルの間隔を犬に
することができる。
この発明によれば1個の字を印字するのに字を構成する
点のピッチの大小に応じて、印字のために選択されたノ
ズルを必要な個数の群に区別して各群における相隣接す
るノズルの間隔を可及的に犬にすることができるので噴
射に際し噴射空気の干渉による拡散がなく粉体塗料も拡
散しないのでぼやげのない鮮明な印字が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマーキング装置の一部断面測面図、第2図はマ
スク301部を示す正面図、第3図はこの発明の実施例
を示すマスク2301部を示す正面図、第4図はこの発
明の他の第2の実施例のスクリーン9を装着した状態を
示すマーキング装置の1部断面測面図、第5図Aはスク
リーン9Aの正面図、第5図Bはスクリーン9Bの正面
図、第6図は印字された字を示す図、第1図は通常のマ
ーキング装置を利用して通常以下のノズルピッチで印字
するためのマーキング装置を示す側面図である。 1.21・・・・・ツズル、2,22・・・・・・ノズ
ル束、3.23・・・・・・マスク、5・・・・・・粉
体塗料噴射ガン、7・・・・・・被印字体、9,9At
9B・・・・・・スクリーン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 縦横に所定個数のノズルを配設してノズル束を形成
    し、該ノズル束から所望の字に対応する所定の前記ノズ
    ルを選択し、該選択されたノズルから粉体塗料を被印字
    体表面に噴射して印字するに際し、前記選択されたノズ
    ルを相隣接するノズルの間隔が可及的に大になるように
    少くとも2群に区分して、各群別に前記被印字体表面に
    粉体塗料を噴射して印字することを特徴とするマーキン
    グ方法。 2 マスク23によってノズル束から所望の字に対応す
    るノズルを選択し、かつ、各群に区分することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のマーキング方法。 3 選択されたノズルをスクリーン9によって各群に区
    分することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマ
    ーキング方法。
JP51032232A 1976-03-24 1976-03-24 マ−キング方法 Expired JPS5843150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51032232A JPS5843150B2 (ja) 1976-03-24 1976-03-24 マ−キング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51032232A JPS5843150B2 (ja) 1976-03-24 1976-03-24 マ−キング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52115845A JPS52115845A (en) 1977-09-28
JPS5843150B2 true JPS5843150B2 (ja) 1983-09-24

Family

ID=12353219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51032232A Expired JPS5843150B2 (ja) 1976-03-24 1976-03-24 マ−キング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843150B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4748453A (en) * 1987-07-21 1988-05-31 Xerox Corporation Spot deposition for liquid ink printing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52115845A (en) 1977-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60205075T2 (de) Kontinuierliches Tintenstrahldruckgerät min verbesserten Tintentropfenablenker und Tintenauffangvorrichtung
DE69635999T2 (de) Verfahren und Gerät zur Herstellung eines Farbfilters
EP1902843B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Tintentropfen mit variablen Tropfenvolumen
DE2353340C3 (de) Tintenstrahlschreiber
KR970010116A (ko) 컬러 필터를 제조하는 방법 및 장치, 컬러 필터를 사용하는 디스플레이 디바이스, 및 디스플레이 디바이스를 갖는 전자 장비
JP2005199696A5 (ja)
EP0216176A1 (de) Anordnung für die Austrittsöffnungen im Druckkopf einer Mehrfarben-Tintenschreibeinrichtung
DE69918396T2 (de) Korrektur von Punktsäulenteilen zur Verbesserung der Ausrichtung zwischen Druckköpfen während des Druckvorganges
DE4136889A1 (de) Verfahren zum bedrucken eines traegermaterials mit hilfe eines tintenstrahldruckers
JP2016077971A (ja) 曲面への印刷方法、及び、印刷装置
EP3538373B1 (de) Verfahren zum bedrucken eines substrats mit variierendem muster von landezonen mittels ink-jet-druck
DE102010038332A1 (de) Beschichtungsvorrichtung und ein Beschichtungsverfahren
JPS5843150B2 (ja) マ−キング方法
CA2079273C (en) Method of printing a graphic having uniform ink density on an emulsion coated printing screen
US4380017A (en) Method for ink jet printing
DE60037618T2 (de) Verfahren und Gerät zur Verbesserung von Fehlern beim Drucken in zwei Richtungen für Mehrfarbendrucker
JPWO2022049994A5 (ja)
JP2019109573A (ja) 膜形成装置及び膜形成方法
JPS59232877A (ja) インクジエツト記録方式
KR20150130836A (ko) 잉크젯 마킹방법 및 잉크젯 마킹 시스템
DE4020129A1 (de) Druckvorrichtung
JP2009233612A (ja) 描画方法、インクジェットヘッド、描画装置、ならびにプリント配線板の製造方法およびカラーフィルタの製造方法
JP2022519417A (ja) 制御方法およびシステム
DE2429232B2 (de) Schreibwerk mit einem Mosaikdruckkopf
EP1075953B1 (en) A method of printing a substrate