JPS5843102A - 車冷用電源装置 - Google Patents

車冷用電源装置

Info

Publication number
JPS5843102A
JPS5843102A JP56139892A JP13989281A JPS5843102A JP S5843102 A JPS5843102 A JP S5843102A JP 56139892 A JP56139892 A JP 56139892A JP 13989281 A JP13989281 A JP 13989281A JP S5843102 A JPS5843102 A JP S5843102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
chopper
output
primary
decreased
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56139892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Masuda
博之 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56139892A priority Critical patent/JPS5843102A/ja
Publication of JPS5843102A publication Critical patent/JPS5843102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気車における交流クーラーを駆動する阜冷用
電1[a置に関するものである・従来、この種の装置と
して第1図、第2図に示すものがあった0図において、
(182集電用パンタグニアPy、にb)と(8)はチ
ョッパ←)の1次側に設けられフィルタを構成するりア
クドルとコンテンf%(4)はサイリスタ等の他励半導
体で構成されたチョッパ、(5)は7リーホイーリング
ダイオード、(6)と(7)はチョッパ(4)の2次フ
ィルタ用リアクトルとコンテン!、(8)は電圧制御手
段を待たない三相トランジスメインパータ、(9)は交
流クーラー用コンプレツナを駆動する誘導電動*、 (
11はテ曹ツバシントローラ、aすはチョッパ出力電圧
検出装置、四はインバーターントレーラ%mは車輪であ
る・さらに、チョッパ(4)の詳mkm2図に示すと、
図において、轡)は主サイリスタ、−は主サイリスタの
逆並列ダイオード、w4は伝流用補助サイリスタ、−は
4#テイリスタの逆並列ダイオード、−は転体用リアク
トル、−は転流用コンデンサであるO 上記44成にお馳て、チョッパ(4)は、パンタグラフ
(1)によって集電され、1次フィルタによシ平滑され
た電圧す一定値の降圧された電圧に変換するよりになっ
てンシ、この制御はテミッパ出力゛I44圧MI出at
It曹でチョッパ出力−圧を検出しこれをフイードパッ
ク童としてチョッパコントローラ(ロ)に入力しチョッ
パ出力電圧が一定値になるような点弧信号を発生する事
によシ行なわれる6そして、この一定値になつ念チョッ
パ2次電圧ハインバータ(8)によシ一定周波数の三相
交流に変換され、交流クーラー用コングレ7ツtt−駆
動する誘導電動機(9)へ供給されるようになっている
。しかして、この時、チョッパの転流能力線電源電圧を
1、転流リアクトルのインダクタンスをLs転Rコンデ
ンtのキャパシタンスをCとすればl/へτに比例する
ようになっている◎ 従来の電源装置は以上のように構成されているので、電
源電圧に依らずチョッパ負荷電Rは#よぼ一定値である
ため、電源電圧が最低値の場合でも転流Hヒカが確保で
きるようにチョッパ(4)に内蔵される転流用リアクト
ル及び転流用コンデンサを設計する必要があシ、定格電
源電圧時には過剰な一流電流が流れ、転流損が増すとい
う欠点があった。
特に車両用の場合、電源電圧の変動範囲が広く(例えば
−40s〜+20% ) 、著しiものとなっていた。
本発BAは上記のような従来のものの欠点を豚去するた
めになされたもので、チョッパの1次血圧を検出してこ
れが一定電圧以上ではチョッパ出力電圧を定格値に制御
し、一定′−圧以下ではこれに比例してチョッパ出力電
圧を比例して減じることによシ寛源電圧が低い時に転流
能力が低下しても転流可能とし、転bic用リアクトル
及びコンデンサ【小型に設計することができ、かつまた
転流損を少壕(す°ることができるt源装置を提供する
ことを目的としている〇 以下1本発明の一実施例’k rA 1図と同−WIS
分は同一符号を附して示す第3図に基いて説明する0i
4IJ3図において、(104)は転流用リアクトル及
び、転訛用コンデンサを小型に設計した本発明における
サイリスタチョッパ、(110)はチョッパ(104)
の1次゛成圧を検出する電圧検出回路、(11りはチョ
ッパ(104)の1次電圧に応じてチョッパ出力′−圧
&準を定め□る゛1区圧基準設定回路である。
第3図構成において、電圧検出回路(110)はチョッ
パ(10りの1次電圧を検出し、これによって検出され
た電圧に応じて電圧基準設定回路(111)はチョッパ
出力電圧基準を定め、チョッパコントローラ(2)に与
える・この電圧基準設定回路(1−11)の特性の一例
は第4図に示される。ところで、軍令用電源の電圧変動
範囲は一般に大きく−40−〜+20優 に達し、従来
の装置ではこの電圧変動1i!囲の、全領域にわたって
定格出力を与えるよう設計されるため、転流用リアクト
ル及びコンデンta最低電圧(740%)に於て、定格
電流に対して十分な転流能力を与えるよう設計される・
しかして、出力’*流は電源電圧によらず一定であるに
も拘らず、転流能力は電源電圧に比例して増大するため
、最大電圧(+20%)では必要な転流能力の2倍の電
流が流れ転流損が増大する@ 本発明では、′:AdK″を源電圧が例えば−20−以
下に低下するのは悪条件が重なった場合に限られるため
と考えられるため、転流回路の設計を−20−′電圧に
対して行い、−20% 以下の電圧に対してはチョッパ
2次電圧を下げこれによってインバータ出力電圧を下げ
て電動機を1次電圧制御し、負荷電流を減じることによ
シ転流能力の低下に対応するようになっている〇 即ち、本発明ではチョッパの1次電圧を検出\してこれ
が一定電圧以上ではチョッパ出力電圧を定格値に制御し
、一定電圧以下ではこれに比例してチョッパ出力電圧を
比例して減じることによ)f源電圧が低いW#に転流能
力が低下しても転流可能としt@流用リアクトル、コン
テン!を小飄に設計することができ、かつまた転R損を
少なくすることができる〇 なお、上記実施例ではインバータ(8)としてトランジ
スタインバーメを用いたが、自励式インバータであれば
どのような方式であっても適用できる0以上のように本
発明によれば1チョッパ出力電圧基準設定回路を設け、
電源電圧が一定値以下になれば、チョッパ出力電圧を下
けて電IIB徳を1次電圧制御することによシ、チョッ
パ電at低下させ小瀝転flLIg回路で電源電圧全変
動範囲にわ喪って転流可能なようにm成したので転泥損
の少ない従って安価な装置が得られる効果がある・
【図面の簡単な説明】
M1図は従来の阜冷用電源装置Jtt−示す回路図、粛
2図は第1図のサイリスタチョッパの一例を示す回路図
、第5図は本発明に係る車検用電源装置の回路図、第4
図はチョッパ鵞圧基準設定回路の一特性例を示す特性J
ul、II図である〇(1)響−・パンタグラフ (8)・・・三相トランジスタインバータ(9)−・・
誘導電動機 (ロ)・・・チョッパ出力電圧検出装置(ロ)・・・テ
3!ツパコントローツ 019−拳・車輪 (110)・・・電圧検出回路 (11す・・・電圧基準設定回路 な2%図中、同一符号は同−又は相蟲部分を示すO 1 代理人 4 釘 信 − 第1図 第 2図 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パンタグラフを介して[fi電圧の給電を受けこれをチ
    ョッパで降圧し電圧!Il葺手段を持たなiインバータ
    で交流に変換して交流クーラーを駆動す゛る車検用電源
    装置に於て、テ璽ツバの1次側電圧” を検出する電圧
    検出手段と、テ冒ツバの1次電圧が一定値以下の場合は
    テW2パ1次電圧の低下に比例して出力が減少する出力
    す電ツメと、出力リンツタの減少に応じてチョッパの出
    力電圧を減じるチョッパ;ントローツtJ、tたことを
    特徴とする車冷用電fIA装置・
JP56139892A 1981-09-03 1981-09-03 車冷用電源装置 Pending JPS5843102A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139892A JPS5843102A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 車冷用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139892A JPS5843102A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 車冷用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5843102A true JPS5843102A (ja) 1983-03-12

Family

ID=15256030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139892A Pending JPS5843102A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 車冷用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843102A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285171A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Hitachi Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
CN105904987A (zh) * 2016-04-28 2016-08-31 中车大连电力牵引研发中心有限公司 城市轨道交通牵引系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526056A (en) * 1978-08-16 1980-02-25 Toshiba Corp Ac power supply apparatus for train

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526056A (en) * 1978-08-16 1980-02-25 Toshiba Corp Ac power supply apparatus for train

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285171A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Hitachi Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
CN105904987A (zh) * 2016-04-28 2016-08-31 中车大连电力牵引研发中心有限公司 城市轨道交通牵引系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7808195B2 (en) Control apparatus for electric train
JP5553677B2 (ja) ハイブリッド式発動発電機の出力制御装置
US20220001854A1 (en) Regenerative Braking System and Electrically-Driven Work Vehicle Using Regenerative Braking System
JP3981886B2 (ja) 整流回路
JP6384316B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
JP3345249B2 (ja) 電気車制御装置
US20210067040A1 (en) Electric-power conversion system controller
JPS5843102A (ja) 車冷用電源装置
JPH09121592A (ja) モータ制御装置
JPH05223906A (ja) 地絡検出制御装置
JP3351631B2 (ja) 電気車制御装置
JP2002262557A (ja) スイッチングレギュレータの保護回路
JPS623641B2 (ja)
JPS6038960B2 (ja) インバ−タの電圧制御装置
JP2002112465A (ja) 車両用充電装置
JP7159811B2 (ja) コンバータ
JPH03195393A (ja) インバータ装置の漏電防止装置
JP2633950B2 (ja) 電力変換装置
JPH056402B2 (ja)
JPS5967876A (ja) 交流電源装置の過電流制限方式
JPH01311819A (ja) 半導体電力変換装置の過電流保護回路
JP2547138B2 (ja) アーク電源装置
US20240007012A1 (en) Power converting apparatus, air conditioner, and refrigeration cycle equipment
JPH0815366B2 (ja) インバ−タ式発電機
JPS6352667A (ja) 補助電源装置