JPS5843076B2 - セルラ−ゼの生産増強法 - Google Patents

セルラ−ゼの生産増強法

Info

Publication number
JPS5843076B2
JPS5843076B2 JP3436481A JP3436481A JPS5843076B2 JP S5843076 B2 JPS5843076 B2 JP S5843076B2 JP 3436481 A JP3436481 A JP 3436481A JP 3436481 A JP3436481 A JP 3436481A JP S5843076 B2 JPS5843076 B2 JP S5843076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulase
enzyme
medium
culture
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3436481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57146579A (en
Inventor
義幸 高崎
安 三石
倫 山辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP3436481A priority Critical patent/JPS5843076B2/ja
Publication of JPS57146579A publication Critical patent/JPS57146579A/ja
Publication of JPS5843076B2 publication Critical patent/JPS5843076B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トリコデルマ・ハルヂアナムM−41菌(微
工研菌寄第5855号)を窒素源、炭素源を含む培地で
培養してセルラーゼを製造するに際して、セルラーゼ生
産促進物質としてカゼインの酵素氷解物を添加すること
により生産の増強されたセルラーゼを製造する方法に関
するものである。
一般にセルラーゼはエンド−β−グルカナーゼ、エキソ
−β−グルカナーゼおよびβ−グルコシダーゼ等の多様
な酵素成分からなる複合酵素系を指し、その作用として
は、セルロースを分解しこれをグルコースあるいはセロ
オリゴ糖にまで分解することである。
近年、セルロース性資源の有効利用を計る上からこのよ
うなセルラーゼの作用が改めて注目され、セルロースの
酵素糖化について多くの研究開発がなされてきている。
一方、稲ワラ、トウモロコシの茎、葉およびバガスなと
酵素糖化の原料となる天然のセルロースは、一般に結晶
性が高く、従来のセルラーゼによる加水分解に対して強
い抵抗性を示し、このような高結晶セルロースを充分に
分解するセルラーゼが存在するとはいい難い。
本発明者らは、結晶性セルロースの分解力が優れ、かつ
グルコースへの糖化能力の強いセルラーゼ生産菌を、広
く天然界から検索した結果、トリコデルマ・ハルヂアナ
ム(Tr ichodermaharzianum)の
−菌株、M−41株が強力な結晶性セルロース分解活性
とグルコース生成能をもつセルラーゼを培地中に産生じ
、しかもその培養に際してカゼインの酵素氷解物を添加
することにより、セルラーゼの生産が著るしく増強され
ることを見出し本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明はトリコデルマ・ハルヂアナムM−4
1株(微工研菌寄第5855号)を培養してセルラーゼ
を製造するに際し、培地にセルラーゼ生産促進物質とし
てカゼインの酵素氷解物を添加することによって、セル
ラーゼの生産を増強する方法に関するものである。
本発明において使用するトリコデルマ・ハルヂアナム(
Trichoderma harzianum) M−
41株の菌学的性質は以下の通りである。
1、麦芽エキス、デキストロース寒天培地上での生育 麦芽エキス、デキストロース、寒天培地上での生育は早
く、28°C3日間の培養で72〜751mの直径に達
する。
これらコロニーの性状は羊毛状で胞子を輪絞状に形成す
る。
コロニーは初め白色で胞子形成にしたがって青緑色から
暗青緑色になる。
培養後期にはココナツツ臭をともなう。
コロニーの裏面は無色。菌糸は、無色、平滑、分岐性で
隔壁を有し横巾は2.5〜5.0μ瓶である。
分生子柄は気生菌糸より生じ、輪生状あるいは樹木状に
分岐、先端はフイアライドとなる。
フイアライドは1個側生、2個対生あるいは数個輪生し
、まっすぐあるいはわずかに曲がるびん形で、先端は長
頚状で無色である。
フイアロ型分生子は分岐先端のフイアライド頂端に6〜
30個かたまり、球状の分生子頭を形成する。
これらフイアロ型分生子は球型(直径2〜3μm)で表
面滑面、緑色である。
2、ポテト、デキストロース、寒天培地上でのコロニー
の状態 ポテト、デキストロース、寒天上でのコロニーの生育は
非常に早く、28°03日間で78〜80mmの直径に
達する。
これらコロニーは羊毛状で胞子を分散して豊富に形成す
る。
コロニーの色は青緑色から暗青緑色となる。
コロニーの裏面は無色。
3、生理的性質 ■ 生育の範囲(前記麦芽エキス、デキストロース培地
使用) pH,2,5〜7.5、温度、17.5〜40.00C
申 申■ 最適生育条件(前記麦芽エキス、デキストロース
培地使用) pH4,5〜7.01温度25°C〜30°C以上の菌
学的諸性質をトリコデルマ属に関するリファイの記載(
マイコロジカル・ペーパー116巻 1 1969年)
と対比し、トリコデルマ・ハルヂアナム(Tricho
dermaharzianum)と同定されるべき微生
物であることを認めた。
そして、本菌は微工研菌寄第5855号として、工業技
術院微生物工業技術研究所に寄託されている。
当該酵素の生産に使用される培地の炭素源としては、濾
紙粉末、微結晶性セルロース、一般紙類稲ワラ、パルプ
粕等の植物繊維質が使用でき、窒素源としては、無機ア
ンモニウム塩、硝酸塩、および肉エキス、ペプトン、蛋
白質分解物等の有機窒素源も使用される。
その他KH2PO4、MgSO4、Ca Cl 2、C
o Cl 2、F e S 04、M n S 04、
Z n S 04等の無機塩類および酵母エキス等を含
む培地が使用される。
本菌株の液体培養は、上記培地を使用し、培養温度20
〜40℃で培養pH4,5〜6,5で振盪または通気攪
拌培養すると6〜8日間でセルラーゼ活性は最高となる
この時、培地にカゼインの酵素氷解物を添加するとセル
ラーゼの生産量は飛躍的に増加する。
第1表に無機塩とセルロースから成る培地にカゼインの
酵素氷解物を0.15φ添加した場合としない場合の3
0°C18日培養における培養液中のセルラーゼ活性を
示す。
第1表に示されたように、カゼインの酵素氷解物を添加
する事により、セルラーゼ生産量は約15倍と著しく増
加した。
この増強効果はカゼインの酵素氷解物に特異的で、獣肉
酵素分解物(例えばプロテオース・ペプトン1ダイゴ“
大玉栄養化学■製商標)、植物蛋白質分解物(例えは、
ポリペプトン S 犬五栄養化学■製商標)あるいはカ
セインの酸氷解物(例えは、NZケイス和尤純薬■製商
標)等では代用できない。
なぜ本菌のセルラーゼ産生増強にカゼインの酵素氷解物
のみが特異的な効果をもつのかは不明であるが、分解ネ
*産物中に含まれ物質がセルラーゼ成分の誘導に密接に
かかわっているものと推定される。
当該酵素の生産に際し添加するカゼイン酵素氷解物は第
2表に示すとおりo、o1%と極微量で充分効果がある
が通常0.05〜0.2 %添加される。
当該酵素の活性測定法は次に示すような酵素反応による
還元糖の増加を測定する方法(例えばネルソンーソモギ
ー法など)で測定した。
1係微結晶性セルロース(商標名アビセルSF旭化戒製
)0.25rulを基質とし、これに適当量の酵素液を
加え、更にpH4,8,0,05M、酢酸緩衝液0.5
TILlを加え蒸留水で全量LOmllとし50℃で3
0分間反応させた。
この条件で1分間に1μgのグルコースに相当する還元
糖を生成する酵素量を1単位とした。
得られた培養液を遠心分離、又は濾過等により菌体を分
離して得られる培養液は、そのまま粗酵素液として使用
することもできるが、濾液を濃縮しアセトン、エタノー
ル、イソプロパツールなどの有機溶剤を加えて沈降させ
るか、硫安などの塩析剤で沈澱させるなどして、強力な
活性を有する粗酵素剤を得ることができる。
このようにして得られる粗酵素剤は次のような性質を有
する。
(1)作用 濾紙、アビセル、−紋紙類、脱脂綿、CMセルロース、
パルプおよび脱リグニン稲ワラ、バガス等に作用し、こ
れを溶解させグルコース等の還元糖を生成せしめる。
(2)至適pHおよび安定性 500Cにおける至適pHは4.8である。
また、pH3,5〜8.0の範囲で安定であり、この範
囲では5℃、24時間で90φ以上の活性が残存する。
(3)最適作用温度および安定性 pH4,8,24時間反応で至適作用温度は45〜50
℃であった。
また、45°C以下では96時間以上安定でありこの温
度以下ではほぼ100%活性は残存していた。
(4)阻害剤 本粗酵素剤はCu”、Hg”、 およびAg+によっ
て強く阻害される。
(5)精製 粗酵素剤中の夾雑物質はセルロースカラムによる吸着ク
ロマトグラフィー、および通常のイオン交換クロマトグ
ラフィー、セファデックスゲルによるゲル濾過等により
除くことができ、高度に精製された酵素剤を得ることが
できる。
本発明によって得られるセルラーゼは、他種のセルラー
ゼにくらべてはるかに強力な結晶性セルロース分解活性
をもつ。
本菌の培養濾液と市販セルラーゼ、およびセルラーゼ生
産菌として著名なトリコデルマ・レーゼイ(Trich
odermareesei)QM9414(ATCC2
6921の培養濾液の粗蛋白質あたりの結晶性セルロー
ス分解活性を比較した値を第3表にあげる。
) 上記結晶性セルロース分解活性は、前記の方法により、
また粗蛋白質は5幅トリクロロ酢酸沈澱物を0.IN水
酸化ナトリウムに溶解し、ローリイ等の方法(ザ・ジャ
ーナル・オブ・バイオロジカルケミ3194193巻2
65ページ1951年により牛血清アルブミンを標準と
して測定した。
当該酵素を利用する場合の利点は、結晶性セルロースに
対して従来酵素より一層よく作用することである。
例えば、すべてのセルラーゼ成分を含んだ完全なセルラ
ーゼを生産するとされるトリコデルマ・レーゼイQM9
414(ATCC26921)の培養濾液による、5饅
アビセルの50℃での氷解率は、24時間で3o%であ
る(ザ・ジャーナル・オブファーメンテイション・テク
ノロジー51巻267ページ 1976年)が、本菌の
培養濾液によると45°C124時間で氷解率は40%
に達し、5日間でso%に達する。
このように本酵素は結晶性セルロースによく作用するこ
とから、結晶性の高い未利用の天然セルロース資源を分
解して有効利用を計る際に、極めて有用な酵素となりう
る。
次に実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例 1 トリコデルマ・ハルヂアナム (Trichoderma harzianum) M
−41株(微工研菌寄第5855号)をポテト・デキス
トロース 寒天スラント(pH6,0)上で300G6
日間培養してよく胞子を形成された後、その−白金耳を
50rIll/200Trll容のフラスコの次の紐取
の培地に、各種蛋白質分解物を0.15%添加し30℃
で8日間回転振盪培養した。
この培養液を遠心分離し、残渣を除去して得られる各種
粗酵素液中のセルラーゼ活性を第2表に示す。
第2表にみられるごとく、カゼインの酵素氷解物である
バクトペプトンおよびバクトドリプトンによりセルラー
ゼは顕著に増強され、他の蛋白質分解物ではほとんど効
果が認められなかった。
実施例 2 実施例1と同様な培地にバクトペプトン (DIFCO社製商標)0.15%を添加した培地30
0TLlを21容のフラスコにとり120’CI5分間
殺菌した後、トリコデルマ・ハルヂアナムM−41(微
工研菌寄第5855号)の胞子を5白金耳接種し、実施
例1と同様に培養して培養濾液280ydを得た。
濾液の微結晶性セルロース分解活性は133U/mlで
あった。
培養液を限外濾過器(バイオエンジニアリング社製・ダ
イアフィルターGO−05T使用)により濃縮後減圧乾
燥して、微結晶性セルロース分解活性180U/m9を
示す粗酵素粉末180■を得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は当該酵素の至適pH1第2図は安定pH範囲、
第3図は作用至適温度を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トリコデルマ・ハルヂアナム (Trichoderma harzianum)を炭
    素源、窒素源を含む培地で培養してセルラーゼを製造す
    るに際し、セルラーゼ生産促進物質としてカゼインの酵
    素氷解物を添加することを特徴とするセルラーゼの生産
    増強法。
JP3436481A 1981-03-09 1981-03-09 セルラ−ゼの生産増強法 Expired JPS5843076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3436481A JPS5843076B2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09 セルラ−ゼの生産増強法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3436481A JPS5843076B2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09 セルラ−ゼの生産増強法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57146579A JPS57146579A (en) 1982-09-10
JPS5843076B2 true JPS5843076B2 (ja) 1983-09-24

Family

ID=12412103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3436481A Expired JPS5843076B2 (ja) 1981-03-09 1981-03-09 セルラ−ゼの生産増強法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843076B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265575A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Sony Corp 磁気記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265575A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 Sony Corp 磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57146579A (en) 1982-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0494207B1 (en) Thermostable purified cellulase from thermophilic bacterium acidothermus cellulolyticus
Grajek Comparative studies on the production of cellulases by thermophilic fungi in submerged and solid-state fermentation
Fergus The cellulolytic activity of thermophilic fungi and actinomycetes
US4956291A (en) Method for production of cellulolytic enzymes and method for saccharification of cellulosic materials therewith
Yoshioka et al. Production and characterization of thermostable xylanase from Talaromyces byssochlamydoides YH-50
JPH047191B2 (ja)
JPH09163980A (ja) セルラーゼの製造方法
US4224410A (en) Method for ethanol fermentation
JP2003135052A (ja) セルロース原料の分解方法
US4686185A (en) Microorganism of new species of genus Streptomyces and use thereof for production of chitinase
JPS5843076B2 (ja) セルラ−ゼの生産増強法
JPS59166081A (ja) セルラ−ゼの製造法
JPS592272B2 (ja) セルラ−ゼの製造法
Fawzi Production and purification of beta-glucosidase and protease by Fusarium proliferatum NRRL 26517 grown on Ficus nitida wastes
JP2678747B2 (ja) セルラーゼの製造方法
JPS5843074B2 (ja) β−グルコシダ−ゼの生産増強法
JPS5937956B2 (ja) セルロ−スの糖化法
US4496656A (en) Process for production of cellulase
SU1643608A1 (ru) Штамм гриба АLLеSснеRIа теRRеSтRIS - продуцент целлюлаз
JPS61162181A (ja) 耐熱性キシラナ−ゼの製造法
JPS6140787A (ja) ストレプトマイセス属新種の微生物
JP2785323B2 (ja) β―グルコシダーゼ及びその製造法
JP2784062B2 (ja) 微生物セルラーゼの製造方法
El-Gindy Production of Cellulase (s) by Myriococcum albomyces
JPS6117476B2 (ja)