JPS58429Y2 - コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ− - Google Patents

コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ−

Info

Publication number
JPS58429Y2
JPS58429Y2 JP13331080U JP13331080U JPS58429Y2 JP S58429 Y2 JPS58429 Y2 JP S58429Y2 JP 13331080 U JP13331080 U JP 13331080U JP 13331080 U JP13331080 U JP 13331080U JP S58429 Y2 JPS58429 Y2 JP S58429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
chamber
water
grinding
boiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13331080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763518U (ja
Inventor
茂之 近藤
修 山本
仙一郎 法月
Original Assignee
日本フイリツプス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本フイリツプス株式会社 filed Critical 日本フイリツプス株式会社
Priority to JP13331080U priority Critical patent/JPS58429Y2/ja
Publication of JPS5763518U publication Critical patent/JPS5763518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS58429Y2 publication Critical patent/JPS58429Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコーヒーミル付きコーヒーメーカーに関するも
ので、特に、コーヒ・−ミルが倒置されたタイプのミル
付きコーヒーメーカーに関するものである。
電熱式のコーヒーメーカーが出現して以来、家庭で手軽
に本物のコーヒーを楽しむことができる様になった。
しかし、コーヒー豆を挽くためのコーヒーミルは、コー
ヒーメーカーとは別個に販売されている。
最近、コーヒーミルをコーヒーメーカーに内蔵して一体
に製造したコーヒーメーカーが数種類市場に出まわるよ
うになってきた。
これら、コーヒーメーカーには種々の方式のものがあり
、例えば、挽き終ったコーヒー粉を抽出用のフィルター
へ移すのに煩雑な操作が必要であったり、ミル部のカッ
ターに熱湯が注水されてしまう等の種々の欠点がある。
これら、従来の欠点を除去するために、本出願人はコー
ヒーミル部が倒置されたタイプのコーヒーメーカーを考
案し、すでに出願した(実願昭54153417号)。
この考案によれば、挽いたコーヒ・−粉を抽出用のフィ
ルター(フィルターバスケット)で直接捕集できるので
、コーヒー粉の捕集客器と抽出用のフィルターとを共用
できる利点があるとともに、ミル部が倒置されている為
に、コーヒー豆の収納および粉砕が容易となる利点もあ
る。
本考案は、上述の倒置式のコーヒーミル付きコーヒーメ
ーカーにおいて、コーヒー豆を挽くためのメツシュ部材
を着脱自在且つ、確実簡単に装着できるメツシュ部材の
構造の改良に係わるものである。
本考案コーヒーミル付きコーヒーメーカーは、水タンク
と、この水タンクからの水を沸騰させる湯沸室と、この
湯沸室からの熱湯を挽いたコーヒー粉を収納したフィル
ターバスケットにドリップするようにし、更に、コーヒ
ー豆を収納する収納室と、この収納室から落下するコー
ヒー豆を粉砕する粉砕室をコーヒー豆の収納室より下側
に設けると共に、この粉砕室の開放端に粉砕用メツシュ
、部材を着脱自在に設けたコーヒーミル付きコーヒーメ
ーカーにおいて、前記粉砕室の開放端に固着されると共
に、同一円周上に複数個の受は部を形成したモーターク
ランパーと、該モータークランパーの受は部と嵌合し得
る突起部を同一円周上に同−個数形成したメツシュ部と
を設けたことを特徴とするものである。
以下、図面を参照しながら本考案を詳細に説明する。
第1図に、本考案のコーヒーミル付きコーヒーメーカー
の横断面図(一部側面図の部分を含む)を図示する。
1はコーヒーミル付きコーヒーメーカーの本体である。
2は蓋であり、水タンク3およびコーヒー豆の収納室4
用の共通の蓋である。
図示の様な蓋構造によって水タンク3がらの水蒸気がコ
ーヒー豆の収納室内に侵入しないようになる。
また、この蓋2の頂部には、フィルター付バスケット5
を少し傾斜させて載置するための四部6が形成されてい
る。
既知のように、水タンク3に収容された水は、図示され
ていない導水パイプおよび単方向弁を通って湯沸室へ導
かれ、ここで、電熱器によって沸騰し、湯パイプを通っ
てコーヒー粉を捕集したフィルターバスケット5に注が
れる。
この注湯動作は所謂ドリップ式と呼ばれるもので、注湯
が断続して行われる。
また、7はコーヒーミル用のモーターであり、8は粉砕
室である。
図示の如く、モーター7および粉砕室8は倒置されてお
り、従ってカッター9も下側に向いている。
コーヒー豆の収納室4の底部は傾斜しており、傾斜面の
低い方の壁部には、コーヒー豆が粉砕室8へ導れるため
のパイプ10が連結されており、このパイプの下端部は
上端部と同様に粉砕室8の上部壁を貫通している。
この様に構成することにより、収納室4内のコーヒー豆
がパイプ10を通ってスムーズに粉砕室8に導入される
ようになる。
また、粉砕室8の底部開放面は着脱自在なメツシュ部1
1で覆われている。
このメツシュ部11の下側にドリップ用のフィルターバ
スケット5を配置する。
このフィルターバスケット5の側壁(図面では左側)に
よってインターロックスイッチ12が押圧されるように
フィルターバスケット5を配置する。
13は電源スィッチであり、本例の場合、このシーソー
スイッチの下方を押すことによって、コーヒーミルが作
動し、上方を押すことによって、コーヒーメーカーが作
動する。
この場合、フィルターバスケット5が正しい位置に挿入
配置されない限り、このインターロックスイッチにより
電源スィッチが作動しないように結線する。
第2A図は、メツシュ部材11の裏面図−であり、第1
図において、カッター9からフィルターバスケット5を
見下げた方向の図である。
約120°ずつの間隔で同一円周上に3個設けられた突
起部21a〜21 Cによって、本考案の効果が遠戚さ
れる(このことは後述する)。
これら突起部の1個の側面図を第2B図に示す。
また、同図がら明らがなように小さな突起22が形成さ
れており、後述するようにこれは係止を確実なものとす
る効果を有する。
第3A図は、上述のメツシュ部材11を嵌合させるため
のモータークランパー23であり、ミル部を固定するも
ので゛ある。
従って、第1図において粉砕室8の開放端とメツシュ部
材11との間に配置されている。
第3A図は第2A図と逆の方向がら見た図であり、約1
20゜ずつの間隔で突起部21 a〜21 Cと嵌合す
る受は部24 a〜24 bが同一円周上に形成されて
いる。
この受は部の断面を第3B図に示す。
これらの図より明らかな様に、受は部の形状はほぼコ字
状となっており、この中に突起部が嵌合されるようにな
っている。
第2A図および第2B図から理解できるように突起部の
挿入先端は丸味をおびており、これによって、コ字状の
受は部に挿入し易くなっている。
上述の様に、本考案は構造が極めて簡単ではあるが、そ
の効果は顕著なものである。
即ち、突起部21a〜21Cと受は部24a〜24Cと
を形成した為に、メツシュ部11の取付けに際しては、
このメツシュ部を僅かな角度だけ回転させるだけで確実
に取付けることができ、この操作は極めて簡単なもので
ある。
また、上述のような構造の為に、ミル部の振動等によっ
て簡単にメツシュ部が脱落することはない利点もある。
本考案は、上述した実施例のみに限られず幾多の変更を
加え得る。
例えば、突起部と受は部との個数は3個以外の数にする
ことができ、3個より多い場合には、挿入がよりスムー
ズとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案コーヒーミル付きコーヒーメーカーの横
断面図、第2A−B図および第3A−B図は要部の拡大
図である。 符号 1・・・・・・コーヒーメーカ一本体、2・・・
・・・蓋、3・・・・・・水タンク、4・・・・・・収
納室、5・・・・・・フィルターバスケット、6・・・
・・・凹部、7・・・・・・ミル用モーター、8・・・
・・・粉砕室、9・・・・・・カッター、10・・・・
・・パイプ、11・・・・・・メツシュ部、12・・・
・・・インターロックスイッチ、13・・・・・・電源
スィッチ、21a〜21 C・・・・・・突起部、22
・・・・・・突起、23・・・・・・モータークランパ
ー、24a〜24 C・・・・・・受は部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 水タンクと、この水タンクからの水を湯沸させる湯沸室
    と、この湯沸室からの熱湯を挽いたコーヒー粉を収納し
    たフィルターバスケットにドリップするようにし、更に
    、コーヒー豆を収納する収納室と、この収納室から落下
    するコーヒー豆を粉砕する粉砕室をコーヒー豆の収納室
    より下側に設けると共に、この粉砕室の開放端に粉砕用
    メツシュ部材を着脱自在に設けたコーヒーミル付きコー
    ヒーメーカーにおいて、前記粉砕室の開放端に固着され
    ると共に、同一円周上に複数個の受は部を形成したモー
    タークランパーと、該モータークランパーの受は部と嵌
    合し得る突起部を同一円周上に同−個数形成したメツシ
    ュ部とを設けたことを特徴とするコーヒーミル付きコー
    ヒーメーカー
JP13331080U 1980-09-19 1980-09-19 コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ− Expired JPS58429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13331080U JPS58429Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13331080U JPS58429Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763518U JPS5763518U (ja) 1982-04-15
JPS58429Y2 true JPS58429Y2 (ja) 1983-01-06

Family

ID=29493535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13331080U Expired JPS58429Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19 コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58429Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763518U (ja) 1982-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6319431B2 (ja) ハンドドリップコーヒータンブラー
US4986172A (en) Beverage brewing apparatus
US20100199849A1 (en) Coffee maker
US5771791A (en) Multipurpose juice extractor
JPS58429Y2 (ja) コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ−
US4398454A (en) Aesthetic whistling coffeepot
JPS58427Y2 (ja) コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ−
KR930004465B1 (ko) 커피 제조기
JPS5812673Y2 (ja) ミル付コ−ヒ−沸し器
JPS6146126B2 (ja)
JPS58430Y2 (ja) コ−ヒ−ミル付きコ−ヒ−メ−カ−のシ−ル構造
CN213097513U (zh) 一种便携咖啡机
JP3137023B2 (ja) コーヒー沸かし器
JPS5833945Y2 (ja) コ−ヒ−製造機
CN217959675U (zh) 液体加热容器
JPS5823533U (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS6038425Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0111162Y2 (ja)
JPS6135131Y2 (ja)
JP3408981B2 (ja) コーヒーメーカー
JPS6211551Y2 (ja)
JPS5985619A (ja) 飲料製造機
JPS5816348Y2 (ja) 「コ−ヒ−」挽兼抽出器
JPS5816349Y2 (ja) 「コ−ヒ−」製造機
JPH0253050B2 (ja)