JPS5842509Y2 - 溝掘削用土留壁パネル - Google Patents

溝掘削用土留壁パネル

Info

Publication number
JPS5842509Y2
JPS5842509Y2 JP6582079U JP6582079U JPS5842509Y2 JP S5842509 Y2 JPS5842509 Y2 JP S5842509Y2 JP 6582079 U JP6582079 U JP 6582079U JP 6582079 U JP6582079 U JP 6582079U JP S5842509 Y2 JPS5842509 Y2 JP S5842509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
earth retaining
reinforcing
retaining wall
wall panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6582079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55168548U (ja
Inventor
博之 児玉
Original Assignee
新和機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新和機械工業株式会社 filed Critical 新和機械工業株式会社
Priority to JP6582079U priority Critical patent/JPS5842509Y2/ja
Publication of JPS55168548U publication Critical patent/JPS55168548U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5842509Y2 publication Critical patent/JPS5842509Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主として上下水道、ガス等の配管、電信電話
ケーブル、送電線等を埋設するに際して掘削する溝の土
留壁となるパネルに関する。
一般に溝を掘削するには、ショベル系掘削機を使用し、
所望の幅および深さに排土する。
その際、比較的硬い地質であれば、油圧式ショベル機を
使用し、かなり高い精度に掘削できるが、比較的軟弱な
地質であれば、どのような機械を用いても溝幅の精度を
保ち難い。
特に溝幅に比較して深さが著しく大きい溝では、掘削自
体が非常に危険な作業であり強固な土留工が必要となる
従来、土留工としてシートパイル打設が一般的であった
が、騒音と振動を伴なうため、主として市街地、住宅地
における工事となる上下水道管、ガス管、電信電話ケー
ブル、送電線等埋設用溝の掘削のためにシートパイルを
打設すると騒音振動公害等の問題が生じる。
また、このような公害問題のおそれのない地域であって
も、地質が軟弱で特に流動性のある砂泥質地盤や火山灰
地なとではシートパイルの方向性に不安定が生じる。
このような問題を解決する最も有効で進歩した技術とし
て、起立されたガイドレールと、ガイドレールに案内さ
れるパネルとを、排土に伴ない徐々に沈降させていく工
法が提案されている(特開昭53−48310号)。
この工法によれば、シートパイル打設による激しい振動
や騒音を除くことができるとともに、地質が軟弱であっ
ても、確実に溝を掘削することができるが、本考案はこ
のような工法に用いられる土留壁パネルに係り、その目
的とするところは、軽量かつ高強度の溝掘削用土留壁パ
ネルを提供するにある。
本考案は、パネルの幅方向に延在する型材を上下に間隔
をおいて複数本配置し、これにより、パネルの強度を増
し、湾曲変形を防止するようにしたものである。
以下、本考案を図示する一実施例に基づいて説明する。
第1図において、1はガイドレールであり、これらのガ
イドレール1は、第4図に示すように掘削溝Aの両側対
向位置に溝の長手方向に沿って所要間隔で多数縦方向に
配置され、掘削の進行に伴なって次第に沈降するように
構成されている。
ガイドレール1は、第3図に示すように掘削溝Aの長平
方向に背合せに開口するリップ溝形鋼の対2,2と、掘
削溝Aの内側へ向って開口するリップ溝形鋼3とを一体
化させて構成され、リップ溝形鋼3の両側面には、第1
図に示すように孔3aが上下方向に多数穿設されている
そして、このガイドレール1の下端部は、第1図および
第2図に示すように先細状に形成され、掘削に伴なう沈
降を容易にしている。
掘削溝Aの長手方向に隣接するガイドレール1の対向す
るリップ溝形鋼2,2間には、第3図および第4図に示
すようにパネル4が上下にスライド可能に係止され、ま
た掘削溝Aの幅方向に対向するガイドレール1のリップ
溝形鋼3,3間には、第1図に示すように支保手段とし
てのスピンドル5が取付けられている。
スピンドル5はターンバックル5aを有し、長さ調節自
在となっている。
パネル4は、第5図ないし第8図に示すように所要間隔
で対設された方形の表面板6,6と、両表面板6,6間
に上下方向に設けられたパイプ7および横方向の補強型
材8とから中空版状に形成され、その左右両側端部には
、前記ガイドレール1のリップ溝3内を転動する車輪9
が上下方向に複数個それぞれ設けられているとともに、
パネル4の下端部には第6図に示すように掘削溝Aの内
側から外側方向に傾斜する斜面4aが形成されている。
この斜面4aは、最下段に用いるパネル4にのみ設けれ
ばよく、最下段以外のパネルには設けない方がよい。
前記補強型材8は、第8図に示すように、バット部8a
およびリップ部8bからなるリップバット形鋼で形成さ
れ、パネル4の幅方向の全長にわたり設けられている。
この補強型材8はパネル4の上下方向に間隔をおいて複
数本並設され各補強型材8には、上下方向に対応する位
置に孔8Cがそれぞれ穿設され、これらの孔8Cには、
パネル4の幅方向に間隔をおいて並設された複数のパイ
プ7が上下方向に貫通固着されている。
このパイプ7の外面は、第9図に示すように1本の補強
型材8に対してバット部8aで2カ所(2個の孔8C)
、リップ部8bで2カ所の計4カ所で接しており、各接
触部は補強型材8に例えば溶接によって固着されて一体
化されている。
そして、パネル4の中央部にある2本のパイプ7には、
第5図および第7図に示すように対向突起10.10か
゛それぞれ設けられ、これらの突起10.10には、吊
金具11が係止されてパネル4を吊上げ・吊下げできる
ようになっている。
吊金具11は、第10図に示すように、パイプ7の内径
より僅かに小径の本体11 aと、前記突起10゜10
間の隙間Sよりも僅かに薄い厚みの鉤頭11 bと、廻
り止め11 Cとから構成され、本体11 aの上端部
にはワイヤ12が取付けられている。
廻り止め11 Cは、本体11 aを横貫する軸13と
、軸13の両端部にそれぞれ設けられ軸13を支点とし
て軸13とともに回動するアーム14とから構成され、
アーム14は鉤頭11 bが隙間Sを通過後に下向きに
され、パネル4の上端部を両側から挟持して吊金具11
の軸まわりの回動を防止することができるように構成さ
れている。
第11図は、吊金具11の使用状態を示すものである。
以上の構成において、施工に際しては、まず溝掘削予定
位置に、スピンドル5で連結したガイドレール1,1を
溝長手方向に所要組起立させ、対向するガイドレール1
,1間にパネル4を挿入する。
この状態で前記組立体の内側を掘削し、ガイドレール1
およびパネル4を自重により沈降させる。
そして溝の深さが所定値に達したところで掘削を止める
この掘削中および掘削後、パネル4はスピンドル5の支
保作用により土庄に対抗して溝の崩壊を防ぐ。
溝の掘削が完了したところでは、起重機等により下水管
等を溝の底に降ろし覆土する。
下水管等の設置が終ったところからは順次ガイドレール
1および゛パネル4を引抜き、それらをこれから掘削を
行なおうとする前端部に再び使用する。
以上説明したように、本実施例によれば、パネルには幅
方向の全長にわたって補強型材が設けられているので、
土庄によりパネルが湾曲変形することがなく、正確な溝
を掘削することができる。
そしてパイプと補強型材とは前述のように各々4点で接
しているので、相互の連結が強固になり、補強型材の本
数を減らして軽量化を企図することができる。
また、パネルに補強型材を組込むことにより、パネル幅
を広くすることができその分施工が容易になる。
さらに、補強型材は市販の型材を用いられるので入手が
容易である。
第12図は本考案の他の実施例を示すもので、補強型材
8に代えてウェブ部分18 aおよびリップ部分18b
を有するリップZ形鋼からなる補強型材18を用いたも
のであり、リップ部分18bがパイプ7の外面に接する
ようになっている。
このように構成すれば、補強型材とパイプとの接触は3
点になるが、リップバット形鋼に比較して少ない材料で
済みパネルを軽量にすることができる。
以上本考案を好適な実施例に基づいて説明したが、本考
案によれば、パネルの横幅方向に延在するリップ付き補
強型材を上下に間隔をおいて複数本並設しであるので、
パネルの幅方向の湾曲変形を有効に防止することができ
るとともに、補強型材のリップ部分先端をパネル内のパ
イプ外面に接触させであるので、パイプと補強型材の接
触個所が増え、曲げに強いパネルが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る土留支保装置を溝長手方向に見た
正面図、第2図はガイドレールの正面図、第3図はスピ
ンドルの配置状態を示す平面図、第4図は土留支保装置
の斜視図、第5図はパネルの正面図、第6図は同側面図
、第7図は同平面図、第8図は同部分破断斜視図、第9
図は同側断面図、第10図は吊金具の斜視図、第11図
は吊金具の使用状態を示す概要図、第12図は本考案の
他の実施例を示すパネルの側断面図である。 1・・・・・・ガイドレール、4・・・・・・パネル、
5・・・・・・スピンドル、6・・・・・・表面板、7
・・・・・・パイプ、8,18・・・・・・補強型材、
8b、18b・・・・・・リップ部分、9・・・・・・
車輪、A・・・・・・掘削溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.溝を掘削するための排土に伴ない沈降するように掘
    削溝の両側にそって所要間隔で起立されるガイドレール
    と、掘削溝の各側で隣接するガイドレール間に摺動自在
    に嵌め込まれるパネルと、溝幅方向に対向するガイドレ
    ール間を連結するスピンドルとを備えた土留支保装置に
    用いる土留壁パネルにおいて、前記パネルを、所要間隔
    で対設された2枚の表面板と、両表面板間にパネルの幅
    方向の全長にわたって上下方向に間隔をおいて複数本並
    設されたリップ付き補強型材と、この補強型材を両表面
    板間で上下に貫通する複数のパイプとから構威し、かつ
    各補強型材のリップ先端がパイプの外面に接するように
    したことを特徴とする溝掘削用土留壁パネル。 2、補強型材をリップハツト形型材とした実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の土留壁パネル。 3、補強型材をリップZ型材とした実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の土留壁パネル。
JP6582079U 1979-05-17 1979-05-17 溝掘削用土留壁パネル Expired JPS5842509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6582079U JPS5842509Y2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17 溝掘削用土留壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6582079U JPS5842509Y2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17 溝掘削用土留壁パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55168548U JPS55168548U (ja) 1980-12-03
JPS5842509Y2 true JPS5842509Y2 (ja) 1983-09-27

Family

ID=29299813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6582079U Expired JPS5842509Y2 (ja) 1979-05-17 1979-05-17 溝掘削用土留壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842509Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55168548U (ja) 1980-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212026272U (zh) 一种复合型拉森钢板桩基坑支护结构
CN110331727A (zh) 灌注桩和地下连续墙相结合的支护结构及施工方法
JPS5842509Y2 (ja) 溝掘削用土留壁パネル
CN106988337A (zh) 一种用于减小条形浅基础房屋不均匀沉降的加固方法
CN111980046A (zh) 一种地下连续墙及其施工方法
JP3350517B2 (ja) V字状コンクリート排水溝の施工方法及び施工用バケット
JPS5847092Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
CN220284776U (zh) 一种hu工法钢质地下连续墙
CN216922119U (zh) 既有铁路线下软弱土层中暗挖顶管的导向结构
CN216765903U (zh) 一种自稳式基坑支护结构
JPS5840607B2 (ja) 溝掘削工法および溝掘削用土止め装置
JPH11166233A (ja) 山留め壁の構築工法および山留め壁構造
CN219547813U (zh) 一种适用于前撑式注浆钢管基坑支护体系的围檩抗剪件
CN220413910U (zh) 高流量主干道沉降控制施工结构
CN219100016U (zh) 一种新型挡土桩板墙
KR102571807B1 (ko) 관매설용 토류 프레임
CN212154779U (zh) 一种适用于铁路隧道桥隧相连洞口施工的封堵结构
JPS5847091Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPS6124624Y2 (ja)
JPS5847096Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JP3053270U (ja) 簡易土留め工法に用いられる支持部材受けピース
JPS5849250Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPS603144Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPS5835722Y2 (ja) 掘削溝用土止め装置
JPS5840608B2 (ja) 溝側壁の土留め工法