JPS5840608B2 - 溝側壁の土留め工法 - Google Patents

溝側壁の土留め工法

Info

Publication number
JPS5840608B2
JPS5840608B2 JP968779A JP968779A JPS5840608B2 JP S5840608 B2 JPS5840608 B2 JP S5840608B2 JP 968779 A JP968779 A JP 968779A JP 968779 A JP968779 A JP 968779A JP S5840608 B2 JPS5840608 B2 JP S5840608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated lining
lining board
trench
side walls
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP968779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105029A (en
Inventor
文夫 梅林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKASAN KOGYO KK
Original Assignee
OKASAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKASAN KOGYO KK filed Critical OKASAN KOGYO KK
Priority to JP968779A priority Critical patent/JPS5840608B2/ja
Publication of JPS55105029A publication Critical patent/JPS55105029A/ja
Publication of JPS5840608B2 publication Critical patent/JPS5840608B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は形鋼と波付覆工板との組合せにより溝側壁の土
砂の崩壊を防止する溝側壁の土留め工法に関する。
従来、例えば市街地等において、下水管等を埋設する場
合は、所定幅および長さの溝を掘削して前記管の埋設を
行うのが一般的である。
そしてこの時、掘削した溝の側壁の土砂が崩れ溝が再び
埋没してし1わぬように、いわゆる土留め(山留め)を
行う必要がある。
そしてこの土留め工法として、次の如き方式がある。
すなわち、捷ず浅く素掘りした溝の両側壁に夫々2本の
レールを立設し、同一側壁部分のレール間にパネルを挿
入し、対峙する側壁のレール間には切梁を架設する。
次いで、所定深さ1での溝の掘削と前記レールの打ち込
みを繰返し、土留め工事を完了するものである。
しかしこの工法によると、前記レール及びパネルの打込
みに際し、少なからぬ振動と騒音が発生するので、市街
地の生活環境を悪化させるという重大な公害問題があり
、改善が渇望されていた。
しかも、上述の工法は特殊なレールとパネルが必要であ
り、施工も複雑で、長時日の工期を要し、施工コストも
高いものであった。
そこで本発明の目的は、無振動・無騒音で、つ筐り縦方
向のレールを使用せずしかも一般的な汎用性の高い材料
を使用し、施工も容易で、簡便且つ迅速で、低廉な工費
で完成し得る溝側壁の土留め工法を提供するにある。
以下図面に基づいて本発明の実施例を具体的且つ詳細に
説明する。
第1図に示すように、管を埋設せんとする箇所を、バッ
クホー等の掘削機により溝21を素掘りする。
そしてこの時、該溝21は波付覆工板の幅Wと大略同一
の深さ筐でとし、長さは該波付覆工板の長さlの大略2
倍程度とする(第2図参照)。
次いで、第3図に斜視図を示すように、溝21の両側壁
23.23には波付覆工板1a、lbhよび1a、lb
を第1列目として配設し、隣接する2枚の波付覆工板1
aと1bとはボルト・ナツト等の固着具24により連結
する(第2図参照)。
普た、該連結された波付覆工波1a、Ib上にはH形鋼
を支持材11x、11yとして被冠し、該2本の支持材
間の両端には、第3図に示すように2本の切梁12,1
4を架設し、前記溝側壁23゜23からの土圧を支承し
得るようにする。
次に溝21を更に掘り下げ、第5図に示すように、前記
第1列の覆工板1a、1bの下端部に、第2列目として
/lの長さの覆工板2aと通常長2 さlの覆工板2bとを配設する。
そしてこの時、第2夕1泪の覆工板2a、2bの継ぎ目
28と前記第1列目の覆工板1a、1bの継ぎ目27は
同一線上にならぬ様に配慮し、強度の維持を図るが、現
場の状況によっては前記継ぎ目に特別の配慮をせずとも
よい。
捷た、前記第1列目の覆工板と第2列目の覆工板とは、
第4図に示すようにボルト、ナツト等の固着具29によ
り接続する。
昔た、第6図に示すように、第3列目および第4列目の
覆工板も上述同様に1段ずつ掘下げて配設し、前記第2
列と第3列の覆工板間には、H形鋼を支持材として介在
せしめ、同様に切梁19゜20を架設する。
そして、上記切梁12,14,19,20等の夫々には
、軸方向に伸長可能なキリンジヤツキ等の調節手段13
を介在せしめ、梁として充分に機能すべく6膚する。
上述の如く土留め施工が第6図の状態の如く1セクシヨ
ン完了後、前記第1図の場合と同様に、溝の掘削進行方
向に沿って第7,8図の如く施工を進め、所定区間の溝
掘削とその溝側壁の土留めを完了するものである。
つまり、本発明は縦方向へのレール等の支柱を必要とし
ない点に大きな特徴があるのである。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の精神を逸脱しない範囲にトいて種種の応用改変を
為し得るのは勿論である。
例えば、上述の実施例にむいては、溝の深さ方向に波付
覆工板を2枚続きで配設する構成としたが、現場の状況
によっては1枚毎に、あるいはまた3枚毎にH形鋼から
なる支持材を介在させる構成ともし得るものである。
筐た、順次掘削する溝は、波付覆工板の幅w>よび長さ
lの略整数倍あれば施工が可能であること勿論である。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、従来
技術の如き縦方向へ支柱を打込む等の工程を経ずに、つ
筐り縦方向の支柱を全く用いずに施工し得るので、全く
無振動且つ無騒音で作業ができ、しかも使用する材料は
特殊なものではないので容易・安価に入手でき、施工が
極めて簡便である。
そしてまた、掘削すべき溝幅がたとえ一般の規格を外れ
るものであっても、わずかな設計変更による手間で簡単
・迅速に適用可能なものとし得る。
更に筐た工費も低廉で経済性も高いものでもある。
そしてまた、波付覆工板は波形の補強手段が施されてい
るので、極めて優秀な材料であり、支持材として使用す
るH形鋼の断面積が比較的に小なるものを使用しても、
あるいは支持材を多用しなくても、相当な圧力を支え得
るものであり、土留め部材として応力の集中が起るよう
な弱点を有しないものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は第1列目の波付
覆工板の配設状況を示す第3図の■−■線による断面側
面図、第2図は波付覆工板の詳細を示す斜視図、第3図
は第1夕1泪の波付覆工板および支持材、切梁の架設を
完了した斜視−、第4図は第8図の矢視■部分の拡大図
、第5図は第2列目の波付覆工板の配設状況を示す断面
側面図、第6図は第4夕1泪まで波付覆゛工板の配設完
了、つ1す1セクシヨンの配設完了を示す断面側面図、
第7図は2セクシヨンの配設完了を示す断面側面図、第
8図は本発明に係る溝側壁の土留め工事が完了した状態
を示す斜視図である。 主要な符号の説明 1a、1b、2a、2b等・・・・
・・波付覆工板、11x、11y ; 16x、16y
;17x、17y;18x、18y・・・・・・支持材
、12.14,19,20・・・・・・切梁、21・・
・・・・溝、23・・・・・・側壁、24.29・・・
・・・固着手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 波付覆工板の幅Wと略同−の深さで且つ該波付覆工
    板の長さlの略2倍の長さの溝を掘削し、該溝の両側壁
    に沿って波付覆工板を配設し、該両側壁に配設した波付
    覆工板の上端縁の夫々にH形鋼を支持材として嵌合配設
    し、該2本の支持材間の略両端部に切梁を架設し、次い
    で更に掘削を続は上記同様に波付覆工板を溝側壁に配設
    し、該波付覆工板と波付覆工板とを適宜の固着手段によ
    り接続し、該波付覆工板の所定枚数毎にH形鋼の支持材
    を前記溝の長手方向に嵌合配設し、該支持材間の略両端
    部に切梁を架設し、上記作業を所定深さ誉で施工し、次
    いで前記溝の長手方向に対しても更に順次上述の作業を
    進め、所定区間の土留めを果すことを特徴とする溝側壁
    の土留め工法。
JP968779A 1979-02-01 1979-02-01 溝側壁の土留め工法 Expired JPS5840608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP968779A JPS5840608B2 (ja) 1979-02-01 1979-02-01 溝側壁の土留め工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP968779A JPS5840608B2 (ja) 1979-02-01 1979-02-01 溝側壁の土留め工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105029A JPS55105029A (en) 1980-08-12
JPS5840608B2 true JPS5840608B2 (ja) 1983-09-07

Family

ID=11727117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP968779A Expired JPS5840608B2 (ja) 1979-02-01 1979-02-01 溝側壁の土留め工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840608B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052656Y2 (ja) * 1986-07-16 1993-01-22

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100770141B1 (ko) 2007-08-23 2007-10-24 장택용 조립식 강재 토류판
WO2008082104A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Teg Young Jang Prefabricated steel soil retaining plate
JP6670799B2 (ja) * 2017-06-09 2020-03-25 ヒロセホールディングス株式会社 ジャッキカバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052656Y2 (ja) * 1986-07-16 1993-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105029A (en) 1980-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100633796B1 (ko) 흙막이 가시설 공사의 중앙 버팀보 연결구조
CN110670603B (zh) 一种装配式长条形基坑支护装置及方法
KR20040053764A (ko) 흙막이 지보공
KR20090057708A (ko) 2열 파일을 이용한 흙막이 구조
JPS5840608B2 (ja) 溝側壁の土留め工法
CN105804085B (zh) 多单元井筒式地下立体车库分区施工方法
KR100568988B1 (ko) 슬라이드 판넬을 이용한 흙막이 벽체의 구조 및 그 설치공법
CN211523223U (zh) 一种装配式长条形基坑支护装置
JPS62288269A (ja) 建造物の地下階増築方法
JP3500446B2 (ja) 矩形穴掘削用の土留め工法及び土留め構造物
KR200369479Y1 (ko) 흙막이용 패널
JPS595077Y2 (ja) 土木建築用山留の隅部ピ−ス
JPS638249B2 (ja)
JPH09324418A (ja) 基礎杭構造およびその施工方法
JP2823975B2 (ja) 縦穴の掘削工法
JPS6355565B2 (ja)
JP4889993B2 (ja) 拡幅立坑の施工方法
JP6826820B2 (ja) 挿入杭式土留め壁
JPS5840122Y2 (ja) 掘削溝用土留支保装置
JPS6136625Y2 (ja)
JPS6011966Y2 (ja) 掘削溝の土留パネル
JPH11324557A (ja) 立坑の構築方法
KR20210124654A (ko) 강관을 이용한 지중구조물 시공 방법
JPS5910193Y2 (ja) 土留用矢板
JPH0587023U (ja) 鉄矢板