JPS5842400A - 超音波セラミツクマイクロホン - Google Patents

超音波セラミツクマイクロホン

Info

Publication number
JPS5842400A
JPS5842400A JP14020581A JP14020581A JPS5842400A JP S5842400 A JPS5842400 A JP S5842400A JP 14020581 A JP14020581 A JP 14020581A JP 14020581 A JP14020581 A JP 14020581A JP S5842400 A JPS5842400 A JP S5842400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
oscillation
support member
microphone
elastic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14020581A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Utsunomiya
宇都宮 良一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14020581A priority Critical patent/JPS5842400A/ja
Publication of JPS5842400A publication Critical patent/JPS5842400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/18Details, e.g. bulbs, pumps, pistons, switches or casings
    • G10K9/22Mountings; Casings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧電磁器振動子を円錐台形状ケースの内底面
に貼り合せし、圧電磁器振動子を外気と遮断し、屋外の
きびしい環境条件下において使用できる密閉構造の超音
波セラミックマイクロホンに関するものである。
まず、従来のこの種の超音波セラミックマイクロホンに
ついて第1図とともに説明する。第1図において、1は
円笛状ケ〜スで、底面部と側部との振動干渉を緩らげる
べく底面部の厚みに対し、側部の厚みを厚く構成したも
のである。2は圧電磁器振動子で、前記ケース1の内底
面に貼り合せられて振動部を構成している。3は金属ベ
ースと樹脂板からなる端子板で1弾性液着剤4を介して
前記ケース1の開孔端に取付けられてお9、ケース1内
を密閉構造にしてなるものであった。また第1図で6,
5′は端子、6.6’はリード線である。
しかし、このような従来のマイクロホンの構造では、振
動面積を太きくシ、音響感度を向上させ、厚み差による
振動干渉を小さくした構造であるため、形状が大きく、
ケースの加工コストが高いという欠点があると同時に、
ケース開孔端に端子板を固定しているため振動減衰を生
じ、特に温度特性が悪くなるものであった。
本発明の目的は、上記のような従来の欠点を改良し、小
型化すると同時にケースの支持状態による振動減衰を小
さくシ、かつ温度による特性変化を著しく改善した構造
の超音波セラミノクマイクロホンを提供しようとするも
のである。 3 ′−以下、本考案の一実施例を第2図
とともに説明する。7は恒弾性金属材料よりなる円錐台
形状ケースで、内底面7aに圧電磁器振動子8を貼シ合
せて振動部を構成している。ここで、円錐台形状ケース
7はその底面部を振動させた場合に振動モードが前記円
錐台形の各々折点に近似するように形状寸法を設定する
ことにより、振動振幅を大きくとれ、さらに恒弾性材料
を用いることにより、材料の熱ひずみが小さく、圧電磁
器振動子8及び接着部への影響を小さくでき、特性が安
定する。
9は金属製または樹脂製の支持部材で、前記ケース7の
内側部に固定されている。この支持部材9は前記ケース
7の振動節内部に固定し、ケース7の振動を減衰させな
い構成で、外側より加わる機械的圧力を吸収して特性安
定化を図るものである。
前記支持部材9はその中央部に連結部9tLを有する。
1oは弾性材で前記円錐台形状グースフの開孔端を内外
側より覆う。11は金属ベースと樹脂板よりなる端子板
で、中央部に凸部を有し、その凸部で前記連結部9aに
接続固定されている。この端子板11の外周部112L
は前記弾性材1oの外側部を覆うように配置され、弾性
接着剤等を介して密閉接着させている。第2図で12 
、12’は端子、13.13’はリード線である。  
・本実施例のマイクロホンの感度−周波数特性は第3図
のBの曲線に示すように、共振点での感度を高くシ、帯
域幅を広くすることができる。第3図でムは第1図で示
す従来例の特性である。まだ温度特性は第4図のDの曲
線に示すように、感度変化を著しく低下させることがで
きる。第4図のCは第1図で示す従来例の特性である。
第4図で実線は20’C,一点鎖線は一20’C,点線
は6゜°Cの特性である。
以上のように本発明のマイクロホンでは、円錐台形状ケ
ースを設計すると同時に支持部をケースの振動節部に設
計することにより、高感度化を図ることができる。特に
、円錐台形状ケースの材質として恒弾性材料を用いてい
るため、熱膨張係数が小さく、同時に圧電磁器振動子の
もつ熱膨張係数が近似することにより、接着層やそれぞ
庇の構成部に加わるひずみが少さくでき、温度による特
性変化を著しく小さくすることができる。また、本考案
のマイクロホンの機器への取付けは、端子もしくは端子
板外周を支持、固定するものであるため、取付保持圧が
円錐台形状ケースの振動に影響を与えなく、シたがって
機器への取付けを容易するこ、とができる。
以上本発明によれば、共振形の感度特性を示すが温度変
化による特性変化が小さいだめ、回路設計上のメンテナ
ンスを良くシ、高性能を要求される距離測定装置等への
応用が期待されるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超音波セラミックマイクロホンの断面図
、第2図は本発明の超音波セラミックマイクロホンの一
実施例を示す断面図、第39図は本発明品と従来品の感
度−周波数特性の比較図、第4図は本発明品の従来品と
の温度特性比較図である0 7・・・・・・円錐台形状ケース、7a・・・・・・内
底+/+i部、8・・・・・・圧電磁器振動子、9・・
・・・・支持部材、10・・・・・弾性材、11・・・
・・・端子板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 (d B) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 恒弾性材料よりなる円錐台形状ケースの内底面に圧電磁
    器振動子を貼り合せ、前記ケース内側面周辺の振動節内
    部に支持部材を固定し、前記ケースの開孔端の内外側面
    を弾性材で覆い、さらに前記支持部材に端子板の中央部
    を接続するとともにその端子板周辺と前記弾性材を接続
    し、前記ケース内を前記端子板により密閉してなる超音
    波セラミックマイクロホン。
JP14020581A 1981-09-04 1981-09-04 超音波セラミツクマイクロホン Pending JPS5842400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14020581A JPS5842400A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 超音波セラミツクマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14020581A JPS5842400A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 超音波セラミツクマイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842400A true JPS5842400A (ja) 1983-03-11

Family

ID=15263357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14020581A Pending JPS5842400A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 超音波セラミツクマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227598A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Matsushita Electric Works Ltd 超音波振動子
JPS63238798A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波セラミツクマイクロホン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227598A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Matsushita Electric Works Ltd 超音波振動子
JPS63238798A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波セラミツクマイクロホン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3732446A (en) Electroacoustic transducer resistant to external mechanical vibrations
JPS587999A (ja) 圧電型スピ−カ
US4845776A (en) Piezoelectric transducer and transformer circuit
JPS5842400A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JP3273644B2 (ja) 開放型超音波マイクロホン
JPH0534848B2 (ja)
JPS6019440Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS5910878Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPH02116300A (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS6019438Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS59128813A (ja) 圧電振動子
JPS6012341Y2 (ja) 圧電音叉
JPS6349996Y2 (ja)
JPS5910875Y2 (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS635357Y2 (ja)
JPS59218098A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS6322797Y2 (ja)
JPS5830385Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS641839Y2 (ja)
JPS641837Y2 (ja)
JPS5830384Y2 (ja) 超音波電気音響変換器
JPH0727693Y2 (ja) 水晶振動子の支持構造
JPH0228557Y2 (ja)
JPS6312396Y2 (ja)
JPS5813608Y2 (ja) オンサシンドウシ