JPH0228557Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228557Y2
JPH0228557Y2 JP1982155421U JP15542182U JPH0228557Y2 JP H0228557 Y2 JPH0228557 Y2 JP H0228557Y2 JP 1982155421 U JP1982155421 U JP 1982155421U JP 15542182 U JP15542182 U JP 15542182U JP H0228557 Y2 JPH0228557 Y2 JP H0228557Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
vibrating body
piezoelectric diaphragm
shaped
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982155421U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5960696U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15542182U priority Critical patent/JPS5960696U/ja
Publication of JPS5960696U publication Critical patent/JPS5960696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228557Y2 publication Critical patent/JPH0228557Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は圧電振動板のたわみ振動によつて発音
する圧電発音体に係り、中でも帰還電極をそなえ
た3端子構造の圧電振動板を用いその共振特性を
利用して自励発振回路を構成することにより圧電
振動板の共振周波数付近で発音するタイプの圧電
発音体に関する。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種の圧電発音体の断面図を第1図に
示す。
この従来の圧電発音体は圧電振動板1を空中で
自由振動させた時の共振周波数における振動の節
円部分を、圧電発音体のケース2内面中央から同
心的に突出した円筒部先端のリング状の圧電振動
板取付部3に接着などによつて支持した構造にな
つている。ここに用いられる圧電振動板1の平面
図は第2図に示すような形状のものが代表的な構
造である。
弾性体薄板のような金属円板のような導電性の
金属板4に円板状圧電磁器板5を一体化した構造
で圧電磁器板5の表面には、主電極6と帰還電極
7が設けられており、裏面に設けられた電極は金
属板4と電気的に導通している。これらの主電極
6、帰還電極7及び金属板4には自励発振回路と
接続するためのリード線8,9,10が接続され
ている。この圧電発音体を駆動する自励発振回路
は第3図に示すものがよく用いられる。
この種の圧電発音体は駆動回路も簡単で音圧も
大きいため、各種の警報音用として多く用いられ
ている。しかし最近使用される機器の小形化にと
もない発音体の小形化要望が強く、さらに発音周
波数も比較的低いものが要望されている。しかし
発音体の小形化のためには圧電振動板の径を小さ
くせねばならず、これは発音周波数の低下と相反
する条件であり、第1図のような従来の構造の圧
電発音体では小形化と低周波化を同時に満足させ
ることは非常に困難であつた。圧電振動板の径を
大きくせずに共振周波数を下げるには圧電振動板
を薄くする方法がある。しかしこれにも限界があ
り不充分である。また圧電振動板の外周部を支持
すれば共振周波数は低下するが共振のQが低くな
つてしまい、自励発振用に用いることができなか
つた。
考案の目的 本考案は従来の欠点を除去し、小形でかつ発音
周波数の低い圧電発音体を得ることを目的とす
る。
考案の構成 本考案は、圧電発音体を、少なく共1個の内側
にわん曲する側面を有する蛇腹状の側面と上部、
下部に一体にリング状面部を設けた軸方向に容易
に振動することのできる筒状の振動体を発音体ケ
ースの内部天井面部に前記振動体の上部リング状
面部を固定すると共に前記振動体の下部リング状
面部には2端子を設けた圧電振動板を固定した弾
性体の金属薄板の外周部を固定し、前記弾性体の
金属薄板にリード線の端子を設け、前記筒状振動
体が圧電振動板のたわみ振動に伴つて軸方向に伸
縮振動するように構成したものである。
実施例の説明 第4図に本考案の圧電発音体の一実施例の縦断
面図、第5図は本考案の振動体の斜視図、を示
す。
図において、第1図と同一符号は同一部品を示
す。
11は本考案の振動体を固定するシリンダ状発
音体ケース、12は内方に蛇腹状に彎曲する側面
部12−1を設けた伸縮自在な円筒状振動体で上
部に固定用の上部リング状面部12−3、下部に
圧電振動板1を固定するリング状下面部12−2
を設ける。
本考案はシリンダ状発音体ケース11の天井内
面部に支持体12の上部リング状面部12−3を
固定し、下部のリング状面部12−2に従来の構
成と同様、金属板4に圧電振動板1を固定し、主
電極6と帰還電極7とを固定し、主電極6、帰還
電極7と金属板4にリード線8,9,10が接続
された圧電振動板1を金属板4を介して固定す
る。
第6図に本考案の振動体の他の実施例の斜視図
を示す。本実施例においては、側面部を蛇腹側面
部13−1にした振動体13としたものである。
本考案は振動体12の側面部12−1を内側に
彎曲させた第5図のような形状をしており、軸方
向に自由に振動する構造となつている。この振動
体12はその一端を圧電発音体ケース11の天井
内面部に取り付けられるとともに、他端のリング
状面部12−2には圧電振動板1が金属板4を介
して取り付けられている。
この振動体の形状は第5図の形状に限る必要は
なく、例えば振動体13を第6図のように側面部
13−1が蛇腹状になつたものも有効で、要は軸
方向に振動自在な構造であれば良い。またその材
質はゴムなどの軽量の弾性体が望ましいが、金属
ばね材、紙、布などでも可能である。
本考案の構成によれば、振動体は軸方向に容易
に振動するため、圧電振動板のたわみ振動を抑圧
することなく圧電振動板と一体となつて振動する
ため、あたかも振動体が圧電振動板の一部となつ
て圧電振動板が大きくなつたと同様の作用効果が
得られ共振周波数を大幅に低下させることができ
る。この関係を第7図に示す。
第7図のグラフAは従来の圧電発音体における
圧電振動板の径と発音周波数の関係、Bは本考案
による圧電振動板の径と発音周波数の関係、を示
す。
考案の作用効果 以上の様に本考案の圧電発音体は軸方向に容易
に振動する振動体に圧電振動板を取り付けること
により、従来の圧電発音体に比べ圧電振動板の径
が同一の場合には発音周波数が低くなり、発音周
波数が同一の場合には圧電振動板の径を小さくで
きる。共振時のQも余り低下することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自励発振方式に使用される圧電
発音体の一例を示す断面図、第2図は第1図の圧
電発音体に用いられる圧電振動板の一例の平面
図、第3図は自励発振回路の一例を示す回路図、
第4図は本考案の圧電発音体の一実施例の断面
図、第5図は本考案の圧電発音体に用いる圧電振
動板を取りつける振動体、第6図は振動体の他の
実施例の斜視図、第7図は自励発振方式の圧電発
音体における発音周波数と圧電振動板の径との関
係を、従来の圧電発音体と本考案による圧電発音
体との比較図、を示す。 1……圧電振動板、4……弾性体薄板、5……
圧電磁器板、6……主電極、7……帰還電極、
8,9,10……リード線、11……発音体ケー
ス、12……振動体、12−1……彎曲する側面
部、12−2……下部リング状面部、12−3…
…上部リング状面部、13……振動体、13−1
……蛇腹状側面部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なく共1個の内側にわん曲する側面を有する
    蛇腹状の側面と上部、下部に一体にリング状面部
    を設けた軸方向に容易に振動することのできる筒
    状の振動体を発音体ケースの内部天井面部に前記
    振動体の上部リング状面部を固定すると共に前記
    振動体の下部リング状面部には2端子を設けた圧
    電振動板を固定した弾性体の金属薄板の外周部を
    固定し、前記弾性体の属薄薄板にリード線の端子
    を設け、前記筒状振動体が圧電振動板のたわみ振
    動に伴つて軸方向に伸縮振動するように構成した
    圧電発音体。
JP15542182U 1982-10-14 1982-10-14 圧電発音体 Granted JPS5960696U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15542182U JPS5960696U (ja) 1982-10-14 1982-10-14 圧電発音体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15542182U JPS5960696U (ja) 1982-10-14 1982-10-14 圧電発音体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960696U JPS5960696U (ja) 1984-04-20
JPH0228557Y2 true JPH0228557Y2 (ja) 1990-07-31

Family

ID=30343268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15542182U Granted JPS5960696U (ja) 1982-10-14 1982-10-14 圧電発音体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960696U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4873631U (ja) * 1971-12-17 1973-09-13
JPS5555894U (ja) * 1978-10-09 1980-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5960696U (ja) 1984-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593160A (en) Piezoelectric speaker
US4374377A (en) Piezoelectric audio transducer
JPS587999A (ja) 圧電型スピ−カ
JPH0228557Y2 (ja)
JPS58184996U (ja) 圧電形電気音響変換器
JPS626600A (ja) 複合形圧電ブザ−振動板
JPS59218098A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPH02116300A (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS6019440Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS641838Y2 (ja)
JPS5853837Y2 (ja) 圧電ブザ−外囲器
JPH0132747Y2 (ja)
JPS5842400A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS6140099U (ja) 圧電スピ−カ
JPH0110080Y2 (ja)
JPS641837Y2 (ja)
JPS5915192Y2 (ja) 電気音響変換器
JPS6312396Y2 (ja)
JPS6349995Y2 (ja)
JPS602717Y2 (ja) 電気音響変換素子
JPS5840716Y2 (ja) 圧電ブザ−
JPS5929440Y2 (ja) 電気音響変換器
JPS59174798U (ja) 薄形圧電スピ−カ−
JPS60216699A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS58107000A (ja) 圧電スピ−カ