JPS5842253A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5842253A
JPS5842253A JP14048581A JP14048581A JPS5842253A JP S5842253 A JPS5842253 A JP S5842253A JP 14048581 A JP14048581 A JP 14048581A JP 14048581 A JP14048581 A JP 14048581A JP S5842253 A JPS5842253 A JP S5842253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film
silicon oxide
oxide film
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14048581A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Yorikane
頼金 雅春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP14048581A priority Critical patent/JPS5842253A/ja
Publication of JPS5842253A publication Critical patent/JPS5842253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の電極配線に係り、特に金属電極配
線の製造方法に関する。
従来、半導体装置の電極配線の製造方法として、選択蝕
刻法が知られている。この方法では、電極配at形成す
る半導体基板表面の段差部分で電極配線の短絡が生じ易
い。この短絡発生過程を、従来の半導体装置を例として
説明する。
第1図(6)は、所望の回路素子を形成した半導体基板
101上に電気絶縁M102が被着されてシ)、該電気
S縁11102Ka%電極用開孔103が設けられてい
る。基板101表面には、素子形成のための数回の拡散
・蝕刻処理により段差104が生じている。
第1図(Bは、前記電気絶縁[1102t−含む前記半
導体基板101上に第極用金属105が被着されている
。この時、前記金属i’os#cは前記段差104に対
応して溝106が生じる。この溝の様子は例えば、文献
Journal  of Vacuum5ciemce
  and Technology Toll、Nol
Jan/Feb、1974に詳しく述べられている。
第1図(OFi前記金属105上にホトレジス)107
を被着すると、前記溝106部分で前記ホトレジスト1
07の膜厚は極めて厚(な)、次の露光。
現儂工at−経た後、所望のホトレジストパターン10
7a(D他に前記溝106内に不用なホトレジストパタ
ーン107bが形成される。皺ホトレジストパターン1
07bの除去としては、露光、現像処理の操作でも可能
であるが、所望のホトレジストパターン107aの寸法
精度低下表どのため現実的でない。
第1図口は、前記ホトレジストパJ −ン107a。
bt−含む半導体基板101に、金属105の蝕刻処理
が施されている。金属105のパターンは、前記ホトレ
ジストパターン1071に対応した電極配置1110と
不用なホトレジストパターン107bに対応した金属膜
111とからなる。該金属11111は、第1図口に示
すように隣接する電極配線110mと110b及び11
0bと110c とを短絡させる。
このように従来の方法では、所望の回路が得られない欠
点があった。
本発明は、上記従来法の欠点に鑑みてなされ友もので、
容品に所望の電極配線パターンが得られ、しかも微細化
に適した新規な半導体装置の製造方法t−提供すること
をその目的とする。
本発明の特徴は、半導体基板の一生面に回路素子を形成
する工程と、この半導体基板主面を被覆する電気絶縁膜
に電極開孔を設ける工程と、この電気絶縁膜を含む前記
半導体基鈑上に電極薄膜及び電極薄膜表面の微小溝を少
なくとも緩和する被覆薄膜を被着する工程と、この被覆
薄膜上の感光性樹脂パターンをマスクとして、被覆薄膜
を電極薄膜に達するまで選択蝕刻する工程と、少なくと
もこの被覆薄膜パターンtYスクとして電極薄膜管電気
杷縁膜に達するまで選択蝕刻する工程とを含む半導体装
置の製造方法にある。そして、被覆薄膜は、気相成長法
、スパッタリング法、回転塗布法、或はメツ中法を用い
て形成し友薄膜であることが好ましい。
本発明によれば電極配線用薄膜表面に被覆性に優れ次被
覆薄ll[を被着した後、該薄膜上にホトレジストl被
着させるためホトレジスト膜厚は均一性が良く所望のパ
ターンが容易(得られる。しかも電極配線用薄膜の選択
蝕刻処理のためのマスクとしてホトレジストと被覆薄膜
とt用いることによって、ホトレジストそのものの膜厚
をも従来に比較して薄くすることが可能なため微細パタ
ーンが得易い利点がある。
次に本発明をより良く理解するため実施例を用いて説明
する。説明を簡単にする九め現在最も一般的に使用され
ている材料、即ち半導体としてシリコン、電極配線用材
料としてアルミニウムを用いる。
第2図(A):拡散、蝕刻攻どの処理によってシリコン
基板201の一生面には回路素子(図示せず)が形成さ
れている。前記シリコン基板201表面KFis例えば
素子間絶黴分離領域に於て段差202が生じている。前
記シリコン基板201表面KG’リコン酸化膜203が
被着され、開孔204が設けられている。
第2図CB:前記シリコン酸化膜203を含む前記シリ
コン基板201表面にアルミニウム[1205を被着し
た後、途布式シリコン酸化膜(例えば東京応化製0CD
)206を被着する。この時前記段差202部分で、前
記アルミニウム膜205に生じた溝207は前記シリコ
ン酸化膜206て埋められている。
第2図(Q:前記シリコン酸化膜206表面にホトレジ
ストパターン208を形成し、該ホトレジスジパターン
208をマスクとして前記シリコン酸化膜206t−タ
カくとも前記アルミニウム2050表面に達するまで選
択蝕刻する。
ll2Eρ:前記ホトレジストパターン208とシリコ
ン酸化膜206とtマスクとして前記アルミニウムIl
[205を少なくとも前記シリコン酸化膜203に達す
るまで選択蝕刻し、所望の電極配線を得る。アルミニウ
ムの蝕刻には主にリン酸を含む溶iIt用いても良いが
、パターン精度に優れたプラズマエツチング法を用いる
のが好適である。
本発明では、被着したホトレジス)II厚が均一になる
ことと、ホトレジスト及び被覆薄膜とをマスクとしてい
るため、プラズマエ、チンダ法の場合、従来のホトレジ
ストのみをマスクとしたアルミニウム膜の選択蝕刻に比
較して、ホトレジスト膜厚を薄くできることから、パタ
ーン精度を高上させることができる利点もある。
第3図には、比較的大きな段差が生じる2層の電極配線
を有する半導体装置の第1及び第2層の電極配線に適用
した例を示した。この場合、第1層電極配線形成時に用
い几被覆薄膜は除去しても良く、また導通用開孔を除き
そのまま被着させておいても良い、第3図は後者の例で
ある。
上記例で社被覆薄膜として塗布式シリコン酸化gt−用
いたが、その他気相成長法、スバ、タリング法など被覆
性に優れた薄膜であれば良く、またシリコン酸化藁のみ
に限らず、シリコン窒化膜。
シリコン、酸化アルミニウム或は金などの金属材料を用
いることもできる。電極配線材料としては、アルミニウ
ムの他、シリコン又は鋼とアルミニウムとの合金膜或は
モリブデン、タングステンなどの高融点金属にも適用で
きる。
以上、本発明を実施例を用いて説明し文が、本発明の本
質的部分は、半導体装置の電極配線材料表面の微小II
t−少なくとも緩和する薄膜を被着した後、ホトレジス
ト工程を実施することにあり、その大きな効果は、容易
に所望の電極配線が得られることにある。
【図面の簡単な説明】
第1図囚〜閲は従来法による半導体装置の主工程断面図
および平面図、第2図(A)〜口及び第3図は本発明に
よる半導体装置の主工程断面図、である。 なお図にシいて、101・・・・・・半導体、102・
・・・・・電気絶縁g%105・・・・・・電極材料、
 107,208・・・・−・ホトレジスト、201,
301・・・・・・シリコン、203.303,307
・・・・・・シリコン酸化膜、205.305,308
・・・・・・アルミニウム、206゜306.309・
・・・・・シリコン酸化膜(塗布式)、第 1 閃 第 1 区 第 7 口 $ 2 閃 覗q 第 3 図 −25(

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に電極着膜及び該電極薄膜表面の微
    小溝を少なくとも緩和する被覆薄膜を被着する工程と、
    前記被覆薄膜上の感光性樹脂パターンをマスクとして、
    前記被覆薄l[を前記電極薄膜に達するまで選択蝕刻す
    る工程と、少なくとも前記被覆薄膜パターンt!スクと
    して前記電極薄膜を前記電気絶縁膜に達するまで選択蝕
    刻する工程とを含むこと’t@徴とする半導体装置の製
    造方−法。
  2. (2)前記被覆薄膜は、気相成長法、スパッタリング法
    1回転塗布勇、或はメッキ法を用いて形成した薄膜であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の半
    導体装置の製造方法。
JP14048581A 1981-09-07 1981-09-07 半導体装置の製造方法 Pending JPS5842253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14048581A JPS5842253A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14048581A JPS5842253A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842253A true JPS5842253A (ja) 1983-03-11

Family

ID=15269695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14048581A Pending JPS5842253A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560435A (en) Composite back-etch/lift-off stencil for proximity effect minimization
JP2769332B2 (ja) 電気的にプログラム可能な集積回路の製法
JPS5842253A (ja) 半導体装置の製造方法
US11955427B2 (en) Method of forming electrical fuse matrix
JPS5967675A (ja) ジヨセフソン集積回路装置の製造方法
JPH05218212A (ja) 半導体装置の製造方法
US4693783A (en) Method of producing interconnections in a semiconductor integrated circuit structure
JPS6147679A (ja) ジヨセフソン接合素子の作製方法
JP2699498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59181031A (ja) 空中配線の形成方法
JPH05102160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01251642A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60140747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5911647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02134847A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH023926A (ja) 配線の形成方法
JPH10256234A (ja) 多層配線の製作方法
JPS63224273A (ja) ジヨセフソン接合素子とその作製方法
JPS58122750A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151423A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0544181B2 (ja)
JPS60102756A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6127898B2 (ja)
JPS61288445A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60227440A (ja) 半導体装置の製造方法