JPS584148A - 画像変換用網分解スクリ−ン及びその製造方法 - Google Patents

画像変換用網分解スクリ−ン及びその製造方法

Info

Publication number
JPS584148A
JPS584148A JP10169981A JP10169981A JPS584148A JP S584148 A JPS584148 A JP S584148A JP 10169981 A JP10169981 A JP 10169981A JP 10169981 A JP10169981 A JP 10169981A JP S584148 A JPS584148 A JP S584148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
transparent
plastic sheet
glass microspheres
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10169981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Sato
正武 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10169981A priority Critical patent/JPS584148A/ja
Publication of JPS584148A publication Critical patent/JPS584148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F5/00Screening processes; Screens therefor
    • G03F5/14Screening processes; Screens therefor by contact methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は原画の連続的階調を網点の大小画像に変換する
画像変換用網分解スクリーン及びその製造方法に関する
原画として、例えば写真画のように濃淡の連続的階調が
あるものを対象とし、これを平版や凸版等の印刷用に供
する場合、かかる印刷手段の性質上、予め前記原画の連
続的階調を網分解し、網点の大小画像に変換した製版写
真を用意する必要がある。
従来、このような網分解に際し一般に、コンタクトスク
リーンが用いられている。このコンタクトスクリーンは
、クロスライン、波型、砂目等特殊なものもあるが、基
本的には、透明部に対し、マゼンタ色の染料や銀粒子か
ら構成される不透明部がボケ状態で一定の濃度と面積率
とを有しつつ規則正しく透明シート上に平面配列された
もので、一般的使用条件下において、原画のハイライト
部を大きな網点とし、逆にシャドウ部を小さな網点とし
て分解する代表機能を発揮するものである。
そして、具体的に製版写真は、真空装置等を利用して感
光材料にかかるコンタクトスクリーンを密着せしめ、こ
の状態で保持する製版用カメラに用いて得ることができ
る。
しかし、具体的に製版写真を得るに際し、前記従来のコ
ンタクトスクリーンには、真空装置や製版用カメラ等の
特殊な機材を必要とし、また感光材料に密着使用しなけ
ればならない等関連作業が熟練を要し且つ面倒で、その
性質上例えば写真と文字とを含む原画を同時に製版する
には不向である等、各種の欠点がある。
本発明は、かかる従来の欠点を解消する新たな画像変換
可網分解スクリーン及びその製造方法を提供するもので
、その目的は、原画に簡易な当接使用ができるように、
網分解スクリーンを多数のガラス微小球が接着固定され
ているプラスチックシートからなる全体が透明のシート
状体とすることにより、具体的に製版写真を得るに際し
て、特殊な機材を予必要とし、作業を簡素化し、例えば
写真と文字とを含む原画でも同時に製版し得るものとす
る点にある。そしてさらに本発明の目的は、叙上の写真
製版と同種の分野ともいえる複写機やファクシミリ等を
用いての原画の転写に際しても、前記コンタクトスクリ
ーンには具備されないが、同様の効果を準じて発揮せし
め、原画のハイライト部〜ハーフ部〜シャドウ部の広範
囲に亘る連続的階調を網分解し鮮明に再現し得るものと
する点にある。
以下、図面に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
第1図と第2図は本発明に係る網分解スクリーンの各別
の一実施例を示す一部省略の平面図である。第1図の場
合、網分解スクリーン10はほぼ同径の多数のガラス微
小球la、1b11c、・・・がプラスチックシート1
2上に比較的密に適宜接着固定され1.また第2図の場
合、径の異なる多数のガラス微小球2a、2b、2c、
・・・がプラスチックシート22上に密に適宜接着固定
されていて、いずれも全体が透明のシート状体からなっ
ている。
第3図は本発明に係る網分解スクリーンの他の一実施例
を示す一部省略の断面図である。網分解スクリーン30
はプラスチックシート32に対してその片側全面に均一
塗布された薬剤13を介しほぼ同径の多数のガラス微小
球3a、3b、3c、・・・が比較的密に適宜接着固定
されていて、全体が透明のシート状体からなっている。
第4図はこの第3図に例示する実施例の一応用例を示す
一部省略の断面図で、この場合網分解スクリーン40は
各々片側全面に薬剤13.23が均一塗布された2枚の
プラスチックシート32.42の薬剤13.23側にお
いてほぼ同径の多数のガラス微小球3a”、3b、3c
、  ・・・が挾持される状態で比較的密に適宜接着固
定されていて、全体が透明のソート状体からなっている
第5図は本発明に係る網分解スクリーンのさらに他の一
実施例を示す一部省略の平面図で、第6図は第5図のA
−A線断面図である。網分解スクリーン50はプラスチ
ックシート52に対してその片側に一定間隔で規則的に
塗布された薬剤33.43.53、・・・を介しほぼ同
匝の多数のガラス微小球4aX 4b、4c、  ・・
φが接着固定されていて、結果的にガラス微小球4a、
4b14c、  ・・φがプラスチックシート52上に
一定間隔で規則的に接着固定された全体が透明のシート
状体からなっている。
各実施例において、前記ガラス微小球は市販の透明ガラ
スピーズ、例えば東芝バロティー二社製のガラスピーズ
、を用いればよいが、これらは径の小さいもので、好ま
しくは径が10〜500μ程度のものがよい。また前記
プラスチックシートは、市販の透明プラスチックシート
、例えばポリエステル製やポリアクリル製のもの、を用
いればよいが、これらは肉厚の小さいもので、好ましく
は30〜150μ程度のものがよい。さらに前記薬剤は
、前記ガラス微小球を前記プラスチックシートに接着固
定する程度の接着能があり且つ少くも乾物状態では透明
な性状を有する市販の薬剤、例えばインキ(特にメジウ
ムの類)や接着剤並びにコーティング剤の類等、を用い
ればよい。そしてこの種性状の薬剤は、図面に例示した
前記各実施例の場合、いずれもプラスチックシートの片
側面においてのみ塗布されているが、更に必要があれば
プラスチックシート上に接着固定されているガラス微小
球の上から再び塗布されて、ガラス微小球をプラスチッ
クシートに対しより強固に接着固定することもできる。
次に、本発明に係る網分解スクリーンの製造方法につい
て説明する。
先ず、前記プラスチックシートの片側面に前記薬剤を均
一塗布する。この場合の塗布は、ハケ又はローラの類で
全面に亘って塗布することができ、また一般℃オフセッ
ト印刷やシルクスクリーン印刷手段により一定間隔で規
則的に塗布することもできる。そして、前者の塗布の場
合には、第1図〜第3図に例示するような網分解スクリ
ーン10.20.30が得られ、後者の塗布の場合には
、第5図及び第6図に例示するような網分解スクリーン
50が得られる。
第7図はシルクスクリーン印刷手段を用いる場合の本発
明に係る網分解スクリーンの製造方法の工程図である。
予め、例えばテントフィルムを用いて、所望の製版をし
、これで前記プラスチックシート上に前記薬剤をシルク
スクリーン印刷すると、第5図及び第6図に対応してそ
の状態を例撃する一部省略の平面図である第8図に示す
ように、薬剤33.43.531、・・・がプラスチッ
クノート52上に所望通り一定間隔の規則的な煮付状で
塗布される。次いで、以下は全面に亘って塗布する場合
も同様であるが、塗布された薬剤が湿潤状態で接着能の
ある間に、前記ガラ“ス微小球を過剰に全面散布する。
そして、この状態で静置すると、塗布された前記薬剤に
当接する前記ガラス微小球が前記プラスチックシート上
に接着固定される。この後、前記プラスチックシート上
の不用の前記ガラス微小球を振動や傾斜又はハケの類等
で物理的に除去すると、所望の網分解スクIJ−ンが得
られる。この際、不用の前記ガラス微小球を除去した後
に、前記性状の薬剤を既に接着固定されているガラス微
小球の上から再びハケやスプレーの類で塗布することも
できるのである。
第9図と第10図は本発明に係る網分解スクリーンの使
用状態を例示する略視図である。第9図の場合、感光材
料34が位置決めされている一般のカメラ14で網分解
スクリーンlOが当接する原画44を写真取りしている
。また第1O図の場合、静電複写機24で網分解スクリ
ーン50が当接する原画44を転写している。
ところで、本発明に係る網分解スクリーンを原画に当接
して用いると、濃淡のある原画の連続的階調が網分解さ
れて網点の大小画像に変換され、この変換の調子は、前
記第1図〜第3図に例示するような網°分解スクリーン
10.20.30を用いるといわゆる砂目調となり、ま
だ前記第5図及び第6図に例示するような縮分、解スク
リーン50を用いるといわゆるスクエアードツト調とな
り、結局、前記ガラス微小球が接着固定される前記プラ
スチックシート上への前記薬剤の自由に選択される塗布
状態、例えばクロスライン状や波型状塗布等、にかかつ
ているのであるが、かかる網分解の理論的根拠は不明で
ある。しかし、本発明に係る網分解スクリーンによれば
、原画のノ・イライト部〜ハーフ部〜シャドウ部の広範
囲に亘って網点画像が極めて鮮明に再現される。
一例として、前記第5図及び第6図に例示した網分解ス
クリーン50を用い、前記第9図に例示した略視図にし
たがって、45度の斜上方から4個の光源により照射し
た場合の、分解要素であるガラス微小球4aの現象を挙
げる。第11図はこの場合のノ・イシイト部の現象(イ
)、・・−フ部の現象(ロ)、シャドウ部の現象()・
)、を例示する拡犬略視図であるが、拡大鏡を用いての
肉眼観察によれば、明部B1中間部C及び暗部りが、図
面に示すように分解形成され、ハイライト部からシャド
ウ部になるにしたがって、四方部に位置する明部Bが縮
小し、この逆に中央部に位置する暗部りが拡大し、結果
的に充分な益解能を有して網分解されていることが理解
される。
以上説明した通シであるから本発明には、原画に簡易な
当接使用ができるように、網分解スクリーンを多数のガ
ラス微小球が接着固定されているプラスチックシートか
らなる全体が透明のシート状体とすることによシ、具体
的に製版写真を得るに際して、特殊な機材を不必要とし
、作業を簡素化し、例えば写真と文字とを含む原画でも
同時に製版し得るものとすることができ、併せて複写機
やファクシミリ等を用いての原画の転写に際しても、広
範囲に亘って原画の連続的階調を網分解し鮮明に再現し
得るものとすることができる効果がある。
実施例1 予め65線で網点面積率90チのチントネガフィルムを
対象として網点面積率10%の網点が抜かれたシルクス
クリーン製版をした。この製版で一般のシルクスクリー
ン印刷手段によシ、肉厚100μノ透明ポリエステルシ
ート上に、薬剤としてシルクスクリーンインキのメジウ
ムであるセリコール←商品名、東洋インキ製造社販売)
を用い、シルクスクリーン印刷をし、前記薬剤からなる
65線で網点面積率10%の網点を塗布した。直ちに、
前記薬剤の塗布側に透明のガラスピーズ(東芝バロテイ
ー二社製)をふるい分けして得た径が250〜297μ
の筒中の透明ガラス微小球を過剰に全面散布し、この状
態で約24時間静置した。そして、接着固定されていな
い不用の透明ガラス微小球を若干の傾斜と振動を加えな
がら・・ケで除去し、最後に水性エマルジョン系接着剤
であるボンドB−100(商品名、コニシ社製)の3倍
水希釈液を前記透明ガラス微小球の側から全面にスプレ
ー塗布し、このまま静置乾燥して網分解スクリーンを得
た。この網分解スクリーンは、前   ゛記透明ポリエ
ステルシート上に65線で前記透明ガラス微小球が接着
固定されている、全体が透明のシート状体からなる所望
通シのものであった。
実施例2 肉厚70μの透明ポリエステルシートの片側全面に、実
施例1と同じセリコールをローラで均一塗布し、直ちに
この塗布側に径が53〜105μの筒中にある実施例1
と同様の透明ガラス微小球を過剰に全面散布して、この
状態で約24時間静置した。以下実施例1と同様に不用
の透明ガラス微小球を除去して網分解スクリーンを得た
。この網分解スクリーンは、前記透明ポリエステルシー
ト上に前記透明ガラス微小球が不規則に接着固定されて
いる、全体が透明のシート状体から々る所望通りのもの
であった。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明に係る網分解スクリーンの各別
の一実施例を示す一部省略の平面図、第3図は本発明に
係る網分解スクリーンの他の一実施例を示す一部省略の
断面図、第4図は第3図の実施例の一応用例を示す一部
省略の断面図、第5図は本発明に係る網分解スクリーン
のさらに他の一実施例を示す一部省略の平面図、第6図
は第5図のA−A線断面図、第7図はシルクスクリーン
印刷手段を用いる場合の本発明に係る網分解スクリーン
の製造方法の工程図、第8図は第7図の工程図による薬
剤の塗布状態を例示する一部省略の平面図、第9図と第
10図は本発明に係る網分解スクリーンの各別の使用状
態を例示する略視図、第11図の(イ)〜(ハ)は第5
図及び第6図に例示した実施例のガラス微小球における
原画の濃淡に対応する現象を例示する拡■大略視図であ
る。 10.20.3oX 40.50−一網分解スクリーン
、lal 1J  lc、see、4cm−ガラス微小
球、12.22.32.42.52−−プラスチックノ
ート、ユ3.23.33.43.53−一薬剤、14−
一カメラ、  24−一静電複写機、  44−一原画
、B−〜明部、  C−一中間部、 D−一′暗部、特
許出願人   佐 藤 正 武 代理人 弁理士 入 山 宏 正 第1図     第2図 第8図     第4図 第5図     第6図 第8図 第9図     第10図 第11図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原画の連続的階調を網点の大小画像に変換するスク
    リーンにして、該スクリーンが、プラスチック7−トと
    、 該プラスチックシート上に接着固定された多数のガラス
    微小球とを備え、全体が透明のシート状体からなること
    を特徴とする画像変換用網分解スクリーン。 2、プラスチックシート上にガラス微小球が一定間隔で
    規則的に接着固定された特許請求の範囲第1項記載の画
    像変換用網分解スクリーン。 3、透明プラスチックシート上に接着能があり且つ乾物
    状態では透明な薬剤を塗布した後、この上から透明ガラ
    ス微小球を散布し、次いで塗布された薬剤に当接する透
    明ガラス微小球が透明プラスチックシート上に接着固定
    された後、不用の透明ガラス微小球を除去し、更に要す
    れば前記性状の薬剤を再び塗布する画像変換用網分解ス
    クリーンの製造方法。 4、透明プラスチックシート上に一般のオフセット印刷
    又はシルクスクリーン印刷手段でインキ、接着剤又はコ
    ーティング剤の類からなる薬剤を所望通シに一定間隔で
    規則的に塗布する特許請求の範囲第3項記載の画像変換
    用網分解スクリーンの製造方法。
JP10169981A 1981-06-30 1981-06-30 画像変換用網分解スクリ−ン及びその製造方法 Pending JPS584148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169981A JPS584148A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 画像変換用網分解スクリ−ン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169981A JPS584148A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 画像変換用網分解スクリ−ン及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS584148A true JPS584148A (ja) 1983-01-11

Family

ID=14307564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10169981A Pending JPS584148A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 画像変換用網分解スクリ−ン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725558A1 (fr) * 1994-10-10 1996-04-12 Commissariat Energie Atomique Procede de formation de trous dans une couche de resine photosensible application a la fabrication de sources d'electrons a cathodes emissives a micropointes et d'ecrans plats de visualisation
FR2726098A1 (fr) * 1994-10-24 1996-04-26 Commissariat Energie Atomique Procede de photolithogravure de motifs circulaires denses
FR2737928A1 (fr) * 1995-08-17 1997-02-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'insolation de zones micrometriques et/ou submicrometriques dans une couche photosensible et procede de realisation de motifs dans une telle couche

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725558A1 (fr) * 1994-10-10 1996-04-12 Commissariat Energie Atomique Procede de formation de trous dans une couche de resine photosensible application a la fabrication de sources d'electrons a cathodes emissives a micropointes et d'ecrans plats de visualisation
EP0707237A1 (fr) * 1994-10-10 1996-04-17 Commissariat A L'energie Atomique Procédé de formation de trous dans une couche de résine photosensible, application à la fabrication de sources d'électrons à cathodes emissives a micropointes et d'écrans plats de visualisation
FR2726098A1 (fr) * 1994-10-24 1996-04-26 Commissariat Energie Atomique Procede de photolithogravure de motifs circulaires denses
EP0709741A1 (fr) * 1994-10-24 1996-05-01 Commissariat A L'energie Atomique Procédé de photolithogravure de motifs circulaires denses
US5776644A (en) * 1994-10-24 1998-07-07 Commissariat A L'energie Atomique Photolithographic method for high resolution circle patterning utilizing calibrated opaque microspheres
FR2737928A1 (fr) * 1995-08-17 1997-02-21 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'insolation de zones micrometriques et/ou submicrometriques dans une couche photosensible et procede de realisation de motifs dans une telle couche
EP0759578A1 (fr) * 1995-08-17 1997-02-26 Commissariat A L'energie Atomique Dispositif d'insolation de zones micrométriques et/ou submicrométriques dans une couche photosensible et procédé de réalisation de motifs dans une telle couche

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945318A (en) Printing plate blank and image sheet by laser transfer
JPH02176708A (ja) 光のフラッシュを用いてカラーフィルター配列を製造する方法
US6406833B1 (en) Use of frequency-modulated screening for lightening offset printing surfaces
US3752073A (en) Process for single-impression multicolor printing
JPH08114913A (ja) 着色像の形成方法
JPH05265200A (ja) 前感光されたカラープルーフシート
JPS584148A (ja) 画像変換用網分解スクリ−ン及びその製造方法
JP3564168B2 (ja) リソグラフ印刷板の製造方法
US3010391A (en) Light-sensitive sheets and process for producing transfer images
US2751294A (en) Photographic method of obtaining a film transparency
US3752072A (en) Process for reproducing a full-color picture in one impression
JPH0127027B2 (ja)
US4301232A (en) Method of producing continuous tone gradation prints
DE3711838C2 (ja)
CA1130131A (en) Process for makin color separation positives and negatives for use in multi-color printing
JPS5893056A (ja) 画像変換方法
JPS6214651A (ja) 簡易カラ−プル−フにおける画像濃度変更方法およびそれに用いるマスク
US1909282A (en) Method of producing diapositives in the production of printing forms
JPS62271741A (ja) 印刷方法
JPH08114914A (ja) 着色画像の形成方法
JPS5844440A (ja) 画像変換方法
JPS6394247A (ja) 写真製版シルクスクリ−ン印刷法
US5731114A (en) Method of imaging an electrostatic master to form a printing plate through the use of a color laser copier in black mode
JPS6344822Y2 (ja)
DE349232C (de) Verfahren, um auf photographischem Wege Schablonen herzustellen