JPS5841370Y2 - レバ−付きナツト - Google Patents

レバ−付きナツト

Info

Publication number
JPS5841370Y2
JPS5841370Y2 JP1979082875U JP8287579U JPS5841370Y2 JP S5841370 Y2 JPS5841370 Y2 JP S5841370Y2 JP 1979082875 U JP1979082875 U JP 1979082875U JP 8287579 U JP8287579 U JP 8287579U JP S5841370 Y2 JPS5841370 Y2 JP S5841370Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
nut
nut body
hole
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979082875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56910U (ja
Inventor
貞文 石堂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1979082875U priority Critical patent/JPS5841370Y2/ja
Publication of JPS56910U publication Critical patent/JPS56910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5841370Y2 publication Critical patent/JPS5841370Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dowels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はレバー付きナツトの改良に係るもので簡単な構造
であり乍らナツトに取付けたレバーががたつかす又ナツ
トの回転方向に対して交叉する方向に向けたレバーがそ
の位置を維持する如くしたレバー付きナツトの提供を目
的とするものである。
従来ナツトに取付けたレバーで、該ナツトを回転すると
共に、レバーをナツトの回転方向に対して交叉する方向
に向け、その位置を維持する如くしたレバー付きナツト
は公知であるが、従来品は構造が複雑で、工作が面倒で
、コスト高に成ると共に破損する危険率が高い欠点があ
った。
この点に鑑み考案したのが本案で、本案は内周面にねじ
を形成すると共に、端部附近に半径方向の貫通孔を形成
した筒状のナツト本体を形成する一方、弾性材料から成
る円柱に半径方向の挿通孔を形成した係止具を形成し、
前記貫通孔と挿通孔との位置を合せて、前記係止具を前
記ナツト本体内に密嵌する一方、前記貫通孔及び挿通孔
に略り字形をしたレバーの先端を密挿して、該レバーを
前記係止具を介して前記ナツト本体に係止すると共に、
該レバーを介して前記ナツト本体を回転自由にすると共
に、前記レバーを前記ナツト本体の回転方向に対して交
叉する方向に向けて、その位置を維持可能にした点を要
旨とするものである。
次に本案レバー付きナツトの第1実施例を第1図〜第5
図に基づいて説明する。
1は筒状をしたナツト本体で、該本体1の一方側内周面
にはねじ2を形成するのである。
又該本体1で、前記ねじ2部と反対側端部付近には半径
方向に向った貫通孔3を形成するのである。
又4は例えば軟質合成樹脂、或はゴムの如き弾性材料で
形成した係止具で、該係止具4は一端に鍔5を持ち、該
鍔5の中心に図面上横方向に突出した円柱6を一体に形
成した形状に形成するのである。
又前記円柱6には半径方向の挿通孔7を形成するのであ
り、該挿通孔Tの径は後記する小径部を形成したレバー
の外径よりやや小径の挿通孔Tとするのである。
又該挿通孔Tの長手方向略中失部には中心方向に向う環
状突起8を形成するのであり、該環状突起8の内径は、
前記レバーに形成した小径部の外径よりやや小径に形成
するのである。
前記の如く構成した係止具4は、前記挿通孔7とナツト
本体1に形成した貫通孔3との位置を合せて、前記ナツ
ト本体1内に密挿するのである。
然して前記鍔5がナツト本体1の端面に接触した時、前
記の如く挿通孔7が前記貫通孔3に対向する位置に来る
如く設計して前記円柱6に挿通孔7を形成するのである
又9は前記のレバーで、該レバー9は折曲片10を有す
る略り字形をして訃り、折曲片10の長手方向略中央部
には環状凹所、換言すれば小径部11を形成するのであ
る。
然して前記折曲片10を前記貫通孔3皮び挿通孔7内に
密挿すると共に、前記小径部110向所に前記環状突起
8を突入状態に或すのである。
即ち前記係止具4を介してレバー9をナツト本体1に係
止する如く構成するのである。
次に、第6図に基づいて第2実施例を説明する。
このものは前記第1実施例と同様にナツト本体1の端部
附近に半径方向の貫通孔3を形成するのである。
又レバー9の折曲片10には、前記ナツト本体1の内径
に等しい幅をした小径部11を形成するのである。
又鍔5を有する係止具4の円柱6には前記小径部11の
外径よりやや小径をした挿通孔7を形成するのである。
然して前記鍔5がナツト本体1の端面に接触するまで係
止具4をナツト本体1内に密挿して貫通孔3と挿通孔1
の位置を合わせるのである。
然して前記レバー9の折曲片10を貫通孔3及び挿通孔
7内に密挿し、前記小径部11に、前記挿通孔1の内壁
を密着させるのである。
即ち前記小径部11、換δすれば係止具4を介してレバ
ー9をナツト本体1に係止するのである。
次に第7図に基づいて第3実施例を説明する。
第1実施例と同様にナツト本体1の端部附近に貫通孔3
を形成するのである。
又第1実施例と同様に鍔5の中心に横方向に向った円柱
6を形成し、該円柱6に、前記貫通孔3よりやや小径の
挿通孔1を形成し、前記同様にして貫通孔3及び挿通孔
7にレバー9の折曲片10を密挿し、該折曲片10の突
出端部に割ビン或はC形すングの如き係止体12を取付
け、該係止体12並びに係止具4を介してレバー9とナ
ツト本体1とを係止するのである。
次に第8図に基づいて第4実施例を説明する。
この第4実施例のものは、前記第3実施例に於ける係止
体12の使用を排し、前記レバー9の折曲片10の突出
端部をかしめてレバー9を係止具4を介してナツト本体
1に係止する如くしたものであり、その他の構造は第3
実施例と全く同一構造である。
本案レバー付きナツトは前記の如く構成するものである
故、レバー9を第5図仮想線で示す如くナツト本体1に
対して直角方向に延し、レバー9を回転することにより
ナツト本体1を移動させることができるのでナツト本体
1を移動させるに当り別の例えばレンチの如き工具を必
要とせず、ナツト本体1の移動が迅速に威し得るのであ
る。
従って本案のレバー付きナツトを例えば自転車のシート
部に使用すれば該シートの上下移動並びに固定を迅速に
或し得るのである。
又前記の如くレバー9の折曲片10は密着状態で弾性材
料から成る前記係止具4の挿通孔7により囲繞されてお
り、係止具4の反発弾性で、抵抗が更に犬となるのでナ
ツト本体並びにレバー9に振動が加はってもレバー9が
、がたつく危険性はないのである。
又レバー9の位置を邪魔にならない位置、例えばナツト
本体の回転方向に対して交叉する位置に定めた時、前記
の如くレバー9に対する係止具4の抵抗が犬である故、
前記定めた位置からレバー9が移動することはないので
ある。
然して第1実施例のものは、第5図より明らかな如く小
径部11換1すれば環状凹所に環状突起8が突入し、し
かも折曲片10には挿通孔γの内壁が密着しているので
接触面積が犬、換言すれば接触抵抗が犬である故レバー
9は定められた位置で不動となるのである。
又係止具4は軟質の合e、樹脂或はゴムで形成するもの
で、着色が容易である故色彩に富んだ係止具4を作るこ
とができ本案品はカラフルな製品とすることができるの
である。
又前記挿通孔7を形成した係止具4をナツト本体1の端
部に密挿し、前記貫通孔3を介して前記挿通孔γにレバ
ー9の折曲片10を密挿するだけであり、構造が簡単で
あり、安価に提供できるのである。
以上の説明により明白な如く、本案レバー付きナツトは
前記の如く構成したので構造簡単であり乍らレバーが、
がたつくとか、ナツト本体の回転方向に対して交叉する
定められた位置から変位することがないという顕著な効
果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aはナツト本体の正面図、第1図Bは第1図Aの
A−A線断面図、第2図Aは係止具の裏面図、第2図B
は、第2図AのB−B線断面図、第3図はレバーのモ面
図、第4図は本案品の正面図、第5図は本案品の一部を
切欠した縦11frE面説明図、第6図、第7図及び第
8図は夫々本案品の他の実施例の要部の縦W1iE面図
である。 1・・・・・・ナツト本体、2・・・・・・ねじ、3・
・・・・・貫通孔、4・・・・・・係止具、6・・・・
・・円柱、7・・・・・・挿通孔、9・・・・・・l/
バー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内周面にねじを形成すると共に、端部附近に半径方向の
    貫通孔を形成した筒状のナツト本体を形成する一方、弾
    性材料から成る円柱に半径方向の挿通孔を形成した係止
    具を形成し、前記貫通孔と挿通孔との位置を合せて、前
    記係止具を前記ナツト本体内に密嵌する一方、前記貫通
    孔叉び挿通孔に略り字形をしたレバーの先端を密挿して
    、該レバーを前記係止具を介して前記ナツト本体に係止
    すると共に、該レバーを介して前記ナツト本体を回転自
    由にすると共に、前記レバーを前記ナツト本体の回転方
    向に対して交叉する方向に向けて、その位置を維持可能
    にしたことを特徴とするレバー付きナツト。
JP1979082875U 1979-06-16 1979-06-16 レバ−付きナツト Expired JPS5841370Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979082875U JPS5841370Y2 (ja) 1979-06-16 1979-06-16 レバ−付きナツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979082875U JPS5841370Y2 (ja) 1979-06-16 1979-06-16 レバ−付きナツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56910U JPS56910U (ja) 1981-01-07
JPS5841370Y2 true JPS5841370Y2 (ja) 1983-09-19

Family

ID=29316092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979082875U Expired JPS5841370Y2 (ja) 1979-06-16 1979-06-16 レバ−付きナツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841370Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4527151Y1 (ja) * 1966-11-26 1970-10-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4527151Y1 (ja) * 1966-11-26 1970-10-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56910U (ja) 1981-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329888B2 (ja) 緩衝装置
US4659273A (en) Lug attachment
US4202645A (en) Readily releasable clamping connector
JPS5841370Y2 (ja) レバ−付きナツト
JPS6120386Y2 (ja)
JPH0415512Y2 (ja)
JPH08108375A (ja) 狭所用ねじ回し
JPH0722489Y2 (ja) 有孔物品の円柱体締付機構
JPH0547338Y2 (ja)
JPS5852151Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシルの軸継手
JPH044529Y2 (ja)
JPH0543316Y2 (ja)
JPH0112927Y2 (ja)
JPS5936393Y2 (ja) 円型カツタ−
JPH0119869Y2 (ja)
JPS6311376Y2 (ja)
JPS6222715Y2 (ja)
JPH0112926Y2 (ja)
JPH065193Y2 (ja) ノック式シャープペンシル
JPS6179062U (ja)
JPS6115810Y2 (ja)
JP3020578U (ja) 手摺の固定構造
JPS63646B2 (ja)
JPS5851033Y2 (ja) 自在平行定規における固定具調整装置
JPH037594U (ja)