JPS5841339A - 紙葉類の損傷判別方式 - Google Patents

紙葉類の損傷判別方式

Info

Publication number
JPS5841339A
JPS5841339A JP13966081A JP13966081A JPS5841339A JP S5841339 A JPS5841339 A JP S5841339A JP 13966081 A JP13966081 A JP 13966081A JP 13966081 A JP13966081 A JP 13966081A JP S5841339 A JPS5841339 A JP S5841339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
damage
value
accumulation value
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13966081A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sano
佐野 力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13966081A priority Critical patent/JPS5841339A/ja
Publication of JPS5841339A publication Critical patent/JPS5841339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば紙幣などの紙JIi類の汚れ具合あ
るい線傷などの損傷度を光学的に判別する紙業類の損傷
判別方式に関する。
一般に、この種の損傷判別方式として、紙部類に照射し
た光の反射光あるい線透過光の光量を検出することによ
シ判別するものがある。しかるに、従来のこれら方式で
は、紙業類の一番汚れが目立つ無地部分に注目し、ある
一定面積からの反射光あるい線透過光を使用して判別し
てい丸。したがって、特に文字中模様のある紙1[JI
IK対する損傷判別が困離であシ、また微少部分の汚れ
などを判別することも困離であった。
さらに、上述し九ような単なる反射光あるいは透過光に
よる判別方式では、紙葉類の表面における図形のぼけ、
あるいLにじみなどの損傷を判別するには困―性があっ
た。
本発明は上記事情Kfsみてなされたもので、その目的
とするところは、紙lI!類のamを微小面に分解して
その中の変化値の累積値を求め、その累積値により損傷
度を判別するととによって1文字中模様のある紙JIJ
IIに対しても損傷度を確実に判別でき、しかも微少部
分の汚れ、図形のぼけあるいはくじみなどの損傷をも確
実に判別し得る紙業類の損傷判別方式を提供することに
ある。
すなわち本発明は、たとえば紙業類の表面が無地で汚れ
があると微分値の累積値が増加し、また紙葉類の表面が
図形の場合の汚れ、埋け、にじみなどは微分値の累積値
が減少するという特徴を利用することによって、紙業類
の損傷度を確実に判別することができる紙業類の損傷判
別方式を提供するものである。
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明に係る紙業類区分装置を概略的に示すも
ので、供給部IKは区分すべ龜紙幣などの紙jIl類P
が多数枚装填できるようになっている。この供給部1に
装填され良紙葉類Pは取出ロータ2で順次1枚づつ取出
され、搬送路3で搬送される。この搬送路Jの中途部に
は検知部4が設けられておシ、とζで紙**pが光学的
に検知される。この検知信号が判別回路5へ送られるこ
とによシ損傷度が判別され、この判別結果に応じて区分
ゲート6が駆動される。
これによシ、取出され良紙葉類Pは、上記判別結果に基
づき指定され友集積111あるいは8へ区分集積される
。九とえば正常紙業類は集積部rに、損傷紙jI@は集
積部8へそれぞれ区分されるものである。
第2図は検知部4の構成を示すもので、搬送路3で搬送
される紙業類P上を照明する光源9と、この光源9によ
る紙葉類P上からの反射光を受光し電気信号に変換する
受光器10とから構成される。上記光源9は、たとえば
紙sapの搬送方向と直交する方向に直線状に配設され
友鳳備のランプL、〜Lmによって構成されてお〕、紙
sapの幅方向全域を照明するようになっている。また
、上記受光器10は、光源9と同様に配設された1個O
光電変換素子P1〜PmKよって構成されておル、光@
#の各ランプL1〜L、とそれぞれ相対応している。こ
れKよシ、紙葉類poH面をその搬送方向と直交する方
向に対して微小面に分解して検知し得るようになってい
る。
第3図は受光器10の出力信号によ〕紙葉類Pの損傷度
を判別する判別回路5を示すもので。
以下その詳細を説明する。すなわち、受光器1#からの
各出力信号ptを差演算811へ供給することによシ、
光電変換素子P1〜Pv* O各隣接する素子の出力信
号間の各微分値、つマル各隣接する出力信号の差(Pg
 −P1+1 )をそれぞれ求め、それを累積演算部1
2へ供給する。累積演算部12では、上記求めた差(P
+−Pt+t)の累積値DEI(士Σ(pt−Pl++
 ) )を求め、それを比較判別部IJへ供給する。比
較判別部13では、DLと上記累積値り、とをそれぞれ
比較し、累積値DEIが比較基準値レベルの範囲内に入
ってい友場合(DL<DO<D厘)、正常m**と判別
し、範囲外であれば(DL> DD> DH)、損傷紙
票類と判別するものである。
このように本発明は、九とえば紙*sio*爾が無地で
汚れがあると微分値の累積値が増加し、また紙葉類の表
面が図形の場合の汚れ、ぼ叶、にじみなどは微分値の累
積値が減少するという特徴を利用するととkよって、紙
葉類の表面を微小面に分解してその中の変化値の累積値
を求め、その累積値によシ損傷度を判別するようにした
ものである。
したがって、本発明によれば、文字や模様のある紙葉類
に対しても損傷度を確実に判別でき、しかも微少部分の
汚れ、図形のぼけあるいaKじみなどの損傷をも容易か
つ確実に判別でき、判別性能が著しく向上するなど、種
々の効果が期待できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明する丸めのもので、第1
図は紙業類区分装置の概略構成図、JI2FIAは検知
部の構成WA、第3図は判別回路の構成図である。 P・・・紙票類、1・・・供給部、2・・・取出ロータ
、J・・・搬送路、4・・・検知部、I・・・判別回路
、I・・・区分ゲート、1,1・・・集積部、9・・・
光源、1゜・・・受光11%F、〜p、・・・光電変換
素子、11・・・差演算部、J2・・・累積演算部、I
S・・・比較判別部、14・・・レベル設定部。 代理人弁理士 則近憲佑(はが1名) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送される被判別紙業類の特徴をその搬送方向と直交す
    る方向に直線状に配設され九複数の光電変換素子で光学
    的に検出し、これら光電変換素子の各隣接する素子の出
    力信号量O各微分値をそれぞれ求めるとともに、その求
    め丸缶微分値の累積値を求め、この求め九累積値をあら
    かじめ設定される基準値と比較することにより、被判別
    紙III@の損傷度を判別することを特徴とする紙葉類
    の損傷判別方式。
JP13966081A 1981-09-07 1981-09-07 紙葉類の損傷判別方式 Pending JPS5841339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13966081A JPS5841339A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 紙葉類の損傷判別方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13966081A JPS5841339A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 紙葉類の損傷判別方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5841339A true JPS5841339A (ja) 1983-03-10

Family

ID=15250438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13966081A Pending JPS5841339A (ja) 1981-09-07 1981-09-07 紙葉類の損傷判別方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027597A (ja) * 1983-07-27 1985-02-12 株式会社北電子 乱丁の検出方法及び乱丁の検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027597A (ja) * 1983-07-27 1985-02-12 株式会社北電子 乱丁の検出方法及び乱丁の検出装置
JPH0344000B2 (ja) * 1983-07-27 1991-07-04 Kita Denshi Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940012410A (ko) 비접촉 표면 결함 검출 방법 및 장치
EP0257749A1 (en) Methods and apparatus for monitoring the diffuse reflectivity of a surface
WO2002065107A3 (en) Web inspection system
EP0134996B1 (en) An apparatus for detecting the flatness of a paper sheet
JPS62500959A (ja) 紙葉の状態検知装置
GB2078940A (en) Light diffusion device
US6761352B2 (en) Method and system for double feed detection
US8283588B2 (en) Method and system for sorting postal mail
CA2284894A1 (fr) Procede d'inspection de surface d'une bande en defilement par classification prealable d'irregularite de surface detectee
JPS5841339A (ja) 紙葉類の損傷判別方式
JPH10116369A (ja) 透明テープ検出機能付き紙幣鑑別装置
US20020096299A1 (en) Paper processeing apparatus
JP2791213B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH03102491A (ja) 不良紙幣の識別方法
JPS6382257A (ja) 紙葉類の判別装置
JPS62249852A (ja) カツトシ−トの重送及び異種シ−ト混入検出方法
JP2005508818A (ja) 重ね送り検出方法およびシステム
JPS5812277Y2 (ja) 樹脂テ−プ補修券検出装置
JPH04242883A (ja) 紙葉類の良否判定方法
US9440264B2 (en) Method and system for weighing mail pieces
JP3833369B2 (ja) 磁気カードの検査装置および検査方法
JPS62267608A (ja) 紙葉類の寸法異常検知方式
JPS60146388A (ja) 紙葉類判別装置
JPH0733285A (ja) シート整列装置
JP3550209B2 (ja) 印刷物の汚れ識別装置