JPS5841330A - 光検出装置 - Google Patents

光検出装置

Info

Publication number
JPS5841330A
JPS5841330A JP56138624A JP13862481A JPS5841330A JP S5841330 A JPS5841330 A JP S5841330A JP 56138624 A JP56138624 A JP 56138624A JP 13862481 A JP13862481 A JP 13862481A JP S5841330 A JPS5841330 A JP S5841330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light
substrate
layer
spontaneous polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56138624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6152929B2 (ja
Inventor
Tokuro Omachi
大町 督郎
Yukinobu Shinoda
篠田 幸信
Takashi Nishioka
孝 西岡
Kenji Kumabe
隈部 建治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56138624A priority Critical patent/JPS5841330A/ja
Publication of JPS5841330A publication Critical patent/JPS5841330A/ja
Publication of JPS6152929B2 publication Critical patent/JPS6152929B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に関し、%に半導体装置と複合させて形成するのに好適
な新規な構造の光検出装置に関するものである。
強誘電体の焦電気効果(ピロ電気効果)を利用した光検
出装置は、光波長に対する感度分布を持たないこと、冷
却を必要としないこと等の点で、従来のpn接合半導体
光検出装置にない利点を有している。これらの利点は特
に7μm以上の波長を有する赤外−検出において有効に
発揮される。
第7図は硫酸グリシン( TGS )を用いた従来の焦
1気形光検出装置の概略断面図である。ここで、/は厚
さ100μm根度のTGS基板であり、その両側に金を
蒸着して電極λおよび3を形成する。入射光ダに対する
電極コは黒色電極であり、低真空度の窒素雰囲気中で金
を蒸着して形成される。入射光ダは黒色電極コで吸収さ
れて熱に変換され、従ってTG8基板lの温度変化が誘
起される。この温度変化によってTGS M.板/の自
発分極Pgの大きさが変化するので、゛lllt極コお
よび3には電荷が′発生する。そこで、この電荷を外部
に取り出して光検出を行なう。ちなみに、TGSの自発
分極Pgの温度に対する変化率dPs/dTはJ.J 
X 10−8ク一ロン/℃・1・2であり、他の強誘電
体に比べて太きく、従って光検出効率も高い。
かかる従来の光検出装置では、電極コと3との間の電圧
を敢り出すので、その出力インピーダンスが高く、従っ
てその出力を直接に電気的に処理するのは困難である。
そこで、電極λと3との間から得た出力を電界効果トラ
ンジスタでインピーダンス変換してから用いるのが通常
であり、装置構成が煩雑になる。また、半導体装置と複
合させて光検出装置を組立てることもできない。
そこで、本発明の目的は、かかる欠点を排除し、低イン
ピーダンスの出力を得ることができる新規な4111の
光検出装置を提供することにある。
かかる目的を達成するために、本発明では、強誘電体に
よる光検出部にモノリシックに半導体層を形成し、光入
射によって生じる80%体の自発分極の変化を半導体層
の電気伝導度の変化として取り出す。
本発明光検出装置の/実施例を第2図および第3図に示
す。ここで、5は厚さが約−00μmの強#S電体、例
えばLiTa0)の2軸板であり、その自発分極Psは
主たるminim直な方向(2方向)に配向する。この
LiTaO3基板Jには基板形状の厚さ約100 tm
sの動作部6を、スパッタエツチングもしくはマイク−
ドツト研磨法で形成する。りは基板3に被着した8田鵞
または81.N4の絶縁体層(厚さ約<7./μm+1
)であり、sio、の場合は81H4と08.81sN
4の場合は8iH4とNH4の熱分解法で形成される。
tは絶縁体層7上に被着した非晶質クリコン層(厚さ約
0.J H)であり、BLH4のプラズマ分解法で形成
されて容易に被着される。デおよI?yq Iは非晶質
シリコン層I上に配置したアルミニ9ムによる交叉指電
極であり、その電極幅および電極間隔とも約JOJam
である。動作部60層りおよびgとは反対側に金やプラ
チナ等による黒色光吸収電極10を被着し、その一部分
を覆って基板3の層りおよびlとは反対側にアルミニ9
ム電極1/を被着する。この電極//を接地しておく。
このような構成の光検出装置を動作させるには、電極デ
とt′との間に負荷抵抗RLを介して直流電圧Voを印
加し、抵抗Rt、の両端から出力を取り出す。入射党参
は黒色電極i0で吸収されて熱となり、動作部6は昇温
する。その結果、LITaOsの自発分極P1は変化す
るので、その変化分に等しい正の電荷がLiTa01の
動作部6と絶縁体層りとの界面に発生する。この界面正
電荷は非晶質シリコン層tt1c電子を誘起せしめる。
非晶質シリコン層tは10・〜1011Ω・傷と高抵抗
なので、通常は、電極9とt′との関には電流が流れず
、従って抵抗RLの両端での出力は零である。
一方、光入射によって非晶質半導体層l中に電子が誘起
すると、J述の界面正電荷により電極デとt′との関に
電流が流れて出力が得られる。
ここで、LiTl01の自発分極Pgの変化率dPm/
dTの値は八りAXlo−aクーロン/℃・12であり
、上述したTGBよりも小さいが、TGSは水溶性であ
ること、大形結晶を作9にくいこと等の点でLiTa0
nの方が工業的に有効である。なお、LkThOsの代
わりにLiNbO5あるいは上述のTGSを用いても本
発明光検出装置を有効に構成できることは勿論である。
以上説明したようK、本発明によれば、強誘電体からな
る基板上に非晶質シリコン層を形成することによって、
強誘電体の焦電気効果を利用した光検出装置ik:実現
でき、本発明によれば、光検出出力を、外部でインピー
ダンス変換する必要のない低インピーダンスの状態で取
り出せ、従って、半導体装置と複合させて光検出装置を
構成することもできる。
半導体層とし【非晶質シリコンを用いるが、非晶質シリ
コンは上述したように高抵抗であり、入射光がない状態
での暗電諏が小さく、従って、本発明は、オン−オフ比
が高いこと、第一図のよ5な光検出素子を1枚の基板j
の上に多数個配列しても各素子間は電気的に分離してい
るので二次兄光検出素子アレイの製作が容易である等の
利点をも有している。
【図面の簡単な説明】 第1図はTGSを用いた従来のS*気形光検出装置の断
面図、第1図は本発明光検出装置のl実流側を示す平面
図、第3図は七のx−it線断面図である。 l・・・TG8基板、    コ・・・黒色電極、J・
・・電極、      ダ・・・入射光、j・・・Li
TaO5基板、   6・・・動作部、り・・・絶縁体
層、 t・・・非晶質シリコン層、 チ、9′・・・交叉指電極、 10・・・黒色電極、/
か・・アルミニウム電極、 恥・・・抵抗、       Vo  ・・・直流電源
。 特許出願人  日本IE(N電話公社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自発分極が主たる面に垂直な方向に配向する強誘電体に
    よる基板を有し、該基板の一方の表面に絶縁体層を介在
    させて非晶質シリコン層を被着し、該非晶質シリコン層
    上に交叉指電極な配置し、前記基板の他方の表面には黒
    色光吸収電極を被着し、該黒色光吸収電極に入射した光
    を前記交叉指電極間の電気伝導度の変化として検出する
    ようにしたことす特徴とする光検出装置。
JP56138624A 1981-09-04 1981-09-04 光検出装置 Granted JPS5841330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138624A JPS5841330A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 光検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138624A JPS5841330A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 光検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841330A true JPS5841330A (ja) 1983-03-10
JPS6152929B2 JPS6152929B2 (ja) 1986-11-15

Family

ID=15226408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138624A Granted JPS5841330A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 光検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053824A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053824A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 弾性表面波素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6152929B2 (ja) 1986-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0354369B1 (en) Infrared detector
JP3386830B2 (ja) ボロメータ及び半導体基板上にボロメータ・セルを形成する方法並びにボロメータアレイで構成された赤外線検出アレイ
US5021663A (en) Infrared detector
US3846820A (en) Mosaic for ir imaging using pyroelectric sensors in a bipolar transistor array
EP0534768B1 (en) Uncooled infrared detector and method for forming the same
US6441374B1 (en) Thermal type infrared ray detector with thermal separation structure for high sensitivity
US6198098B1 (en) Microstructure for infrared detector and method of making same
US10983010B1 (en) Silicon nitride-carbon nanotube-graphene nanocomposite microbolometer IR detector
US4060729A (en) Pyroelectric detector with decreased susceptibility to vibrational noise
US5101255A (en) Amorphous photoelectric conversion device with avalanche
JPS5841330A (ja) 光検出装置
JPS60260166A (ja) 光電・熱電エネルギ−変換装置
JPS59161081A (ja) 薄膜太陽電池
JPH0234975A (ja) 光起電力素子
JP2502693B2 (ja) 焦電型赤外線撮像素子及びその製造方法
JPH0129413B2 (ja)
JP2661901B2 (ja) 光半導体装置
JPS60124884A (ja) フォトセンサ−
JP2001318157A (ja) バンドギャップ放射線検出器
JPH0426234B2 (ja)
JPH05142042A (ja) 焦電型赤外線アレイセンサ
Chen et al. Performances evaluation of PbTiO3 gated metal/insulator/semiconductor switch diode for room-temperature high sensitivity infrared sensor
KR20000051385A (ko) 적외선 감지장치 및 그의 제조방법
JPS6242447A (ja) 固体撮像装置
JPS638633B2 (ja)