JPS5841212A - 内燃機関用排気弁 - Google Patents

内燃機関用排気弁

Info

Publication number
JPS5841212A
JPS5841212A JP56139609A JP13960981A JPS5841212A JP S5841212 A JPS5841212 A JP S5841212A JP 56139609 A JP56139609 A JP 56139609A JP 13960981 A JP13960981 A JP 13960981A JP S5841212 A JPS5841212 A JP S5841212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
exhaust
exhaust valve
exhaust gas
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56139609A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ishigaki
石垣 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56139609A priority Critical patent/JPS5841212A/ja
Publication of JPS5841212A publication Critical patent/JPS5841212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/06Valve members or valve-seats with means for guiding or deflecting the medium controlled thereby, e.g. producing a rotary motion of the drawn-in cylinder charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/32Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for rotating lift valves, e.g. to diminish wear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は弁棒部、弁傘部からなる内燃機関用排気弁に
おいて、排気ガスの推進作用により排気弁が軸心のまわ
りに自動的に回転するようにしたものである。
内燃機関の排気弁は高温の排気ガスにさらされながら開
閉動作をするが、運転中における弁棒部の軸心に対する
温度分布は対称的ではなく部分的に異なっているととけ
周知の事実である。特にシリング力・9−の中心部に設
置されていがい排気弁ではこの傾向が顕著であって、実
測値によると1〜100°Cの温度差を示したものがあ
る。これは燃料の噴射方向や空気の流動方向に対する関
係位置に起因するものであると考えられる。そしてこれ
によって弁棒部は変形する傾向があυ、閉弁状態におい
て弁座部に完全に当たらないため、吹抜は等の支障を起
すという欠点が免かれない。
このような支障に対して、排気弁を回転させ温度分布を
良好にするために、従来例としては、ロートキャップ式
の機構がある。これは弁棒部の上部に設けるものであっ
て、板バネ、鋼球等により構成しであるが、構造複雑で
あるとともに、摩耗等のために部品の交換を頻繁に行う
ことを必要とする難点がある。
また他の従来例としては、プロペラ式の機構がある。こ
れは弁棒部の中間部にゾロにうをを付けて、それに排気
、l!/ヌを当てて排気弁を回転させるようKしたもの
であるが、プロ(うの製作費や取付費が大幅にかさむと
いう難点がある。
これに対して本発明は、構造簡単で部品の交換を頻繁に
行う必要もなく、所要費用も安価で済むように改良した
ものであって、弁傘部に軸心方向に対して傾斜する複数
個の凸条部を設け、この凸条部に当たる排気ガスの推進
作用によシ排気弁が自動的に回転するように構成して、
弁棒部の温度分布を対称的に均斉化するようにしたもの
である。
つぎに本発明の構成を第1図ないし第3図に示、す実施
例によって説明する。
排気弁1は弁棒部1aと弁傘部11)とからな)、弁棒
部1aは排気弁面2に嵌着した弁案内筒3の内を往復摺
動するようになっている。弁棒部1aの端部には弁バネ
受4が地付けてあシ、弁バネ5および6は、弁バネ受4
と、排気弁面2および弁案内筒3の鍔部との間に圧縮し
て嵌挿されている。
そして閉弁状態において弁傘部1bの弁面部ICは、排
気弁面2の弁座部2aに圧接するようになっている。
上記の構成とした本発明においては、弁傘部1bの彎曲
した外面上に複数個の凸条部1dが形成して傾斜するよ
うに形成するとともに1複数個のそれぞれの位置が、弁
傘部1bの円周上において対称位置にあるように配置し
である。
この実施例では第3図に示すように1b条部1dは同じ
大きさのもの3個からなっていて、円周上において対称
的に等間隔の配置−なっている。そして凸条部1aは排
気弁1の軸心方向に対し、また弁傘部1bの半径方向に
対し、はぼ45°程度に傾斜している。また凸条部16
の高さは排気弁lの大きさにもよるが、2〜5■程度に
なっている。
弁傘部11)K凸条部1(Lを形成するKは、凸条片を
作ってこれを溶接する方法、あるいは溶接のみによって
凸条部を盛シ上げる方法がある。また型打ち鍛造によっ
て排気弁本体と一体に鍛造成形すれば、あとの加工が不
用であり、しかももっとも良好な形状の凸条部が得られ
る。
内燃機関を運転して排気弁lが開弁状態になると、弁面
部1cが弁座部2aから離れ、この隙間から排気ガスが
排気弁面2の排気通路2bに噴出する。すなわち排気ガ
スは弁傘部1bの円周部から弁傘部1bの彎曲した外面
に沿って軸心方向に流れるが、このとき凸条部1dに当
るようになる。
凸条部1(lは排気弁1の軸心方向に対して傾斜するよ
うに形成しであるから、凸条部1dに当った排気ガスに
よって、排気弁1は自動的にC方向に回転するようにな
る。
このように凸条部1d[よって開弁時に排気弁1が回転
するが、機関の運転中はこれを繰返して行うので常に回
転している状態になる。そして弁棒部1aはその外周面
が一様に排気ガスにさらされるようKなるので、軸心に
対する温度分布が対称的になる。従って弁棒部1aが変
形しないから閉弁状態において排気弁1の弁面部1c絋
排気弁函2の弁座部2aに、片寄ることなく円周上均等
に圧接するようになる。そして排気ガスが吹抜けること
がないから機関の出力に影響を及ぼすようなことがない
前述のように本発明は、きわめて簡単な構造からなシ製
作費も安価で済む。モしてこの排気弁は使用時数を長く
シ、また弁開閉動作を確実にすることができるから、実
用上の効果はまことに著しいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による構造を示す断面図、第2
図は第1図A部の排気弁の拡大側面図、第3図は第2図
B−B線の断面平面図である。 1・・・・・・排気弁、la・・・・・・弁棒部、1b
・・・・・・弁傘部、IC・・・・・・弁面部、1d・
・・・・・凸条部、2・・・・・・排気弁面、2a・・
・・・・弁座部、2b・・・・・・排気通路、3・・・
・・・弁案内筒、4・・・・・・弁バネ受、5.6・・
・・・・弁バネ、C・・・・・・回転方向。 特許出願人   石  垣     彰同  秋元不二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弁棒部、弁傘部からなる排気弁において、該弁傘部に軸
    心方向に対して傾斜する複数個の凸条部を円周上対称位
    置に形威し、該凸条部に当たる排気ガスの推進作用によ
    り該排気弁が軸心のまわシに自動的に回転することを特
    徴とする内燃機関用排気弁。
JP56139609A 1981-09-04 1981-09-04 内燃機関用排気弁 Pending JPS5841212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139609A JPS5841212A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 内燃機関用排気弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139609A JPS5841212A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 内燃機関用排気弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5841212A true JPS5841212A (ja) 1983-03-10

Family

ID=15249264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139609A Pending JPS5841212A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 内燃機関用排気弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841212A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175988A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 新明和工業株式会社 多関節ロボット
EP2310639A1 (en) * 2008-05-13 2011-04-20 Man Diesel & Turbo, Filial Af Man Diesel & Turbo Se, Tyskland Exhaust valve for a large sized two stroke diesel engine, process for reduction of nox-formation in such an engine and such an engine
JP2013256897A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウェストゲートバルブを備えたターボチャージャ
WO2018210417A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Federal-Mogul Valvetrain Gmbh Poppet valve and method for production thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175988A (ja) * 1983-03-25 1984-10-05 新明和工業株式会社 多関節ロボット
JPH0369672B2 (ja) * 1983-03-25 1991-11-01 Shin Meiwa Ind Co Ltd
EP2310639A1 (en) * 2008-05-13 2011-04-20 Man Diesel & Turbo, Filial Af Man Diesel & Turbo Se, Tyskland Exhaust valve for a large sized two stroke diesel engine, process for reduction of nox-formation in such an engine and such an engine
EP2310639B1 (en) * 2008-05-13 2013-06-19 Man Diesel & Turbo, Filial Af Man Diesel & Turbo Se, Tyskland Exhaust valve for a large sized two stroke diesel engine, process for reduction of nox-formation in such an engine and such an engine
US8869511B2 (en) 2008-05-13 2014-10-28 Man Diesel & Turbo, Filial Af Man Diesel & Turbo Se, Tyskland Exhaust valve for a large sized two stroke diesel engine, process for reduction on NOx-formation in such an engine and such engine
JP2013256897A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ウェストゲートバルブを備えたターボチャージャ
WO2018210417A1 (en) * 2017-05-17 2018-11-22 Federal-Mogul Valvetrain Gmbh Poppet valve and method for production thereof
CN110621851A (zh) * 2017-05-17 2019-12-27 联邦摩高气门机构公司 提升阀及其制造方法
KR20200007046A (ko) * 2017-05-17 2020-01-21 페데랄-모굴 밸브트레인 게엠베하 포펫 밸브 및 그것의 생산을 위한 방법(poppet valve and method for production thereof)
CN110621851B (zh) * 2017-05-17 2021-08-06 联邦摩高气门机构公司 提升阀及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4202297A (en) Two-stroke engine having variable exhaust port timing
EP0091097B1 (en) Engine valve and method of producing the same
JPS6315447B2 (ja)
US10787939B1 (en) Poppet valve for internal combustion engine
US6546902B1 (en) Intake and exhaust valve system
JPS5841212A (ja) 内燃機関用排気弁
US20220034243A1 (en) Engine valve with raised ring or dimple
EP0280500B1 (en) Internal combustion engine intake valve
US11022027B2 (en) Internal combustion engine with reduced engine knocking
US2682261A (en) Hollow stem poppet valve
US4969427A (en) Cylinder head of a four-cycle engine
JP2856461B2 (ja) 内燃機関用弁
US2795215A (en) Internal combustion engines of the compression ignition liquid fuel injection type
JPS6137776Y2 (ja)
US1695726A (en) Valve-operating mechanism
JPH032652Y2 (ja)
US1683077A (en) Valve for internal-combustion engines
JP4190210B2 (ja) エンジンの吸排気弁
JPH07119422A (ja) 内燃機関用弁構造
US3102524A (en) Valve assembly for internal combustion engines
JPH051607Y2 (ja)
JPS6114563Y2 (ja)
JPS63306212A (ja) エンジンの吸排気弁
JPH05133204A (ja) 空冷式エンジン
JPH059446Y2 (ja)