JPS63306212A - エンジンの吸排気弁 - Google Patents

エンジンの吸排気弁

Info

Publication number
JPS63306212A
JPS63306212A JP14223987A JP14223987A JPS63306212A JP S63306212 A JPS63306212 A JP S63306212A JP 14223987 A JP14223987 A JP 14223987A JP 14223987 A JP14223987 A JP 14223987A JP S63306212 A JPS63306212 A JP S63306212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
stem
head portion
head
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14223987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Nakamura
正信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14223987A priority Critical patent/JPS63306212A/ja
Publication of JPS63306212A publication Critical patent/JPS63306212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はエンジンの吸排気弁に関する。
(従来の技術) エンジンにおいては、各シリンダのシリンダヘラドに吸
気弁および排気弁が設けられ、ピストンの動きに応動し
て吸、排気工程にしたがい開閉動作されるようになって
いる。
一般のレシプロエンジンにおける吸、排気弁は、第7図
にその一例を示すように、ステム1の先端にフランジ状
のヘッド2が連設され、そのヘッド2の外周の傾斜縁か
らなるフェース3がシリンダヘッド4に開口するバルブ
シート5にシリンダの内側から離接自在とされ、常時は
ステム1に外嵌された圧縮コイルバネ6の付勢によりフ
ェース3がシート5に圧着されて封止されるようになっ
ており、ステム1のエンド7がカム8の回動により揺動
するロッカアーム9により押されたときフェース3がシ
ート5から離間して吸気あるいは排気が行なわれるよう
になっている。
ところで最近のエンジンは高回転が要求され、特にレー
シングカーなどではエンジン回転数が1000r、p、
mにまで高められている。このように高回転化されると
、吸排気弁はシリンダ内のガス圧により動かされ、その
追従性が要求される。
従来の吸排気弁は、鍛造により形成されていたため重量
が大きく、ピストンの作動に追従し得ず、高回転型エン
ジンを得るうえにおいて隘路となっていた。
そこで上記吸排気弁の軽量化を図るため、第8図に示す
ようにステム1をパイプ製とし、このパイプ製ステム1
の先端に鍛造により形成した耐熱鋼性のヘッド2を溶接
して吸排気弁としたものが提供されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに上記の構造によるものでは、ヘッド2が鍛造品
であるため、吸排気弁の重量軽減割合が少なく、しかも
ヘッド2を鍛造で製作するため工程数が多く掛り、仕上
げ加工を含みコストが高くなるという聞届がある。また
直状バイブをヘッド2に溶接しているので、ヘッド2の
周りを流れる気体の流れがスムーズにならず、吸、排気
効率を低下させるという問題があった。
本発明はこれに鑑み、重量を大巾に軽減することができ
、エンジの高回転化に対し追従性を高め、製作が容易な
エンジンの吸排気弁を提供することを目的としてなされ
たものである。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記従来技術の間m点を解決するため、本発明は、パイ
プ材の先端を次第に拡径してラッパ状に形成されたステ
ム部と、耐熱材により一面が開放されて有底短円筒状に
形成されたヘッド部とを設け、前記ステム部の拡径端と
ヘッド部の開放側とを結合して一体に固着したことを特
徴とするものである。
(作 用) 上記の構成により、ヘッド部を含む弁全体が中空構造と
なるので、重量が大11】に軽減され、エンジンの高回
転に対し十分に追従して開閉動作され、またステム部と
ヘッド部との結合部はステム部を構成するパイプ材の先
端が次第に拡径するラッパ状をなしているので気体の流
れを阻害することがなく、吸排気効率の動作をスムーズ
にして吸排気効率を高めることができる。
(実施例) 以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説明する。
本発明による弁のステム部10は、パイプ材の一端を封
止し、先端側をラッパ状に拡開させて外周面が滑らかに
外径を拡大する径大部11に形成され、封止端がエンド
部12とされている。
エンド部12の封止手段としては、例えば第4図に示す
ようにステム部10を深絞りにより形成し、その底部分
10aで封止構造とするか、または第5図に示すように
ステム部10の後端部に埋め部材13の小径部13aを
挿入し、これをかしめあるいは溶接により固着して封止
構造とされる。
第1図および第6図に示す実施例におけるヘッド部14
は、耐熱鋼板をプレス加工等により一端が開放された有
底短円筒状に形成されたもので、第1図に示す実施例に
おいては底部内面側の内径がステム部10の径大部11
の拡径端11aと略同−寸法とされ、この拡径端11a
をヘッド部14内に嵌合(第2図)してヘッド部14の
周壁部15を縮径方向に絞ることによりその周壁部15
で拡径端11aを含むステム部10の先端を把持(第3
図)するようにして固着される。なお場合によっては、
周壁部15の端部とステム部10の外周とを溶接16に
より一体化させる。
第6図に示す実施例は、ヘッド部14の周壁部15を先
に縮径方向に絞り込んでその開口部の直径をステム部1
0の拡径端11aの直径と一致させ、両者の端部を衝き
合わせて溶接16することにより一体化させた場合であ
る。
第7図(A)、(B)に示す実施例は、ヘッド部14を
セラミックで形成し、その周壁部15の内周基部に隋拡
がりの環状溝17を形成しておき、ステム部10の先端
は上記溝17の開口部に嵌り込める程度に拡径しておい
て、第7図(A)のように周壁部15の内周に嵌合し、
ついで矢印イ方向からステム部10と押圧することによ
りステム部10の先端を溝17にそわせて圧入させ(第
7図(B)’) 、この圧入によりステム部10の先端
が拡張して一体化させるようにした一場合である。
上記ステム部10は、排気弁においては耐熱鋼を用い、
吸気弁においては必ずしも耐熱鋼を用いずともよい。
本発明は上記構成であるから、ステム部10およびヘッ
ド部14とも中空構造となり、そのため弁全体の重量が
大巾に軽減され、作動時における慣性が小さくなるので
吸、排気行程時の追従性がよく、高速性エンジンに適用
しても十分に対応することができる。フェースはヘッド
部14の周壁部15で構成されるので耐熱性を有し、弁
機能を損なうことはない。
また、ヘッド部14が中空構造であるから、そのヘッド
部14内にカリウムまたはナトリウム等の作動液を充填
しておくことにより、ステム部19からの放熱作用を増
進してバルブシート面の冷却を図るようにすることがで
きる。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によるエンジンの吸排気弁
は、基端のエンド部を封止したパイプ材の先端を次第に
拡径してラッパ状に形成されたステム部と、耐熱材によ
り一面が開放されて有底短円筒状に形成されたヘッド部
とを設け、前記ステム部の拡径端とヘッド部の開放側と
を結合して一体に固着したので、弁全体が中空構造とな
り、そのため弁の重量を大巾に軽減することができ、弁
の作動が円滑になって追従性がよく、高回転型エンジン
であっても正しいタイミングで開閉動作させることがで
きる。またヘッド部は従来の鍛造品に比べて製造が容易
であり、安価に得ることができきる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による吸排気弁の一実施例を示す一部を
断面とした側面図、第2図および第3図その製造過程を
示す要部の断面図、第4図および第5図はエンド部の構
成例を示す断面図、第6図は他の実施例を示す要部と断
面とした一部の側面図、第7図(A)、(B)はさらに
他の実施例を示す製造過程の説明図、第8図は本発明を
適用するエンジンのシリンダヘッド部を示す断面図、第
9図は従来のパイプ製吸排気弁の一部を断面とした側面
図である。 10・・・ステム部、11・・・拡径部、lla・・・
拡径端、12・・・エンド部、14・・・ヘッド部、1
5・・・周壁部、17・・−環状溝。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第4図 第δ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パイプ材の先端を次第に拡径してラッパ状に形成さ
    れたステム部と、耐熱材により一面が開放されて有底短
    円筒状に形成されたヘッド部とを設け、前記ステム部の
    拡径端とヘッド部の開放側とを結合して一体に固着した
    ことを特徴とするエンジンの吸排気弁。 2、前記ヘッド部を金属板で形成し、ステム部の拡径端
    をヘッド部の開放側内部に嵌合し、ヘッド部の周壁を内
    方に屈撓して拡径端にかしめることによりステム部にヘ
    ッド部を固着した特許請求の範囲第1項に記載のエンジ
    ンの吸排気弁。 3、前記ヘッド部を金属板で形成し、ステム部の拡径端
    をヘッド部の周壁端に衝合わせ、その衝合わせ部を溶接
    してステム部にヘッド部を固着した特許請求の範囲第1
    項に記載のエンジンの吸排気弁。 4、前記ヘッド部をセラミックで形成し、このヘッド部
    の周壁内側にステム部の拡径端を圧嵌めしてステム部に
    ヘッド部を固着した特許請求の範囲第1項に記載のエン
    ジンの吸排気弁。 5、ステム部を深絞りにより形成した特許請求の範囲第
    1項、第2項、および第3項のいずれか1項に記載のエ
    ンジンの吸排気弁。 6、ステム部を両端開放のパイプで構成し、その基端に
    埋め部材を固着してエンド部を形成した特許請求の範囲
    第1項、第2項、および第3項のいずれか1項に記載の
    エンジンの吸排気弁。
JP14223987A 1987-06-09 1987-06-09 エンジンの吸排気弁 Pending JPS63306212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223987A JPS63306212A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 エンジンの吸排気弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223987A JPS63306212A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 エンジンの吸排気弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63306212A true JPS63306212A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15310669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14223987A Pending JPS63306212A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 エンジンの吸排気弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63306212A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5823158A (en) * 1997-03-04 1998-10-20 Trw Inc. Engine valve and method for making the same
EP0619419B2 (en) 1993-04-01 2000-07-19 Eaton Corporation Ultra light engine valve
JP2007327357A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Suncall Corp 内燃機関用バルブ構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0619419B2 (en) 1993-04-01 2000-07-19 Eaton Corporation Ultra light engine valve
US5823158A (en) * 1997-03-04 1998-10-20 Trw Inc. Engine valve and method for making the same
JP2007327357A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Suncall Corp 内燃機関用バルブ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5823158A (en) Engine valve and method for making the same
JPS63306212A (ja) エンジンの吸排気弁
US6237549B1 (en) Vented valve mechanism for internal combustion engines
US1582883A (en) Valve tappet and like article
US2882886A (en) Hollow stem poppet valve
JP3457888B2 (ja) ポペット弁の弁体
US5809644A (en) Valve lifter
JPH04314906A (ja) 内燃機関用中空弁
US5758415A (en) Method of manufacturing a tappet in an internal combustion engine
JPH03258903A (ja) 中空バルブおよびそれの製造方法
JPH0240008A (ja) バルブリフターの製造方法
JPH04295110A (ja) 内燃機関用中空弁
US6321710B1 (en) Diffusion joining structure
JP2001221348A (ja) ポペット弁
JPS61244808A (ja) プツシユロツドの製造方法
JPH0378508A (ja) 内燃機関用中空弁及びその製造方法
JP2710851B2 (ja) エンジンのバケツト型タペツト及びその製造法
JP4057749B2 (ja) 拡散接合方法
US5706772A (en) Tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing the tappet
JPH01116305A (ja) 圧力シリンダ用クッションパッキン
JPH01259157A (ja) エンジン部品の耐摩耗性向上方法及び同方法により作られたエンジン部品
JPH021450Y2 (ja)
JPH01205828A (ja) 組立カムシャフト
JP2001050103A (ja) 拡散接合構造
JPH01131805U (ja)