JPS61244808A - プツシユロツドの製造方法 - Google Patents

プツシユロツドの製造方法

Info

Publication number
JPS61244808A
JPS61244808A JP8409585A JP8409585A JPS61244808A JP S61244808 A JPS61244808 A JP S61244808A JP 8409585 A JP8409585 A JP 8409585A JP 8409585 A JP8409585 A JP 8409585A JP S61244808 A JPS61244808 A JP S61244808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push rod
tubular
main unit
small contour
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8409585A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Sonoda
園田 俊也
Itsuo Iwai
岩井 逸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANAKA MACH KOGYO KK
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
TANAKA MACH KOGYO KK
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANAKA MACH KOGYO KK, Honda Motor Co Ltd filed Critical TANAKA MACH KOGYO KK
Priority to JP8409585A priority Critical patent/JPS61244808A/ja
Publication of JPS61244808A publication Critical patent/JPS61244808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/146Push-rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A0発明の目的 (1)  産業上の利用分野 本発明は、管状主体の端部にくびれ部を介して球状作動
端を連設した中空のブツシュロフトの製造方法に関する
(2)従来の技術 この種プッシュロッドとしては、内燃機関の動弁g’t
 ニオいてカム軸に係合するカムフォロアとロッカアー
ム間に介装されるプッシュロッドが知られている。
上記プッシュロッドは軽量化のために中空に構成れ、そ
の両端の球状作動端はカムフォロアおよびロッカアーム
の半球状凹部にそれぞれ係合し、両(びれ部はカムフォ
ロアおよびロッカアームが揺動する際それらの半球状凹
部口縁がプッシュロッドに干渉するのを避けるための逃
げとして機能する。
従来、前記プッシュロッドは、管状素材の両端部を半球
状に成形した後切削加工によりくびれ部を形成して球状
作動端を得るという手法により製造されている。
(3)発明が解決しようとする問題点 前記くびれ部は最も大きな圧縮強度を要求される部分で
あるが、前記のようにくびれ部を切削加工により形成す
ると、くびれ部の肉厚が薄くなって圧縮強度が低下し、
その結果耐久性が乏しくなるという問題がある。この問
題を解決するためにはプッシュロッドの肉厚を増せばよ
いが、このような手段はプッシュロッドの重量を増加す
ることになるので得策とはいえない。
また切削加工は比較的作業性が悪いので、プッシュロッ
ドの製造工数およびコストを上げる原因となるといった
問題もある。
本発明は上記に鑑み、型鍛造加工を適用して前記従来の
諸問題を解決した前記プッシュロッドの製造方法を提供
することを目的とする。
B9発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 本発明は、管状主体の端部にくびれ部を介して球状作動
端を連設した中空のプッシュロッドを製造する当り、前
記管状主体の端部に、該主体よりも小さな外径および該
主体と略同じ肉厚を持つ小径部を連設した管状素材を得
る工程と;前記小径部に、該小径部を軸方向に圧縮する
型鍛造加工を施して前記くびれ部および前記球状作動端
を同時に成形する工程;とを用いることを特徴とする。
(2)作 用 前記構成の管状素材は絞り加工等により容易に得られる
。また小径部に、それを軸方向に圧縮する型鍛造加工を
施してくびれ部および球状作動端を同時に成形すると、
管状主体、くびれ部および球状作動端の肉厚を略均−に
することができる。
その上、プッシュロッドの製造工数を低減してそのコス
トを下げることができる。
(3)実施例 第1図は本発明により得られるプッシュロッドを適用し
たV型子気筒内燃機関を示す。7字状に配設された二つ
のシリンダ列C,,C,に挾まれる谷Vには、両シリン
ダ列C,,C2の各吸気ボート1.1に連通ずる共通の
吸気°7ニホールドMが配設される。
両シリンダ列C,,C2の構造は対称的であるので、主
として左側のシリンダ列C1について説明する。
シリンダ2を有するシリンダブロック3の上面にはガス
ケット4を介してシリンダヘッド5が重合して結着され
る。シリンダ2にはピストン6が摺合され、このピスト
ン6に対面するシリンダヘッド5の底面には燃焼室7が
凹設される。
シリンダブロック3は両シリンダ列c、、C2の共通の
クランクケース8と一体に形成され、クランクケース8
には両シリンダ列C,,C,のピストン6に連動する共
通一本のクランク軸9が支承される。
燃焼室7の天井面において、その谷V側の斜面には一対
の吸気ポート1 (図には一方のみ示す)が、またそれ
と反対側の斜面には同じく一対の排気ポート10がそれ
ぞれ開口する。それら吸気ポート1および排気ポート1
0を開閉するように各一対の吸気弁11および排気弁1
2がシリンダヘッド5に設けられた弁ガイド13および
14にそれぞれ摺合される。
シリンダヘッド5には、燃焼室7の上部に水ジャケット
15が、またその上部に動弁室16が設けられる。
動弁室16には前記吸、排気弁11.12を開閉する動
弁装置Vmが設けられ、それは次のような構成を有する
吸気弁11および排気弁12には、これらを閉じ側に付
勢する弁ばね17および18がそれぞれ装着きれる。吸
気弁11の略直上に寄った位置には、調時伝動装置(図
示せず)を介してクランク軸9に連動する一本のカム軸
19がクランク軸9と平行に配設され、そのカム軸19
はシリンダヘッド5とそれにボルト20で結着される軸
受キャップ21間に回転自在に挟持される。
このようにカム軸19を谷V側に片寄せして配置するこ
とは、両シリンダ列c、、C!の最大外側寸法を極力縮
めて■型機間の小型化を図る上に有効である。
カム軸19は吸気弁11および排気弁12に対応して吸
気カム19iおよび排気カム19eを備えており、吸気
カム191と吸気弁11の軸端との間に第1カムフオロ
ア22iが介装される。この第1カムフオロア22iの
基端は、シリンダヘッド5の支持孔23に装着された第
1油圧タペット24.の球状作動端24aに揺動自在に
支承される。
排気カム19eには、排気弁12側で、第2カムフオロ
ア22□の一側面中間部が係合される。
この第2カムフオロア22□の他側面上端部は連動機構
25を介して排気弁12に連接され、同側面下端部は、
シリンダヘッド5の別の支持孔26に装着された第2油
圧タペツト24□の球状作動端24aに揺動自在に支承
される。
連動機構25は、第2カムフォロア22.における他側
面上端部の半球状凹部27に一方の球状作動端28cを
係合するプッシュロッド28と、このプッシュロッド2
8の他方の球状作動端28Cに一端の半球状凹部29を
係合すると共に他端を排気弁12の軸端に係合するベル
クランク形ロッカアーム30とから構成される。そのロ
ッカアーム30を揺動自在に支持するロッカ軸31は、
シリンダへフド5に支承される。
而して、機関の運転中、カム軸19は図示しない調時伝
動装置を介してクランク軸9から回転駆動される。そし
て、ピストン6の吸気行程が開始されると、吸気カム1
9iの山部が第1カムフオロア221を押圧するので、
第1カムフオロア221は第1油圧タペツト241の球
状作動端24aを支点として吸気弁11に向けて揺動し
、これにより吸気弁11は弁ばね17の弾発力に抗して
開弁し、吸気マニホールドMおよび吸気ポート1を通し
て新気が燃焼室7に吸入される。
圧縮行程の終り近くで図示しない点火栓の火花放電によ
り燃焼室7の圧縮ガスが着火されると、燃焼が起こり、
ピストン6は膨張行程に移る。
ピストン6の排気行程が開始されると、排気カム19e
の山部が第2カムフオロア22□を押動する。そのカム
フォロア222は第2油圧タペツト24□の作動端24
aを支点としてプッシュロッド28を押動するように揺
動し、これによりロッカアーム30を排気弁12に向け
て揺動させ、排気弁12を弁ばね18の弾発力に抗して
開弁させるので、燃焼室7から排気ポート10へ排ガス
が排出される。
吸気弁11および排気弁12の閉弁時、各軸端に間隙が
発生すれば、第1.第2油圧タペツト24、.24□が
公知の伸長作用により各作動端が対応するカムフォロア
22..22□の基端を押圧して上記間隙を排除する。
次に前記プッシュロッド28の構成およびその製造方法
について説明する。
第2.第3図に示すようにプッシュロッド28はその全
体が中空に形成され、管状主体28aの両端にくびれ部
28b、28bを介して球状作動端28c、28cが連
設される。これらくびれ部28b、28bが、前記排気
行程においてプッシュロッド28と第2カムフオロア2
2□の半球状凹部270縁およびロッカアーム30の半
球状凹部290縁との干渉を避けるための逃げとして機
能する。
第4〜第6図は前記くびれ部28b、28bおよび球状
作動端28 c、  28 cを成形する鍛造用金型3
2を示し、その金型32は固定型33と可動型34とよ
りなる。固定型33は、プッシュロッド28の管状主体
28aを挿通ずる挿通孔35およびその挿通孔35の一
端に連設されてその一端より外面にむけて拡径傾向のテ
ーパ孔36を有する本体37と、そのテーパ孔36に嵌
合すべくテーパ状外周面を持つ三つ割の成形部材38と
を備え、その成形部材38における各構成体38゜〜3
8.は、その内周面に成形部材38の小径側より順次管
状主体28aの端部を挟着すべく軸方向に平坦な第1凹
弧面39.、<びれ部28bを成形すべく半径方向内方
へ弧状に突出する第2弧面39gおよび球状作動@28
Cのくびれ部28b連設側半分を成形すべく半径方向外
方へ弧状に凹む第2凹弧面39□を有する。可動型34
は、その成形部材38との対向面に開口して球状作動#
A28cの外端側半分を成形する半球状凹弧面41を備
えている。
プッシュロッド28の製造に当たっては、先ず第4図に
示すように鋼管の両端部に絞り加工を施して管状主体2
8aの両端部に、その主体28aよりも小さな外径を有
すると共にやや厚肉の小径部28bを連設した管状素材
28oを製作する。
次いで管状素材280を固定型33における本体37の
挿通孔35に挿通し、管状主体28aの大部分を挿通孔
35内に位置させると共にその一端部をテーバ孔36内
周面に臨ませ、また小径部28dの先端をテーバ孔36
外に突出させ、この状態で管状素材280を本体37に
固定する。
さらに成形部材38の各構成体38.〜383をテーパ
孔36内周面と管状主体28aおよび小径部28d外周
面間に模を打ち込むように挿入する。
その後、第6図に示すように可動型34を固定型33に
向けて移動し、その半球状凹弧面41を小径部28dの
先端に合致させてその小径部28dを軸方向に圧縮する
。これにより小径部28dの先端部が可動型24の半球
状凹弧面41に沿って絞られるように塑性変形され、ま
た可動型34により成形部材38の各構成体38.〜3
83がテーパ孔36内に押込まれて各構成体38.〜3
8、の割り面相互が密着すると共に成形部材38がテー
パ孔36に嵌合し、この間に成形部材38の第2弧面3
9.により小径部28dの管状主体28連設部が半径方
向内方へ押し込まれてくびれ部28bが成形され、同時
に成形部材38の第3弧面393と可動型34の半球状
凹弧面41との協働により小径部28dの先端が丸めら
れて球状作動端28cが成形される。他方の小径部28
dにも同様の型鍛造加工を施すことによりくびれ部28
bおよび球状作動端28cが成形される。
このようにして得られたプッシュロッド28の両法状作
動端28 c、  28 cの外周面には球面精度を確
保するため切削加工が施される。したがってプッシュロ
ッド28における肉厚の関係は管状主体28aおよび両
法状作動端28c、28cの肉厚’l+  tZが略等
しく、また両くびれ部28b、28bの肉厚t3がそれ
らよりもやや厚くなるが、これらの肉厚の差は僅かであ
り、したがってプッシュロッド28はその全長に亘って
略均−な肉厚を有する。
これにより、くびれ部28b、28bの圧縮強度を確保
して耐久性に優れたプッシュロッド28を得ることがで
きる。
C3発明の効果 本発明によれば、管状主体の端部に、その主体よりも小
さな外径およびその主体と略同じ肉厚を持つ小径部を連
設した管状素材を得る工程と;小径部に、その小径部を
軸方向に圧縮する型鍛造加工を施してくびれ部および球
状作動端を同時に成形する工程;とを用いるので、管状
主体、くびれ部および球状作動端の肉厚を略均−にして
くびれ部の圧縮強度を確保した耐久性のある、軽量なプ
ッシュロッドを得ることができる。
その上、くびれ部と球状作動端は望外変形により同時に
成形されるので、プッシュロッドの製造工数を低減して
その製造コストを下げることができ、量産性に優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明により得られるプッシュロッドを適用し
た内燃機関の一部を破断した正面図、第2、第3図は本
発明により得られるプッシュロッドを示し、第2図は要
部を破断した全体の正面図、第3図は要部の拡大正面図
、第4図は鍛造加工前の金型と管状素材の関係を示す断
面図で第5図■−■線断面に相当し、第5図は第4図■
矢視図、第6図は鍛造加工後の金型とプッシュロッドの
関係を示す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 管状主体の端部にくびれ部を介して球状作動端を連設し
    た中空のプッシュロッドを製造する当り、前記管状主体
    の端部に、該主体よりも小さな外径および該主体と略同
    じ肉厚を持つ小径部を連設した管状素材を得る工程と;
    前記小径部に、該小径部を軸方向に圧縮する型鍛造加工
    を施して前記くびれ部および前記球状作動端を同時に成
    形する工程;とよりなるプッシュロッドの製造方法。
JP8409585A 1985-04-19 1985-04-19 プツシユロツドの製造方法 Pending JPS61244808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8409585A JPS61244808A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 プツシユロツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8409585A JPS61244808A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 プツシユロツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61244808A true JPS61244808A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13820953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8409585A Pending JPS61244808A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 プツシユロツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244808A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027763A (en) * 1989-12-05 1991-07-02 Mall Tooling And Engineering One-piece push rod having enlarged spherical seat
US5069173A (en) * 1989-12-05 1991-12-03 Mall Tooling And Engineering Push rod having irregularly shaped internal bore
US5372100A (en) * 1993-06-04 1994-12-13 Bertelson; Peter C. Engine valve train pushrod

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027763A (en) * 1989-12-05 1991-07-02 Mall Tooling And Engineering One-piece push rod having enlarged spherical seat
US5069173A (en) * 1989-12-05 1991-12-03 Mall Tooling And Engineering Push rod having irregularly shaped internal bore
US5372100A (en) * 1993-06-04 1994-12-13 Bertelson; Peter C. Engine valve train pushrod

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909280B2 (ja) 内燃機関用のコネクティングロッドアセンブリ及びその製造方法
JP4838808B2 (ja) 内燃機関のためのコネクティングロッドアセンブリを製造する方法
US5570665A (en) Valve train for internal combustion engine
JPS61244808A (ja) プツシユロツドの製造方法
EP0176364B1 (en) Reciprocating internal combustion engine
JP3457888B2 (ja) ポペット弁の弁体
US7367299B2 (en) Variable ratio rocker assembly
JP4119151B2 (ja) 内燃機関
EP0839991B1 (en) Method of manufacturing a tappet in an internal combustion engine
US4905635A (en) Valve gear for internal combustion engine
JPS609361Y2 (ja) 内燃機関の吸排気弁
JP2003172101A (ja) 内燃機関のクランク機構
JPH0423090B2 (ja)
JPS5951669B2 (ja) 内燃エンジン
JPS59225844A (ja) バルブラツシユアジヤスタ用プランジヤの製造方法
JPS5874856A (ja) 内燃機関
US4683848A (en) Apparatus utilizing a plural-profiled cam unit for actuating the valve of an internal combustion engine
JPS6024913Y2 (ja) 内燃機関
JP3676488B2 (ja) オフセットピストンエンジン
KR20030024305A (ko) 엔진용 밸브 태핏 제조방법
JP3037925B2 (ja) 一体式中空プッシュロッドの製造方法
KR0180147B1 (ko) 자동차 엔진의 밸브기구용 구형밸브의 제작및 결합방법
JP4057749B2 (ja) 拡散接合方法
JPS597008B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気制御装置
JPH0527241U (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置