JPS584088Y2 - カメラヨウシヤツタノチヤ−ジキコウ - Google Patents

カメラヨウシヤツタノチヤ−ジキコウ

Info

Publication number
JPS584088Y2
JPS584088Y2 JP1975171642U JP17164275U JPS584088Y2 JP S584088 Y2 JPS584088 Y2 JP S584088Y2 JP 1975171642 U JP1975171642 U JP 1975171642U JP 17164275 U JP17164275 U JP 17164275U JP S584088 Y2 JPS584088 Y2 JP S584088Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
spring
opening
charge
charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975171642U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5299323U (ja
Inventor
恩田栄一
根本一郎
小山光雄
中川忠
渡辺正典
Original Assignee
セイコ−コウキ カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコ−コウキ カブシキガイシヤ filed Critical セイコ−コウキ カブシキガイシヤ
Priority to JP1975171642U priority Critical patent/JPS584088Y2/ja
Priority to GB52333/76A priority patent/GB1538799A/en
Priority to US05/751,333 priority patent/US4142789A/en
Priority to DE19762657473 priority patent/DE2657473A1/de
Publication of JPS5299323U publication Critical patent/JPS5299323U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS584088Y2 publication Critical patent/JPS584088Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/66Means for cocking shutter separate from means for releasing shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/18More than two members

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カメラ用シャッタのチャージ機構に関する。
一般□、カメラ用シャッタを露出作動のためにチャージ
する方法は、カメラのフィルム奏上機構との連動により
同時になされるものが多く、チャージ完了時点を同一に
することは、製造上の製作誤差等を考慮すると、実質的
に不可能である。
その問題を解決するため一般的に講じられる方法は、両
方の機構にチャージ完了後も作動できる領域を設け、フ
ィルムが一駒分送られた時点で両機構を前記領域で停止
させることにより1両機構を完全チャージする様に構成
されている。
しかしながら、昨今のカメラ小型化に対処するためには
、シャッタ性能に直接的に関与しない部分での小型化が
必須のものとなり、前記チャージ機構における前記領域
を縮減することが要望される。
本考案は、上記チャージ機構の小型化を目的とするもの
で、シャッタの露出作動のために走行する部材を、その
作動領域外のチャージ完了域での作動を僅少にする構成
を提案するものである。
以下本考案の実施例を示す図面を参照して、詳細に説明
する。
第1図において、フィルム露光のためのシャツタ開口(
図示しない)を備えた基板上に1図示する各部材が支持
されている。
開放部材1は、軸1aで回動可能に支持され、右端の曲
部1bと。
弧状突起1cと、中央部の鉤部1dとを備えている。
駆動部材2は、ピン2aを固設され、これに作用するば
ね2bにより右旋回力を付勢されて軸1aに嵌入されて
いる。
また、ばね2bの他端は。固定ピン2cで固定されてい
る。
駆動部材2上の右部には、チャージ突起2dと1曲部2
eとが形成され、外周部にカム2fが形成されている。
また、駆動部材2上には、連結爪3が、軸3aで回動可
能に支持され、駆動部材2の一部を貫通する下方曲部3
bが、開放部材1の鉤部1dに係合し、左端の突起3c
を備えた形状で1図示しない右旋回ばねを付勢されてい
る。
連動部材4は、軸3aに嵌入され、右端部4aが曲部1
bに係合可能に、また左端部4bが突起3cより若干後
退して形成されている。
開放爪5は、軸5aで回動可能に支持され、鉤部5bが
曲部1bに係合し、図示しない左旋回のばねが付勢され
ている。
曲部1bは、駆動部材2のばね2bが連結爪3を介して
鉤部1dに作用しているので、ばね2bに抗して、開放
爪5に係止されている。
閉鎖部材6は、軸6aで回動可能に支持され。
ばね6bにより右旋回力が付勢されている。
駆動部材6には、ピン6cが突出し、パイプ5dJl1
間をもって嵌合しており、バイブロdの外周にばね6b
が作用し、その自由端6eは屈曲して別のピン6fに係
合している。
ばね6bの他端は、固定ピン6gに固定されている。
また、バイブロdは、駆動部材2のカム2fの作動域に
突出している。
閉鎖部材6の左上端□は、鉤部6hと止部61と凹部6
jとが形成されている。
閉鎖爪7は、軸7aで回動可能に支持され1図示しない
右旋回ばねが付勢されている。
また、下方曲部7cが鉤部6hを係止し、上方曲部7d
が備えられている。
セットレバ−8は、軸8aで回動可能に支持され、カム
部8bと鉤状係止部8cを形成されて図示しない左旋回
ばねを付勢されている。
また、一体向に形成された弾性パイプ8dが下方に固定
されている。
次にその作動方法について説明する。
第1図の状態から、シャツタレリーズに関連して、開放
爪5がばねに抗して右旋回されると、鉤部5bが曲部1
bの係止を解く。
開放部材1は。曲部1bの係止を解かれると、連結爪3
を介して駆動部材2と一体向□作用連結しているので、
ばね2bにより右旋回して図示しない開口を開いて露出
を開始する。
駆動部材2の作動終期に1曲部2eがセットレバ−8の
係止部8cに係合して、セットレバ−8をばねに抗して
右旋回させ、続いて弧状突起1cが弾性パイプ8dに係
合して、パイプ8dを圧縮変形させながらこれと一体の
セットレバ−8を左旋回させ1曲部2eを係止部8cの
凹部により係止する。
弧状突起1cが1弾性パイプ8dに係合すると同時に、
チャージ突起2dが、カム部8bを押圧してセットレバ
−8を左旋回させる。
従って、開放部材1は、作動終了域で係止部8c、弾性
バイア” 8 d 、カム部8bとの保合により減速さ
せるとともに、係止部8cの凹部で係止されるので、高
速度で走行した後の停止位置におけるバウンドを防止さ
れる。
また、図示されていないが、開放部材1の作動終了位置
を規正する別の停止装置が備えられている。
第2図は、開放部材2の作動終了状態を示す。公知の方
法により、所望の露出時間が経過すると、閉鎖爪70曲
部7dがばねに抗して左旋回され下方曲部7cが鉤部6
hの係止を解く。
閉鎖部材6は、鉤部6hの係止を解かれるとばね6bに
より右旋回して1図示しない開口を閉じて、露出を終了
する。
閉鎖部材6の作動終了域において、パづプロdが連結爪
3の突起3cに係合し、連結爪3を軸3aの周りに左旋
回させて曲部3bと鉤部1dとの係合を解き、開放部材
1と駆動部材2との連結を解く。
さらに閉鎖部材6が旋回すると、バイブロdが連動部材
4の左端部4bに係合し、連動部材4を軸3aの周りに
左旋回させ、右端部4aKより曲部1bを押圧して開放
部材1を左旋回させて再び開口を閉じる方向に変位させ
る。
バイブロdが、連動部材4を介して開放部材1を再び開
口を閉じるため復帰走行するとき。
閉鎖部材6は、すでに開口を閉じているので、露出作動
には影響せず、凹部6jが軸5aの外周に当接して、閉
鎖部材6の作動が終了する。
′以上の作動によって、−回のシャッタ作動を終了する
が、シャッタを再びチャージするためKは。
セットレバ−8を軸8aの周りに、ばねに抗して右旋回
させ、係止部8cが曲部2eを解除した彼、カム部8b
が突起2dに係合して、駆動部材2をばね2bに抗して
左旋回させ、同時にカム部2fがバイブロdに係合し、
バイブロdを軸6aの周りに左旋回させる。
バイブロdは、ばね6bを押圧し、自由端6eがピン6
fを押圧して閉鎖部材6を軸6aの周りに左旋回する。
セットレバ−8をさらに右旋回させると、上記関係で駆
動部材2および閉鎖部材6が左旋回され。
駆動部材2の左旋回中に、連結爪30曲部3bが開放部
材1の鉤部1dを携行し、セットレバ−8の作動終了域
で1曲部3bが鉤部1dに係止され。
開放部材の曲部1bが開放爪5の鉤部5bに係止され、
さらに、閉鎖部材の鉤部6hが曲部7cに係止された後
、セットレバ−8が復帰して第1図の状態になる。
第3図は、他の実施例を示すもので、駆動部材2のばね
2bを、ビン2aに隙間をもって嵌合するパイプ2dに
作用する如く構威し、セットレバ−8のカム部8bでパ
イプ2dを押圧して、駆動部材2をチャージするもので
ある。
前記2つの実施例を、カメラ用フォーカルプレーンシャ
ッタの開閉装置に適用した場合には、開放部材にまっ先
幕を作動させ、閉鎖部材により後幕を作動させる如く構
成することにより1巻上機構のストロークを増大させて
、セットレバ−を回転した場合においても、先幕および
後幕は、所定のストロークを巻上げられるだけで1通常
のストロークより減少させることが可能であるため、先
幕および後幕の収納スペースを小さくすることが可能で
あり、近年多く使用される金属薄板で構成された羽根を
作動させる形式の所謂メタルフォーカルプレーンシャッ
タにおいては、その最大の欠点とされる大きさの問題が
、小型化の方向へ改善されることになる。
即ち、第1の実施例について説明を補足するならば、セ
ットレバ−8をカメラの通常のストロークだげ回転させ
て駆動部材2および閉鎖部材6をチャージした場合、閉
鎖部材2は止部61が曲部7cに当接した位置で停止し
、後幕の巻上げを停止することになり、その位置を越え
てセットレバ−8および駆動部材2がチャージされると
、バイブロdがばね6bの腕6eを圧縮して、駆動部材
2による閉鎖部材6の巻上げを阻止する。
また、第2の実施例についても、開放部材1が所定のス
トロークで停止され、パイプ2dがばね2bを圧縮して
、開放部材10巻上を阻止するから、先幕の巻上げスト
ロークを減少することが可能であり、先幕の収態スペー
スが小さくなる。
上記説明から明らかな如く、第1の実施例によれば、後
幕の収納スペースが小さくなり、第2の実施例によれば
、先幕の収納スペースを小さくすることが可能であり、
いずれもカメラの小型化を実現するものである。
なお、フォーカルプレーンシャッタに限らず。
通常のシャッタ機構で1作動スペースが限定されカメラ
等の連繋のため、チャージ部材のストロークの完全な一
致が困難な場合におけるチャージレバーと1作動レバー
との関連部分に適用することにより、シャッタを小型化
するものである。
【図面の簡単な説明】
図は1本考案の実施例を示すもので、第1図はチャージ
状態、第2図は開放状態、第3図は他の実施例を示す平
面図である。 図において、1は開放部材、2は駆動部材、3は連結爪
、4は連動部材、5は開放爪、6は閉鎖部材、7は閉鎖
爪、8はセットレバ−である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シャッタ露出作動のためチャージ位置と停止位置との間
    を作動可能な作動レバーと、−腕を固定部に支持され細
    腕を前記作動レバーに支承されて前記作動レバーをチャ
    ージ位置から停止位置へ付勢するばねと、前記作動レバ
    ーを前記ばねに抗してチャージ位置に係止する係止レバ
    ーと、前記作動レバーを停止位置からチャージ位置へ移
    行するチャージレバーとを備え、前記ばねの前記作動レ
    バーに支承される腕を、前記作動レバーに突設した可動
    部を介して前記チャージレバーに係合させて前記作動レ
    バーを停止位置からチャージ位置へ移行するカメラ用シ
    ャッタのチャージ機構。
JP1975171642U 1975-12-19 1975-12-19 カメラヨウシヤツタノチヤ−ジキコウ Expired JPS584088Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975171642U JPS584088Y2 (ja) 1975-12-19 1975-12-19 カメラヨウシヤツタノチヤ−ジキコウ
GB52333/76A GB1538799A (en) 1975-12-19 1976-12-15 Camera shutter mechanism
US05/751,333 US4142789A (en) 1975-12-19 1976-12-16 Charging mechanism of a camera shutter
DE19762657473 DE2657473A1 (de) 1975-12-19 1976-12-18 Spannmechanismus fuer einen kameraverschluss

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975171642U JPS584088Y2 (ja) 1975-12-19 1975-12-19 カメラヨウシヤツタノチヤ−ジキコウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5299323U JPS5299323U (ja) 1977-07-27
JPS584088Y2 true JPS584088Y2 (ja) 1983-01-24

Family

ID=15926981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975171642U Expired JPS584088Y2 (ja) 1975-12-19 1975-12-19 カメラヨウシヤツタノチヤ−ジキコウ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4142789A (ja)
JP (1) JPS584088Y2 (ja)
DE (1) DE2657473A1 (ja)
GB (1) GB1538799A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577730A (en) * 1978-12-06 1980-06-11 Copal Co Ltd Bound preventing mechanism of focal plane shutter
JPH0331935Y2 (ja) * 1981-05-18 1991-07-08
US4664493A (en) * 1984-12-10 1987-05-12 Copal Company Limited Photographic shutter
JPH063377Y2 (ja) * 1987-03-12 1994-01-26 株式会社コパル カメラ用シヤツタ
GB2230615B (en) * 1989-04-10 1993-03-31 Achiever Ind Ltd Camera

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1901848C3 (de) * 1968-02-28 1975-11-27 K.K. Hattori Tokeiten, Tokio Belichtungszeitsteuereinrichtung für einen elektronischen Kameraverschluß
DE2132708C3 (de) * 1971-07-01 1974-05-22 Ernst Leitz Gmbh, 6330 Wetzlar Aufzugs- und Steuervorrichtung für einen Kreisschieberverschluß für fotografische Kameras
JPS4910729A (ja) * 1972-05-26 1974-01-30
JPS5144337U (ja) * 1974-09-28 1976-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
DE2657473A1 (de) 1977-06-30
JPS5299323U (ja) 1977-07-27
GB1538799A (en) 1979-01-24
US4142789A (en) 1979-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584088Y2 (ja) カメラヨウシヤツタノチヤ−ジキコウ
JPS5921536B2 (ja) カメラ用シヤツタの開閉装置
JPS5814341Y2 (ja) カメラヨウシヤツタノカイヘイソウチ
JPS6120578Y2 (ja)
US4145132A (en) Opening and closing device of a camera shutter mechanism
JPS6111703Y2 (ja)
JPS6339692Y2 (ja)
JPS5924019Y2 (ja) カメラヨウシヤツタノサドウレバ−テイシソウチ
JPS5918436Y2 (ja) フオ−カルプレ−ンシヤツタ
JPS6131304Y2 (ja)
JPS6122286B2 (ja)
JPS6239371Y2 (ja)
JPH032899Y2 (ja)
JP2592211Y2 (ja) フォーカルプレーンシャッタのセット機構
JPS6114036Y2 (ja)
JPS6213067Y2 (ja)
JPS62181935U (ja)
JPH0331935Y2 (ja)
US4075646A (en) Multi-exposure device for camera
JPS6237216Y2 (ja)
JPH025035A (ja) カメラ用モータ駆動シャッタの駆動方法
JPS5918435Y2 (ja) フオ−カルプレ−ンシヤツタ
JPS6320983Y2 (ja)
JPS5841524Y2 (ja) シヤツタの誤動作防止装置
JP2001021944A (ja) 二重遮光方式のカメラ用フォーカルプレンシャッタ