JPS5840875B2 - カラ−テレビジヨンソウチ - Google Patents

カラ−テレビジヨンソウチ

Info

Publication number
JPS5840875B2
JPS5840875B2 JP50149243A JP14924375A JPS5840875B2 JP S5840875 B2 JPS5840875 B2 JP S5840875B2 JP 50149243 A JP50149243 A JP 50149243A JP 14924375 A JP14924375 A JP 14924375A JP S5840875 B2 JPS5840875 B2 JP S5840875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
channel
tuning
color television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50149243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5272528A (en
Inventor
知成 今安
良夫 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50149243A priority Critical patent/JPS5840875B2/ja
Publication of JPS5272528A publication Critical patent/JPS5272528A/ja
Publication of JPS5840875B2 publication Critical patent/JPS5840875B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 テレビジョン受像機と録画再生機とを組合わせて、録画
再生機でカラーテレビジョン信号を記録するとともに、
その再生信号を受像機における特定のあきチャンネルの
搬送波で高周波変調して受像機のチューナに供給して、
特定のあきチャンネルを選局する状態でこれを受像機の
画面に映し出すようにしたカラーテレビジョン装置が知
うれている。
ところで、このような装置において、受像機の色復調回
路の調整部を、録画再生機よりの信号を受信していると
きにもそのまま使用すると次のような不都合を生じる。
即ち、録画再生機の再生信号はシックを含み、周波数の
高い、従って時間的に速い変動があるが、受像機のもと
もとの水平AFC回路の積分回路の時定数では、このよ
うな速い変動には追従できない。
また、放送波に対し、録画再生機の再生信号は、自動彩
度調整回路を経ティるので、受像機のカラーレベル調整
用の素子が同じ位置でも放送波受信時と録画再生機の再
生信号受信時とでは同じ調子の色が得られない。
さらに、録画再生機の再生信号は放送波に対して伝送系
を余分に通るので位相変動が生じ、色相調整用の素子が
同じ位置でも放送波受信時と録画再生機の再生信号受信
時とでは画像が同じ色相にならない。
従って放送波受信時と録画再生機の再生信号受信時とで
そのつとそれぞれの素子を調整しなければならず操作が
やっかいである。
本発明は、受像機が、選局機構より得られるバンド切換
信号と選局電圧とによって選局がなされる電子同調チュ
ーナを有するものにおいて、上述のような不都合を簡単
に除去することができるようにしたもので、以下、本発
明によるカラーテレビジョン装置の一例を、図について
説明しよう。
図で、1はカラーテレビジョン信号を記録・再生しうる
録画再生機であり、池の部分がカラーテレビジョン受像
機である。
受像機にはアンテナ2と分配器3が設けられ、アンテナ
2よりの放送波が受像機側のスイッチ回路4の一方の入
力端に供給されるとともに録画再生機1に供給される。
録画再生機1に供給された放送波はチューナ5に供給さ
れ、記録時には希望チャンネルを選択することによりそ
のチャンネルの信号が中間周波信号に変換され、検波さ
れて、記録回路6に供給されて記録処理され、記録信号
がスイッチ7の接点R側を通じてヘッド8に供給されて
テープ9上に記録される。
再生時にはヘッド8よりの再生信号がスイッチ7の接点
P側を通じて再生回路10に供給されて再生処理され、
これが高周波変調回路11に供給されて受像機における
特定のあきチャンネルの例えば関東地方であれば2チヤ
ンネルの、関西地方であれば1チヤンネルの搬送波で高
周波変調され、変調信号がスイッチ回路4の他方の入力
端に供給される。
そしてスイッチ回路4よりの信号がチューナ12に供給
される。
このチューナ12は同調素子として可変容量ダイオード
などの電圧制御型の可変リアクタンス素子を有しており
、しかもVHFチューナ部とUHFチューナ部とに分け
られ、選局機構13において希望するチャンネルを選択
すると、そのチャンネルがVHFのローチャンネルであ
るかハイチャンネルであるかまたはUHFのチャンネル
であるかに応じてスイッチ14が接点り、HまたはU側
に切換えられてVHFチューナ部とUHFチューナ部と
の切換え及びVHFのローチャンネルとハイチャンネル
の切換えがなされるとともに、上述の同調素子に選択し
たチャンネルに応じた選局電圧ETが供給される。
そしてチューナ12より得られる中間周波信号は中間周
波増幅回路15を通じて映像検波回路16に供給され、
その検波出力が映像増幅回路17に供給されて輝度信号
が得られ、これがマトリックス回路18に供給され、ま
た映像検波回路16の検波出力が色復調回路19に供給
されて赤及び青の各色差信号が得られ、これがマトリッ
クス回路)8に供給され、マトリックス回路18より赤
、緑及び青の各原色信号が得られてこれらがカラー蔭極
線管20の各カソードに供給される。
この場合、色復調回路19には、カラーレベル調整用の
素子と色相調整用の素子が放送波調整用と録画再生機1
の再生信号調整用とでそれぞれ別個に設けられ、カラー
レベル調整用の素子がスイチ回路21で切換えられ、色
相調整用の素子がスイッチ回路22で切換えられるよう
にされる。
さらに映像検波回路16の検波出力が同期信号分離回路
23に供給され、これより垂直同期信号及び水平同期信
号が取出され、垂直同期信号が垂直偏向回路24に供給
されて垂直偏向信号が得られ、これが陰極線管20の偏
向ヨーク25に供給され、水平同期信号が水平AFC回
路26に供給され、その出力信号が積分回路27に供給
され、その積分出力が水平偏向回路28に供給されて水
平偏向信号及び高圧出力が得られ、水平偏向信号が偏向
ヨーク25に供給されるとともに水平AFC回路26に
供給され、高圧出力が陰極線管20のアノードに供給さ
れる。
そして、積分回路27には、その時定数を放送波受信時
と、録画再生機1の再生信号の受信時とで切換えるスイ
ッチ回路29が設けられる。
そして選局機構13より得られるバンド切換信号と選局
電圧ETとによってチューナ12が上述の特定のあきチ
ャンネルを選局しているか否かが検出され、その検出信
号により上述の各スイッチ回路4,2L22及び29が
切換えられる。
30がその検出回路で、選局機構13のスイッチ14の
VHFのローチャンネルの選局時に電源電圧子Vccが
得られる接点りと選局電圧ETが得られるライン31に
対して接続され、例えばトランジスタ32〜40と抵抗
41と定電流源42及び43とスイッチ44が図のよう
に接続されて構成され、また選局電圧の表示メータ45
も設けられている。
スイッチ44は、上述の特定のあきチャンネルが関東地
方のように2チヤンネルにされるときはオフにし、関西
地方のように1チヤンネルにされるときはオンにしてお
く。
VHFの1チヤンネル、2チヤンネル、3チヤンネルを
選局する際の選局電圧E1.E2.E3とするとE、<
E2<E3なる関係があり、検出回路30においては、
トランジスタ36.38のベースに供給される電圧を■
H2■Lとすると、上述の特定のあきチャンネルが2チ
ヤンネルとされ、従ってスイッチ44がオフにされると
きは、El〈EL<E2く■□<E3となり、特定のあ
きチャンネルが1チヤンネルとされ、従ってスイッチ4
4がオンにされるときは、VL(アース電位)<El<
V□〈E2〈E3となるようになされる。
トランジスタ33にはそのとさの選局電圧ETが得られ
、従って特定のあきチャンネルが2チヤンネルとされる
ときは、1チヤンネルの選択時には選局電圧ET−E1
が電圧■H及びVLよりそれぞれ低いからトランジスタ
35及び37がオフ、トランジスタ36及び38がオン
となって抵抗41に電流が流れ、トランジスタ34がオ
ン、従ってトランジスタ39がオン、トランジスタ40
がオフとなってトランジスタ40のコレクタに得られる
切換信号Swが「1」となり、3チヤンネルの選択時に
は選局電圧ET=E3が電圧■H及び■1よりそれぞれ
高いからトランジスタ35及び37がオン、トランジス
タ36及び38がオフとなって、同様に抵抗41に電流
が流れて、切換信号Swが「1」となり、一方、2チヤ
ンネルの選択時には選局電圧ET−E2が電圧■Hより
低く電圧vLより高いからトランジスタ35及び38が
オフ、トランジスタ36.及び37がオンとなって抵抗
41に電流が流れず、トランジスタ34がオフ、従って
トランジスタ39がオフ、トランジスタ40がオンとな
って切換信号Swが「O」となる。
また、特定のあきチャンネルが1チヤンネルとされると
きは、1チヤンネルの選択時には選局電圧ET−E、が
電圧■Hより低く電圧■Lより高いから切換信号Swが
「0」となり、2チヤンネルあるいは3チヤンネルの選
択時には選局電圧ET−E2あるいはE3が電圧■H及
びVLよりそぞれ高いから切換信号Swが「1」となる
VHFのハイチャンネル(4〜12チヤンネル)やUH
Fチャンネルの選択時にはスイッチ14の接点りには電
源電圧+Vccが得られないからトランジスタ40がオ
フとなって切換信号Swは「1」となる。
即ち、切換信号Swは特定のあきチャンネルの選択時に
のみ「0」となり、他のチャンネルの選択時には「1」
とされる。
そしてこの切換信号Swがスイッチ回路4,21,22
及び29に供給されて、これらが、信号Swが「1」の
ときは図の状態とは逆の状態に切換えられ、信号Swが
rOJのときは図の状態に切換えられる。
従って、選局機構13において特定のあきチャンネル以
外のチャンネルを選択するときは、スイッチ回路4が図
の状態とは逆の状態に切換えられて受像機は放送波を受
信再生する状態になり、スイッチ回路21,22及び2
9もそれぞれ図の状態に切換えられて、カラーレベル調
整用の素子及び色相調整用の素子がそれぞれ放送波調整
用の素子側に自動的に切換えられるとともに、水平AF
C回路26の積分回路27の時定数は放送波用の比較的
大きい時定数に自動的に切換えられる。
一方、録画再生機1を再生状態にするとともに選局機構
13において特定のあきチャンネルを選択すれば、スイ
ッチ回路4が図の状態に切換えられて受信機は録画再生
機1からの再生信号を受信再生する状態になり、スイッ
チ回路21,22及び29もそれぞれ図の状態に切換え
られて、カラーレベル調整用の素子及び色相調整の素子
がそれぞれ録画再生機1の再生信号の調整用の素子側に
自動的に切換えられるとともに、水平AFC回路26の
積分回路27の時定数は録画再生機1の再生信号用の小
さい時定数に自動的に切換えられる。
このように、本発明によれば、選局機構より得られるバ
ンド切換信号と選局電圧とによって電子同調チューナが
特定のあきチャンネルを選局しているか否かが検出され
て録画再生機よりの再生信号を受像機で視聴したいとき
には、受像機のカラーレベル調整用の素子及び色相調整
用の素子が放送波用のものから録画再生機の再生信号用
のものに自動的に切換わるので、ただちに放送波の受信
時と同様の調子及び色相の画面が得られ、各調整用の素
子をいちいち調整する手間が全くいらない。
またこのときAFC回路の積分回路の時定数は小さい時
定数に自動的に変わるので、録画再生機の再生信号中に
ジッタ成分があっても、これは充分に抑圧され、良好な
画面が得られる。
なお、アンテナ2や分配器3やさらにスイッチ回路4を
録画再生機側に設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明によるカラーテレビジョン装置の一例の系統
図である。 1は録画再生機、11はその高周波変調回路、2はアン
テナ、3は分配器、12は電子同調チューナ、13は選
局機構、15は中間周波増幅回路、16は映像検波回路
、23は同期信号分離回路、26はは水平AFC回路、
27はその積分回路、30は検出回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 選局機構より得られるバンド切換信号と選局電圧と
    によって選局がなされる電子同調チューナを有するカラ
    ーテレビジョン受像機と、再生信号を上記カラーテレビ
    ジョン受像機における特定のあきチャンネルの搬送波で
    高周波変調する高周波変調回路を有する録画再生機と上
    記バンド切換信号のVHF帯のローチャンネル選択信号
    と上記選局電圧のうちの所定の電圧信号との論理和をと
    る検出回路とからなり、上記検出回路により上記電子同
    調チューナが上記特定のあきチャンネルを選局している
    か否かが検出され、その検出出力に基づいて上記特定の
    あきチャンネルの選局時上記カラーテレビジョン受像機
    の水平AFC回路の積分回路の時定数と色復調回路の調
    整部が自動的に切換えられるようになされたカラーテレ
    ビジョン装置。
JP50149243A 1975-12-15 1975-12-15 カラ−テレビジヨンソウチ Expired JPS5840875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50149243A JPS5840875B2 (ja) 1975-12-15 1975-12-15 カラ−テレビジヨンソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50149243A JPS5840875B2 (ja) 1975-12-15 1975-12-15 カラ−テレビジヨンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5272528A JPS5272528A (en) 1977-06-17
JPS5840875B2 true JPS5840875B2 (ja) 1983-09-08

Family

ID=15470999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50149243A Expired JPS5840875B2 (ja) 1975-12-15 1975-12-15 カラ−テレビジヨンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840875B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161373U (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 三洋電機株式会社 放送信号及び再生信号を受信するテレビジヨン受像機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5272528A (en) 1977-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0576010A (ja) テレビジヨン受像機
JPH11220667A (ja) テレビジョン受像機
US3795762A (en) Plural operating mode television receivers
JPS6251554B2 (ja)
US4511924A (en) Frequency translation phase-locked loop for separate or intercarrier type television sound detection
JPS6017276B2 (ja) 多方式テレビジョン受像機
KR890000648B1 (ko) 텔레비젼 음성신호 수신기
JPS63121366A (ja) テレビジヨン受像機
JPS5840875B2 (ja) カラ−テレビジヨンソウチ
JPS5840876B2 (ja) カラ−テレビジヨンソウチ
US3812524A (en) Preset control system for a color television receiver
JPS624954Y2 (ja)
JPS6224779A (ja) テレビジヨン受像機の輝度信号帯域切換回路
US3789134A (en) Preset control system for a color television receiver
JPS6123901Y2 (ja)
JP3019328B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH071889Y2 (ja) 受像機の画質調整回路
JP3458405B2 (ja) 画像再生又は再生記録装置
KR970000395Y1 (ko) 영상 가변기능을 갖는 텔레비젼
JPS593662Y2 (ja) テレビジョン受像機
JP3446396B2 (ja) 高周波受信変換装置
JPS6138313Y2 (ja)
JPS6033655Y2 (ja) テレビジヨン受像機
KR960008069Y1 (ko) Pal b/g 및 secam l/l 겸용 모듈레이터 출력신호 조정스위치
JPH0775034A (ja) 多信号受信装置