JPS5840876B2 - カラ−テレビジヨンソウチ - Google Patents

カラ−テレビジヨンソウチ

Info

Publication number
JPS5840876B2
JPS5840876B2 JP50151516A JP15151675A JPS5840876B2 JP S5840876 B2 JPS5840876 B2 JP S5840876B2 JP 50151516 A JP50151516 A JP 50151516A JP 15151675 A JP15151675 A JP 15151675A JP S5840876 B2 JPS5840876 B2 JP S5840876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tuning
circuit
signal
switch
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50151516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5275125A (en
Inventor
知成 今安
良夫 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50151516A priority Critical patent/JPS5840876B2/ja
Publication of JPS5275125A publication Critical patent/JPS5275125A/ja
Publication of JPS5840876B2 publication Critical patent/JPS5840876B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 カラーテレビジョン受像機と録画再生機とを組合わせて
、録画再生機でカラーテレビジョン信号を記録するとと
もに、その再生信号を受像機における特定のあきチャン
ネルの搬送波で高周波変調して受像機のチューナに供給
して、特定のあきチャンネルを選局する状態でこれを受
像機の画面に映し出すようにしたカラーテレビジョン装
置が知られている。
ところで、このように装置において、受像機の色復調回
路の調整部を、録画再生機よりの信号を受信していると
きにもそのまま使用すると次のような不都合が生じる。
即ち、録画再生機の再生信号はジッタを含み、周波数の
高い、従って時間的に速い変動があるが、受像機のもと
もとの水平AFC回路の積分回路の時定数ではこのよう
な速い変動には追従できな・い。
また、放送波に対し、録画再生機の再生信号は自動彩度
調車回路を経ているので、受像機のカラーレベル調整用
の素子が同じ位置でも、放送波受信時と録画再生機の再
生信号受信時とでは同じ調子の色が得られない。
さらに、録画再生機の再生信号は、放送波に対して伝送
系を余分に通るので位相変動が生じ、色相調整用の素子
が同じ位置でも、放送波受信時と録画再生機の再生信号
受信時とでは画像が同じ色相にならない。
従って放送波受信時と録画再生機の再生信号受信時とで
そのつとそれぞれの素子を調整しなければならず、操作
がやっかいである。
本発明は、受像機が、選局機構より得られる選局電圧に
よって選局がなされる電子同調チューナを有するものに
おいて、上述のような不都合を簡単に除去することがで
きるようにしたもので、以下、本発明によるカラーテレ
ビジョン装置の一例を、図について説明しよう。
図で、1はカラーテレビジョン信号を記録・再生しうる
録画再生機であり、池の部分がカラーテレビジョン受像
機である。
受像機にはアンテナ2と分配器3が設けられ、アンテナ
2により放送波が受像機側のスイッチ回路4の一方の入
力端に供給されるとともに録画再生機1に供給される。
録画再生機1に供給された放送波はチューナ5に供給さ
れ、記録時には希望チャンネルを選択することによりそ
のチャンネルの信号が中間周波信号に変換さへ検波され
て、記録回路6に供給されて記録処理され、記録信号が
スイッチ7の接点R側を通じてヘッド8に供給されてテ
ープ9上に記録される。
再生時にはヘッド8よりの再生信号がスイッチ7の接点
P側を通じて再生回路10に供給されて再生処理され、
これが高周波変調回路11に供給されて受像機における
特定のあきチャンネルの例えば関東地方であれば2チヤ
ンネルの、関西地方であれば1チヤンネルの搬送波で高
周波変調さへ変調信号がスイッチ回路4の地方の入力端
に供給される。
そしてスイッチ回路4よりの信号がチューナ12に供給
される。
このチューナ12は同調素子として可変容量ダイオード
などの電圧制御型の可変リアクタンス素子を有しており
、しかもVHFチューナ部とUHFチューナ部とに分け
られ、選局機構13より得られるバンド切換信号と選局
電圧E+iiとによって選局がなされる。
即ち、選局機構13は、連動する2個のスイッチからな
る選局スイッチScと、選局電圧発生用の可変抵抗器V
Rと、バンド切換え用のスイッチSBとがそれぞれ各チ
ャンネル分にわたって設けられて構成され、選局スイッ
チS(iはロック式のスイッチとされ、各可変抵抗器V
Rの両端には一定の電圧+E′Bが印加されるとともに
その可動子が各チャンネルごとに予め所定の位置に設定
さヘバンド切換え用のスイッチSBはそれぞれのチャン
ネルごとにラインL、H,Uに接続された各接点のうち
の1つに予め切換えられており、選局スイッチScのう
ちの希望するチャンネルに相当するものをオンにすると
、そのチャンネルがVHFのローチャンネルであるかハ
イチャンネルであるかまたはIJHFのチャンネルであ
るかに応じてラインL、HまたはUに電源電圧+Vcc
が得られてチューナ12においてVHFチューナ部とU
HFチューナ部との切換え及びVHFのローチャンネル
とハイチャンネルの切換かがなされるとともに、上述の
同調素子に選局したチャンネルに応じた選局電圧ETが
供給される。
そしてチューナ12より得られる中間周波信号は中間周
波増幅回路15を通じて映像検波回路16に供給され、
その検波出力が映像増幅回路17に供給されて輝度信号
が得られ、これがマトリックス回路18に供給され、ま
た映像検波回路16の検波出力が色復調回路19に供給
されて赤及び青の各色差信号が得られ、これがマトリッ
クス回路18に供給されて、これより赤、緑及び青の各
原色信号が得られ、これらが陰極線管20の各カソード
に供給される。
この場合、色復調回路19には、カラーレベル調整用の
素子と色相調整用の素子が放送波調整用と録画再生機1
の再生信号調整用とでそれぞれ別個に設けられ、カラー
レベル調整用の素子がスイッチ回路21で切換えられ、
色相調整用の素子がスイッチ回路22で切換えられるよ
うになっている。
また、映像検波回路16の出力が同期信号分離回路23
に供給されてこれより垂直同期信号及び水平同期信号が
取出され、垂直同期信号が垂直偏向回路24に供給され
て、これより垂直偏向信号が得られ、−1これが成極線
管20の偏向ヨーク25に供給され、水平同期信号が水
平AFC回路26に供給され、その出力信号が積分回路
27に供給され、その積分出力が水平偏向回路28に供
給され、これより水平偏向信号及び高圧出力が得られ、
水平偏向信号が偏向ヨーク25に供給されるとともに水
平AFC回路26に供給され、高圧出力が成極線管20
のアノードに供給される。
そして、積分回路27には、その時定数を、放送波受信
時と録画再生機1の再生信号の受信時とで切換えるスイ
ッチ回路29が設けられる。
そして、この例では、選局機構13の選局スイッチSc
を構成する2つのスイッチのうちの一方とバンド切換え
用のスイッチsBとを接続するライン11,12,13
・・・・・・のうち上述の特定のあきチャンネルに対応
するライン即ち例えば関東地方でであれば2チヤンネル
に対応するライン12がスイツチンク゛回路30を構成
するトランジスタ31のベースに接続され、そのコレク
タに得られる信号Swが切換信号としてスイッチ回路4
,21,22及び29に供給されて、これらが、信号S
wr IJのときは図の状態とは逆の状態に切換えられ
、信号Swが「0」のときは図の状態に切換えられるよ
うにされる。
従って、選局機構13において特定のあきチャンネル以
外のチャンネルを選択するときは、スイッチング回路3
0においてトランジスタ31がオフとなって切換信号S
wが「1」となるから、スイッチ回路4が図の状態とは
逆の状態に切換られて受像機は放送波を受信再生する状
態になり、スイッチ回路21.22及び29もそれぞれ
図の状態とは逆の状態に切換えられて、カラーレベル調
整用の素子及び色相調整用の素子がそれぞれ放送波調整
用の素子側に自動的に切換えられるとともに、水平AF
C回路26の積分回路27の時定数は放送波用の比較的
大きい時定数に自動的に切換えられる。
一方、録画再生機1を再生状態にするとともに選局機構
13において特定のあきチャンネルを選択すれば、スイ
ッチング回路30においてトランジスタ31がオンとな
って切換信号Sw・が「O」となるから、スイッチ回路
4が図の状態に切換えられて受像機は録画再生機1から
の再生信号を受信再生する状態になり、スイッチ回路2
1゜22及び29もそれぞれ図の状態に切換えられてカ
ラーレベル調整用の素子及び色相調整の素子がそれぞれ
録画再生機1の再生信号の調整用の素子側に自動的に切
換えられるとともに、水平AFC回路26の積分回路2
7の時定数は録画再生機1の再生信号の小さい時定数に
自動的に切換えられ。
る。
第2図の例は、選局機構13の構成が異なる場合で、各
選局スイッチScはそれぞれ1個のタッチスイッチで構
成され、チャンネル表示機能を兼ね備えた保持回路14
を有しており、そのライン”1 j 12 j 13、
・・・・・・に、選局スイッチScと、選。
局電圧発生用の可変抵抗器VRと、バンド切換え用のス
イッチSBとが接続されていて、選局スイッチScのう
ちの希望するチャンネルに相当するものを瞬間的にオン
にすると、保持回路14の働きにより、ライン11,1
2,13、・・・・・・のうちの対応するものの電位が
アース電位を保持し、池のものは一定の正の電圧とされ
、これにより、ラインL、HまたはUの電位がアース電
位となってチューナ12においてVHFチューナ部とU
HFチューナ部との切換え及びVHFのローチャンネル
とハイチャンネルの切換えがなされるとともに、上述の
同調素子に選局したチャンネルに応じた選局電圧ETが
供給される。
そして、この例では、保持回路14のライン11,12
,13、・・・・・のうちの上述の特定のあきチャンネ
ルに対応するライン例えば2チヤンネルに対応するライ
ン12がスイッチング回路30を構成するトランジスタ
31のベースに接続され、そのコレクタに得られる信号
Swが切換信号としてスイッチ回路4,21,22及び
29に供給されて、これらが、第1図の例とは逆に、信
号Swが「O」のときは図の状態とは逆の状態に切換え
られ、信号Swが「1」のときは図の状態に切換えられ
るようになされる。
従って、選局機構13において特定のあきチャンネル以
外のチャンネルを選択するときは、スイッチング回路3
0においてトランジスタ31がオンとなって切換信号S
wが「O」となるから、スイッチ回路4,21,22及
び29はそれぞれ図の状態とは逆の状態に切換えられ、
特定のあきチャンネルを選択すれば、スイッチング回路
30においてトランジスタ31がオフとなって切換信号
Swが「1」となるから、スイッチ回路4,21゜22
及び29はそれぞれ図の状態に切換えられ、第1図の例
と同様の働きをする。
上述のように、本発明によれば、選局機構の特定のライ
ンに得られる信号によって電子同調チューナが特定のあ
きチャンネルを選局しているか否かが検出されて録画再
生機よりの再生信号を受像機で視聴したいときには、受
像機のカラーレベル調整用の素子及び色相調整用の素子
が放送波用のものから録画再生機の再生信号用のものに
自動的に切換わるので、ただちに放送波の受信時と同様
の調子及び色相の画面が得られ、各調整用の素子をいち
いち調整する手間が全くいらない。
またこのときAFC回路の積分回路の時定数は小さい時
定数に自動的に変わるので、録画再生機の再生信号中に
ジッタ成分があっても、これは充分に抑圧され、良好な
画面が得られる。
なお、アンテナ2や分配器3やさらにスイッチ回路4を
録画再生機側に設けることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明によるカラーテレビ
ジョン装置の一例の系統図である。 1は録画再生機、11はその高周波変調回路、2はアン
テナ、3は分配器、12は電子同調チュ−ナ、13は選
局機構、Scはその選局スイッチ、15は中間周波増幅
回路、16は映像検波回路、19は色復調回路、 は水平AFC回路、 23は同期信号分離回路、26 27はその積分回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 選局スイッチの操作によりその局に応じた選局電圧
    を発生するとともに上記各選局スイッチに接続される各
    ラインに上記選局スイッチを操作したときに一定の電圧
    が発生するようにされた選局機構と上記選局電圧によっ
    て選局がなされる電子同調チューナを有するカラーテレ
    ビジョン受像機と、再生信号を上記カラーテレビジョン
    受像機における特定のあきチャンネルの搬送波で高周波
    変調する高周波変調回路を有する録画再生機とからなり
    、上記ラインのうちの上記特定のあきチャンネルに対応
    するものに発生する電圧により上記電子同調チューナが
    上記特定のあきチャンネルを選局しているか否かが検出
    され、その検出出力に基づいて上記特定のあきチャンネ
    ルの選局時上記カラーテレビジョン受像機の水平AFC
    回路の積分回路の時定数と色復調回路の調整部が自動的
    に切換えられるようになされたカラーテレビジョン装置
JP50151516A 1975-12-18 1975-12-18 カラ−テレビジヨンソウチ Expired JPS5840876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50151516A JPS5840876B2 (ja) 1975-12-18 1975-12-18 カラ−テレビジヨンソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50151516A JPS5840876B2 (ja) 1975-12-18 1975-12-18 カラ−テレビジヨンソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5275125A JPS5275125A (en) 1977-06-23
JPS5840876B2 true JPS5840876B2 (ja) 1983-09-08

Family

ID=15520206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50151516A Expired JPS5840876B2 (ja) 1975-12-18 1975-12-18 カラ−テレビジヨンソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840876B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5568776A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Sony Corp Television picture receiver
US4536794A (en) * 1982-06-30 1985-08-20 Rca Corporation Television receiver having different receiver synchronizing characteristics in response to television signal
JPS6195168U (ja) * 1984-11-28 1986-06-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5275125A (en) 1977-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950000323B1 (ko) 텔레비전수상기
US5438372A (en) Picture-in-picture television receiver with menu displayed in second sub-screen
US5650827A (en) Apparatus for displaying inhibited menu functions in a television receiver
JPH0576010A (ja) テレビジヨン受像機
US4511924A (en) Frequency translation phase-locked loop for separate or intercarrier type television sound detection
US3969755A (en) Equipment for recording and reproducing color television signal
KR890000648B1 (ko) 텔레비젼 음성신호 수신기
JPS5840876B2 (ja) カラ−テレビジヨンソウチ
JPS624954Y2 (ja)
US4428006A (en) Television receiver for receiving sound multiplex signals
JPS5840875B2 (ja) カラ−テレビジヨンソウチ
US3812524A (en) Preset control system for a color television receiver
US3789134A (en) Preset control system for a color television receiver
US3701845A (en) Hue control circuit for a color television receiver
JP3458405B2 (ja) 画像再生又は再生記録装置
US2596918A (en) Television receiving system
KR0153989B1 (ko) 브이씨알의 이중기록재생장치
JPS6123901Y2 (ja)
JPH0955893A (ja) 受像装置
KR100198598B1 (ko) 영상 표시장치 및 방법
KR970000395Y1 (ko) 영상 가변기능을 갖는 텔레비젼
JPS6033655Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS593662Y2 (ja) テレビジョン受像機
KR950005063B1 (ko) 방송채널 자동절환장치
JPH1141531A (ja) テストパターン信号発生装置