JPS5840363Y2 - アクセルペダル用防振装置 - Google Patents

アクセルペダル用防振装置

Info

Publication number
JPS5840363Y2
JPS5840363Y2 JP14572979U JP14572979U JPS5840363Y2 JP S5840363 Y2 JPS5840363 Y2 JP S5840363Y2 JP 14572979 U JP14572979 U JP 14572979U JP 14572979 U JP14572979 U JP 14572979U JP S5840363 Y2 JPS5840363 Y2 JP S5840363Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator pedal
vibration
rubber
inner wire
vibration isolating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14572979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5662453U (ja
Inventor
富久 加藤
Original Assignee
中央発條株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中央発條株式会社 filed Critical 中央発條株式会社
Priority to JP14572979U priority Critical patent/JPS5840363Y2/ja
Publication of JPS5662453U publication Critical patent/JPS5662453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840363Y2 publication Critical patent/JPS5840363Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 自動車等のアクセルペダル踏力をコントロールケーブル
を介してキャブレーク−に遠隔伝達する構造においで、
コントロールケーブルを媒介シテ運転席へエンジン振動
を逆伝達しアクセルペダル振動を生じ、人体に忌避すべ
き不快感を生ずることは公知の現象である。
本考案は前記不快感除去を目的とするアクセルペダル用
防振装置の構造に関するものである。
従来前記防振装置はゴムダンパーシステムを多用するが
、特に近時、防振効果が極めて有効な構造として中空立
体状防振ゴムを適用する傾向が顕著である。
即ちその具体的構成は、第1図示のようにコントロール
ケーブルのインナーワイヤ1のアクセルペダル側端末金
具4の近傍に、略々均等肉厚の周壁よりなる略々たる形
中空体であって一端面中心部にインナーワイヤ1を弾性
嵌合し前記中空体内方に突出するボス部7′を形成する
貫挿孔と、他端面に開口部7“を具備した防振ゴム7を
貫挿し、更に防振ゴム7の図示左方に防振ゴム7の端面
に対応した球状凹部rを有し他端に突起脚6′を具備す
る皿状の樹脂製ブツシュ6、および防振ゴム7の図示右
方にワッシャー8を嵌装し、端末金具4.ワッシャー8
、防振ゴム7、ブツシュ6を矢印方向に当接組合せ第2
図のように配索する。
即ちコントロールケーブルのアウターケーシング2は湾
曲配索し係止金具3を介して車体台枠5に係着しインナ
ーワイヤ1の被操作側端末金具4′はキャブレータ−要
部に係合する。
一方プッシュ6の突起脚6′はアクセルペダル11の矢
印方向踏操作によって支点10を介して回動するペダル
ロッド9の要部と一体となるよう嵌合し、インナーワイ
ヤ1の矢印方向の作用を奏する構成である。
以上の構成においてアクセルペダルは防振ゴムIの介在
によって極めて顕著な防振効果を享受し、広範なエンジ
ン回転数の領域において前記人体に4感する不快感を有
効に解消し自動車運転感覚の向上に極めて有用性がある
しかしながら、第3図示のようにペダルロッド9の回動
操作に伴うインナーワイヤ1の嵌入部位における円弧運
動に追従して、インナーワイヤ1は図示θの折曲変位を
派生する。
一方防振ゴム7はインナーワイヤ1の引張力に応じて弾
性圧縮変形しインナーワイヤ1がボス部7′内面を図示
下方に押圧しながら摺動すると共に、ブツシュ6と防振
ゴム7は円弧類似の曲面接触であるため図示矢印方向の
相対的すべり接触運動を高頻度に激しく反復する。
量産乗用車においてθ=+17°〜−6°の正負方向、
ペダルロンド左右変位量5=40粍最大、に達し、防振
ゴム1はボス部7′の図示12部位にインナーワイヤ1
による引きかき状の深溝状破損を早期に生じ、防振機能
を急激に喪失する技術的欠陥が存在する。
本考案は前記防振装置の構造を改良して高耐久性を満し
、アクセルペダルの高位安定且永続的防振機能維持を図
る目的とする。
以下図面に従って本考案を説明する。
第4,5図は本考案の一実施例であって、防振ゴム13
は原形的に一部点線図示の略々たる形外形状の中空空体
で、図示左方端面の中心部にインナーワイヤを弾性的に
貫挿し中空部18内方に突出するボス部16を具備する
貫挿孔14と、図示右方端面に開口部15、および略々
均等肉厚の周壁17で構成され従来と共通的である。
本考案の特徴は前記・ブツシュ、防振ゴム間の相対的す
べり接触運動を抑止する為防振ゴムと組合せ嵌合するブ
ツシュ6の外周縁21を密着状に包み込み嵌覆し、容易
に離脱しない採針周縁21の背面を密着押圧する押えフ
ランジ20を具備した環状種線19を周壁17に連設付
与してブツシュ6防振ゴム13が実質的に一体物とする
構成である。
以上の新規構造の防振装置を第2図示の配索に基づいて
アクセルペダル用防振装置に適用すると、第5図示のペ
ダルロッド9の回動によるインナーワイヤ1の折曲変位
状態において、外周縁21と環状種線19の密着状嵌覆
によって、ブツシュ6と防振ゴム13間の相対的すべり
接触現象は完全に抑止され、両者は物理的に一体物とし
て作用する。
従って従来構造において顕在する防振ゴムの深溝状破損
は激減し当該防振ゴムに基づく前記有効な防振効果は極
めて安定的に永続する。
実車における対比試験(インナーワイヤ張カニ4ゆ、変
位量5=40耗)において、従来構造における防振ゴム
は70万回で深溝状破損が限界に達し実用性を喪失した
が、本考案構造における防振ゴムは300万回の耐久性
を示して近時の自動車の要求性能を満し顕著な特有効果
を明白にした。
尚本実施例における押えフランジ20は図示円周セグメ
ント状のみでなく全円周に形威し、又は環状種線19と
外周縁21との係合は嵌覆操作でなく公知のインサート
工法によって当該構造の一体形成手段も施し得る。
又第6図示は本考案の他の実施例であって、第4図一部
点線図示の基本的に従来形状の防振ゴムとナイロン製ブ
ツシュ6をインサート工法によって一体成形し両者の当
接面22において容易に離脱しないよう一物品化した構
造であり、前記実施例同様の効果を奏する。
以上のように、本考案は運転者に4感するアクセルペダ
ルの不快振動を安定永続的に防止し、運転感覚の向上に
寄与する有用性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図:従来構造のアクセルペダル用防振装置の説明図
、第2図:同じくその配索形態図、第3図:同じくその
使用状態図、第4図二本考案に係る一実施例正面図A、
C視側面側面図第5圓二使用状態の第4図実施例の構造
を示す平面図、第6図:本考案に係る他の実施例平面図
、である。 主なる符号の説明、1:インナーワイヤ、2:アウター
ケーシング、3:係止金具、4,4’:端末金具、6:
プッシュ、7:防振ゴム、9:ペダルロッド、11:ア
クセルペダル、13:本考案に係る防振ゴム、19:環
状種線、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中心部にコントロールケーブル用インナーワイヤを貫挿
    する中空立体状の防振ゴムと、アクセルペダルロツドに
    係着し前記防振ゴムの端面に嵌合する凹面を具備する皿
    状ブツシュを当接組合せるアクセルペダル用防振装置に
    おいて、前記皿状ブツシュと前記中空立体状の防振ゴム
    を一体状に係止した構造を特徴とするアクセルペダル用
    防振装置。
JP14572979U 1979-10-19 1979-10-19 アクセルペダル用防振装置 Expired JPS5840363Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14572979U JPS5840363Y2 (ja) 1979-10-19 1979-10-19 アクセルペダル用防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14572979U JPS5840363Y2 (ja) 1979-10-19 1979-10-19 アクセルペダル用防振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5662453U JPS5662453U (ja) 1981-05-26
JPS5840363Y2 true JPS5840363Y2 (ja) 1983-09-10

Family

ID=29376902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14572979U Expired JPS5840363Y2 (ja) 1979-10-19 1979-10-19 アクセルペダル用防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840363Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147911U (ja) * 1983-03-23 1984-10-03 日本ケ−ブル・システム株式会社 コントロ−ルケ−ブル用ダンパ
JPS6018329U (ja) * 1983-07-14 1985-02-07 中央発條株式会社 コントロ−ルケ−ブルの過負荷防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5662453U (ja) 1981-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3260269B2 (ja) ステアリング用ボールジョイント
JPS5840363Y2 (ja) アクセルペダル用防振装置
JPH11327675A (ja) アウターケーブル端末用防振性樹脂構造体
JPS5840364Y2 (ja) アクセルペダル用防振ゴム
JPS5840362Y2 (ja) アクセルペダル用防振ゴム
JP4618395B2 (ja) 遠隔操作ケーブル用マウント
JPH0720743Y2 (ja) ペダルの防振構造
US11383591B2 (en) Roll mount device for vehicle
JPS5841403Y2 (ja) コントロ−ルケ−ブルの振動防止構造
JPS6344568Y2 (ja)
JPH0210814Y2 (ja)
JPS5842177Y2 (ja) アクセルペダル用防振ゴム
US6925906B2 (en) Vehicular shift lever
JPS6114624Y2 (ja)
JPS5819372Y2 (ja) ケ−ブル端部の取付構造
JPS6330572Y2 (ja)
JPS5916245U (ja) 自動車用アウトサイドミラ−
JPH0649733U (ja) 自動車用ペダルの取付け構造
JPH0230381Y2 (ja)
JPH0115949Y2 (ja)
JPS5841405Y2 (ja) コントロ−ルケ−ブルの振動防止構造
JPS6331125Y2 (ja)
JPH0115572Y2 (ja)
JPS633458Y2 (ja)
JPS5855471Y2 (ja) 変速操作装置