JPS5839674A - 2−メルカプト−2−チアゾリン類の製造方法 - Google Patents

2−メルカプト−2−チアゾリン類の製造方法

Info

Publication number
JPS5839674A
JPS5839674A JP13775381A JP13775381A JPS5839674A JP S5839674 A JPS5839674 A JP S5839674A JP 13775381 A JP13775381 A JP 13775381A JP 13775381 A JP13775381 A JP 13775381A JP S5839674 A JPS5839674 A JP S5839674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
carbon disulfide
temperature
mercapto
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13775381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313434B2 (ja
Inventor
Kazuo Oguri
小栗 一男
Hideo Nakamura
英男 中村
Chiyokazu Nakajima
中島 千代和
Kozo Iwasaki
岩崎 晃三
Hiromi Inagaki
稲垣 博美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP13775381A priority Critical patent/JPS5839674A/ja
Publication of JPS5839674A publication Critical patent/JPS5839674A/ja
Publication of JPS6313434B2 publication Critical patent/JPS6313434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ハロゲン化アルキルアミ、ン類を出発原料と
して2−メルカプト−2−チアゾリン類を高収率かつ高
純度で製造する方法に関する。
2−メルカプト−2−チアゾリン類は医薬品の中間原料
などとして有用である。この2−メルカプト−2−チア
ゾリン類の合成方法としては、ハロダン化アルキルアミ
ン類と二硫化炭素と水酸化アルカリを一時に加えて反応
させる方法が最も普通である。しかし、この反応が急速
な発熱反応であるため反応器内の温度が上昇し、大容量
すなわち工業的に実施する場合に危険性を増大させるば
かりでなく副反応を促進し、大幅な収率低下をきたすと
いう欠点があった。そこでハロゲン化アルキルアミン類
と二硫化炭素の混合物に、ごく少量の水の存在下で、水
酸化アルカリをゆっくりと添加し、発熱反応による二硫
化炭素の還流下で反応を行わせる方法が提案されており
(米国特許第2゜251.459号)かなりの収率の向
上をみているがまだ満足すべきものとはいえない。
本発明者らは、このような従来法の欠点を克服するため
種々検討を重ねたところ ■、副反応として水酸化アルカリと二硫化炭素の消資反
応が起きるが、これは二硫化炭素が水あるいは水酸化ア
ルカリ水溶液に難溶で、二硫化炭素とハロゲン化アルキ
ルアミン類との反応が異相反応となるため、2−メルカ
プト−2−チアゾリン類への変換速度が遅くなり、それ
に比例して二硫化炭素と水酸化アルカリとの接触時間が
増し、特に高温下においては両者が反応してチオ炭酸ア
ルカリや炭酸アルカリを生成してしまい、2−メルカプ
ト−2−チアゾリン類の生成に関与する分が少なくなっ
てしまう。
■、また、副反応として原料であるノ・ロダン化アルキ
ルアミン類の加水分解が起きるかのと同様に異相反応で
あるために1ノ10ゲン化アルキルアミン類と水酸化ア
ルカリとの接触時間が増え、ノ為ロゲン化アルキルアミ
ン類が加水分解されてアミノアルキルアルコール類とな
り、この反応が特に高温条件下においてより顕著になる
。また生成したアミノアルキルアルコール類は、ノ10
ゲン化アルキルアミン類と同様に、二硫化炭素及び水酸
化アルカリと反応して目的の2−メルカプト−2−チア
ゾリン類を生成するが、二硫化炭素をI・ロダン化アル
キルアミン類の場合の2倍モル必要とするため、収率の
低下は避けられない。
■、さらに、副反応として生成した2−メルカプト−2
−チアゾリン類の分解が起きるが、2−メルカプト−2
−チアゾリン類の生成が極めて迅速であるため、局部的
にでも、水酸化アルカリと生成した2−メルカプト−2
−チアゾリン類が併存すると、特に高温条件下で水酸化
アルカリにより、2−メルカプト−2−チアゾリン類が
分解される。
という知見を得た。
本発明者らはこれらの知見に基づき、前記の従来法の欠
点を克服して、ノ・ロダン化アルキルアミン類から2−
メルカプト−2−チアゾリン類を、より高純度かつ高収
率で得る方法を開発するためさらに鋭意研究を重ねた結
果、ノ・ロダン化アルキルアミン類と二硫化炭素の混合
物中に水酸化アルカリを添加して反応させるに当り、水
酸化アルカリの滴下時は一定の低温条件下に反応液を保
持し、滴下終了後所定の温度に反応液を昇温して後反応
を行うことにより、その目的を満足し得ることを見出し
、本発明をなすに至った。
すなわち本発明は、一般式 %式% (式中、R1,R2,R3及びR4は水素原子又は低級
アルキル基を示し、互いに同じでも異なっていてもよい
。またX及びYは)10ゲン原子を示す。) で表わされるノ10ゲン化アルキルアミン類のノ10ゲ
ン化水素酸塩を二硫化炭素及び水酸化アルカリと反応さ
せて、一般式 (式中、R1、R2,R3及びR4は前記と同じ意味を
もつ0) で表わされる2−メルカプト−2−チアゾリン類を製造
するに当シ、ハロゲン化アルキルアミン類と二硫化炭素
の混合物中に水酸化アルカリを滴下しながら約20℃以
下で反応させ、滴下終了後40〜80℃で後反応を行わ
せることを特徴とする2−メルカプト−2−チアゾリン
類の製造方法を提供するものである0 本発明方法における反応は、水酸化アルカリの例に水酸
化ナトリウムをとって示すと、次式のとおりである。
(I) I 4 ■ (式中、R1,R2,R3及びR4とX及びYは前記と
同じ意味をもつ) 本発明方法に用いられる、前記一般式(1)で表わされ
るハロゲン化アルキルアミン類の例としては、2− ハ
0 )1’ /エチルアミン、2−エチル−2−ハロゲ
ノエチルアミン、1.2−ジメチル−2−ハロゲノエチ
ルアミン、1.1.2−トリメチル−2−ハロゲノエチ
ルアミン、1,1.2.2−テトラメチル−2−ハロゲ
ノエチルアミン、2−7’ロピルー2−ハロゲノエチル
アミンなどの塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素などのハロ
ゲン化水素酸塩があげられる。
また、水酸化アルカリとしては、L1%Na%になどの
アルカリ金属の水酸化物又はアルカリ土類金属の水酸化
物が用いられるが、これらは対応の酸化物から調製した
ものでもよい。
本発明方法の実施は、ハロゲン化アルキルアミン類水溶
液の2倍モルの水酸化アルカリ水溶液を、ハロゲン化ア
ルキルアミン類水溶液と、これと等モルもしくはやや過
剰の二硫化炭素との混合液に低温条件下で、通常約20
℃以下、好ましくけ約10℃以下で滴下して行われる。
この際反応液温が約20℃を超えると、前述のように各
種の副反応が促進されて、収率の低下をきたし、目的を
達成できない。
この水酸化アルカリ水溶液の滴下は上記低温条件が保持
できる速度で行うことを必要とし、通常は30分〜3時
間の範囲が好ましい。30分未満で#i2−メルカプト
ー2−チアゾリン類の生成が不十分となり、また3時間
を越えるとハロゲン化アルキルアミン類及び生成した2
−メルカプト−2−チアゾリン類の分解反応が顕著に起
こるので望ましくない。
本発明方法においては、この水酸化アルカリ添加に当り
、反応液中に水溶性界面活性剤を存在させるのが好まし
い。このようにすることにより、二硫化炭素の分散(乳
化)性の向上による接触効率が高められ、収率が向上す
る。しか奄水溶性界面活性剤であるので、生成した2−
メルカプ)−2−チアゾリン類への混入は防止できる。
このような本発明方法に用いられる水溶性界面活性剤と
しては、イオン性と非イオン性のものがあり、例えば陰
イオン性のものとしてはアルキルカルボン酸塩(RCH
2COONa)%  アルキルスルホン酸塩(RS 0
3 N a )s  アルキル硫酸エステル塩(RO8
03Na)(以上において、Rは炭素原子数11〜18
のアルキル基を示す)などがあり、陽イオン性のものと
しては、アミン塩型(三N・T(A、HA:酸)、第四
アンモニウム塩型(巨Neθ            
      e2 )、ピリジニウム塩型(RN −o
 11ze)、ベンジルハライド型(@−CH,Z)(
以上において2はハロゲン原子を示す)などがあり、両
性のものとしては、ポリアミン、モノクロロ酢酸ナトリ
ウム、アクリル酸などを原料としたカルボン酸型、クロ
ロアルキルスルホン酸ナトリウム、アミノスルホン酸ナ
トリウムを基材としたスルホン酸型、エチレンオキシド
、アミノエチルエタノールアミンなどを出発原料とする
硫酸エステル塩型がある。そのほか非イオン性のものと
してはポリエチレングリコール型、多価アルコール脂肪
酸工ステル型などがある。
水溶性界面活性剤は反応系内の内容物の全重量に対し、
100〜10000 ppmx好ましく Fi200〜
400 ppmの範囲で用いられる。この添加量が10
0 ppm未満では二硫化炭素の乳化が不十分であり、
一方10000 ppmを越えると効果が上がらないば
かりか発泡が激しく適当でない。
本発明方法においては、水酸化アルカリ水溶液の滴下終
了後、反応液を昇温させ後反応を行う。
この反応温度は通常80℃以下〜40’Cまでの範囲で
あり、特に、40〜60℃が好ましい。温度が高すぎる
と生成した2−メルカプト−2−チアゾ1jン類の加水
分解が起こりやすくなるので適当でない。また温度が4
0℃未満では反応が完全に進まず所望の収率に達しない
また、この後反応の時間は、未反応二硫化炭素が完全−
消費される時間で十分であり、通常15〜60分間の範
囲が用いられるが、60分を越えて後反応を行ってもあ
まり効果は期待できず、条件によらては逆効果となる。
このように本発明方法はハロゲン化アルキルアミン類と
二硫化炭素及び水酸化アルカリとを、急速な発熱を防い
で、副反広抑制下に高収率で高純度の2−メルカプト−
2−チアゾリン類を製造することができるという優れた
効果を奏する。したがって、本発明方法は、工業的に実
施する方法として特に好適である。
次に本発明方法を実施例に基づきさらに詳細に説明する
。なお以下の例中における収率は次式によって算出した
ものである。
収率= 実施例1゜ 攪拌機、温度制御手段、還流冷却器及び滴下漏斗を備え
た300mt容の反応器に1水12.5gに溶解した2
−クロロエチルアミン壇酸塩O01モル、二硫化炭素0
.11モル及び界面活性剤として、ニー−コール261
(商品名、日本乳化剤■製;ドテシルジフェノールエー
テルジスルホン酸ナトリウム)約o、tmz(クロロエ
チルアミン塩酸塩に対し約1.2重量優に相当)を加え
る。この混合液を攪拌しなから液温を約3〜5℃に冷却
した。
次に、これに水酸化ナトリウム0.2モルを濃度48重
量%の水溶液として滴下漏斗により徐々に加える。滴下
時間は120分で、滴下時の反応温度は5℃以下を一保
持する。水酸化ナトリウム水溶液の滴下後反応液温を5
0CK上げて15分間加熱する。その後反応液を3〜5
℃に冷却し、粗結晶をろ別、さらに粗結晶を水洗して8
0℃で2時間減圧乾燥する。
このnI#結晶をヨードメトリーによる一8H基の定量
により分析したところ2−メルカプト−2−チアゾリン
が収率99.2%で得られたことがわかった。純度は9
9.iであった。
実施例2゜ 実施例1と同じ装置を備えた同様の反応器を用い、これ
に水12.5gK溶解した2−クロロエチルアミン塩酸
塩0,1モル及び二硫化炭素0.11モルを仕込み、攪
拌しなから液温を3〜5℃に冷却する。
次にこれに水酸化ナトリウム0.2モルを濃度48重量
−の水溶液として、滴下漏斗によシ徐々に加える。滴下
時間は120分、反応液温は5℃以下に保持した。水酸
化ナトリウム水溶液の滴下を終えたのち、液温を50℃
に上げ、15分間加熱する。その後実施例1と同様に処
理して精製結晶を得、これを実施例1と同様に分析して
、2−メルカプト−2−チアゾリンが収率97.01%
で得られたことがわかった。純度は99.1%であった
0 実施例3゜ 実施例1と同じ装置を備えた同様の反応器を用い、これ
に水12.5gに溶解した2−ブロモエチルアミン臭化
水素酸塩0.1モル、二硫化炭素0.11モル及び界面
活性剤としてニ−−−ル261を約0.1mAを仕込み
、攪拌しながら、液温を3〜5℃に冷却する。
次に、これに水酸化ナトリウム0.2モルを濃度48重
量−の水溶液として滴下漏斗により徐々に加える。滴下
時間は120分、反応液温は5℃以下を保持する。濃度
48重量−の水酸化ナトリウム水溶液の滴下を終えたの
ち、反応液温を50℃以上に上げ、15分間加熱する。
その後実施例1と同様に処理して精製結晶を得、これを
実施例1と同様にして分析したところ、収率98.9%
で2−メルカプト−2−チアゾリンが得られたことがわ
かった。純度/fi99.3チであった。
実施例4゜ 水酸化ナトリウム水溶液の滴下温度及び滴下時間を種々
変えた以外は、実施例1と同様の反応装置を用い実施例
1と同様にして反応を実施して2−メルカプト−2−チ
アゾリンを得た。その反応条件及び結果を第1表に示し
た。
第   1   表 実施例5゜ 水酸化ナトリウム水溶液の滴下終了後の後反応の温度及
び時間を種々変えた以外は実施例1と同様の反応装置を
用いて実施例1と同様にして反応を実施して2−メルカ
プト−2−チアゾリンを得た。その反応条件及び結果を
第2表に示した。
第   2   表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、R1,R,、R3及びR4は前記と同じ意味を
    もつ。) で表わされる2−メルカプト−2−チアゾリン類を製造
    するに当り、ハロゲン化アルキルアミン類と二硫化炭素
    の混合物中に水酸化アルカリを滴下しながら約20℃以
    下で反応させ、滴下終了後40〜80℃で後反応を行わ
    せることを特徴とする2−メルカプト−2−チアゾリン
    類の製造方法。
JP13775381A 1981-09-03 1981-09-03 2−メルカプト−2−チアゾリン類の製造方法 Granted JPS5839674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13775381A JPS5839674A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 2−メルカプト−2−チアゾリン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13775381A JPS5839674A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 2−メルカプト−2−チアゾリン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839674A true JPS5839674A (ja) 1983-03-08
JPS6313434B2 JPS6313434B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=15206024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13775381A Granted JPS5839674A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 2−メルカプト−2−チアゾリン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839674A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313434B2 (ja) 1988-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2468012A (en) Beta amino propionates
AU707177B2 (en) Process for the preparation of a halosubstituted aromatic acid
US5371250A (en) Process for the preparation of pure aqueous betaine solutions
JPS5839674A (ja) 2−メルカプト−2−チアゾリン類の製造方法
US3230266A (en) Preparation of phloroglucinol
JP4756229B2 (ja) 1,3−ジヨードヒダントイン類の製造方法
JPS5841873A (ja) 2−メルカプト−2−チアゾリン類の製法
JP2917498B2 (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法
JPH03204833A (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製造方法
CA1269986A (en) Process for the preparation of n,n-diisopropyl-2- benzothiazyl-sulfenamide
JPS6351380A (ja) 2−メルカプト−2−チアゾリン類の製法
KR840001186B1 (ko) 벤즈옥사졸론의 제조방법
US2236541A (en) Preparation of sulphonic derivatives
JPS639511B2 (ja)
JPS59172483A (ja) N,n−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフエンアミドの製造法
JPH0491052A (ja) 1,3―フェニレンジオキシジ酢酸の製法
JPS60161962A (ja) ポリチオアルキレンジメルカプタン類の製造法
JPH03167144A (ja) フルオロベンゼンの製造方法
JP2991643B2 (ja) 含硫アミノ酸の製造方法
JPS6067457A (ja) ビス(2−アミノエチル)スルフイドの製造法
JPS5946508B2 (ja) 2−メルカプトベンズイミダゾ−ル系化合物の製法
JPS639510B2 (ja)
JPS63162640A (ja) ペンタエリスリト−ルアリルエ−テルの製造方法
JPH09176109A (ja) アミノエステル化合物の製造方法
KR20040013625A (ko) 메톡시페닐하이드라진의 제조방법