JPS583957A - 溶融亜鉛めつき装置 - Google Patents

溶融亜鉛めつき装置

Info

Publication number
JPS583957A
JPS583957A JP10003681A JP10003681A JPS583957A JP S583957 A JPS583957 A JP S583957A JP 10003681 A JP10003681 A JP 10003681A JP 10003681 A JP10003681 A JP 10003681A JP S583957 A JPS583957 A JP S583957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
zinc
flux
passing
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10003681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0115588B2 (ja
Inventor
Takeshi Shoji
荘司 健
Yoshio Takeda
良夫 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP10003681A priority Critical patent/JPS583957A/ja
Publication of JPS583957A publication Critical patent/JPS583957A/ja
Publication of JPH0115588B2 publication Critical patent/JPH0115588B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/30Fluxes or coverings on molten baths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋼帯の連続溶融亜鉛めっき装置に関する。
調帯表面に亜鉛めっきを施こす場合、溶融亜鉛浴を保持
する鋼製の槽が著しく侵食されて行くので、これを防止
するために、該槽を溶融鉛浴上に浮ばせる形に保持した
めっき釜が広く行われている。第2図はその代表的なエ
コノミイタイブと呼ばれる装置の模式的な縦断側面図で
あって、脱脂、脱酸などの浄化処理を済ませた鋼帯(S
)は、乾式フラックス槽(P)を経てl11釜(3)内
の鉛浴(7)内に入り、ジンクロール(5)を介して、
はヌ垂直方向に引き上げられ、内釜(4)内の亜鉛浴(
8)中を通す、絞りロール(6、6)によって、亜鉛の
付着量が調整されるようになっている。この亜鉛を入れ
た内釜(4)は無底であるに拘らず、鉛浴(7)と亜鉛
浴(8)とが2層に維持されている理由は、これら両塔
金属の比重差に基くだけである。したがって、鉛浴中に
は亜鉛浴中の亜鉛が溶出して行って、通常その量は1〜
2%に及んでいる。そのために銅帯を鉛浴(7)中に導
入して行くと、鋼帯(S)の表面には、まず、鉄−亜鉛
合金層である下地めっき層が形成されることになり、導
出側においてこの層の上に亜鉛めっきが施こされるので
ある。前記下地めっき層は組織が粗大であるから、製品
の亜鉛めっき層は剥離し易いという難点がある。これが
ため、亜鉛浴(8)中にアルミニウムhlを0゜1〜0
.3%溶存させて、鉄−he合金24v篇Fをはかつて
も、前記粗大組織の鉄−亜鉛合金が形成されてしまって
いるので粗大な鉄−亜鉛合金を抑止することは不可能で
ある。
むろん才・2図の装置においては、亜鉛浴(8)中のh
lが鉛浴(7)中に溶出して行き、該鉛浴中に溶存して
いるhlが、前記鉄−h1合金層を形成することを期待
しているのであるが、本発明者らの観察および操業経験
に基けば、この考え方は正しくない。というのは、元来
、鉛浴中に溶存しているAl量は0.003%以下の極
めて少量である上に、該鉛浴はフラックスである塩化ア
ンモニウムna4o、5と直接接触しているので、これ
とhlとが反応してAl01sとなり、容易に昇華逸散
してしまい、期待する鉄−h1合金下地めっき層の形成
に実効を挙げ得ないからである。むしろ、比重の小さい
ことに起因して鉛浴上部に濃厚となり易いこと\相まっ
て、Alは7ラツクスを徒費していているのである。
なお、第2図の装置の工楽的に不都合な点は、鉛を溶融
するに用いた熱の排熱の利用が何ら顧慮されていない点
である。
本発明は、如上従来装置の有する賭難点を解決すべく為
されたものであって、実施の一例たる第1図に示した通
り、流体燃料(F)による外熱式外釜(3)内の鉛浴(
7)上部に、内釜(4)によってA1含有亜鉛浴(8)
が維持せられているめっき釜加熱炉(1)を備えためつ
き設備であって、銅帯(S)の導入側に7ラツクス塗布
装置(IIL乾燥装置(16)、予熱装N (14)が
、その順序に設けられており、それら各装置で予備処理
されたあとの、銅帯(S)が、前記めっき釜への導入・
導出ともにhl含有亜鉛浴(8)を通過するようになさ
れていることを特徴とする銅帯の連続溶融亜鉛めっき装
置である。
このような本発明装置において、鋼帯(S)は、図外捲
取ロールに捲きとられて、矢印方向に例えば30〜70
m/分の速度に進行するのであるが、まず、フラックス
塗布装置(11)内に導かれ、ロール(15)に案内さ
れて該装置内に入れられている塩化布せられる。塗布を
受けた銅帯は1対のリンガ−ロール(16)間を通って
、管路(21)から導入され、管路(26)から導出さ
れる廃ガスによって、120〜180°Cに加熱せられ
ている竪形の乾燥装置(16)内を、下方から上方へ垂
直方向に通過し、その間に乾燥される。導出された銅帯
は、頂部ロール(24)で方向転換して、こんどは上方
から下方へ垂直方向に竪形の予熱装@ (14)内を通
過し、その間管路(20)から入り管路(22)から導
出される廃ガスと直接々触することにより140°〜1
80°Cに予熱される。
(4) このように、本発明装置において、フラックス個に設け
て水分は全く入らないようにはかる。これにより銅帯の
温度を200°C以上に昇温することが可能になるとい
う理由による。なお図では、乾燥装置(13)と予熱装
ff(14)とを、1つの室(R)が縦方向の9A壁(
25)によって仕切ることによって背中合せに形成させ
た場合を示しているが、それは放熱面積を少くして熱経
済に資せしめているのである。
めつき釜における外熱炉(2)としては無酸化炉が推奨
せられる。本発明においで流体燃料(lF)を用いるの
は、固体燃料のように煤や粉塵を生ずることがなく、格
別な処理をすることなく前述した乾燥装置(13)や予
熱装M (14)ないしは後述するガスワイピングに導
入使用することができるが為である。そのような無酸化
炉燃焼廃ガスの組成の一例を挙げれば、0029〜10
%、N272〜74%。
H2O14〜15% 、0022〜4% 、H21〜3
%、020%である。
本発明装置uに使用する亜鉛浴(8)、鉛浴(7)その
もの(ri、亜鉛浴中にhlが約0.1〜0.3%添加
されていることを含めて、既述したエコノミツクタイプ
の場合と異らない。た!、異る点は、鉛浴中に装架され
るジンクロール(5)の位置が、銅帯(S)を導入・導
出ともに亜鉛浴(8)を通過できる位置にあること、な
らびに亜鉛浴表面に乾式7ラツクス4!(P)が設けら
れている点にある。
そこで、予熱された銅帯(S)は、直接、Al含有亜鉛
浴(8)中に導入され、ジンクロール(5)のある鉛浴
中を通り、再び亜鉛浴(8)を通って垂直方向に引き」
二げられる。むろん、常法通り該浴面部分において1対
の絞りロール(6)間を通り、過剰の付着亜鉛を絞り去
ったあと、浴面上方に設けられたガスワイピングノズル
(19)から噴出させたガスによって、めっき厚さを調
整するのである。この場合に使用するガスとしては、前
述した無酸炉高ガスが使用される。
即ち、煙道(17)から導出管路(18)を経て、廃ガ
スの一部をファン(27)により導出し、これを前記ノ
ズル(19)から、風圧0.05〜0 、81g/cm
2aで噴出させるのである。なお、廃ガス温度は通常数
百度の高温にあるが、ノズルより噴出させるべきワイピ
ングガス温度としては250〜400℃程度が必要とさ
れるので、必要あれば管路(18)の途中に熱交換器(
26)を設けて、前記所望温度まで冷却させるがよい。
廃ガスの一部は管路(18)から分岐させた管路(20
)および(21)から、既述したところにより、予熱装
置(14)および乾燥装置w(13)に導いて銅帯の前
述した予備処理に利用する。なお、管路(18)には、
熱交換器(26)に前置して分岐弁(31)を、ファン
(27)に後置して圧力調整弁(27)を設け、両者を
バイパス路(29)で結び、該路の中間に設けた圧力検
出器(60)で圧力を検出し、これを調整弁(28)に
フィードバックさせ、ノズル(19)噴出圧力を調整せ
しめるようにしである。
本発明装置は上記の通り構成されているので、フラック
スは、銅帯面に溶液として均一に塗布さく7) れ、また、亜鉛浴中のJと反応して徒消されることもな
く、したがって、好ましからぬ粗大組織の鉄−亜鉛下地
めっき層の生成は抑制され、堅強な亜鉛めっき鋼帯が得
られるのであり、しかも、燃焼廃ガスが、ガスワイピン
グや銅帯の予備処理用に供されているので、頗る経済的
な操業が可能となっているのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の模式的な側面図、第2図は
従来装置の模式的な側面図である。 1Fiめっき釜加熱炉、2は燃焼炉、3は外釜、4は内
釜、5はジンクロール、6は絞りロール、7は鉛浴、8
Vi亜鉛浴、9はボトムドロス、10はバーナー、11
ハフラツクス塗布装置、12けフラックス溶液、16は
フラックス乾燥装置、14は予熱装置、15けロール、
16はリンガ−ロール、17Fi煙道、18は廃ガス導
出路、19はガスワイピングノズル、20 、21 、
22 、23はガス管路、24は頂部ロール、25は隔
壁、26は熱交換器、27はファ(8) ン、28は圧力調整弁、29はバイパス、30は圧力検
出器、31は弁、Sは銅帯、Fは流体燃料、Pはフラッ
クス槽、Rは1つの室 出願人 日新製鋼株式会社 代理人 弁理土石間壬生弥 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)流体燃料(F)による外熱式外釜(3)内の鉛浴(
    7)上部に、内釜(4)によってhl含有亜鉛浴(8)
    が維持せられているめっき釜加熱炉(1)を備えためつ
    き設備であって、調帯(S)の導入側に7ラツクス塗布
    装置(11)、乾燥装置(16)、予熱装置(14)が
    、その順序に設けられており、それら各装置で予備処理
    されたあとの銅帯(S)が、前記めつき釜への導入・導
    出ともにhp含有亜鉛浴(8)を通過するようになされ
    ていることを特徴とする銅帯の連続溶融亜鉛めっき装置 2)銅帯を下方から上方へ通過させる乾燥装置(13)
    と、該銅帯をついで上方から下方へ通過させる予熱装置
    (14)とは、1つの室(R)を隔壁(25)によって
    仕切ることによって竪形に形成されたものである特許請
    求の範囲1)記載のめつき装置
JP10003681A 1981-06-27 1981-06-27 溶融亜鉛めつき装置 Granted JPS583957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10003681A JPS583957A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 溶融亜鉛めつき装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10003681A JPS583957A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 溶融亜鉛めつき装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583957A true JPS583957A (ja) 1983-01-10
JPH0115588B2 JPH0115588B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=14263294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10003681A Granted JPS583957A (ja) 1981-06-27 1981-06-27 溶融亜鉛めつき装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583957A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083156A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Council Of Scientific And Industrial Research Flux process for preparation and use thereof
JP2011111659A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Nippon Steel Engineering Co Ltd めっき金属帯の製造装置及びその製造方法
EP2842791A2 (en) 2013-08-28 2015-03-04 Hitachi Ltd. Power converter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108334A (en) * 1976-03-05 1977-09-10 Int Lead Zinc Res Method of preheating and regulating iron metals for molten zinc plating
JPS55120758U (ja) * 1979-02-13 1980-08-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52108334A (en) * 1976-03-05 1977-09-10 Int Lead Zinc Res Method of preheating and regulating iron metals for molten zinc plating
JPS55120758U (ja) * 1979-02-13 1980-08-27

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083156A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Council Of Scientific And Industrial Research Flux process for preparation and use thereof
JP2011111659A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Nippon Steel Engineering Co Ltd めっき金属帯の製造装置及びその製造方法
EP2842791A2 (en) 2013-08-28 2015-03-04 Hitachi Ltd. Power converter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0115588B2 (ja) 1989-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835590B2 (ja) 鉄質素地金属ストリツプを溶融コ−テイング金属で溶融メツキするための仕上げ方法及び装置
JPS583957A (ja) 溶融亜鉛めつき装置
JPH0645851B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JPH0521977B2 (ja)
US4285995A (en) Process for increasing alloying rate of galvanized coating on steel
US3619247A (en) Method of producing thin, bright unspangled galvanized coatings on ferrous metal strips
US3354864A (en) Apparatus for coating metallic strands
US3322558A (en) Galvanizing
JPS633949B2 (ja)
US2823641A (en) Apparatus for fluxing and coating metal strip
US2967114A (en) Coating apparatus and method
JPH0424429B2 (ja)
JPH0660396B2 (ja) 合金化蒸着亜鉛メツキ鋼帯の製造方法
JPS6135266B2 (ja)
JPS5937345B2 (ja) 溶融金属メッキ方法
JPS6048586B2 (ja) 両面溶融亜鉛めつき装置
JPH03150338A (ja) 連続溶融合金化亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPS63114982A (ja) 鋼板の連続金属めっき装置
JPH0251977B2 (ja)
JPS6047343B2 (ja) 乾式フラツクス法による合金化亜鉛めつき鋼板の製造方法
KR800000533B1 (ko) 강대의 연속 피복장치(鋼帶의 連續 被覆裝置)
JPS6054388B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP3240945B2 (ja) 溶融亜鉛めっき付着量の制御方法
JPH11131202A (ja) 溶融金属めっき装置
JPH02133559A (ja) 溶融金属メッキ方法