JPS5839215B2 - チタン金属分の回収法 - Google Patents

チタン金属分の回収法

Info

Publication number
JPS5839215B2
JPS5839215B2 JP53140405A JP14040578A JPS5839215B2 JP S5839215 B2 JPS5839215 B2 JP S5839215B2 JP 53140405 A JP53140405 A JP 53140405A JP 14040578 A JP14040578 A JP 14040578A JP S5839215 B2 JPS5839215 B2 JP S5839215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
raw material
temperature
containing raw
leaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53140405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5478313A (en
Inventor
ウイリアム・ケント・トーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell UOP LLC
Original Assignee
UOP LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UOP LLC filed Critical UOP LLC
Publication of JPS5478313A publication Critical patent/JPS5478313A/ja
Publication of JPS5839215B2 publication Critical patent/JPS5839215B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/10Obtaining titanium, zirconium or hafnium
    • C22B34/12Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08
    • C22B34/1236Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by wet processes, e.g. by leaching
    • C22B34/124Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by wet processes, e.g. by leaching using acidic solutions or liquors
    • C22B34/1245Obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by metallurgical processing; preparation of titanium compounds from other titanium compounds see C01G23/00 - C01G23/08 obtaining titanium or titanium compounds from ores or scrap by wet processes, e.g. by leaching using acidic solutions or liquors containing a halogen ion as active agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 金属形態または化合物形態のチタンは化学工業における
重要な要素である。
たとえば、二酸化チタンは塗料用顔料として、白色ゴム
およびプラスチックに、床用被覆材に、ガラス製品およ
びセラミックに、印刷インキに、紙の増白剤として、な
どに利用される。
池のチタン化合物もエレクトロニクスに、難燃剤または
防水剤としてなどに利用されている。
チタン金属はそのまままたは合金形態で航空機、ジェッ
トエンジン、船舶、繊維機械、外科器具、整形外科用器
具、スポーツ用品、食品関連設備などの構造材料として
使用できる。
従来、イルメナイト、ルチルなどの含チタン原料@E)
からチタンを回収する場合に、チタンを+4の源予価状
態の化合物(通常は二酸化チタンを包含)にする分離工
程でチタンを処理してきた。
しかし、鉱石中に存在する鉄などの不純物から二酸化チ
タンを分離しようとする場合に二酸化チタンを高温度で
加水分解する結果、通常はチタンと共に比較的多量の鉄
も得られていた。
チタン金属含有材料からチタンを回収するための上記の
従来法とは対照的に、二酸化チタンは酸化鉄との反応に
より比較的単純なプロセス流れ図式で製造できることが
ここに判明した。
本発明はチタン金属含有材料からチタン金属分を回収す
る方法に関する。
より具体的には、本発明はイルメナイトの如き含チタン
原料からチタンを回収しており多量のチタンを得る方法
に関する。
本発明の方法の利用に伴う利点は、反応が比較的短時間
で実施でき、工程がすべて大気圧で実施できるので比較
的高価で複雑な装置を使用しないですむことにある。
これらの利点のほかに、出発材料としてイルメナイトの
ような比較的低品位の鉱石を使用して高度のチタン回収
率を得ることが可能である。
本発明の方法で得られる池の利点としては、使用する浸
出液が還元電位が高いために比較的高温度でもすぐれた
安定性を有すること;ルチルとしての二酸化チタンの回
収が溶液の沸点より低温で行なわれ、それに伴なって高
純度の目的生成物が得られること:および浸出液に使用
される酸を希釈せずに二酸化チタンの析出に利用できる
ために、水の使用量が少なくてよいことが挙げられる。
よって、本発明の目的はチタン金属分の改良された製法
を提供することにある。
本発明の別の目的は、含チタン原料からチタン金属分を
高収率で得る湿式冶金法を提供することである。
本発明は池の金属分も含有する含チタン原料からチタン
分を回収する方法を提供し、この方法は(a)第1の含
チタン原料を高温で還元焙焼し;(b)得られた還元原
料を浸出帯域で塩化水素源により浸出し;(C)鉄分を
含有する第2の含チタン原料を酸化して、これに含まれ
る鉄分を酸化鉄に転化し;(d)工程(b)で得られた
浸出された含チタン成分を、工程(C)で得られた酸化
鉄を含有する酸化原料の少なくとも一部と接触させるこ
とにより析出させ;(c)析出したチタン分を可溶性金
属成分から分離回収し:(f)この可溶性金属成分を処
理して池の金属分を回収すると共に塩化水素源を生成さ
せ;(g)この塩化水素源を上記浸出帯域に再循環する
、という工程からなる。
本発明の1態様は、まず含チタン原料の一部を還元性雰
囲気中で約600〜1ooo℃の範囲の高温度において
還元焙焼し、得られた還元原料を浸出帯域において約8
0〜100℃の温度で塩酸により浸出し、鉄分を含有す
る第2の含チタン原料を酸化性雰囲気中はゾ室温ないし
約800℃の範囲の温度での酸化工程に付し、浸出され
た含チタン成分をこの酸化鉄を含有する酸化された含チ
タン原料の少なくとも一部と約75〜105℃の温度で
接触させることにより析出させ、析出した二酸化チタン
を分離回収し、残っている可溶性金属成分を処理して池
の金属分を回収すると共に塩化水素源を生成させ、この
塩化水素源を浸出帯域に再循環することからなる含チタ
ン原料からのチタン分の回収法にある。
好適態様においては、第1の含チタン原料として酸化さ
れた第2の含チタン原料の一部を用いる。
上述したように、本発明はイルメナイト、ルチルなどを
初めとする鉱石類の如き含チタン原料からチタン分を得
るための改良された方法に関する。
本発明を利用すると、低品位の鉱石を原料として比較的
安価な装置で高収率の目的生成物を得ることができる。
本方法を実施するには、第1の含チタン原料を還元焙焼
工程に付して、鉱石を還元性雰囲気中で約600〜10
00℃の温度に加熱する。
本発明の好適態様では、この焙焼を行うために使用され
る還元雰囲気は一酸化炭素約50%と水素約50%との
混合物からなる、還元剤の量は系に存在する鉄分を金属
状態に完全に還元するのに要する量の約2〜3倍は過剰
に存在させる。
水素または一酸化炭素を両者の混合物ではなく、単独で
用いることも本発明の範囲内である。
含金属原料を還元焙焼した後、これを塩化水素水溶液に
より浸出する。
この浸出も通常は約80〜100℃またはそれ以上の高
温下で約0.25〜1時間またはそれ以上の時間にわた
って行なわれる。
塩化水素水溶液は塩酸のことであって、約20〜37%
の塩化水素を含有するものでよい。
浸出工程の完了後、浸出スラリーは不溶性チタン成分を
分離の際に逃がすことのないように不溶残渣を除去しな
いでそのま\析出工程に付す。
チタン分の二酸化チタンとしての析出は、鉄、バナジウ
ム、クロム、ニッケルなどの池の金属分も含有している
第2の含チタン原料鉱石を予じめ酸化処理したものの少
なくとも一部で、浸出スラリーを処理することにより行
なわれる。
好適態様においては、鉱石を予じめ約100メツシユ以
下の粒度に粉砕しておく。
鉱石中れ鉄分を酸化鉄に転化させる酸化工程は、鉱石を
室温で数日間までの期間で水と接触させるか、または空
気もしくは酸素を存在させて形成した酸化雰囲気中で鉱
石を約600〜800℃またはそれ以上の温度において
約1ないし10時間(もつと長くてもよいが)焙焼する
ことにより実施できる。
好ましくは、浸出スラリーへの酸化鉱石の添加は約75
〜105℃の高温下で行なろれ、混合物はこの温度で約
2分ないし約1時間またはそれ以上の時間にわたって撹
拌する。
析出工程の完了後、済過または液体のデカンテーション
のような常套手段によって固体分を液体から分離し、固
体の二酸化チタンを回収する。
使用済みの浸出液はその後処理帯域に送られ、ここでこ
の液体をたとえば晶出(水利塩化第1鉄が生成)または
噴霧乾燥(酸化第二鉄と共にバナジウム、ニッケルおよ
びクロムのような池の溶解金属の酸化物も生成)のよう
な任意の常法で処理する。
この処理帯域では、原料鉱石中に存在した池の金属分の
析出の結果として濃塩酸が生成するので、これを浸出液
として使用するために浸出帯域に再循環させてもよい。
好適態様においては、単一の含チタン原料をまず酸化工
程に付してから、部分する。
その一方は次に還元焙焼した後、塩酸で浸出する。
その後、この浸出スラリーを酸化鉱石の残りの部分と接
触させて、チタン分の二酸化チタンとしての析出を行う
本発明の次にこの好適態様に関して、添付図面の本方法
のフローシートを参照しながらさらに具体的に説明する
各種の弁、ポンプなどは本発明の完全な理解のために必
要なものではないので、図面から省略しである。
ただし、これらおよび池の同様な付属装置の利用は、添
付図面の説明と共に明らかとなろう。
本方法においては、イルメナイトなどの含チタン原料(
予じめ所望のメツシュ寸法に粉砕したもの)は経路1か
ら酸化帯域2に装入される。
この装置で原料鉱石は室温で水と接触させるか、または
高温で酸素もしくは空気のような酸化ガスで処理するこ
とにより酸化処理される。
鉱石中に存在する鉄分が酸化第二鉄に転化された酸化鉱
石は、経路3を経て酸化帯域2から取り出される。
酸化された原料の一部は経路4を経て還元帯域5に送ら
れる。
この帯域で、酸化された原料鉱石は還元剤の存在下に前
述の温度で還元焙焼される。
還元剤は水素、−酸化炭素またはこれらの混合物でよく
、経路6から還元帯域5に導入される。
還元焙焼を所定の時間だけ受けた後、含チタン原料また
は鉱石は還元帯域5から経路Iに取り出さへ浸出帯域8
に送られる。
浸出帯域8では、鉱石は塩化水素源の作用を受ける。
塩化水素源の一部(補給弁)はこの帯域に経路9から導
入されうる。
浸出工程は約80〜100℃の高温下において、金属分
を相当する塩化物に転化するのに必要な時間をかけて行
なわれる。
浸出が完了したら、スラリー状の浸出液を浸出帯域8か
ら経路10に取り出し、析出帯域11に送る。
析出帯域11では、酸化帯域2から経路12を経て析出
帯域11に送られてくる酸化された鉱石の残りの部分と
浸出液を接触させる。
それにより、チタン分は二酸化チタンに転化されて析出
し、同時に酸化鉱石原料中に存在していた鉄分は塩化第
二鉄に転化されて浸出液中に溶は出す。
塩化チタンから二酸化チタンへの転化・析出に使用する
酸化鉱石原料の量は浸出液に存在する塩化チタンの量に
応じて異なるが、チタン分の二酸化チタンとしての析出
に要する酸化第二鉄の最適重量は、析出させる二酸化チ
タンの重量に対する酸化第二鉄の重量比が約1.5:1
ないし2:1となるような重量であろう。
固体の二酸化チタンを含有する使用済みの浸出液は、析
出帯域11から経路13に取り出され、分離帯域14に
送られて、ここで固体の二酸化チタンが、溶解した金属
塩化物を含有する使用済み浸出液から、済過、デカンテ
ーションなどの前述の常套手段により分離される。
固体の二酸化チタンは経路15から取り出され、回収お
よび使用のために洗浄などの常套手段により処理される
固体を分離した後の使用済み浸出液体は分離帯域14か
ら経路16に取り出され、処理帯域17に送られて、こ
こで浸出液は水和塩化第一鉄を生成させるための晶出ま
たは酸化第二鉄を池のバナジウム、ニッケル、ケロム等
の金属の酸化物と共に生成させるための噴霧乾燥のよう
な処理を受ける。
固体酸化物は処理帯域17から経路18を経て取り出さ
れる。
処理帯域17では、酸化物の生成と同時に濃塩酸も生成
する。
この溶液は経路19から取り出されて、浸出液の一部と
して使用するために浸出帯域8に再循環される。
引下、実施例を挙げて本発明の方法を例示する。
ただし、これらの実施例は単に例示のために挙げたので
あって、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例 1 鉄30%およびチタン28%の分析値を有するノルウェ
ー産イルメナイト鉱石を一35メツシュ(タイラー)に
粉砕した。
粉砕した鉱石(丁4’Og)を、鉄分を全部金属に還元
するのに必要な化学量論量の約2,5倍の還元剤(50
%水素、50%−酸化炭素)からなる還元雰囲気を用い
て、750℃の温度で1時間還元処理した。
別に、米国産イルメナイト鉱石50g(分析値は鉄35
%およびチタン33%)をやはり−35メツシユに粉砕
し湿った酸素雰囲気下に750℃で4時間焙焼した。
その後、還元したイルメナイト鉱石35gを、濃塩酸3
00ccを用いて100℃の温度で還流させながら15
時間浸出処理した。
溶液を戸別し、生成物を分析したところ、11.5gの
固体分はチタン29%と鉄3.4%を含有していること
が判明した。
また液体の方は25g/13のチタンを含有することが
判明した。
この溶液の一部(loocc)を80℃の温度に加熱し
、酸化したイルメナイト鉱石18.5gをこの溶液に添
加した。
温度を80℃に維持しながら、混合物を撹拌しないで5
分間放置した後、55分間撹拌を続けた。
析出の結果13.5gの固体分が得られ、これはチタン
55%および鉄11%と分析された。
固体を分離した後の88ccの溶液は15g/11のチ
タンを含有していた。
したがって、本発明ではチタンの87%が固体中に回収
され、鉄分の89%が溶液と共に除去されたことになる
実施例 2 本実施例ではカナダ産イルメーナイトを一28メツシュ
(タイラー)に粉砕し、−酸化炭素50%と水素50%
からなる還元剤を必要量の約2倍用いて750℃の温度
で1時間還元した。
還元したイルメナイトを300CCの塩酸で100℃の
温度において約15分間浸出した。
脈石と溶液の分析の結果、チタンの抽出率は97%であ
った。
その後、489/11のチタンを含有する浸出液100
ccを80℃の温度に加熱し、−270メツシユに粉砕
して酸化処理したイルメナイトと混合した。
この酸化イルメナイト(分析値:チタン27%、鉄31
%)はイルメナイトを空気を吹きこんだ水に48時間放
置することによって調製したものである。
酸化イルメナイトと可溶性チタンのスラリーは撹拌せず
に1分間、次に撹拌しながら4分間反応させた。
析出した二酸化チタンを溶液からの固体分のデカンテー
ションにより分離し、分析したところ、38%のチタン
と19%の鉄を含有し、一方、液体の方は39g/11
のチタンを含有することが判明した。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の方法のフローシートを示す。 2二酸化帯域、5:還元帯域、8:浸出帯域、1に析出
帯域、14:固液分離帯域、17:処理帯島

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 他の金属分も含有する含チタン原料からチタン分を
    回収する方法であって: (a) 第1の含チタン原料を高温で還元焙焼し;(
    b) 得られた還元原料を浸出帯域で塩化水素源によ
    り浸出し; (c)鉄分を含有する第2の含チタン原料を酸化して、
    これに含まれる鉄分を酸化鉄に転化し;(d) 工程
    (b)で得られた浸出された含チタン成分を、工程(C
    )で得られた酸化鉄を含有する酸化原料の少なくとも一
    部と接触させることにより析出させ; (e) 析出したチタン分を可溶性金属成分から分離
    回収し; (f) この可溶性金属成分を処理して池の金属分を
    回収すると共に塩化水素源を生成させ; (g) この塩化水素源を上記浸出帯域に再循環する
    、という工程から成る方法。 2 第1の含チタン原料として、工程(c)で得られる
    酸化された第2の含チタン原料の一部を利用する特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3 該酸化工程を酸化雰囲気中においてはゾ室温ないし
    約800°Cの範囲の温度で行う特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 4 該酸化雰囲気が空気からなる特許請求の範囲第3項
    記載の方法。 5 該酸化雰囲気が酸素からなる特許請求の範囲第3項
    記載の方法。 6 該還元焙焼を環元雰囲気中において約600〜10
    00℃の範囲の温度で行う特許請求の範囲第1項ないし
    第5項のいずれかに記載の方法。 7 該還元雰囲気が水素、−酸化炭素およびその混合物
    よりなる群から選ばれる特許請求の範囲第6項記載の方
    法。 8 該浸出を約80〜100℃の範囲の温度で行う特許
    請求の範囲第1項ないし第7項品いずれかに記載の方法
    。 9 チタンの析出を約75〜105℃の範囲の温度で行
    う特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載
    の方法。 10該塩化水素源が塩酸水溶液である特許請求の範囲第
    1項ないし第9項のいずれかに記載の方法。 11 チタンの析出に利用される酸化された含チタン
    原料中に存在する酸化鉄の量が、析出させるチタンに対
    する重量比で表わして約1.5:1ないし2:1である
    特許請求の範囲第1項ないし第10項のいずれかに記載
    の方法。
JP53140405A 1977-11-14 1978-11-14 チタン金属分の回収法 Expired JPS5839215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/851,098 US4119696A (en) 1977-11-14 1977-11-14 Production of titanium metal values

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5478313A JPS5478313A (en) 1979-06-22
JPS5839215B2 true JPS5839215B2 (ja) 1983-08-29

Family

ID=25309976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53140405A Expired JPS5839215B2 (ja) 1977-11-14 1978-11-14 チタン金属分の回収法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4119696A (ja)
JP (1) JPS5839215B2 (ja)
AR (1) AR221492A1 (ja)
AU (1) AU525703B2 (ja)
BE (1) BE871951A (ja)
BR (1) BR7807360A (ja)
CA (1) CA1102556A (ja)
DE (1) DE2849082A1 (ja)
ES (1) ES475020A1 (ja)
FI (1) FI783389A (ja)
FR (1) FR2408660A1 (ja)
GB (1) GB2008558B (ja)
IT (1) IT1100897B (ja)
LU (1) LU80516A1 (ja)
NL (1) NL7811223A (ja)
NO (1) NO783802L (ja)
PL (1) PL116951B1 (ja)
YU (1) YU247078A (ja)
ZA (1) ZA786390B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286810U (ja) * 1985-11-19 1987-06-03

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119696A (en) * 1977-11-14 1978-10-10 Uop Inc. Production of titanium metal values
JPS5675540A (en) * 1979-11-26 1981-06-22 Uop Inc Recovery of iron and titanium metal
FR2470166A1 (fr) * 1979-11-26 1981-05-29 Uop Inc Procede de recuperation du fer et du titane
FR2477182A1 (fr) * 1980-02-29 1981-09-04 Uop Inc Procede de recuperation du titane par lixiviation a partir de minerais titaniferes
US4470847A (en) * 1982-11-08 1984-09-11 Occidental Research Corporation Process for making titanium, zirconium and hafnium-based metal particles for powder metallurgy
ZA898010B (en) * 1988-10-24 1990-08-29 Wimmera Ind Minerals Proprieta Separation of chromite from metalliferous ores
US5186920A (en) * 1989-07-27 1993-02-16 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Recovering TiO2 concentrates from TiO2 -containing substances
FI103033B1 (fi) * 1990-07-25 1999-04-15 Anglo Amer Corp South Africa Menetelmä titaanin talteenottamiseksi
CN1041114C (zh) * 1994-06-29 1998-12-09 冶金工业部长沙矿冶研究院 一种生产富钛料的方法及其设备
CN110358920B (zh) * 2019-07-31 2021-05-04 武汉科技大学 一种从钒铬废渣中分离钒的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2113946A (en) * 1936-11-06 1938-04-12 Nat Lead Co Preparation of pure titanium dioxide
GB1008676A (en) * 1960-11-17 1965-11-03 Laporte Titanium Ltd Improvements in and relating to the manufacture of titanium dioxide
DE1278418B (de) * 1966-01-21 1968-09-26 Giulini Gmbh Geb Verfahren zum Aufschluss von Titanerzen mit Salzsaeuren
FR1566670A (ja) * 1968-03-26 1969-05-09
US3518054A (en) * 1968-09-23 1970-06-30 Titan Gmbh Process for the manufacture of a titanium dioxide concentrate
GB1282506A (en) * 1969-07-31 1972-07-19 British Titan Ltd A process for the removal of iron in the beneficiation of an iron-containing titaniferous material
US3897537A (en) * 1971-04-05 1975-07-29 Laporte Industries Ltd Beneficiation of ilmenite ores
GB1431551A (en) * 1972-01-07 1976-04-07 Laporte Industries Ltd Beneficiation of weathered ilmenite ore materials
US3903239A (en) * 1973-02-07 1975-09-02 Ontario Research Foundation Recovery of titanium dioxide from ores
US4119696A (en) * 1977-11-14 1978-10-10 Uop Inc. Production of titanium metal values

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286810U (ja) * 1985-11-19 1987-06-03

Also Published As

Publication number Publication date
GB2008558A (en) 1979-06-06
AR221492A1 (es) 1981-02-13
IT7829726A0 (it) 1978-11-13
PL210918A1 (pl) 1979-08-27
AU4158078A (en) 1979-05-24
LU80516A1 (fr) 1979-03-22
ES475020A1 (es) 1979-04-16
JPS5478313A (en) 1979-06-22
NL7811223A (nl) 1979-05-16
NO783802L (no) 1979-05-15
US4119696A (en) 1978-10-10
BE871951A (fr) 1979-03-01
FR2408660A1 (fr) 1979-06-08
BR7807360A (pt) 1979-07-24
ZA786390B (en) 1979-11-28
FI783389A (fi) 1979-05-15
AU525703B2 (en) 1982-11-25
IT1100897B (it) 1985-09-28
DE2849082A1 (de) 1979-05-17
GB2008558B (en) 1982-04-28
YU247078A (en) 1982-08-31
PL116951B1 (en) 1981-07-31
CA1102556A (en) 1981-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427749A (en) Production of synthetic rutile
US4158041A (en) Separation of ilmenite and rutile
US4199552A (en) Process for the production of synthetic rutile
US4269809A (en) Recovery in titanium metal values by solvent extraction
JPS5839215B2 (ja) チタン金属分の回収法
US4098868A (en) Production of titanium trichloride from ilmenite
US4175110A (en) Recovery of titanium metal values
US4152252A (en) Purification of rutile
US3141765A (en) Process for the production of nickel and cobalt from nickel and cobalt bearing material
US4119697A (en) Production of titanium metal values
US4175952A (en) Recovery of iron and titanium metal values
US4225564A (en) Purification of rutile
US4172878A (en) Recovery of titanium metal values
US4178176A (en) Recovery of iron and titanium metal values
US3193382A (en) Process for the recovery of zinc from zinc plant residues
US4202863A (en) Separation of iron metal values from titanium metal values
US4137292A (en) Purification of titanium trichloride
US4174963A (en) Recovery of titanium metal values
US4197276A (en) Recovery of titanium metal values
US4030917A (en) Hydrometallurgical processing of metal sulfides
JPS58126937A (ja) マツトからの金属有価物の回収方法
US4416693A (en) Recovery of titanium metal values
KR820001546B1 (ko) 티탄 및 기타금속을 함유하는 물질에서 티탄을 회수하는 방법
GB2043607A (en) Separation of ilmenite and rutile
CA1144377A (en) Recovery of titanium metal values