JPS5839173B2 - ネツカソセイジユシハツポウタイノ セイゾウホウ - Google Patents

ネツカソセイジユシハツポウタイノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5839173B2
JPS5839173B2 JP14291575A JP14291575A JPS5839173B2 JP S5839173 B2 JPS5839173 B2 JP S5839173B2 JP 14291575 A JP14291575 A JP 14291575A JP 14291575 A JP14291575 A JP 14291575A JP S5839173 B2 JPS5839173 B2 JP S5839173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
thermoplastic resin
parts
foam
acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14291575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5268265A (en
Inventor
玄 栗栖
昭治 川瀬
保治 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP14291575A priority Critical patent/JPS5839173B2/ja
Publication of JPS5268265A publication Critical patent/JPS5268265A/ja
Publication of JPS5839173B2 publication Critical patent/JPS5839173B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性樹脂発泡体の製造法に関し、更に詳し
くは熱可塑性樹脂にポリカーボネート樹脂とカルボン酸
とを配合した混合物を加熱させ、反応により遊離する炭
酸ガスを利用して熱可塑性樹脂発泡体を製造する改善方
法に関する。
従来より、熱可塑性樹脂発泡体、例えばポリオレフィン
、ポリウレタン及びボリア□ドの発泡体は、断熱材、緩
衝材、包装材料として広く用いられている。
かかる熱可塑性樹脂発泡体は通常気泡を混入せしめる方
法、発泡剤の分解ガスを利用する方法、溶剤気散法、化
学反応によりガスを発生せしめる等により製造されてい
る。
これらの方法のうち、簡便性、汎用性の面から発泡剤に
よる方法が最も利用されている。
しかしながら、この方法によって得られた発泡体は、発
泡剤分解物による着色、分解ガスによる悪臭の発生等の
問題があり、また多くの場合熱可塑樹脂本来の特長的な
性質が著しく低下したものとなり、例えば弾性率、圧縮
強度或いは強伸度が低下した発泡体となる。
本発明者らは前記の点に鑑み、発泡成形に伴う欠点をな
くし、軽量で優れた機械的性質を有し、且つ均一な気泡
の大きさをもつ発泡体を容易に製造する方法について鋭
意研究を重ねた結果、熱可塑性樹脂にポリカーボネート
樹脂とカルボン酸とを溶融混合して発泡させると良好な
発泡体が容易に得られることを見出し、本発明に到達し
た。
すなわち、本発明は熱可塑性樹脂、ポリカーボネート樹
脂及びカルボ/酸を溶融混合により発泡せしめることを
特徴とする熱可塑性樹脂発泡体の製造法である。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂は、付加重合体、縮重
合体のいずれでもよく、例えばポリプロピレン、ポリエ
チレン、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチ
ル、ポリ塩化ビニル、ポリ弗化ビニル、アクリロニトリ
ル−スチレン共重合体、ABS樹脂、ポリスチレン等の
ポリオレフィン及びポリスチレン系樹脂;6−ナイロン
、6ローナイロン、12−ナイロン等のポリアミド;ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート−ポリ(オキシメチレ
ン)グリコールブロック共重合体のポリエステル;ビス
フェノールA系のポリカーボネート;その他ポリフェニ
レンオキサイド、ポリアセタール、ポリフェニレンスル
フィド等があげられる。
これらの樹脂は単独で用いても2種以上併用してもよい
本発明に用いるポリカーボネート樹脂はビスフェノール
を主原料としてホスゲン法またはエステル交換法により
製造されるものである。
原料ビスフェノールとして、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパン(即チビスフェノールA)、
1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキ
サン(即ちビスフェノール2)等が例示される。
該ポリカーボネート樹脂は平均分子量がi、oooない
し10万のものが好ましい。
ポリカーボネート樹脂の使用量は熱可塑性樹脂100重
量部当り0.5〜10重量部、好ましくは1〜5重量部
、更に好ましくは1〜3重量部であるO 本発明に用いられるカルボン酸はモノカルボン酸、ポリ
カルボン酸のいずれでもよいが、ポリカルボン酸特にジ
カルボン酸が好ましい。
またカルボン酸は脂肪族でも芳香族であってもよい。
具体的にはラウリン酸、ステアリン酸、パル□チン酸、
安息香酸、ナフタリンカルボン酸等のモノカルボン酸;
アジピン酸、アゼライン酸、セパチン酸、デカメチレン
ジカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸
、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸、シ
クロヘキサンジカルボン酸等のポリカルボン酸があげら
れる。
これらのカルボン酸は、1個のカルボキシル基を有して
いるならば他の基(例えばカルボキシルエステル、カル
ボン酸塩の形で存在する)を有していてもよい。
カルボン酸の添加量は熱可塑性樹脂ioo重量部当り0
.1〜5重量部であることが好ましい。
熱可塑性樹脂、ポリカーボネート樹脂及びカルボン酸の
3成分は同時に混練してもよく、またいずれか2成分を
予め溶融混合した抜性の1成分を加えて溶融混合しても
よい。
いずれの場合も各成分は粉状または粒状とし、予め混合
してフ−<のが好ましい。
溶融混合は、通常エクストルダー、ニーダ−等の如き混
練機を用いて行なうが、直接成型機に各成分を入れ、そ
の中で溶融混合してもよい。
溶融混合の適温は熱可塑性樹脂の軟化点によって異なる
が、170〜300℃の範囲でかつ、その軟化点より1
0〜50℃高い温度が好ましい。
溶融混合の時間は5分以内に抑えるのが好ましく、この
時間で充分に均一な発泡体が得られる。
本発明では、前記の三成分の外にカルボン酸の金属塩を
加えてもよい。
この金属塩は、周期律表第1A、IIA、I[[A、I
VA、VA、JIB、VIB。
■B及び■族金属のカルボン酸塩、リン酸塩、炭酸塩、
硝酸塩、ヘテロポリ酸塩及びホモポリ酸塩よりなる群か
ら選ばれた金属塩であり、これらは1種又は2種以上を
用いることができる。
金属塩の具体的な例としてはリン酸ナトリウムリン酸2
水素ナトリウム、酢酸ナトリウム3水塩、酢酸ナトリウ
ム、タングステン酸ナトリウム、炭酸リチウム、酢酸リ
チウム、リン酸水素2カリウム、酢酸カルシウム、リン
酸水素マグネシウム、酢酸マグネシウム、酢酸マンガン
、酢酸亜鉛2水塩、酢酸鉛、酢酸コバルト、酢酸アルミ
ニウム、酢酸クロム(II)、硝酸ビスマス等をあげる
ことができる。
その使用量は熱可塑性樹脂100重量部に対し0.05
〜5重量部が好ましい。
本発明では更に各種の添加剤、例えば染料、顔料、紫外
線吸収剤、充填剤、螢光増白剤等を必要に応じて添加す
ることができる。
本発明によれば、熱可塑性樹脂の機械的特性を損うこと
なく、均一気泡を含む発泡体を得ることができる。
更に該発泡体は色調に優れ、有用性が極めて高く種々の
用途に用いることができる。
以下実施例を掲げて本発明を詳述する。
なお、実施例中の部は重量部を表わす。
色調は板状のサンプルを日本カラーマシン株式会社製C
M−20型にかけて測定し、発泡倍率は発泡前の樹脂の
密度を発泡体の密度で除した比の値であるO また還元比粘度は各熱可塑性樹脂について以下の条件で
測定した。
濃度 熱可塑性樹脂 溶 媒 温度りQ <17,1g)
ポリスチレン ベンゼン 30 1.2ポリプロピ
レン テトラリン 135 0.4ポリ塩化ビ
ニル テトラヒト 25 1.20フラン 6−ナイロン 「クレゾ 80 0.4−
ル ポリエチレンテレ オルンクロ 35 1.2
フタレート ルフェノール ポリカーボネート 同 上 35 1.
2実施例 1〜6 分子量25,000のポリカーボネート(ビスフェノー
ルAとホスゲンとより製造)70部にイソフタル酸30
部を加えてよく混合した後、直径3胴、厚さ1.5〜2
.0 mmの錠剤型に成形した。
この成形物と第1表に示した各種熱可塑性樹脂とを混合
し、第1表に示した温度で溶融混合しなから押出機中を
約85秒で通し、発泡体を得た。
得られた発泡体の発泡倍率、色調及び還元比粘度を第1
表に示した。
比較例 1〜3 実施例1で用いたものと同様のポリスチレンに、第1表
に示した量のポリカーボネー)(PC)、※※イソフタ
ル酸(IA)、AZP(大塚化学社製、発泡剤の商品名
)を加え乾燥後、第1表に示した温度(85秒間で溶融
混合)で押出機を通し成形した。
得られた成形体の発泡倍率、色調及び還元比粘度を第1
表に示した。
実施例 7〜10 実施例2で用いたポリ 例1で用いたと同じポリ プロピレン樹脂に、実施 カーボネートと第2表に* *示すカルボン酸を加え、混合後110℃で乾燥した。
これを、235℃に設定した押出し機を75秒間で通し
発泡体を得た。
結果を第2表に示す。実施例 11 実施例1で用いたと同じポリカーボネート3部にイソフ
タル酸2部及びリン酸−水素カリウム1部を加え、実施
例1と同様にして錠剤を成形した。
この錠剤6部に対し成型用6−ナイロン95部を加え乾
燥後260℃で押し出し機を通して発泡体を得た。
この発泡体の発泡倍率は1680、色調はL=76.2
、 a=−21、b=7.8、還元比粘度は0.68
1であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性樹脂、ポリカーボネート及びカルボン酸を
    溶融混合により発泡せしめることを特徴とする熱可塑性
    樹脂発泡体の製造法。
JP14291575A 1975-12-03 1975-12-03 ネツカソセイジユシハツポウタイノ セイゾウホウ Expired JPS5839173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14291575A JPS5839173B2 (ja) 1975-12-03 1975-12-03 ネツカソセイジユシハツポウタイノ セイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14291575A JPS5839173B2 (ja) 1975-12-03 1975-12-03 ネツカソセイジユシハツポウタイノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5268265A JPS5268265A (en) 1977-06-06
JPS5839173B2 true JPS5839173B2 (ja) 1983-08-27

Family

ID=15326569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14291575A Expired JPS5839173B2 (ja) 1975-12-03 1975-12-03 ネツカソセイジユシハツポウタイノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839173B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780483A (en) * 1988-02-25 1988-10-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Wood-like polymeric composition
JP5907809B2 (ja) * 2012-06-04 2016-04-26 大阪瓦斯株式会社 発泡剤組成物および樹脂組成物の発泡方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5268265A (en) 1977-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503952B2 (ja) ポリエステル樹脂および成形品の製造方法
CN1075081C (zh) 用乙烯共聚物支化的可发泡聚酯
US6136905A (en) L-lactic acid polymer composition, molded product and film
JP5219822B2 (ja) ポリエステルおよびポリアミドの同時固相重合のための安定なポリアミド
JPH07508774A (ja) 押出ブロー成形品の形成に有用なポリマーブレンド
BRPI0510880B1 (pt) péletes compartimentalizados de resina
US3843615A (en) Thermoplastic polyester molding compositions
US3578729A (en) Thermoplastic polyester molding compositions
US6462105B1 (en) Aliphatic polyester composition for masterbatch and process for producing aliphatic polyester film with the composition
JPH07103304B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート−ポリエステル組成物の安定化
JPS5839173B2 (ja) ネツカソセイジユシハツポウタイノ セイゾウホウ
JP3168040B2 (ja) ポリカーボネート発泡製品
GB2076832A (en) Blends of polyethylene terephtalate based polyesters and styrene- maleic anhydride copolymers
JP3729977B2 (ja) 流動学的性質が改良されたポリエステル樹脂
JPS62185743A (ja) 樹脂組成物
JPS5828097B2 (ja) ポリエステルマツトフイルム ノ セイゾウホウホウ
US4902747A (en) Polyarylate molding compositions
DE3602014A1 (de) Verfahren zum verschaeumen von ester- und/oder carbonatgruppen enthaltenden thermoplastischen kunststoffen
JPH09291164A (ja) 生分解性多孔質フィルム
JP2003286360A (ja) 生分解性ポリエステル樹脂発泡体及びその製造方法
JP3768004B2 (ja) 多官能化合物濃縮物及びそれを用いるポリエステル成形体の製造方法
JPS5981337A (ja) 重合体のブレンド方法
JPS6019333B2 (ja) ポリエステル組成物
JPS59193953A (ja) ポリエステル組成物
BRPI0612422B1 (pt) Péletes de resina e processo para tratar termicamente um pélete de resina