JPS5839068A - 化合物半導体素子 - Google Patents

化合物半導体素子

Info

Publication number
JPS5839068A
JPS5839068A JP13708381A JP13708381A JPS5839068A JP S5839068 A JPS5839068 A JP S5839068A JP 13708381 A JP13708381 A JP 13708381A JP 13708381 A JP13708381 A JP 13708381A JP S5839068 A JPS5839068 A JP S5839068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
resistance
transistor
semiconductor
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13708381A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Wada
和田 嘉記
Akira Saito
昭 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP13708381A priority Critical patent/JPS5839068A/ja
Publication of JPS5839068A publication Critical patent/JPS5839068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ′本発明は、化合物半導体素子を高耐圧イヒする九めの
オーミック電極の電極構成に関するものである。
従来からある化合物半導体素子の代表的な素子として、
砒化ガリウム電界効果トランジスタ(以下、G&ム畠1
]I!テ又は、特にことわらない限り単に、PITと略
す)を例にとると、その高耐圧化を図る方法として(:
)ドレイン・ゲート・ソースの各電極間隔を広くとる、
(−)メサになっているn形G&ムg層の不純物濃度を
さげる、(lit)ゲート電極をドレイン中ソース電極
の設けられている面よシ深<堀シ込にだ面に形成する、
Ov)電界集中をさけるためにゲート電極下の不純物議
度をさける、Mオーミック電極下の不純物湊度を高くす
る、等々の対策がとられて来た。
とれらの構造はすべて、理想的なアITを想定して考案
されたものであって、事実、理想的なlFETに対応す
るものの耐圧は所望の値に達していた。
しかしながら、実際に製造されるGaAsFITの多く
は、上記の対策に4拘わらず、製造工程での制御不可能
な要因によル、設計通りの耐圧に満たなかった。
本発明は、このような製造時の要因の影智による耐圧の
低下を抑えることを目的としたものであシ、以下、耐圧
の低下原因と本発明の詳細について説明する。
第1図は、一般的なGaAs1PETの電極配置をチッ
プの上面から見たとζろを示したものである。1はn形
Gapsのメサ部分であシ、2紘ドレイン電極(アノー
ド電極)、2′はメサ外部に引き出されたドレイン電極
、3はゲート電極、4はソース電極である。破線号に沿
った断面図を次に示す。
第2図は従来形GaAsFETの断面であシ、第3図は
本発明によるGaAs1PETの断面である。ここで、
6はゲートとソースを分離する層間絶縁膜であシ、7は
半絶縁性半導体層であシ、8はメサ段差で生じる段差の
側面である。9は本発明の特徴である新たに設けられた
絶縁膜であシ、ドレイン電極の引き出し電極部分2′と
半絶縁性半導体層7を電気的に絶縁する働きをしている
。第3図では、ドレイン電極の引き出し電極2′の一部
分が半絶縁性半導体層7と接しているが、これは後に述
べるように、素子の大きさや特性に依存する長さL(図
中の記号10)を適切に与える仁とによシ本発明の目的
は達成される丸め図示したものであり、詳細については
後に記す。
次に、従来形GaAsFITと本R明K 1ルGaAs
FKTの作用のちがいを述べる。Gaム8FETに用い
られているウェハの半絶縁性Gaムー半導体は、製造時
のわずかな熱処理条件のちがいKよシ、n形からp形に
熱変成する。かシに牛絶縁性層がp形になった場合、従
来形GaAaFIC?では、ドレイン電極2−n形半導
体層1−46絶#l性牛導体7−n形早導体層1−ソー
ス電極4のなす系は、頂度コレクタ電極とベース電極が
同電位になったnpn トランジスタを形成し、高いド
レイン電圧のもとではとのnpnトランジスタはオン状
態になる。即ち、従来形FETは理想的なFlljT 
K寄生のnpn )ランジスタが付加されたのと同等の
動作を示すため、耐圧が設計値よシ低下する。第4図は
、以上の説明内容、即ち従来形GaAsFETの動作を
図記号を用いて表現したものである。
一方、本発明の電極構成を有するFITでは、ドレイン
電極の引き出し部分がすべて絶縁WA9の上に設けられ
ている場合は、たとえ半絶縁性半導体がp形であっても
、言うまでもなく、従来形FETで見られる寄生のnp
n )ランジスタは出来ない。
また、第3図に示したように絶縁膜の長さL(記号番号
10)が有限である場合でも、長さLと半絶縁性半導体
の比抵抗で訣まる絶縁膜9の下の半導体の抵抗が十分大
きい場合は、寄生npn )ランジスタが形成され゛て
いるにも拘わらず耐圧の低下が起らない。即ち、長さL
t−適切に選べば絶縁膜9の下の半導体が示す抵抗が寄
生npn )ランジスタのペース抵抗として働き、 I
PIIiTの耐圧のもとでもその抵抗が寄生npn )
ランジスタをオン状態になるの全防止する。
なお、本発明の電極構成を有するGaAsIPIIiT
を製造したとζろ、その耐圧歩留シは、従来形の場合に
比べ、大幅に向上することを確認した。
以上の説明は、 GaAsFITについて行なったが、
半絶縁性半導体のp変換は、81やG・では通常おこシ
にくいが半絶縁性化合物半導体では容易におこるため、
上記の内容はGaム−FIT K限らず半絶縁性化合物
半導体上に設けられている一般の化合物半導体電界効果
トランジスタについて言える仁とである。
さらに、上に示した寄生トランジスタの効果は電界効果
トランジスタに限らず、半絶縁性化合物半導体上にある
n形メサ層上に2つ以上のオーゼツク電極が設けられて
いる素子の正電位が印加される電極(アノード電極)の
メサ外部への取り出し点に於いて一般に言える事柄であ
る。
以上説明しえように、本発明による電極構成によれば現
在の製造技術で制御不可能な化合物半導体素子のp形変
成による耐圧の低下を防止抑制するとと−ができ、耐圧
設計値を満足する素子の製造歩留りを大幅に向上させる
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はチップ上面よシ見九GaムsF]liTの電極
構造、第2図は従来形GaAs1P]e丁の断面、第3
図は本発明によるGaA@νIi’rの所間の一例、第
4図は図記号で表現した従来形GaAs1FETの等価
回路である。 l・・n形Ga Asのメサ部分、2・・・ドレイン電
極、2・・メサ外部に引き出されたドレイン電極、3・
・・ゲート電極、4・・ソース電極、5・・・図21図
3の断面に対応する場所、6・・・層間絶縁膜、7・・
・半絶縁性半導体、8・・・メサ段差の側面、9・・・
絶縁膜、lO・・絶縁膜の長さり、11・・・電界効果
トランジスタ、12・・−寄生npn )ランジスタ特
許出願人 第1図 ソース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半絶縁性化合物牛導体上にあるn形半導体メサ層に2つ
    以上のオーミック電極が設けられている素子に於いて、
    それらの電極のうち正の電位が印加される電極(7ノー
    ド電極と記す)を該メサの外部まで引き出す場合、該n
    形半導体メサ層の段差の側面に露出しているn形半導体
    層の表面2>−ら外部の半絶縁性半導体の表面に亘)、
    その表面i1絶縁体で覆われておシ、かつ、該絶縁体の
    上にアノード電極の引き出し九部分の少なくとも一部力
    ;設けられていることを特徴とする化合物半導体素子。
JP13708381A 1981-09-02 1981-09-02 化合物半導体素子 Pending JPS5839068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13708381A JPS5839068A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 化合物半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13708381A JPS5839068A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 化合物半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5839068A true JPS5839068A (ja) 1983-03-07

Family

ID=15190488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13708381A Pending JPS5839068A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 化合物半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839068A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020585A (en) * 1989-03-20 1991-06-04 Inland Steel Company Break-out detection in continuous casting

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481087A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Fujitsu Ltd Seiconductor integrated circuit
JPS56153771A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Nec Corp Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481087A (en) * 1977-12-12 1979-06-28 Fujitsu Ltd Seiconductor integrated circuit
JPS56153771A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Nec Corp Semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020585A (en) * 1989-03-20 1991-06-04 Inland Steel Company Break-out detection in continuous casting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100423249B1 (ko) 횡형 반도체장치
US7791135B2 (en) Insulated gate silicon carbide semiconductor device and method for manufacturing the same
JP4024503B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11410991B2 (en) Series resistor over drain region in high voltage device
JP5321377B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2009033036A (ja) 半導体装置及びこれを用いた電気回路装置
JP2009016482A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2983110B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20180166557A1 (en) Cascode configured semiconductor component
JPH0457111B2 (ja)
US20140264449A1 (en) Method of forming hemt semiconductor devices and structure therefor
JPH08274335A (ja) シリコンカーバイドmosfet
JP2950025B2 (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
KR20180068211A (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US6570218B1 (en) MOSFET with a buried gate
JPH03109775A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JPH04216674A (ja) 横形mos制御形サイリスタ
JPS63186476A (ja) 縦形mosfet
JPS5839068A (ja) 化合物半導体素子
US11532608B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
KR102518586B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPH09153609A (ja) 縦型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JP3230504B2 (ja) Mis型半導体装置及びその製造方法
US20220302289A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP7334638B2 (ja) 半導体装置