JPS5838380A - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JPS5838380A
JPS5838380A JP13549881A JP13549881A JPS5838380A JP S5838380 A JPS5838380 A JP S5838380A JP 13549881 A JP13549881 A JP 13549881A JP 13549881 A JP13549881 A JP 13549881A JP S5838380 A JPS5838380 A JP S5838380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
cylinder
capacitor
spark plug
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13549881A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Endo
寛 遠藤
Masazumi Sone
曽禰 雅純
Iwao Imai
今井 「巌」
Yasutake Ishikawa
石川 泰毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP13549881A priority Critical patent/JPS5838380A/ja
Publication of JPS5838380A publication Critical patent/JPS5838380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は火花点火式内燃機関の点火装置に関し特に点火
性能を向上させた点火装置に関するものでやる・ 従来の点火装置としては1例えば第1図に小すこときも
のがある。
第1図の回路において、バッテリ1の出力を点火コイル
乙の1次コイルL1Vc印加する。そし5て点火時期に
コンタクトポイント4がオフ(Cなると1次コイルL、
を流れる電流が遮断される1、このとき2次コイルL2
に尖頭値がマイナス数十kVの高圧パルスが発生し、こ
れがディストリビュータ5と高圧ケーブルとを介して各
気筒の点火プラグ6八〜6Dのうちの点火時期に対応し
ている点火プラグに送られる。
高圧パルスが点火プラグに印加され、その尖頭値が点火
プラグの中心電極と側方電極との間の絶縁破壊電圧に達
すると放電が開始し、それに続いて点火コイル6に蓄え
られていた誘導エネルギーによって放電が継続し、混合
気を着火燃焼炉せる上記のごとき従来の点火装置におい
ては1点火プラグの放電エネルギー(通常20〜40明
)は9点火コイルの1次コイルL1に蓄えらねる誘導エ
ネルギーで定寸る。そして点火コイルの形状寸法には実
用上の制限があるため、誘導エネルギーを極端に増加さ
せることは出来ない1.シたがって放電エネルギーを大
巾に増加させることは困難であり、そのため希薄混合気
(例えば空燃比18以上)に安定に着火、燃焼きせるこ
とか出来なかった。
本発明は上記の問題を解決するためになされたものであ
り、放電エネルギーを大巾に増大することによって希薄
混合気にも安定に着火することが出来る点火装置を提供
することを目的とする。
上記の目的を達成するため本発明においては。
各気筒の点火プラグの非接地端子と接地間にダイオード
とコンデンサとの直列回路を接続し、かつ各気筒の点火
時期の直前にだけ当該気筒の点火プラグに接続された各
コンデンサにそれぞれ独立して充電する手段を設け9通
常の点火装置からの高電圧によって点火プラグで放電が
生じた際に、上記コンデンサに蓄えたエネルギーを点火
プラグに注入することにより、放電エネルギーを大巾に
増大(200〜400 mj程度)させるように構成し
ている。
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例図であり、第5図は第2図の
回路の信号波形図である。第6図においてS。、5A−
8D は第2図の同符号を付した個所の信号波形を示し
、VA〜■D、■OAは同じく電圧波形を示す。
第2図において、各点火プラグ6A〜6 I)の非接地
側端子には、それぞれダイオード馬〜I)1)とコンデ
ンサ(01μF程度)OA−CDとの直列回路が接続さ
れている。なおダイオードDA−I)l、は点火コイル
6からの高電圧がコンデにす0A−CI。
や昇圧器7A〜7Dに印加されないように阻止するため
のものである。また昇圧器(例えばI) C−DCコン
バータ)7八〜7Dは、バノオり1の出力電圧12Vを
一2kV程度に昇圧する。そして各昇圧器の出力は、各
コンデンサ09〜C1)の非接地側端子に接続されてい
る。
また制御回路8は1例えばリングカウンタであり1点火
信号S。に応じて各制御信号SA ’= SI)を順次
出力する。
この制(財)信号5A−8Dは、各気筒が点火時期にな
る直前1例えば第6図に示すごとく各気筒の点火時期前
の一行程の間だけ高レベルとなる信号である。
昇圧器7八〜7Dは、制御信号5A−8Dが高レベルの
間だけ動作して高電圧を出力し、その出力によってそれ
ぞれ対応したコンデンサ気〜CDを充電し、200町程
度の高エネルギーを蓄積する。
なお点火信号S。は1例えばコンタクトポイント4の非
接地側端子電圧を用いることが出来る。
上記の回路において1点火時期にコンタクトポイント4
がオフになると1点火コイル6の2次コイルにマイナス
数十kVの高電圧が発生し、それがディストリビュータ
5を介して点火時期に該当し7ている気筒の点火プラグ
に与えられる。そして当該点火プラグの電、極間絶縁が
破壊されて放電が生じると、当該点火プラグに接続され
ているコンデンサに蓄えられている電荷が注入されて高
エネルギ一点火が行なわれる。
なお各コンデンサー〜CDは、前期のごとく点火時期の
直前にだけ各コンデンサに対応L−rたD C−DCコ
ンバータから十分に充電され、確実に点火エネルギーを
供給することが出来、それ以外のときは電荷が蓄積嘔れ
ていないので、上記コンデンサの電圧によって点火時期
に該当していない気筒で誤って放電が生じる現象、いわ
ゆる不整放電が生じるおそれは々い。
以上説明したごとく本発明によれば1通常の点火コイル
から与えられるエネルギーの他に、コンデンサに蓄えた
数百mjの高エネルギーを点火プラグに注入するように
構成しているので1点火エネルギーを従来の数倍〜十倍
程度と大巾に増加させることが出来る。また点火時期の
直前にたけ各コンデンサに対応した昇圧器から充電する
ように構成しているので、不整放電を生じるも・そ゛れ
が々く、また十分な点火エネルギーを供給することが出
来る。したがって希薄混合気VCも十分安定に着火、燃
・焼させることが出来、燃費を大巾It(向上させるこ
とか出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一例図、第2図は本発明の一実施例
図、第3図は第2図の回路の信号波形図である。 符号の説明 1 バッテリ     3・・・点火コイル4・・・コ
ンタクトポイント 5・・・ディストリビュータ 6A〜6D・・・点火プラグ 7A〜7D・・昇圧器 8・・・制御回路 代理人弁理士 中村純之助

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 点火コイルと9点火時期毎に点火コイルの1次電流
    を遮断する手段と1点火コイルの2次電力を点火時期に
    該当している気筒の点火プラグに配電するディストリビ
    ュータと、各気筒の点火プラグの非接地端子と接地間に
    接続されたダイオードとコンデンサとの直列回路と、各
    気筒の点火時期の直前にだけ当該気筒の点火プラグに接
    続された上記各コンデンサにそれぞれ独立して充電する
    昇圧手段とを備え1点火時期毎に上記点火コイルのエネ
    ルギーに加えて当該気筒のコンデンサに蓄メたエネルギ
    ーを当該点火プラグに注入するように構成した内燃機関
    用点火装置。
JP13549881A 1981-08-31 1981-08-31 内燃機関用点火装置 Pending JPS5838380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13549881A JPS5838380A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 内燃機関用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13549881A JPS5838380A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 内燃機関用点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838380A true JPS5838380A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15153145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13549881A Pending JPS5838380A (ja) 1981-08-31 1981-08-31 内燃機関用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838380A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04149056A (ja) * 1990-10-13 1992-05-22 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 高強度水硬性セメント組成物
JPH04175253A (ja) * 1990-11-06 1992-06-23 N M B:Kk セメント組成物の流動性低下防止剤
JPH04175254A (ja) * 1990-11-06 1992-06-23 N M B:Kk 流動性低下防止型セメント分散剤
US5144936A (en) * 1990-09-27 1992-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ignition apparatus for internal combustion engine
US5362323A (en) * 1992-02-14 1994-11-08 W. R. Grace & Co. Conn. Cement admixture composition
JPH0711653U (ja) * 1994-07-18 1995-02-21 日本プラフォーム株式会社 コンクリート型枠
US5912284A (en) * 1996-12-26 1999-06-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement additive, its production process and use
US6166112A (en) * 1997-03-10 2000-12-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
KR100578630B1 (ko) * 1999-12-22 2006-05-11 주식회사 현대오토넷 점화 회로 보호회로
WO2006074739A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Construction Research & Technology Gmbh Liquid accelerator
US7691982B2 (en) 2004-09-24 2010-04-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Dispersant using kraft lignin and novel lignin derivative
KR20190064975A (ko) 2017-12-01 2019-06-11 주식회사 엘지화학 폴리카르본산계 공중합체 또는 이의 염을 포함하는 시멘트 첨가제
KR20200000236A (ko) 2018-06-22 2020-01-02 에이케이켐텍 주식회사 우레탄 결합을 가진 불포화 폴리에틸렌글리콜 및 이를 중합한 콘크리트 혼화제용 폴리카르본산계 공중합체

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144936A (en) * 1990-09-27 1992-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ignition apparatus for internal combustion engine
JPH04149056A (ja) * 1990-10-13 1992-05-22 Takemoto Oil & Fat Co Ltd 高強度水硬性セメント組成物
JPH04175253A (ja) * 1990-11-06 1992-06-23 N M B:Kk セメント組成物の流動性低下防止剤
JPH04175254A (ja) * 1990-11-06 1992-06-23 N M B:Kk 流動性低下防止型セメント分散剤
US5362323A (en) * 1992-02-14 1994-11-08 W. R. Grace & Co. Conn. Cement admixture composition
JPH0711653U (ja) * 1994-07-18 1995-02-21 日本プラフォーム株式会社 コンクリート型枠
US5912284A (en) * 1996-12-26 1999-06-15 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement additive, its production process and use
US6166112A (en) * 1997-03-10 2000-12-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
KR100578630B1 (ko) * 1999-12-22 2006-05-11 주식회사 현대오토넷 점화 회로 보호회로
US7691982B2 (en) 2004-09-24 2010-04-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Dispersant using kraft lignin and novel lignin derivative
WO2006074739A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Construction Research & Technology Gmbh Liquid accelerator
KR20190064975A (ko) 2017-12-01 2019-06-11 주식회사 엘지화학 폴리카르본산계 공중합체 또는 이의 염을 포함하는 시멘트 첨가제
KR20200000236A (ko) 2018-06-22 2020-01-02 에이케이켐텍 주식회사 우레탄 결합을 가진 불포화 폴리에틸렌글리콜 및 이를 중합한 콘크리트 혼화제용 폴리카르본산계 공중합체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366801A (en) Plasma ignition system
US4369758A (en) Plasma ignition system
US4510915A (en) Plasma ignition system for an internal combustion engine
US4441479A (en) Ignition system for a multi-cylinder internal combustion engine of a vehicle
JPS5838380A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5840030B2 (ja) 点火装置
US4369757A (en) Plasma jet ignition system
US4727891A (en) Ignition system
GB1460697A (en) Capacitor discharge ignition system
KR940002647Y1 (ko) 기관 점화 장치
JPS6077384A (ja) 内燃機関用点火プラグ
US5652520A (en) Internal combustion engine misfire circuit using ion current sensing
JP2000310175A (ja) 内燃機関用点火装置
US4562822A (en) Ignition system for an internal combustion engine
RU222332U1 (ru) Емкостное устройство зажигания
JPH0355818Y2 (ja)
US7240670B2 (en) Extended duration high-energy ignition circuit
JPH0531667B2 (ja)
JPS59183077A (ja) デイ−ゼルエンジンの点火装置
RU1419228C (ru) Система искрового зажигания
JP2927128B2 (ja) コンデンサ放電式多気筒内燃機関用点火装置
JPH053747Y2 (ja)
JPS6323582Y2 (ja)
JPH04191466A (ja) イオン電流検出装置
RU2111379C1 (ru) Тиристорно-плазменная система зажигания для двигателей внутреннего сгорания