JPS5838236A - ヒドロキシルアンモニウム塩の製造方法 - Google Patents

ヒドロキシルアンモニウム塩の製造方法

Info

Publication number
JPS5838236A
JPS5838236A JP57130537A JP13053782A JPS5838236A JP S5838236 A JPS5838236 A JP S5838236A JP 57130537 A JP57130537 A JP 57130537A JP 13053782 A JP13053782 A JP 13053782A JP S5838236 A JPS5838236 A JP S5838236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction mixture
reaction
hydrogen
platinum
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57130537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362644B2 (ja
Inventor
オツト−−アルフレ−ト・グロスキンスキ−
エルマ−・フロマ−
ギユンタ−・ラツプ
エルヴイン・ト−マス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5838236A publication Critical patent/JPS5838236A/ja
Publication of JPH0362644B2 publication Critical patent/JPH0362644B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/082Compounds containing nitrogen and non-metals and optionally metals
    • C01B21/14Hydroxylamine; Salts thereof
    • C01B21/1409Preparation
    • C01B21/1418Preparation by catalytic reduction of nitrogen oxides or nitrates with hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は加熱状態で懸濁状の白金担持液触媒の存
在下に鉱酸の稀釈水溶液中において一酸化窒素を水素で
接触還元す、ることによってヒドロキシルアンモニウム
塩を製造する方法である。
−酸化窒素を水素で接触還元する場合、−酸化も、特に
加圧下でこの反応が行われる場合亜酸化窒素は水素及び
−酸化窒素とともに爆発性の混合物を形成する。−酸化
窒素の接触還元によるヒドロキシルアミンの製造におい
て、爆発性のガス混合物が確実に発生しないよう゛にす
るため、出発物質に10乃至80容量パーセントの窒素
を混入することは、ヨーロッパ特許出願第000847
9号から公知である。しかしかかる裂′造方法は、発生
する廃ガスを利用できなくなり、また更に反応速度が害
われる゛という短所を有する。
従って一酸化窒素の接触還元によるヒドロキージルアン
モニウム塩の製造を、反応速度を害、うことな(、亜酸
化窒素の形成が減少するように構成するという技術的課
題があった。
この課題は加熱状態で懸濁状ら白金担持ψ触媒の存在下
に鉱酸の稀釈水溶液中において一酸化窒素を水素で接触
還元゛することによってヒドロキシルアンモニウム塩を
製造する方法において、反応混合物の表面に気泡が形成
されないように抑制することに依り解決される。
この新しい方法は簡単な方法で亜酸化窒素の形成が減少
するといり長所を有する。・ 通常−酸化窒素に対する水素のモル比は1.5二l乃至
6:lに厳守される。反応域で一酸化窒素に対する水素
のモル比を31.5乃至5:1に維持するよう留意する
場合には特に良好な結果が得られる。
酸としてゝ塩酸、硝酸、硫酸又は燐酸のような強鉱酸を
使用するのが有利である一0重硫酸アンモニウムのよう
なこれらの酸性塩、も、好適である。特に好ましいもの
としては硫酸又は蛍硫酸アンモニウムが使用される。通
常4乃至6.規定の水性篇酸から出発し、反応が進んで
も酸の濃度を0.2規定以下には下げないようにする。
、 反応混”合物とは本発明においては上記水性酸溶金、ま
れ・る。この反応は有利には30乃至80℃で行われる
。特に40乃至60℃の温度が良好であること力1実証
された。通驚常この゛反応は大気圧下で、又は加圧状態
、例えば200バール以下の加圧下で行われる。この反
応を加圧下で、例えば1.5乃至20バールの圧力下で
行う場合、本発明に係る製造方法は特に良好であること
が実証された。
この反応は白金担持触媒の存在下で行われる。
炭素担体、殊に黒鉛に担持される白金が特に良好である
ことが実証された。かかる担持触媒はとりわけ0.2乃
至5重量パーセントメ白°金含有率を有。
有利である。適当な触媒並びにその製造法°は、例えば
ドイツ国特゛許第920963号、第956038号、
第945752号又1は第1088037号明細書中に
詳述されている。反応の間担持触媒は懸濁液として反応
溶液中に存在する。
一般的にこの貴店は、−酸化窒素と水素とを、懸濁白金
担持触媒を含む水性鉱酸溶液の下方に給送し、機械的な
方法により、例えば反応混合物の攪拌又はポンプ循還に
よグ均一に配分されるよう配慮して行われる。未反応ガ
スは充満ガスとして反応混合物の上方に分離する。原因
は未だ解明されて、いないが、反応混合物の上には気泡
層が形成−される。本発廟の本質的な特徴はこの起゛泡
、即ち反応混合物の表面に気泡の層が形成されることを
回避すること、或いは著しく抑制することである。
′これには単独又は組み合わせて用いることができる下
記の方法が好適である゛。。
粒径iθμ以下のものの割合が10重貴重、−セントよ
り少い白−全担持触媒を′使用するのが有利である。
特に粒、径30乃至90μの伯、全担持触媒が良好であ
る。この触媒における微細部分(ま適当な方法、例えば
篩分けする″ことによって容易に除去することができろ
気泡層の形成を回避するための、或いは少(とも著しく
抑制するための他の可能性は、表面に適当な攪拌器、例
えば部分的に浸るだけのブレード攪拌器で連続的に液体
を攪拌し気泡を機械的に破砕することである。更に他の
有利な方法は気泡層が形成されている反応混合物表面に
、例えばポンプ循還される反応混合物及び/又は新たに
供給された鉱酸を連続的に噴射することである。
更に他の可能性は起泡を阻止する物質を反応混合物に添
加することである。適当な起泡阻止物質は例えばC6乃
至CtOのアルカノール°、C6乃至CIOのデルコキ
シ置換アルカノール、アクリルアミドとナト′リウムア
クリラート”又はアクリル本ステルとの共重合体又はア
クリルエステル及びアミノアルコールの1岑反応生成物
である。
この界面活性物質の添加量は予備実験によ゛り容易に確
めることができる。通常は反応混合物に対して1乃至1
0 ppm添加すれば十分である。
ドイツ国特許第968363号明細書実施例1及びジャ
ーナル、オプ、ジ、アメリカン、ケミカル、ソサイテイ
(Journal of the American 
ChemicalSociejy )、1956年、第
78号、第4202頁においては、酸性媒体中で一酸化
窒素に水素を接触添加することによってヒドロキシルア
ミンを製造する場合、反応混合物への給送前に非連続的
及び連続的処理態様で気体状出発物質を前混合し、混合
物として供給することが教示されている。従って理想的
に上記気体を前混合した場合にのみ高い収率及び高い容
積一時間・−収率を挙げることが予想されるべきであっ
た。有利な処理態様に従って水素と一酸イヒ窒素は別個
に反応混合物ニ祖給される。
この処理態様は殊(加圧の場合に良好であることが実証
された。ff≠*肴従来の技術水準を考慮ことである。
ヒドロキシルアンモニウム塩は、オキシム、例えばカブ
ロラクタ、ムの出発物質であるシクロヘキサノンオキシ
ムの製造に使用される。
本発明方法を下記の実施例において更に具体的に説明す
る。
実施例1 130乃至90μの、黒鉛に担持された白金担持触 。
媒500 g!とを入れる。触媒はブレード攪拌器とバ
スケット型攪拌器とを連結したもので攪拌するこ“とに
よって懸濁されるが、その間攪拌器は完全には液体中に
浸らないようにする。45分以内に740tの水素と4
25iの一酸化窒素が下方から別個に供給される。反応
は9バールの圧力下で行われ、反応混合物は冷却によっ
て40℃の温度に押えられる。液中には浸らないブレー
ド攪拌器により反応混合物の表面に連続して反応混合物
がはねかけられ、気泡層の形成が抑制される。未反応ガ
スは圧I力制御弁を介して給送される。硫酸がほぼ費消
されると反応は中断され、反応混合物は除去される。
詳細は下記の別表から知ること°ができる。
別表 実施例’  la   ib    la圧    力
            9    9     9反
応時間(分)      45  45   45反応
溶液H2SO4の 最終濃度 規定度     0.38 0.33  0
.41反応したNO量(モル)   17.9  17
.8  17.8NH20H収率”         
88.9  94.2.  94.4NH3%    
    8.0  3.8  3.3N20%    
      3.2  2.0   2.3容積一時間
−収率     4.68 4.48−4.47実施例
2 直径6aaのカラム中に4.3規定の硫酸5tと、硫酸
1tについて白金の含有率が0.5重量パーセントの白
金−黒鉛−担持触媒40fとを入れる。カラム、下方か
ら180分以内に130tの水素と76’tのl   
′ 一酸・化窒素を給送する。更に、この混合物にアク゛リ
ルアミドとナトリウムアクリラートからなる共重合体・
を添加する。反応の間圧力を1バール、温度を40℃に
維持する。反応の間気泡は全く形成さ亜酸化窒素の量は
2%である。
上述した通りの区応を起泡阻止剤の添加なしに行えば反
応混合物の表面に気泡層が形成される。
ヘ ヒドロキシルアミンの収率は55重量パー、セントに低
下゛し、気相の亜酸化窒素量は30%に上昇する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)加熱状態!!淘状の白金担持触媒の存在下に鉱酸
    の稀釈水溶液中において一酸化窒素を水素で接触還元す
    ることによってヒドロキシルアンモニウム塩を製造する
    方法において、反応混合物の表面に気泡が形成されない
    ようにすることを特徴とする方法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、粒
    径10μ以下の粒子を10重量パーセント以下だけ含有
    する白金担持触媒を使用することを特徴とする方法。 (3)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、反
    応混合物の表面に反応混合物及び/又は新たに供給され
    た鉱酸を噴射することを特徴とする方法。 (4)特許請求の範囲第1項に記載の方法において、起
    泡の阻止化合物を冷加することを特徴とする方法。 法において、反応を加圧下で行い、また水素並びを特徴
    とする方法。
JP57130537A 1981-07-31 1982-07-28 ヒドロキシルアンモニウム塩の製造方法 Granted JPS5838236A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813130305 DE3130305A1 (de) 1981-07-31 1981-07-31 Verfahren zur herstellung von hydroxylammoniumsalzen
DE3130305.6 1981-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5838236A true JPS5838236A (ja) 1983-03-05
JPH0362644B2 JPH0362644B2 (ja) 1991-09-26

Family

ID=6138241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57130537A Granted JPS5838236A (ja) 1981-07-31 1982-07-28 ヒドロキシルアンモニウム塩の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4457906A (ja)
EP (1) EP0071097B1 (ja)
JP (1) JPS5838236A (ja)
CA (1) CA1203072A (ja)
DE (2) DE3130305A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10062325A1 (de) * 2000-12-14 2002-06-20 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Hydroxylammoniumsalzen
DE10336054B4 (de) * 2003-08-01 2005-12-15 Domo Caproleuna Gmbh Verfahren zur Herstellung von Hydroxylammoniumsalzen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496999A (ja) * 1972-04-14 1974-01-22
JPS5043099A (ja) * 1973-07-17 1975-04-18
JPS5448700A (en) * 1977-08-16 1979-04-17 Basf Ag Manufacture of hydroxylammonium salt

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL74063C (ja) * 1949-08-27
NL86978C (ja) * 1951-09-18
DE920963C (de) * 1953-02-25 1954-12-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxylammoniumsalzen
DE956038C (de) * 1954-04-01 1957-01-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxylammoniumsalzen
DE945752C (de) * 1954-05-14 1956-07-19 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxylammoniumsalzen
DE1088037B (de) * 1957-10-23 1960-09-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung und Regenerierung eines Spezial-katalysators fuer die Gewinnung von Hydroxylamin
CH453316A (de) * 1964-11-10 1968-06-14 Inventa Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxylamin durch katalytische Hydrierung von Stickoxyd und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE1567513B2 (de) * 1965-12-28 1975-05-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Hydroxylammoniumsalzen
CH587188A5 (ja) * 1974-05-10 1977-04-29 Inventa Ag
NL7808519A (nl) * 1978-08-17 1980-02-19 Stamicarbon Werkwijze voor het bereiden van een hydroxylaminezout.
NL7902291A (nl) * 1979-03-23 1980-09-25 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van een hydroxylaminezout en daarbij te gebruiken katalysator.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496999A (ja) * 1972-04-14 1974-01-22
JPS5043099A (ja) * 1973-07-17 1975-04-18
JPS5448700A (en) * 1977-08-16 1979-04-17 Basf Ag Manufacture of hydroxylammonium salt

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362644B2 (ja) 1991-09-26
EP0071097B1 (de) 1984-06-13
DE3130305A1 (de) 1983-02-17
EP0071097A1 (de) 1983-02-09
CA1203072A (en) 1986-04-15
DE3260249D1 (en) 1984-07-19
US4457906A (en) 1984-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129423B2 (ja) 過酸化水素の製造方法
KR100425563B1 (ko) 과산화수소의 연속 제조 방법
EA011023B1 (ru) Способ получения циклогексанона и циклогексанола
SK27893A3 (en) Two-step process for liquid-phase production of oximes
JP2859395B2 (ja) ジアルキルカルボネートの連続的製法
KR20010042605A (ko) 직접 합성에 의한 과산화수소의 제조방법
JPH07246343A (ja) 担持触媒の製造方法
US4146731A (en) Process for preparing glyoxylic acid
KR100712637B1 (ko) 보오크사이트를 이용한 고강도 특성을 지닌 우주비행체추력기용 하이드라진 분해용 이리듐 촉매의 제조방법 및그로부터 수득되는 이리듐 촉매
US4504595A (en) Fluorinated silica catalyst and preparation of aromatic/aliphatic nitriles in the presence thereof
JPS5838236A (ja) ヒドロキシルアンモニウム塩の製造方法
US4820872A (en) Process for hydrolyzing nitriles
US7005547B2 (en) Process for the preparation of cyclohexanone oxime
JP4138659B2 (ja) シクロヘキサノンオキシムおよびシクロヘキサノンを含む水性媒体を処理する方法
US2749217A (en) Production of hydroxylamine and semicarbazide salts
JPH0349609B2 (ja)
US4158047A (en) Process for the preparation of a hydroxylamine salt
JPH05193917A (ja) ヒドロキシルアンモニウム塩の製造方法
KR100791698B1 (ko) 펜톨의 이성화 방법
US3966635A (en) Process for reactivating platinum catalysts used in production of hydroxylammonium salts
CN110465328A (zh) 酮的肟化方法
JP2003231674A (ja) クメンの酸化方法
US3712912A (en) Process for preparing acrylonitrile
JPH0585718A (ja) 高純度の水性シリカゾルの製造法
US3716590A (en) Process for preparing the p,p-dinitrobibenzyl