JPS5838232Y2 - 低温タンク - Google Patents

低温タンク

Info

Publication number
JPS5838232Y2
JPS5838232Y2 JP11757080U JP11757080U JPS5838232Y2 JP S5838232 Y2 JPS5838232 Y2 JP S5838232Y2 JP 11757080 U JP11757080 U JP 11757080U JP 11757080 U JP11757080 U JP 11757080U JP S5838232 Y2 JPS5838232 Y2 JP S5838232Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
cold insulation
bottom plate
inner tank
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11757080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5740797U (ja
Inventor
春光 香川
信之 小林
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP11757080U priority Critical patent/JPS5838232Y2/ja
Publication of JPS5740797U publication Critical patent/JPS5740797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838232Y2 publication Critical patent/JPS5838232Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は低温タンクに係り、特に内槽な支持する保冷
基盤の水平方向の移動を規制して、地震により発生する
荷重を直接基盤に吸収させ得るようにすることにより耐
震性の向上を計った低温タンクに関する。
一般に液化天然ガス(LNG)等の低温液化ガスを貯蔵
する低温タンクは、その保冷性を向上させるために実質
的に貯液な収容する内槽の外側にこれを適宜の間隙を隔
てて囲繞すべく外槽を形成した二重殻乃至多重殻構造に
なっている。
そして。上記内槽はコンクリート製の基礎から離間させ
て保冷性を持たせるべくこの基礎上に設けた保冷基盤上
に形成されている。
また、この保冷基盤は保冷性を有するパーライト粒を固
めたパーライトコンクリートから成り、一般に熱収縮に
よる破損を防止するために水平方向の移動を拘束せずに
基礎と内槽との間に介設され、かつ複数に分割されてい
る。
ところで、この種の従来の低温タンクにあっては、第1
図に示すごとく、保冷基盤1の水平方向の移動な外槽2
の底板2a上においてその側板2bと保冷基礎1との間
に介設したパーライトクッション3で規制するようにし
ていたので1次のような問題があった。
すなわち、地震が起きた際。内槽4の横揺れは摩擦によ
り保冷基盤1に伝達されこれに横滑りを起こさせ、その
ときに生じる水平方向の荷重はパーライトクッション3
.外槽2の側板2bを順次穴して基礎5に伝達されて吸
収されるのであるが、この場合に外槽2の側板2bと底
板2aとの接合部XK応力な発生させる。
このため、接合部Xにクラックの発生を誘引することも
考えられ、タンクの安全性および信頼性を低下させる問
題があった。
これに対して、上記接合部Xを溶接等により補強する方
法も考えられるが、この方法でも応力に充分耐え得るも
のでなく、未だ耐震性を充分有する低温タンクが提案さ
れていないのが実情である。
この考案は上述実情に着眼して、これを有効に解決すべ
く創案されたものである。
この考案の目的は、地震により発生した荷重な直接基礎
に吸収さすることかでき、もって耐震性な可及的に向上
させることができろ安全性および信頼性の高い低温タン
クを提供すると共に保冷性を充分達成することができる
低温タンクな提供するにある。
以下に、この考案の好適一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
第2図に示すごとく、低温タンク10は平底式の二重殻
低温タンクであり、地上に設けられたコンクリート製の
基礎11を備えている。
この基礎11上には保冷基盤12を介して実質的に貯液
な収容する有底筒体状の内槽13が形成されていると共
に、この内槽13な適宜の間隙を隔てて囲繞すべく外槽
14が形成されている。
具体的には。上記基礎11上に外槽14の底板14aを
設け。
この底板14a上に保冷基盤12を載置してあり。
この基盤12に内槽13が載置されている。
上記保冷基盤12は、保冷性を有するパーライトコンク
リート等から成るもので、内槽13の底板13aが納ま
る程度の平面円形状に成型されている。
特に、この保冷基盤12は第3図に示すごとく、放射状
および同心円状に分割された複数の保冷ブロック15・
・・で形成されている。
一方、基礎11上には上記内槽13の底板13aの周縁
部に沿って上記分割された保冷ブロック15の移動を規
制する枠体16が設けられており。
具体的には第2図、第3図に示すごとくこの枠体16は
外槽14の底板14a上に一体的に設けられている。
すなわち、枠体16は第4図、第5図に示すごとく内槽
13の底板13aの周縁部に沿って環状にかつ相離間さ
せて同心二重円筒状に外槽14の底板14a上に立設さ
れた内側および外側の周側枠部材16a、16bと、こ
れら周側枠部材16a 、 16bにより区画形成され
た環状通路をその周方向に沿って適宜間隔に仕切るべく
形成された仕切枠部材16c・・・とから構成されてい
る。
そして、このように構成された枠体16における周側枠
部材16a、16bおよび仕切枠部材16cにより区画
形成された室17・・・に、前述した保冷基盤12を形
成する外輪側の保冷ブロック15をそれぞれ収容させで
ある。
なお、枠体16はその上端部より保冷ブロック15な延
出すべく高さが設定されていること勿論である。
従って。外槽14の底板14a上に載置された各保冷ブ
ロック15は枠体16によって基礎11上におけろ半径
方向および周方向への移動が規制されることになる 内槽の底板13aの外周縁部に沿って形成される分割さ
れた保冷ブロック15はその下方の内外側より挾持され
ろように外槽14の底板14aより枠体16aKより水
平方向への移動が規制されるように構成され且つ各保冷
ブロック15は内槽13の底板13aの全域を支承する
ことになり。
その保冷性は充分達成されるように構成されている。
特に、枠体16の上端部が内槽の底板13aに接触しな
いように構成されでいる。
なお、第2図、第4図、第5図中、符号18は内部ガス
圧力により内槽13の側板13bに作用する上向力を規
制すべくこの剛板13b外壁から基礎11に連結された
アンカーで、19はこのアンカー18に邪魔にならない
よう保冷ブロック15に形成された切欠溝である。
しかして、上述のごとく構成された低温タンクは、地震
が起きた際、内槽13の横揺れが魔擦により保冷基盤1
2に伝達され、これな水平方向へ移動させようとする荷
重が発生するが、この保冷基盤12を形成する保冷ブロ
ック15の移動を規制する枠体16が外槽14の底板1
4a&介したコンクリート製の基礎11上に設けられて
いるため、上記荷重を直接基礎11に伝達しで吸収させ
ることができる。
このため、外槽14の底板14aと測板14bとの接合
部Y等にはなんら応力を発生させることがなく、耐震性
を可及的に向上させることができる。
以上要するにこの考案によれば次のごとき優れた効果を
発揮する。
■ 内槽の保冷性を充分高めることができると共に地震
によって発生する水平方向への荷重により保冷ブロック
の横すべりを未然に防止することができ、且つこの水平
方向への荷重な基礎に吸収させることができる。
■ これにより、外槽の底板と内槽の測板との接合部等
における応力の発生を未然に防止することができるため
、耐震性を可及的に向上させることができろ。
■ 構成が簡単であるため、製作が容易にでき。
メンテナンスも容易である。
■ 安全性及び信頼性の高い低温タンクを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の低温タンクを示す縦断面図、第2図はこ
の考案の好適一実施例を示す低温タンクの縦断面図、第
3図は保冷基盤の平面図、第4図は第2図A部の拡大断
面図、第5図は第4図V −V線矢示断面図である。 図中、11は基礎、12は保冷基盤。 13は内 槽。 13aはその底板。 15は保冷ブロック。 16は枠体である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンクリート製の基礎上に外槽を設け、該外槽内の底板
    上に保冷基盤を載置し、該保冷基盤上に実質的に貯液な
    収容する内槽な形成した低温タンクにおいて、上記内槽
    の底板下に放射状及び同心円状に分割された複数の保冷
    ブロックで上記保冷基盤を形成し、上記内槽の底板の周
    縁部に沿って形成される保冷ブロックの水平方向への移
    動を規制するため、これら保冷ブロック下部内外側より
    挾持するように上記外層の底板上に起立させて環状に枠
    体を設けたことv%徴とする低温タンク。
JP11757080U 1980-08-20 1980-08-20 低温タンク Expired JPS5838232Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11757080U JPS5838232Y2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 低温タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11757080U JPS5838232Y2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 低温タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5740797U JPS5740797U (ja) 1982-03-05
JPS5838232Y2 true JPS5838232Y2 (ja) 1983-08-29

Family

ID=29478330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11757080U Expired JPS5838232Y2 (ja) 1980-08-20 1980-08-20 低温タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838232Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5740797U (ja) 1982-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242198B2 (ja)
JP4567287B2 (ja) 縦置二重殻円筒形低温貯槽
JPS5838232Y2 (ja) 低温タンク
US3025993A (en) Anchor system
JPH04232495A (ja) 原子炉圧力容器
US3225955A (en) Land storage for liquefied gases
CN203270598U (zh) 一种低温储罐混凝土外罐架空筏板结构
JPS6321836Y2 (ja)
JPS6015040B2 (ja) 燃料貯蔵だな
JPH0140194B2 (ja)
JPH0212395Y2 (ja)
JPS6350560Y2 (ja)
JP6369889B2 (ja) 低温貯槽のアンカー構造およびアンカー構造設置方法
JPS6126720Y2 (ja)
JPS5919121Y2 (ja) オイルタンク
JP4337168B2 (ja) 低温タンク
CN218713223U (zh) 一种桩头带滑动支座的lng储罐
JPH0448400Y2 (ja)
JPH0338560Y2 (ja)
JP2023089851A (ja) 液化ガス貯蔵タンク
JPS5810080Y2 (ja) 吊デツキ式低温液化ガス貯槽の屋根裏保冷構造
JPH0215118Y2 (ja)
JPS6221590Y2 (ja)
JP2000033993A (ja) タンク屋根保冷材保持構造
JPS5819920B2 (ja) ド−ムヤネタンクコウゾウ