JPS5838125A - 情報記録担体の製造方法 - Google Patents

情報記録担体の製造方法

Info

Publication number
JPS5838125A
JPS5838125A JP13742781A JP13742781A JPS5838125A JP S5838125 A JPS5838125 A JP S5838125A JP 13742781 A JP13742781 A JP 13742781A JP 13742781 A JP13742781 A JP 13742781A JP S5838125 A JPS5838125 A JP S5838125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
resin
ultraviolet
stamper
ultraviolet rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13742781A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nagashima
長嶋 良夫
Toshiji Fujita
藤田 利治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP13742781A priority Critical patent/JPS5838125A/ja
Publication of JPS5838125A publication Critical patent/JPS5838125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紫外線硬化型樹脂を素材とする情報記録担体の
製造方法に関する。
従来、紫外線硬化型樹脂(以下UV樹脂と称す)単体で
製造された情報記録担体、あるいは他の素材から成る基
材に信号が形成さnたUV樹脂層を貼合又は基材表面に
UV樹脂層を設け、このUV樹脂層に信号を成型するこ
とによって製造された情報記録担体に於いては、長期に
わたって使用する際に反り、歪等による変形がしばしば
発生している。
本発明はこのような不備を解消するとともに、高価であ
るUV樹脂の使用量を最小限に抑えることができ、しか
も成型性の向上をも図ることができる情報記録担体の製
造方法を提供するものである。
本発明による情報記録担体の構造は三層構造であり、中
央に基材層が配され、その表裏にUV樹脂層が積層され
てその一方に信号が記録されるものであり、以下に図面
を参考にこのような情報記録担体の製造方法を詳細に説
明する。
基材(1)は紫外線の吸収のできるだけ少ないものが良
(、さらには加工性、取扱性、価格、UV樹脂との密着
性等を考慮すれば硬質塩化ビニル、アクリル樹脂、ポリ
カルボネート樹脂等を素材として形成することが好まし
く、また第2図に示されろように製造すべき情報記録担
体の最終仕上がり寸法に予め設定しておき、外縁部分に
複数個の爪(4)が形成されている。また厚みはとくに
限定されるものではないが05〜2.5■が適当である
Ql)は圧着板であり、紫外線を良好に透過し、変形が
少なく、UV樹脂との剥離性が良い等の性質を有する素
材、例えば紫外線透過ガラスよりなるものであり、その
圧着面αBは製造すべき情報記録担体の一面が直接接触
することになるので高度な平面性が要求される。また後
述する理由により圧着面α2の径は基材(1)の径より
も大とする。
Q31はスタンパ−であり、その−面に凹凸逆の成型す
べき信号αaが形成されている。このようなスタンパ−
0階は情報記録担体の再生方式によって機械的なカッテ
ィング、或は光学的なカッティングによって原盤を作製
し、この原盤からメッキ工程を経て得られるものである
なお、スタンパ−0りと圧着板01)とは外周の一部で
蝶番等により連結されて密着、解放自在であり、またα
9は紫外光源である。
成型の順序としては、まず圧着板αυの圧着面α2上に
UV樹脂(2)を滴下する。UV樹脂は従来公仰である
のでここでは詳しい眩明は省くが、ラジカル重合性不飽
和基を有するプレポリマーとエチレン性不飽和基を持つ
モノマーを主成分とし、これに若干の重合開始剤と助剤
を加えた構成で250〜5701mの波長領域の紫外光
、特に365nmの紫外光を照射することによってモノ
マーが線状ポリマー間を架橋して三次元網目構造を形成
するものであり、この種のものには例えば東洋インキ製
造■製の商品名フラッシュドライがある。
次に基材(1)を圧着板aυに対し僅かの角度をもって
しかもUV樹脂(2)に接することなく基材(1)の外
周の一点を圧着面aのに接触せしめる。この状態で基材
(1)の上面に一定量のUV樹脂(3)を滴下する。
このとき滴下されたUV樹脂は夫々圧着板上及び基材上
で鏡餅状となつ℃いる。次にスタンパ−餞と圧着根引)
との傾斜角度を徐々に小さくして、スタンパ−0階の信
号記録面を基材(1)上のUV樹脂(3)に徐々に押し
つけつつ一方で基材(1)も圧着板aJ上のUV樹脂(
2)を徐々に押しつけて行(。
このとき、圧着板aυ上のUV樹脂(2)と基材(1)
の下面及び基材(1)の上面のUV樹脂(3)とスタン
パ−09とはともにまず一点で接触しはじめ、基材(1
)及びスタンパ−〇りを傾斜させていくに従って、UV
樹脂(2) (3)は最初に接触した一点から次第に放
射状に外側へ接触部分が拡がって行き、このためUV樹
脂層中に気泡が混入することはない。
このようにして、UV樹脂は基材(1)の両面に薄く押
し拡げられ、かつスタンパ−03側の面ではUV樹脂は
スタンパ−aJの凹凸信号Q4)内に満たされる。
最終的なUV樹脂層の厚みは5〜40μ、好ましくは1
0〜20μに規制されなければならない。
即ち、このUV樹脂層は信号の凹凸の深さよりも犬なる
厚みを持たなければ完全なる信号の転写がなされないか
らであり、他方厚すぎると紫外線の透過が悪くなり、極
端な場合紫外線がUV樹脂層の最深部にまで達せず(U
V樹脂は紫外線を吸収しつつ硬化していくのであるが、
UV樹脂層が厚かったり、或は光量が少なかったりする
とUV樹脂層の最深部まで紫外線が到達しないうちに紫
外線が吸収されつ(してしまう)、この時、この樹脂層
は完全硬化不可能となるのである。一般にこの厚みの最
大値は約20μであってこれより厚い塗膜では紫外光を
強力にしても硬化が不完全であったり、或は硬化したと
しても同一塗膜の上層と下層とで硬化に時間的な遅延が
生じるので硬化後変形したりすることがある。
なお、UV樹脂の粘度としては、これが低すぎると滴下
した場合に流れてしまい、逆に高すぎると規定の厚みに
まで圧着するのに多大の圧力が必要となってくるので、
50〜5. OOOCp sが適当であり、好ましくは
100〜1. OOOc p sのものを用いるのが良
い。
また、基材(1)の直径に対し、スタンパ−aJ及び圧
着板aυの基材(1)に接触する面の寸法は犬にしてお
く必要がある。つまり、もし基材(1)と接触するスタ
ンバ−〇3及び圧着板Ql)を基材(1)より小さな直
径に形成したとすると、UV樹脂層はスタンバ−(+3
)及び圧着板aυの大きさにしか拡がらず、製品として
の外周部にUV樹脂層のない部分が生じるとともにその
境界部に段が生じてしまう。それゆえ、基材(1)の表
裏両面に完全にUV樹脂層が形成されるためには基材(
1)と接触するスタンバ−0階及び圧着板Ql)の直径
を基材より大としてお(必要がある。
このようにして、スタンバ−Q31と圧着板aυとの間
に両面にUV樹脂層が配された基材(1)を挾み込み、
圧着して、圧着板all側から紫外光源(1!19によ
り紫外線を照射する。
これによりUV樹脂層(2) (3)は数秒で完全に硬
化し、スタンバ−aS側のUV樹脂層(3)の表面には
スタンバ−03のもつ信号が転写される。
この後、スタンバ−αJと圧着板Qllの圧着を解放し
て信号が形成された情報記録担体な取り出すわけである
が、このときスタンバ−04及び圧着板<111から剥
離するに於いて、前述した基材(1)の爪(4)が有用
となる。つまり、スタンバ−03)及び圧着板01)の
外周から突出している爪(4)の部分をおさえるが又は
クランプす−ることによって簡単に剥離できるのである
さらにまた、圧着面αのに直接UV樹脂(2)を滴下し
ないで紫外線透過性が良好で、かつ硬化したUV樹脂と
の剥離性が優れているシート、例えばポリプロピレン、
ポリエチレン、ポリエステル等を圧着面α2上へ繰り出
してその上にUV樹脂を滴下して硬化後に剥離しても良
(、また圧着面(121にシリコン等を塗布して剥離性
を向上させることも可能である。
このようにして信号が形成された情報記録担体は最終的
に基材(1)の爪(4)が切断され、中央部に回転駆動
用の穴が穿たれることにより完成する。最後に回転駆動
用の穴を穿つ理由は、事前に基材(1)に穴があるとU
V樹脂が穴に埋まって後の処理が面倒になるからである
。穴を穿つ方法は限定されるものではないが、精度はか
なり要求される。具体的な例を挙げれば日東工器■のロ
ータプローチを用いた穴あけ「アトラエース」によると
精度の高い穴が安全にあけられる。
なお、信号再生方式によっては、形成された信号の表面
に導電性皮膜又は光反射層を設ける必要があるが、この
場合人影、Ni等を信号面に蒸着することにより達せら
れる。
また、これまでの説明では、圧着板上にUV樹脂を載せ
、さらにその上の基材上にUV樹脂を置いてスタンバ−
でおさえつける方法を採ったが、上下位置を逆にしてス
タンバ−の上にUV樹脂を置き、その上の基材上にもU
V樹脂を置いて圧着板で押さえつげてその上方から紫外
線を照射する方法でもよい。
本発明は以上の如き構成であり、UV樹脂により信号を
成型する方式をとっているのでスタンバく−を+UV樹
脂に密着せしめ紫外線を照射するだけで成型が完了する
ので簡単かつ迅速にしかも高精度に信号を成型できるも
のである。
また、基材を中心層としてその表裏にUV樹脂が配され
ているので経時による変形等もな(、しかもその表裏の
UV樹脂を同時に成型できるので成型時間が延びること
もなく、さらにUV樹脂は製造すべき情報記録担体の全
体積に対しごく少量であり、高価なUV樹脂の使用量は
少なくてすむ。
また、UV樹脂に対し基材及びスタンバ−がまず一点か
ら接触しはじめ、次第に周縁部へと接触が進行してい(
ので気泡の混入を防止できる等本発明による効果は非常
に犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第1図は1
工程を示す説明図、第2図は基材の平面図である。 (1)・・・基材 (21(3!・・・紫外線硬化型樹
脂 (4)・・・爪旧1・・・圧着板 αり・・・スタ
ンバ−特許出願人 凸版印刷株式会社 代表者鈴木和夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)紫外線を透過する素材よりなる圧着板と信号を有す
    るスタンパ−の間に紫外線を透過する素材よりなる基材
    を配し、圧着板と基材の間及び基材とスタンパ−の間に
    紫外線硬化型樹脂を鏡餅状に配置し、圧着板とスタンパ
    −を徐々に近接せしめて圧着することにより基材の両面
    に紫外線硬化型樹脂を延在せしめ、この状態で、圧着板
    側から紫外線を照射して紫外線硬化型樹脂を硬化せしめ
    て信号を成型し、然る後圧着板とスタンパ−との圧着を
    解除して基材の両面に紫外線硬化型樹脂が配された情報
    記録担体な取り出し、所定の形状に型抜きしてなる情報
    記録担体の製造方法。
JP13742781A 1981-09-01 1981-09-01 情報記録担体の製造方法 Pending JPS5838125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13742781A JPS5838125A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 情報記録担体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13742781A JPS5838125A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 情報記録担体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5838125A true JPS5838125A (ja) 1983-03-05

Family

ID=15198372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13742781A Pending JPS5838125A (ja) 1981-09-01 1981-09-01 情報記録担体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838125A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160462A (en) * 1986-02-14 1992-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Preparing optical memory medium by laminating a thermoplastic resin layer on a thermosetting resin sheet
WO2009145003A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 コニカミノルタオプト株式会社 ウエハレンズ又はウエハレンズ集合体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677905A (en) * 1979-11-28 1981-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Disk record

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677905A (en) * 1979-11-28 1981-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Disk record

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160462A (en) * 1986-02-14 1992-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Preparing optical memory medium by laminating a thermoplastic resin layer on a thermosetting resin sheet
US5378516A (en) * 1986-02-14 1995-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Thin type optical memory medium and method for preparing the same
WO2009145003A1 (ja) * 2008-05-28 2009-12-03 コニカミノルタオプト株式会社 ウエハレンズ又はウエハレンズ集合体の製造方法
JP5327221B2 (ja) * 2008-05-28 2013-10-30 コニカミノルタ株式会社 ウエハレンズ又はウエハレンズ集合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001049482A3 (en) An improved method and apparatus for making dual-layer dvd discs
JPH0354742A (ja) 光ディスク、その製造方法および読み取り方法
JP3338660B2 (ja) 光ディスク
KR101096348B1 (ko) 광학 기록 매체 및 그 제조 방법
US6659759B2 (en) Apparatus for the production of a recording medium
JP4078678B2 (ja) 光ディスクの製造方法
US6800224B2 (en) Production process of optical disc and optical disc produced thereby
JPS6353602B2 (ja)
JPS5838125A (ja) 情報記録担体の製造方法
CN101061541B (zh) 光盘的制造方法和光盘
EP0067095B1 (en) Method for making rigid optical discs
JP2000036135A (ja) 多層情報記録媒体の製造方法
JPS5942933A (ja) 情報記録担体の製造方法及び製造装置
JP3460402B2 (ja) 多層光学記録媒体とその製造方法
JP2002170284A (ja) 光情報担体及びその製造方法
JPH0636355A (ja) 情報記録担体の製造方法
JPS6055532A (ja) 光デイスク
JPH08124223A (ja) 光ディスクの製造方法
JP3594002B2 (ja) 光ディスク
JP2531792B2 (ja) 光記録媒体用基板の製造方法
JP2001264557A (ja) 光メモリ素子
JP2006331537A (ja) 光ディスクの作製方法
JPH02118932A (ja) 光記録体の複製方法
JPH11185303A (ja) 光ディスクの製造方法及びその製造装置
JPH01192529A (ja) レンズシートの製造方法