JPS5838092B2 - ブロ−成形機用ヘツド - Google Patents
ブロ−成形機用ヘツドInfo
- Publication number
- JPS5838092B2 JPS5838092B2 JP55060438A JP6043880A JPS5838092B2 JP S5838092 B2 JPS5838092 B2 JP S5838092B2 JP 55060438 A JP55060438 A JP 55060438A JP 6043880 A JP6043880 A JP 6043880A JP S5838092 B2 JPS5838092 B2 JP S5838092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- head body
- distribution
- head
- distribution chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/36—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
- B29C48/475—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
- B29C48/10—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/27—Cleaning; Purging; Avoiding contamination
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/32—Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は熱可塑性材料を筒状に押出してパリソンを成形
するアキュムレータ式のブロー成形機用ヘッドに関する
ものである。
するアキュムレータ式のブロー成形機用ヘッドに関する
ものである。
第1図Aは従来のブロー戒形機用ヘッドの一例を示スモ
ので、ヘッドボデーaとコアbの間に環状のプランジャ
ーCを上下方向に移動可能に配し、該プランジャーCの
上方向移動によりアキュムレータ室dを形成七得るよう
にし、且つヘッドボデーaの外周側に設けた材料供給口
eから前記プランジャーCの外周部に導入した材料を前
記アキュムレータ室dに筒状に供給するためにヘッドボ
デーaの内側空間を拡張して形成してなる環状流路fを
備えている。
ので、ヘッドボデーaとコアbの間に環状のプランジャ
ーCを上下方向に移動可能に配し、該プランジャーCの
上方向移動によりアキュムレータ室dを形成七得るよう
にし、且つヘッドボデーaの外周側に設けた材料供給口
eから前記プランジャーCの外周部に導入した材料を前
記アキュムレータ室dに筒状に供給するためにヘッドボ
デーaの内側空間を拡張して形成してなる環状流路fを
備えている。
前記材料供給口eから環状流路fに材料を圧入する際、
圧入された材料がヘッドボデ−a内に形成した環状の供
給路gによりプランジャーCの外周を迂回して反対側の
合流部e′側に移動するようになっている。
圧入された材料がヘッドボデ−a内に形成した環状の供
給路gによりプランジャーCの外周を迂回して反対側の
合流部e′側に移動するようになっている。
供給路gと環状流路fとの間には、円周をめぐる堰jが
設けられており、材料は堰jの前で合流した後、アキュ
ムレータ室dに向って全周にわたり均一に流れ出るよう
になっている。
設けられており、材料は堰jの前で合流した後、アキュ
ムレータ室dに向って全周にわたり均一に流れ出るよう
になっている。
図中hはプランジャーC作動用シリンダ、iはノズルを
示す。
示す。
しかし上記従来装置においては次のような問題点を有し
ていた。
ていた。
即ち、材料替え(樹脂の色替え、材質替え)などの場合
には、できるだけ速やかに前の材料を除去する必要があ
るが、前記従来装置においては、新らしい材料を次々に
圧大して前の材料を除去しようとしても前記合流部e′
側における材料の流速が極めて低いために前記合流部e
′側に付着した材料が除去され難く、いつまで経っても
少しずつ製品に混入して線状に現われ外観上の製品価値
の低下、及び異なる材質の混合により強度上の低下を来
し、更に前記前の材料の除去のために多量の材料が無駄
になると共にその作業に多犬の手数と時間を必要としコ
スト上昇の原因ともなっていた。
には、できるだけ速やかに前の材料を除去する必要があ
るが、前記従来装置においては、新らしい材料を次々に
圧大して前の材料を除去しようとしても前記合流部e′
側における材料の流速が極めて低いために前記合流部e
′側に付着した材料が除去され難く、いつまで経っても
少しずつ製品に混入して線状に現われ外観上の製品価値
の低下、及び異なる材質の混合により強度上の低下を来
し、更に前記前の材料の除去のために多量の材料が無駄
になると共にその作業に多犬の手数と時間を必要としコ
スト上昇の原因ともなっていた。
この欠点をなくすために、第1図Bに示すように前記合
流部e′にヘッドボデーaの外に通じる材料抜きの穴k
を設けて、ここに付着した材料を出すようにしたものも
ある。
流部e′にヘッドボデーaの外に通じる材料抜きの穴k
を設けて、ここに付着した材料を出すようにしたものも
ある。
しかし、上記した線状の汚れを早くな《すのに効果はあ
るが、この場合においても次のような欠点がある。
るが、この場合においても次のような欠点がある。
(イ)戒形中は高温高圧がかかるため前記穴kを閉じて
おかねばならず、この穴kを閉じているプラグをあげて
材料を出す作業を行う際には成形を中断する必要がある
とともに、成形品の大きさが1mをこえる成形機では高
所作業となるため実際上作業がしにくい。
おかねばならず、この穴kを閉じているプラグをあげて
材料を出す作業を行う際には成形を中断する必要がある
とともに、成形品の大きさが1mをこえる成形機では高
所作業となるため実際上作業がしにくい。
またプラグを油圧、空圧等の動力を使った弁とするには
、材料に触れる部分を高温に保持するための装置も備え
る必要が生じるため高価になる。
、材料に触れる部分を高温に保持するための装置も備え
る必要が生じるため高価になる。
(口)上記材料抜き穴kにより、合流部の線状汚れに対
して効果が出ても、プランジャーCとへッドボデーa間
の環状流路fにおけるヘッドボデーa側に付着している
材料が材料替上の次の障害としてあらわれるため、大幅
な材料替性の向上が上記の対策のみでは達成されない。
して効果が出ても、プランジャーCとへッドボデーa間
の環状流路fにおけるヘッドボデーa側に付着している
材料が材料替上の次の障害としてあらわれるため、大幅
な材料替性の向上が上記の対策のみでは達成されない。
本発明は上記従来装置のもつ問題点を解決すべくなした
もので、ヘッドボデーとコアとの間に摺動可能なプラン
ジャーを備え、且つ該プランジャーの外周面において該
プランジャーの押し出し側端にアキュムレータ室に連通
ずる通路を絞るよう形成してなる分配堰を備えた分配室
を設け、且つ前記プランジャーの上限移動時に前記分配
室における材料の低流量部分と連通ずる材料抜き穴を前
記へッドボデーに設けていることを特徴とするブロー成
形機用ヘッド、に係るものである。
もので、ヘッドボデーとコアとの間に摺動可能なプラン
ジャーを備え、且つ該プランジャーの外周面において該
プランジャーの押し出し側端にアキュムレータ室に連通
ずる通路を絞るよう形成してなる分配堰を備えた分配室
を設け、且つ前記プランジャーの上限移動時に前記分配
室における材料の低流量部分と連通ずる材料抜き穴を前
記へッドボデーに設けていることを特徴とするブロー成
形機用ヘッド、に係るものである。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する3第2,
3図は本発明の一列を示すもので、ヘッドボデ−1とコ
ア2の間に環状のプランジャー3を上下方向に移動可能
に配し、該プランジャー3を上方向に移動させることに
よりアキュムレータ室4が形成されるようにし、また前
記へッドボデ−1とコア2の下端部間に前記アキュムレ
ータ室4に連通するノズル5を形成する。
3図は本発明の一列を示すもので、ヘッドボデ−1とコ
ア2の間に環状のプランジャー3を上下方向に移動可能
に配し、該プランジャー3を上方向に移動させることに
よりアキュムレータ室4が形成されるようにし、また前
記へッドボデ−1とコア2の下端部間に前記アキュムレ
ータ室4に連通するノズル5を形成する。
前記プランジャー3の外周面における下端部に、ヘッド
ボデ−1内面との間に狭い通路6を形或する環状の分配
堰7を形成し、且つ該分配堰7の上側に、下方に大きな
角度αを有して広がる辺8を備えた溝により分配室9を
形或し、該分配室9の上端部の上側に前記コア2の軸線
に沿って延びる材料供給路10を設け、該材料供給路1
0に材料を圧入するための図示しない供給口を前記ヘッ
ドボテ−1に設ける。
ボデ−1内面との間に狭い通路6を形或する環状の分配
堰7を形成し、且つ該分配堰7の上側に、下方に大きな
角度αを有して広がる辺8を備えた溝により分配室9を
形或し、該分配室9の上端部の上側に前記コア2の軸線
に沿って延びる材料供給路10を設け、該材料供給路1
0に材料を圧入するための図示しない供給口を前記ヘッ
ドボテ−1に設ける。
第2,3図はプランジャー3の外周面に形成する分配室
9及び材料供給路10を対称的に2個所設けた場合につ
いて示しており、上記夫々の分配室9の周方向端11部
を互に連通ずるようにしている。
9及び材料供給路10を対称的に2個所設けた場合につ
いて示しており、上記夫々の分配室9の周方向端11部
を互に連通ずるようにしている。
上記において矢印12で示す如く材料供給路10を介し
て分配室9に材料を圧入すると、通路6が分配堰7にて
絞られていることにより周方向に移動し易く、円周上に
おいてアキュムレータ室4側に均等に流出するようにな
る。
て分配室9に材料を圧入すると、通路6が分配堰7にて
絞られていることにより周方向に移動し易く、円周上に
おいてアキュムレータ室4側に均等に流出するようにな
る。
しかしながら前記分配室9の周方向端11部(前記連通
部分)は、材料の流量が少ないと共に分配室9の壁沿い
の流れがここに集まるため付着物も集まるので、前記周
方向端11部に付着した材料は単に新らしい材料を流す
のみでは除去し難い。
部分)は、材料の流量が少ないと共に分配室9の壁沿い
の流れがここに集まるため付着物も集まるので、前記周
方向端11部に付着した材料は単に新らしい材料を流す
のみでは除去し難い。
このため、前記プランジャー3が上限部(通常の作動時
の上端位置より更に上方)に移動した際に前記分配室9
0周方向端11部の連通部分に開口する材料抜き穴13
を前記へッドボデ−1の外周に設ける。
の上端位置より更に上方)に移動した際に前記分配室9
0周方向端11部の連通部分に開口する材料抜き穴13
を前記へッドボデ−1の外周に設ける。
上記実施例においては2個所に周方向端11部の連通部
を有しているので、材料抜き穴13も2個所に設けてい
る。
を有しているので、材料抜き穴13も2個所に設けてい
る。
材料替えを行う際は、まずプランジャー3を仮想線で示
すように下限まで移動してアキュムレータ室4内の材料
を押し出す。
すように下限まで移動してアキュムレータ室4内の材料
を押し出す。
このときへッドボデー1の内周面に付着した材料を分配
室9の大きな角度αで広がった辺8でかき落すとともに
分配堰7で絞られた通路6内の材料による壁面への圧力
と剪断応力がアキュムレータ室4に材料を蓄積するとき
と射出する両方の間中高く維持されるため、ヘッドボデ
−1の壁面に付着した材料の洗い流しが効果的に行なわ
れるようになっており、アキュムレータ室4内の材料は
完全に除去される。
室9の大きな角度αで広がった辺8でかき落すとともに
分配堰7で絞られた通路6内の材料による壁面への圧力
と剪断応力がアキュムレータ室4に材料を蓄積するとき
と射出する両方の間中高く維持されるため、ヘッドボデ
−1の壁面に付着した材料の洗い流しが効果的に行なわ
れるようになっており、アキュムレータ室4内の材料は
完全に除去される。
このため材料が残っているのは分配室9だげになるが、
単に矢印12で示すように材料供給路10を介して次の
材料を圧入するのみでは、分配室9における周方向端1
1部の流量が少ないため、この周方向端11部に付着し
た材料が除去され難い。
単に矢印12で示すように材料供給路10を介して次の
材料を圧入するのみでは、分配室9における周方向端1
1部の流量が少ないため、この周方向端11部に付着し
た材料が除去され難い。
このためプランジャー3の常時作動範囲の上端位置より
更に上方の上限位置にプランジャー3を移動させて前記
周方向端11部の連通部分を前記へッドボデ−1に開口
した材料抜き穴13に一致させる。
更に上方の上限位置にプランジャー3を移動させて前記
周方向端11部の連通部分を前記へッドボデ−1に開口
した材料抜き穴13に一致させる。
この状態で矢印12で示す如く材料供給路10を介して
分配室9内に材料を圧入する。
分配室9内に材料を圧入する。
すると分配室9内の材料は、分配堰7により下に流れに
くく従って材料抜き穴13に向って周方向に流れるよう
になるために、周方向端11部側の材料の流速、流量が
増大し、従って分配室9内に付着した材料はすべて容易
に除去されるようになる。
くく従って材料抜き穴13に向って周方向に流れるよう
になるために、周方向端11部側の材料の流速、流量が
増大し、従って分配室9内に付着した材料はすべて容易
に除去されるようになる。
このように、前記したプランジャー3による押出し作動
によるヘッドボデ−1内面のかきとり作用とプランジャ
ー3を少し上に上げることのみによる材料抜き穴13か
らの除去操作を適宜繰返すことにより、前の材料を容易
且つ完全に除去することができる。
によるヘッドボデ−1内面のかきとり作用とプランジャ
ー3を少し上に上げることのみによる材料抜き穴13か
らの除去操作を適宜繰返すことにより、前の材料を容易
且つ完全に除去することができる。
また、試し成形を連続的に行いつつ材料替えをすること
が容易にできる。
が容易にできる。
第4図は分配室9及び材料供給路10をプランジャー3
の外周1個所に設けた場合を示すものであり、従ってヘ
ッドボデ−1に設ける材料抜き穴13も分配室9の周方
向端11部の連通部分に対応させて1個所備えている。
の外周1個所に設けた場合を示すものであり、従ってヘ
ッドボデ−1に設ける材料抜き穴13も分配室9の周方
向端11部の連通部分に対応させて1個所備えている。
図中同一符号を付したものは同一物を示し、14は材料
供給口を示す。
供給口を示す。
また、分配室9を3個所以上設けるこども可能であり、
その場合には夫々の周方向端11部の連通部分に対応す
るヘッドボデ−1の所定位置に材料抜き穴13を設ける
ようにする。
その場合には夫々の周方向端11部の連通部分に対応す
るヘッドボデ−1の所定位置に材料抜き穴13を設ける
ようにする。
また本発明においては分配室9を1個或いは2個以上設
けた場合でも分配堰7により材料を周方向端11側へ移
動させて材料を周方向均一にアキュムレータ室4側に供
給することができ、また周方向端11部間を分配堰7の
前で連通ずるようにしているので材料の周囲に継目部を
生じるようなこともない。
けた場合でも分配堰7により材料を周方向端11側へ移
動させて材料を周方向均一にアキュムレータ室4側に供
給することができ、また周方向端11部間を分配堰7の
前で連通ずるようにしているので材料の周囲に継目部を
生じるようなこともない。
また前記第2,3図に示した方式では分配堰7とプラン
ジャー3の辺8によりかこまれた分配室9を三角形とし
ているため、周方向端11に行くことにしたがい分配室
の連通部の幅が小さくなり、それだけ壁面の付着材料を
流し去る力が大きくなるようにしてあり、かつ材料抜き
穴13も小さくできるため、流し残す部分をなくすこと
ができるようになっている。
ジャー3の辺8によりかこまれた分配室9を三角形とし
ているため、周方向端11に行くことにしたがい分配室
の連通部の幅が小さくなり、それだけ壁面の付着材料を
流し去る力が大きくなるようにしてあり、かつ材料抜き
穴13も小さくできるため、流し残す部分をなくすこと
ができるようになっている。
しかし、前記三角形の分配室9は多少高価になることか
ら、効率は落ちるが、同一断面で円周をめぐる簡単な分
配室としても適用可能である。
ら、効率は落ちるが、同一断面で円周をめぐる簡単な分
配室としても適用可能である。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではなく
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を
加え得ることは勿論である。
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を
加え得ることは勿論である。
上述した本発明のブロー戒形機用ヘッドによれば、分配
室における材料の流量の少ない部分に対応するヘッドボ
デー位置に材料抜き穴を備えていることにより、除去し
難い部分に付着した材料を容易に流出除去させることが
でき、かつプランジャーによるかきとり効果も働かすこ
とができるため材料替えを少量の新らしい材料で短時間
に行うことができ、従ってコストの低減も図り得る等、
種々の優れた効果を発揮する。
室における材料の流量の少ない部分に対応するヘッドボ
デー位置に材料抜き穴を備えていることにより、除去し
難い部分に付着した材料を容易に流出除去させることが
でき、かつプランジャーによるかきとり効果も働かすこ
とができるため材料替えを少量の新らしい材料で短時間
に行うことができ、従ってコストの低減も図り得る等、
種々の優れた効果を発揮する。
第1図A,Bは従来装置の列を示す切断側面図、第2図
は本発明の実施例を示す切断斜側面図、第3図はプラン
ジャーの斜視図、第4図は本発明の他の実施例を示す切
断側面図である。 1はへッドボデ− 2はコア、3はプランジャ、4はア
キュムレータ室、6は通路、1は分配堰、9は分配室、
11は周方向端、13は材料抜き穴を示す。
は本発明の実施例を示す切断斜側面図、第3図はプラン
ジャーの斜視図、第4図は本発明の他の実施例を示す切
断側面図である。 1はへッドボデ− 2はコア、3はプランジャ、4はア
キュムレータ室、6は通路、1は分配堰、9は分配室、
11は周方向端、13は材料抜き穴を示す。
Claims (1)
- 1 ヘッドボデーとコアとの間に摺動可能なプランジャ
ーを備え、且つ該プランジャーの外周面において該プラ
ン・ジャーの押し出し側端にアキュムレータ室に連通ず
る通路を絞るよう形成してなる分配堰を備えた分配室を
設け、且つ前記プランジャーの上限移動時に前記分配室
における材料の低流量部分と連通ずる材料抜き穴を前記
へッドボデーに設けていることを特徴とするブロー戒形
機用ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55060438A JPS5838092B2 (ja) | 1980-05-07 | 1980-05-07 | ブロ−成形機用ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55060438A JPS5838092B2 (ja) | 1980-05-07 | 1980-05-07 | ブロ−成形機用ヘツド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56157321A JPS56157321A (en) | 1981-12-04 |
JPS5838092B2 true JPS5838092B2 (ja) | 1983-08-20 |
Family
ID=13142267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55060438A Expired JPS5838092B2 (ja) | 1980-05-07 | 1980-05-07 | ブロ−成形機用ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5838092B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6130765U (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-24 | フシマン株式会社 | バキユ−ムブレ−カ |
-
1980
- 1980-05-07 JP JP55060438A patent/JPS5838092B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6130765U (ja) * | 1984-07-30 | 1986-02-24 | フシマン株式会社 | バキユ−ムブレ−カ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56157321A (en) | 1981-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69927753T2 (de) | Kunststoffbehälter mit Rückflussaussgiesser, Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung | |
US5881909A (en) | Plastic washing machine basket | |
DE3239807C2 (de) | Vorrichtung zum Spritzgießen, insbesondere von Präzisionsgußteilen ohne Anguß | |
JPS59133010A (ja) | コラプシブル金型コア | |
EP1123189A1 (de) | Spritzgiessmaschine sowie verfahren zur herstellung von hülsenförmigen spritzgiessteilen, insbesondere preformen | |
CN1009631B (zh) | 有可移芯棒的、制造塑料空芯体的装置 | |
DE69516591T2 (de) | Verfahren zum Herstellen von blasgeformten Gegenständen | |
RU2005126716A (ru) | Устройство для формования пластмассового укупорочного средства с выталкиванием с помощью воздуха | |
JPS5838092B2 (ja) | ブロ−成形機用ヘツド | |
SI9110895A (en) | Improved tire mold, method and tire | |
DE69027604T2 (de) | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines zusammengebauten gegenstandes | |
US4265756A (en) | Change device for sieves for filtering plastic materials | |
JPS5856336B2 (ja) | ブロ−成形機用ヘツド | |
DE3237505C2 (ja) | ||
CH620759A5 (ja) | ||
DE4305624A1 (ja) | ||
WO2003022756A1 (de) | Verfahren und fertigformstation zum fertigblasen eines glasbehälters | |
JP3729981B2 (ja) | ブロー成形機における材料替え方法とこれに使用するブロー成形機におけるブロー成形用ダイヘッドとこのダイヘッドを有するブロー成形機及びこのダイヘッドに使用されるスリーブ | |
EP0894608A3 (de) | Verfahren zum Herstellen einer Wärmflasche und danach hergestellte Wärmflasche | |
DE1479536A1 (de) | Verfahren zum Herstellen von Hohlkoerpern aus thermoplastischem Kunststoff im Blasverfahren | |
DE69313668T2 (de) | Betätigungsaufsatz für einen sprühbehälter | |
DE2524538A1 (de) | Spritzgiessform zum herstellen von gummi- oder kunststoffartikeln | |
JPS5944215B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
DE60314058T2 (de) | Ein Spritzgiesssystem für ein durch Wärme vulkanisierbares Material | |
DE1934823A1 (de) | Verfahren zur Herstellung eines mehrere Hohlraeume enthaltenden Behaelters |