JPS5837545A - 分光螢光測定装置 - Google Patents

分光螢光測定装置

Info

Publication number
JPS5837545A
JPS5837545A JP57098626A JP9862682A JPS5837545A JP S5837545 A JPS5837545 A JP S5837545A JP 57098626 A JP57098626 A JP 57098626A JP 9862682 A JP9862682 A JP 9862682A JP S5837545 A JPS5837545 A JP S5837545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
sample material
light
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57098626A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトム−ト・ルツク
ライナ−・ヴエント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jenoptik AG
Original Assignee
Carl Zeiss Jena GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss Jena GmbH filed Critical Carl Zeiss Jena GmbH
Publication of JPS5837545A publication Critical patent/JPS5837545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6402Atomic fluorescence; Laser induced fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6491Measuring fluorescence and transmission; Correcting inner filter effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特に試料物質の定性的及び定量的な決定を
行なうルミネセンスの測定に用いる為のレーザ光源を含
む分光螢光装駅に関する。
少鎧の試料物質を、ぞの電f的に励起された電゛了及び
分子のぞれぞれの光物理的及び光化学的特性に関して調
査づる時には、ルミネセンス測定は特に右利である。
ルミネセンス測定の為には分光螢光計が用いられるが、
この場合、キセノンランプのような相当に広範なスペク
トル連続体をした放射源が励起モノクロメータの人[1
スリツト内へ結像される。出[」スリットに至ることど
なる単色光は、それぞれのレンズを通っ1て試料内に焦
点を合わされ、これによって試料物質が励起され、引き
続いてルミネセンスが′(じる。ルミネセンス光は一般
に更にレンズを軽で、励起光に対しC直角を成す放射モ
ノクロメータの入[」スリット内に焦点を合わされる。
装置の入[1スリツトに続いて配置された検出器が放射
を評価する。
更に公知の装置においては、N2レーザが染料レーザを
起動し、染料レーザがらの光線が試料を直接励起してい
る。KDPクリスタルを挿入することによつ−C周波数
を倍加させることも1J能Cある。試料からのルミネセ
ンス光はbカ起尤に対して直角をなして、レンズを経た
欣1)J tツク11メータの人[−1スリツト〜内に
結像する。光検出器が引き続い(Lノクロメータの出ロ
スリツ1〜に配置されている1、 かかる装置は、相当高い吸収能11る試料物質を調査す
る時には不利である3、光線の経路は、試料物質の励起
とルミネセンスの測定とが回し側から行なわれなければ
ならないのr:異なるしのとされねばならない。ルミネ
センスの測定はまた派生する光の測定とゝして適用され
る。
以前の装置は、2つの異なった光源からの光、そして異
なった波長を有する光によ−)てはいずれも時間相関の
ある励起を行なうことがてさない。
更に、試料材料の吸収の同時的測定を行なうことが(・
さない。このように、従来の技術では、述べられた励起
手法においてルミネセンスと吸収分光学を採用すること
ができない。
しかしながら、かかる励起手法は、地上レベル(gro
und  1evel )からでは得ることができない
数多くの物質に関して螢光レベルを作り出すことは別と
して、調べようとする試料物質に関して多種多様の定性
的及び定量的な情報が非常に頓繁に必要となるので、ル
ミネセンスと吸収の分光学は非常に頓繁に必要である。
本発明の目的は、上記の欠点を取り除くことである。
本発明のさらなる目的は、調査しようとする試料物質の
既に述べられたのと時間相関のある励起。
と、付随する光の下でそして直角、即ち励起光と被励起
光との問が直角の下で、吸収とルミネセンスの両方の同
時測定とを行なうことのできる調査試料物資の為の装置
を提供することである。
本発明の更に別の目的は、異なる方向から試料物質に当
たると共に時間相関をしている複数個のレーザ光線によ
って試料物質の励起を行なうことのできる分光螢光装置
を提供することである。
これらの及び他の目的は、レーザ光源と、該レーザ光源
によって起動される整調可能な染料レーザと、レーザ光
源を試料物質内で焦白合せをする為の光学的方向決め手
段と、前記染料レーザ光線によって励起された前記試料
物質から放たれる放射を回折する為の手段とを含む分光
螢光装置によって達成される。
この装置は更に、前記レーザ光源と前記染料レーザとの
間の光線経路内に挿入された光線分割器を含んでいて、
光線を第1と第2との光線に分割する。
少なくとも一つのレンズ及び少なくとも一つのグレイウ
ェッジ(gr’eywedge )とが前記第1及び第
2の光線内に挿入され、更に、前記第1及び前記第2の
光線内において前記試料物質の近傍に光線融合手段が設
けられていて、両光線を励起されるべき試料物質に等し
く位置決めをする。
試料物質を解析する為の手段は、それぞれ放射モノクロ
メータ及び放射分光器である。光線分割手段は平行六面
体(長斜方形体)と直角とのプリズムとから構成するの
が好都合である。前記平行六面体の2つの平行な面は派
生する光線に対して実質的に直角をなしており、前記直
角プリズムの部分的に反射する直角三角形の斜辺相当の
面は前記派生光線に対して実質的に45°傾斜している
部分的に反射する直角三角形の斜辺相当の面は前記平行
六面体の2つの他の平行な面に対して実質的に平行であ
って、前記2つの他の平行平面の一つと密接に接触して
いる。
派生した光線は、前記部分的に反射させる直角三角形の
斜辺相当の面を貫通して伝播されると共に、前記直角三
角形の斜辺相当の面に対して離間した関係にある平行六
面体の面に向って反射され、そこで光線は買通透過され
た光線゛部分と平行になるように反射される。
透過された光線部分を通って励起した後の染料レーザ光
線と、反射した光線部分とは、解析すべき試料領域にお
いて光線融合手段によって重ね合わされる。
前記光線融合手段は前記光線分割手段と類似して構成さ
れるが、しかし光線分割手段とは鏡像対称的に離れた関
係にある。
染料レニザ光線は付随する光線に対して約45゜傾斜し
た前記融合手段の部分的な反射面において反射され、そ
して反射きれた光線部分は前記光線融合手段の前記部分
的な反射面と平行な面において錯行されて更に前記面を
透過して試料上にあたることになる。
反射の場所に設けられ、そして一方で平行六面体と他方
で直角プリズムの直角二角形斜辺相当の面との中及び間
に含まれることとなる空気間隙として、前記光線融合手
段の部分的に反射する傾斜面を採用するのが都合良く、
この場合前記平行六面体と前記直角三角形の斜辺相当の
面はこの空気間隙を含むところを除いて密接に接触を形
成−している。
反射された光線部分は空気間隙を含むところと平行な平
行六面体の面で諸行され、密接に接触する面では透過す
る。
N2レーザと整調可能な染料レーザとの間の時間相関を
制−する為には、光線分割手段と光線融合手段との間で
2つの光線の一方の中に光学的に制御可能な遅れ手段を
挿入すると更に有利である。
試料物質の短波長励起を得るには、光学的な周波数倍加
の為の適当なりリスタルが染料レーザ光線融合手段の間
でそれぞれの光線の中へ挿入される。
本発明の分光螢光装置によって、ルミネセンスと吸収と
の両方の相当感度の良い測定が簡単且つ既に述べられた
励起の中で実行可能である。時間相関は所望によって調
節可能である。ルミネセンス測定は、直角をなしている
のと同様に付随する光で実行可能であり、これによって
螢光偏位の測定を行なうことができる。測定装置の機械
的な改造は必要によって容易に行なうことができる。
本発明をより容易に理解することができるように、添付
図面を参照することにするが、添付図面は本発明の2つ
の実施例によって、図式的に描いたものである。
第1図には、例えばN2レーザのようなレーザ光811
が光線りを放射しており、この光線の経路には光線分割
手段22が挿入されていてその次に染料レーザ2、集光
レンズ3、グレイウェッジ12そして諸行手段6及び1
1がそれぞれ続いており、これらの賭け手段はレーザ光
線Rを横方向に変位させて、放射モノクロメータに属す
る凹面回折格子の開117′・(第2図)とルミネセン
ス光の為の孔8を通った後に試料物質40対象点25に
向けさせている。試料物質25内で励起されたルミネセ
ンスを測定する為の測定装置は、孔8、ホログラフィ−
の為の凹面回折格子7、組付反躬器11、孔9、そして
光検出器10から成っている。
1 作動においては、レーザ光線1が発生させたレーザ
光線しは光線分割器22に向けられるが、光線分割器2
2はレーザ光線りを第1部分し′と第2部分[とに分割
する。放射の約10%は光線分割器22によってレーザ
光線りから分離される。第1部分し′は整調可能な染料
レーザを起動させて、染料レーザ2にレーザ放射Rを照
射させる。レーザ放射Rは集光レンズ3によって試料2
5に焦点を合わされるが、焦点が合う前に一し−ザ放射
Rはグレイウェッジ12と、レーザ放射Rを横方向に疵
位させる諸行手段6及び17を通り、また放射モノクロ
メータの一部を成す凹面回折格子7のの中心にある開ロ
ア′を通りそして孔8を通過した後に試料物質4の限定
された範囲〈対象点)25に当たり、試料物質4を励起
してルミネセンスを放射させるが、このルミネセンスは
レーザ放射Rとは反対方向に孔8を通過してホログラフ
ィ−回折格子7に当たることになる。孔8及び回折格子
7はルミネセンスの指示の為に1:3の開口比を画定し
ている。付随して生じるルミネセンス放射に対する回折
格子7の傾納の度合に依存して、限定された波長のルミ
ネセンス光が回折格子7のところで反射器11に向って
反射され、この反射器11がルミネセンス光を検出器1
0の出口スリットに向けることになる。出口スリット9
における望ましい波長は回転軸Xの周りに回折格子7を
回転することによって得ることができ、この回転淳動は
、出口スリット9内の結像点9′の位置に対する回折格
子7の対象点25のl!l、i1!位置によって、両矢
印Aで示される方向に図示しない手段によって駆動され
るが、こうすることで出口スリット9内での非点収差が
小さくそして広範囲のスペクトル範囲にわたってスペク
トル分回度−を相当高くすることができる。
ホログラフィ−の回折格子7には、この回折格子7がそ
れぞれ回転している時に波長の変動を許容する層が設け
られている。
第2図には、第1図の螢光針が上部から見て描かれてい
る。
レーザ光l11が発生したレーザ光線りは、光線分割手
段22の部分反射層15で分割される。光線分割手段2
2は、平行六面体14と直角プリズム29とから成って
いて、前記平行六面体14の2つの平行な表面は、派生
するレーザ光ILに対して実質的に直角をなしており、
光線りに対して実質的に45°傾斜している部分反射1
1115は、直角プリズム29の直角三角形の斜面であ
ると共に前記平行六面体14の2つの他の平行面のうち
の一つでもあって、そして前記2つの他の平行な面の他
方の面26は反射用の面である。
レーザ光線しは第1の部分と第2の部分りとに分割され
るが、第1の部分は面15を貫通して透過されて染料レ
ーザ2を励起させてレーザ放1)IRを生じさせており
、また第2の部分は前記層15によって進路を曲げられ
て面26に当たり、そこで再び反射されて光線分割手段
22を前記第1の部分Rと平行であるが横に間隔をもち
ながら離脱し、集光レンズ及びグレイウェッジ13によ
って収束され、更に光線融合手段23の反射面27と組
付反射器6によつ’LM行されて試料物質4の対象点2
5に結像される。
光線融合手段23は、光線分割手段22にならって、平
行六面体16と直角プリズム30とから成っているが、
しかしながらこれら平行六面体16と直角プ11ズム3
0とは類似はしているものの、レーザ光線の第2の部分
りにおいても染料レーザ放射Rにおいても光線分割手段
22に対して鏡面対称関係となっている。
それゆえ、部分反射層17は、N2レーザからの、、′
レーザ放射りに対しては透過的であるが染料レーザ放射
Rに対しては反射的となる。
この為、放射りの第2の部分と放射Rとは層17を通っ
た後は同じ位置にくることになる。光線融合手段23は
、鎖線で示されているのが光線り及びRの中へ挿入され
た位置を示すものであって、鎖線。
で示された位置、から実線で示された位置へと図示しな
い変位手段によって取り出し可能であり、その運動の方
向は両矢印Bで示されている。
光線融合手段23が光線し及びRから除かれると、レー
ザ光線Rは、光線融合手段24に属すると共に光線Rに
対して45°の角度で傾斜した部分反射層19上にあた
ることになるが、前記光線融合手段24は光線融合手段
23と類似して構成されていても試料物質4に隣接して
位置されてい゛る。染料レーザ光線Rは前記層19で約
90゛折り返されて試料物質4へ向けられることになる
。部分反射1119は、染料レーザ2から出された放射
Rの波長に対しては反射的であるが、N2レーザ放射し
に対しては透過的である。N2レーザ光線りは(光線融
合手段23の而27と同様に)光線融合手段24の反射
面28にあたって、層19によって直角に反射されて試
料物質4の対象点25に染められる。@19を通過した
後は、両放射し及びRは実質的に一致する。
試料物質4は、この試料物質4から出てくるルミネセン
ス光め測定方向に対して共に直角から励起されるので、
励起放射Rとし、及びルミネセス光は試料物質4の場所
において直角を成している。
N2レーザはパルス化レーザであるので、2つのレーザ
光線のうち一方に光学的遅れ手段を介装することによっ
てレーザ光線パルスR及びLの間の時間相関を変更する
ことができる。また、レーザ光線Rへは染料レーザの後
方にKDPクリスタルを挿入することによって周波数の
倍加を得ることができる。
試料物質4の吸収測定を行なう為には、集光レンズ20
が試料物質4に引き続いて配置されており、集光レンズ
20の焦点位置には検出器21が配置されている。
第3図には、光線融合手段23及び24の場合に用いら
れるような高価な層材料を必要としない光線融合手段3
Gが示されている。光線融合手段36は平行内面プリズ
ム37及び直角プリズム36とから構成されている。対
向する面33及び34は平行ではないが、レーザ光線R
とLが試料物質4の対象点25内で干渉するように選ば
れた鋭角を成している。
直角プリズム36の三角形の斜辺に当る面と平行六面体
33の一つの面とは、介在づる空気間隙35で占る一部
を除いて密接に接触していれる。作動において、染料レ
ーザ光線Rは光線融合手段の直角プリズム部分36に入
って空気間隙35で反射されて、レーザ光線りとは平行
でない試料物質4にあてられるが、このレーザ光線りは
面34で反射されて直角三角系の斜辺に当る面33を一
通して伝達され、試料物質4上にあてられ、この試料物
質のところで光線Rと1とが試料物質4の対象点25で
干渉する。4、図面の簡単な説明 第1図は、分光螢光装置の概略側面図である。
第2図は、第1図の分光螢光装置の概略平面図である。
第3図は、分光螢光装置の光線融合手段の一実施例であ
る。
1・・・・・・レーザ光源   2・・・・・・染料レ
ーザ、3・・・・・・集光レンズ、  4・・・・・・
試料物質、7・・・・・・凹面回折格子、 10.21・・・・・・検出手段、 14.16.18・・・・・・平行六面体、15.17
.19・・・・・・部分反射層、22・・・・・・光線
分割器、 23・・・・・・第1の光線融合及び諸行手段、24・
・・・・・第2の光線融合及び諸行手段、929.30
.31・・・・・・直角プリズム特許出願人 ベブ・カ
ール・ツアイス・イエーナ代  理  人  弁理士 
  松   1)  省   躬丁絖ン巾正11 昭和57年10月〜 日 特許庁長官     殿 分光螢光測定8冒 3、補+Iをする省 $11との関係  特許出馳人

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料物質から放たれるルミネセンス放射の定性的
    及び定量的な測定を行なうための分光螢光測定装置であ
    って、 第1のレーザ光線を放射するためのレーザと、内部に設
    けられ月つ前記シー1j光線に対して実質的に45°傾
    斜した第1の部分的に反射をし、部分的に透過させる光
    線分割面を含む光線分割器とを相Nに光学的に心合わせ
    して成り、 前記光線分割器は前記第1の光線の分割面にλ・JしC
    実質的に平行に#1間した関係のさらに別の傾斜した反
    射面を有し、 前記光線分割器は前記レーザ光線を第1の光線と第2の
    光線部分とに分割するためのものであり、さらに前記装
    置は、染料レーザと、 少なくとも一つの第1の光学的光線焦点合わせ手段と、
    少なくとも一つの第2の光線焦点合わせ手段と。 第1及び第2の光線強度制御手段と、 第1の光線融合及び諸行手段と、第2の光線融合及び緒
    行手段を右し、 前記第1の光線部分は前記染料レーザをパルス起動する
    ためのものであり、前記染料レーザは第2のレーザ光線
    を作り出まためのものであり、前記光線分割面と前記別
    の反射面とは、前記第2の光線部分を前記第2のレーザ
    光線と平行に向けさせるためのものであり、 前記第1の光線焦点合わせ手段と前記第2の光線焦点合
    わせ手段、そして前記第1及び第2の光線強度制御手段
    は、イれぞれ前記第2のレーザ光線の中と、前記第2の
    光線部分の中に配置されており、 またさらに前記装置は、 中央間[1と、水平でありnつ前記第1のレーザ光線に
    対して直角を成す回転軸線とを有する波長変更手段と、 解析されるべき試料物質と、 光線/J向決め手段と、 第1の検出手段と、第2の検出1段と、前記第1の光線
    融合及び釦付手段を、前記第2のレーザ光線と前記第2
    の光線部分とに刑しでぞ゛れぞれ挿入し且つ引き出す変
    位手段とを6し、前記第2の光線融合及び組付手段は、
    前記第1の光線融合及び賭け手段の後方に続いて且つ前
    記試料物質に隣接して配置されており、 前記第1の光線融合及び錯行手段と組み合わさP(、前
    記第2のレーザ光線と前記第2の光線部分とを重ね合わ
    せて前記波長変更手段の前記開口を経て前記試料物質上
    に方向決めていて、前記第2のレーザ光線と前記第2の
    光線部分とは前記試料物質の第1及び第2のルミネセン
    ス放射を生じさせる為のものであり、 前記第1及び1112のルミネセンス敢射は直角を成し
    ており、 前記第2の光線融合及び錫行f段のみが、前記第2のレ
    ーザ光線と前記第′2の光線部分とを前記試料物質に方
    向決めする為のものであり、前記波艮疫史1段と前記光
    線り向決め1段とは、前記第1のルミネセンス斂制を前
    記第1の検出手段に向けさせる為のものであり、 前記第2の検出手段は前記試料物質の後方に続いて配置
    され、 そして前記第2の検出手段は前記試料物質から前記第2
    のルミネセンス放射を検出する為のものCある分光螢光
    測定装置。
  2. (2)前記第2の光線融合及び錯行手段は1.前記第2
    のレーザ光線に対して約45°だけ傾斜した部分的に透
    過的且つ反射的な面と、前記部分的に透過的且つ反射的
    な面に対して平行に離間した関係の第2の反射面とを有
    しており、前記第2の反射面&i前記第2の光線部分を
    実質に90’緒、行させ、前記部分的に透過的且つ反射
    的な面は前記第2のレーザ光線を実質的に90°錯行さ
    せると共に組付された第2の光線部分を透過させており
    、前記第2の光線部分と前記第2のレーザ光線とは前記
    部分的に反射的且つ透過的な面の後方に続く前記試料物
    質内で実質的に一致している特許請求の範囲第1項記載
    の分光螢光測定装置。
  3. (3)前記部分的に反射的且つ透過的な面番、五、該面
    の 部に沿って伸びる長方形の空気間隙で部分的に構成
    され且つ完全に含んでおり、前記空気間隙は前記第2の
    レーザ光線に対して反射的Cあり、前記面の他の部分は
    前記第2の光線部分に灼して透過的である特許請求の範
    囲第2項記載の分光螢光測定装置。 (4>、、、前記第1の光線融合及び銘(1手段は、前
    記第2の光線融合及び組付手段に類似して構成されてい
    ると共に、更に゛前記第1の光線融合及び釦付手段と前
    記波長変更手段との離間において前記第2のレーザ光線
    と前記第2の光線部分との中に配置され、且つ前記第2
    のレーザ光線と前記第2の光線部分に対して実質的に4
    5°傾斜しCいる光線折返し1段を含んでいる特許請求
    の範囲第2項□記載の分光螢光測定IA置。
JP57098626A 1981-06-10 1982-06-10 分光螢光測定装置 Pending JPS5837545A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DD01N/23069 1981-06-10
DD81230691A DD159566A1 (de) 1981-06-10 1981-06-10 Spektralfluorometer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5837545A true JPS5837545A (ja) 1983-03-04

Family

ID=5531492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098626A Pending JPS5837545A (ja) 1981-06-10 1982-06-10 分光螢光測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4461573A (ja)
JP (1) JPS5837545A (ja)
DD (1) DD159566A1 (ja)
DE (1) DE3214051A1 (ja)
GB (1) GB2101738B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022649A (ja) * 1983-04-11 1985-02-05 バイオケム・センサ−ズ,インコ−ポレイテイド 物質の特性を螢光により測定する光学的装置およびその使用方法
JP2016173265A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 国立大学法人九州大学 光測定装置及び光測定方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD225205A1 (de) * 1984-05-02 1985-07-24 Zeiss Jena Veb Carl Laserspektralfluorometer
SU1376042A1 (ru) * 1985-05-12 1988-02-23 Институт физики АН БССР Лазерный флуориметрический детектор дл микроколоночной хроматографии
JPH0692937B2 (ja) * 1986-01-08 1994-11-16 株式会社日立製作所 固体蛍光測定装置
US4752130A (en) * 1986-10-24 1988-06-21 The University Of Rochester Optical systems utilizing a volume transmission diffraction element to provide wavelength tuning
US5026159A (en) * 1989-05-19 1991-06-25 Acrogen, Inc. Area-modulated luminescence (AML)
US5198871A (en) * 1991-06-18 1993-03-30 Southwest Research Institute Laser-induced-fluorescence inspection of jet fuels
US5293213A (en) * 1992-08-12 1994-03-08 Klein Uwe K A Utilization of a modulated laser beam in heterodyne interferometry
US5801828A (en) * 1996-11-14 1998-09-01 Detections Unlimited, Inc. Apparatus and method for fluorescence spectroscopy of remote sample
US6313471B1 (en) * 1998-08-18 2001-11-06 Molecular Devices Corporation Scanning fluorometer
US6316774B1 (en) * 1998-08-18 2001-11-13 Molecular Devices Corporation Optical system for a scanning fluorometer
NO321629B1 (no) * 2000-11-30 2006-06-12 Tomra Systems Asa Anordning for bruk ved spektroskopi
GB2500177A (en) * 2012-03-07 2013-09-18 Valeport Ltd Fluorometer with beamsplitter
DE102012219387B4 (de) * 2012-10-24 2022-03-24 Coretronic Corporation Beleuchtungsvorrichtung mit Pumplichtquelle und Leuchtstoffanordnung und Verfahren zum Betreiben einer solchen Beleuchtungsvorrichtung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567322A (en) * 1967-10-27 1971-03-02 Fisher Scientific Co Spectrometer
US3753618A (en) * 1972-02-10 1973-08-21 Ultra Violet Products Inc Monochromator
US4351611A (en) * 1980-09-22 1982-09-28 Coulter Electronics, Inc. Monitoring of a detection zone utilizing zero order radiation from a concave reflecting grating

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022649A (ja) * 1983-04-11 1985-02-05 バイオケム・センサ−ズ,インコ−ポレイテイド 物質の特性を螢光により測定する光学的装置およびその使用方法
JPH0115811B2 (ja) * 1983-04-11 1989-03-20 Baiokemu Sensaazu Inc
JP2016173265A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 国立大学法人九州大学 光測定装置及び光測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2101738A (en) 1983-01-19
US4461573A (en) 1984-07-24
DE3214051A1 (de) 1983-01-05
GB2101738B (en) 1985-03-20
DD159566A1 (de) 1983-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3556659A (en) Laser-excited raman spectrometer
US6795177B2 (en) Multipass sampling system for Raman spectroscopy
US4022529A (en) Feature extraction system for extracting a predetermined feature from a signal
JPS5837545A (ja) 分光螢光測定装置
US4516856A (en) Optical apparatus for fluorescence polarization instrument
US3975098A (en) Spectrofluorimeter
JP3741465B2 (ja) デュアルビーム同調性分光計
US3532429A (en) Multichannel atomic absorption spectrometer
US3022704A (en) Spectrophotometer
US4182574A (en) Arrangement for carrying out laser spectral analysis
US3437411A (en) Optical null spectrophotometer
JPH03503454A (ja) 免疫試験法のための光学式読取装置
US3886363A (en) Spectro fluorescence and absorption measuring instrument
US4691110A (en) Laser spectral fluorometer
US7755767B2 (en) Resonator-amplified absorption spectrometer
US4305660A (en) Recording transmission and emission spectra
USRE32598E (en) Feature extraction system for extracting a predetermined feature from a signal
US4487477A (en) Optical beam splitter
US4490040A (en) Spectralfluorometer arrangement
JPH0252980B2 (ja)
EP0059836A1 (en) Optical beam splitter
KR900005331B1 (ko) 무기질원소 농도측정장치
US3715585A (en) Fluorescence spectrophotometry using multiple reflections to enhance sample absorption and fluorescence collection
US2604810A (en) Double-beam optical system applicable to spectrometers and other instruments
US3247759A (en) Spectrometer with multiple entrance slits