JPS5837387B2 - 火災溶射に適した粉末 - Google Patents

火災溶射に適した粉末

Info

Publication number
JPS5837387B2
JPS5837387B2 JP56042269A JP4226981A JPS5837387B2 JP S5837387 B2 JPS5837387 B2 JP S5837387B2 JP 56042269 A JP56042269 A JP 56042269A JP 4226981 A JP4226981 A JP 4226981A JP S5837387 B2 JPS5837387 B2 JP S5837387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
particles
hollow glass
powder
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56042269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150178A (en
Inventor
ウイリアム・バリー・リツチフイールド
ジエームズ・アンソニー・スチユアート・グラハム
ジヨン・トラビス・ジエント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolls Royce PLC
Original Assignee
Rolls Royce 1971 Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolls Royce 1971 Ltd filed Critical Rolls Royce 1971 Ltd
Publication of JPS56150178A publication Critical patent/JPS56150178A/ja
Publication of JPS5837387B2 publication Critical patent/JPS5837387B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/12Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using a rubstrip, e.g. erodible. deformable or resiliently-biased part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2996Glass particles or spheres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被覆材料、特に粉末状の被覆材料に関するも
のである。
効率と性能の向上を追求の結果、ガスタービンエンジン
の部品が耐えなければならない作動温度は、絶えず上昇
していく。
その結果、部品の構成に新奇な材料の使用が、またおそ
らく精緻な冷却装置の使用がますます増加するのである
かような費用のかかる手段を避けるため、部品温度を許
容限界内に保持するようにする熱防御被覆を設けるため
、セラミック材料でこれら部品を被覆することが提案さ
れている。
このセラミック被覆は、たとえば火炎溶射法により実施
される。
しかしながら、セラミックはきわめて脆く、またこれら
の部品は温度変化に伴い膨脹、収縮するので、部品から
剥離しがちである。
この傾向はセラミック被覆の厚さを減少することにより
軽減できるとはいうものの、被覆が薄くなれば熱防御被
覆の効果も減少することは明らかである。
特許出願昭55−113321(特公昭5810987
号公報参照)には、アルミニウム及びクロームを含有す
るニッケル合金またはコバルト合金により被覆された中
空ガラス粒子を含む被覆材料が記載されている。
適当な表面に火炎溶射されたとき、この被覆材料はきわ
めて熱伝導度の低い熱防御被覆を形成する。
しかしながら、たとえばガスタービンエンジンの燃焼装
置内のごとく、酸化や熱衝撃のきわめてきびしい状況に
さらされる表面に使用されると、剥離の傾向を生ずる。
表面を被覆した際、有効な熱防御被覆となるよう比較的
低い熱伝導度をもっておりながら、なおかつ酸化や熱衝
撃に対して耐える被覆材料を提供するのが本発明の目的
である。
本発明は、ニッケル合金又はコバルト合金であってクロ
ームおよびアルミニウムを含有する合金の粒子を容積で
20〜40%を有し残部はニッケル合金又はコバルト合
金であってクロームおよびアルミニウムを含有する合金
で被覆された中空ガラス粒子である混合物よりなる火炎
溶射に適する粉末を提供するものである。
本明細書においては、「火炎溶射」には燃焼ガス溶射及
びプラズマ溶射の両者を含むものとする。
前記中空ガラス粒子のガラスは、アルミノ珪酸ガラスで
あることが望ましい。
前記の合金で被覆された中空ガラス粒子は重量で5〜9
0%がガラスであることが望ましい。
前記の合金で被覆された中空ガラス粒子のサイズは、直
径20〜250μmの範囲内であることが望ましい。
前記ニッケル合金粒子、あるいはコバルト合金料子のサ
イズは、直径45〜150μmの範囲内であることが望
ましい。
本発明は、又、上述の粉末を表面に厚さ0.2〜77n
7rI.の範囲内の被覆ができるように火炎溶射するこ
とよりなる表面被覆の方法を提供するものである。
この被覆は、多重被覆の一層をなすことができ、その場
合、他の層は金属又はセラミックの被覆層である。
本発明は、さらに、上述の方法のいずれかに従かい表面
に粉末の層を塗布し、続いて粉末を焼結するのに十分な
高温でその粉末を加熱することよりなる表面被覆法を提
供するものである。
この粉末は、表面への塗布を容易にするために液状結合
剤に懸濁してもよく、この結合剤は上記焼結温度、ある
いはそれ以下の温度で蒸発しあるいは焼失するようなも
のが選ばれる。
本発明による被覆粉末よりなる被覆の耐酸化性および耐
熱衝撃性を調査するため、一連の比較試験を実施した。
詳述すれば、結合層としてニッケル合金「メトコ443
」を火炎溶射し、その上に最上層として調査対象の被覆
用粉末を火炎溶射しタ、厚さ2間のニッケル合金「ニモ
ニツク75」の板よりなる試験片数枚を準備した。
結合層の厚さは0.(’)75〜0. 1. 2 5m
mの間であり、調査対象の被覆用粉末の最上層の厚さは
05〜Q.751rt71Lの間であった。
本発明による粉末は、下記の成分より或る合金の粒子が
容積で20〜40係を占める。
アルミニウム 重量で 4.5〜7. 5 %マグ
ネシウム 〃 0〜30%炭 素
0 − 0. 3ダ〃 珪 素 O〜2.0φU クローム // 15.5〜21.5斜鉄
0〜1.5%ニッケル
残 部本発明の粉末は容積で2
0〜40係を占める上記合金粒子と、重量でニッケル8
0%、アルミニウム2.5俤、クローム15.7斜、お
よび珪素1.8係を含有する合金で被覆された中空のア
ルミノ珪酸ガラス粒子との混合物よりなる。
ガラスは、重量で1?2033 ].. 9 7ダ、
Sin26 0. 7 5係、Fe203 4. 1
8 %、K201.91%、およびNa20 0. 8
%を含有するものであった。
被覆してない中空ガラス粒子の直径は約20〜200μ
m1球殻の厚さは2〜10ll.mであった。
いまの場合の粉末中のガラスは、重量で合金で被覆され
た中空ガラス粒子の10%をなしていた。
しかし実際上は、重量で合金で被覆された中空ガラス粒
子の5〜90%をなしていればよい。
試験片に結合層と最上層を塗布後、各試験片に酸化試験
あるいは熱衝撃試験のいずれかを実施した。
耐熱衝撃性試験は、試験片を1050℃で2*時間加熱
し、直ちに冷空気流中に置くことによって行なった。
これが1サイクルである。この試験サイクルを、最上層
被覆が試験片から剥離して破損するまで繰返した。
耐酸化性試験は、試験片を1050゜Cで最上層被覆が
試験片から剥離することにより、その酸化が確認できる
まで行なった。
その結果は次のとおりである。
火炎溶射条件Aはつぎのとおり 溶射ガン型式 −メトコ5P 溶射ノズル型式 一P7−B 粉末部 −11 クリック調整位置 −12 アセチレン流量 −32単位 酸素流量 −32単位 空気キャップ調整 −1. 4 kg/CI!(2
0 ps i )溶射距離 −152耶(6
インチ)火炎溶射条件Bはつぎのとおり 溶射ガン型式 一メトコ5P 溶射ノズル型式 一P7−B 粉末部 −11 クリック調整位置 −12 アセチレン流量 −29単位 酸素流量 −29単位 空気キャップ調整 −1.4 kg/cdlL(2
0 ps i )溶射距離 −305間(1
2インチ)この試験において、試験片番号1及び4の最
上層被覆はニッケル被覆ガラス球のみによるものである
従ってこれらの試験片は、本発明による粉末により形威
された被覆の性能を判定する基準となるものである。
試験結果を検討の結果、すべての場合において本発明に
よ0被覆を施した試験片は、熱衝撃あるいは酸化により
破損することなく10500Cにおいて50回の熱サイ
クル及び100時間に耐えることが明らかになった。
ガス燃焼溶射に適していることのほか、本発明による粉
末はプラズマ溶射によって表面に溶射でき、あるいはま
た適当な液状結合剤と混ぜてスラリー状でも表面に塗布
できるものと考えられる。
この粉末をスラリー状にして使用した場合には、結合剤
を蒸発あるいは焼失させて、また粒子を焼結するため、
ひき続いて加熱工程が必要となる。
適当な結合剤とは焼結温度で、あるいはそれより低温で
蒸発あるいは焼失するものであり、たとえばほとんど残
渣を残さず焼失する有機樹脂、例をあげると重合アクリ
ルエステル樹脂などである。
スラリー法により形威した被覆は熱防御被覆として有効
である一方、その多孔性のために可摩耗性シールの製造
に使用するに適している。
従ってこの被覆は、軸流ガスタービンエンジンにおいて
、その庄縮機の翼形回転ブレードの先端によって、運転
中に摩耗するようにその圧縮機の半径方向の内面に適用
することができる。
実施例では、アルミニウム、クロームおよび珪素を含む
ニッケル合金および珪素で被覆された中空アルミノ珪酸
ガラス球を含む混合物について述べた。
しかしクロム及びアルミニウムを含有する他の適当なニ
ッケル合金も、アルミニウム及びクロムを含有するコバ
ルト合金も使用できる。
さらに、アルミノ珪酸ガラスの代りに他の適当なガラス
も使用でき、また上に述べた以外の合金で合金粒子をつ
くることもできる。
実施例では0.5〜0.75mmの間の厚さの被覆につ
いて述べた個々の適用の場合によってはこれ以外の厚さ
を用いることも考えられる。
従って、本発明による被覆は厚さは0.2〜7mmの間
でよく、なお熱防御被覆として有効に作用する、さらに
、本発明による被覆は、サンドウィッチ構造とするため
に他の物質による被覆と一緒に適用することもできる。
従って、本発明による被覆と保護すべき表面との間に結
合層を設けることが通常望ましい。
さらに、本発明による被覆の最上層の上に追加して、金
属あるいはセラミックなどの被覆をしてもよい。
これは、たとえば特に浸食、腐食、あるいは酸化されや
すい環境においては必要である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ニッケル合金又はコバルト合金であってアルミニウ
    ムおよびクロームを含有する合金の粒子20〜40φ(
    容積比)と、ニッケル合金又はコバルト合金であってク
    ロームおよびアルミニウムを含有する合金で被覆された
    中空ガラス粒子との混合物から或る火炎溶射に適した粉
    末。 2 中空ガラス粒子がアルミノ珪酸ガラスから成る特許
    請求の範囲第1項の粉末。 3 合金で被覆された中空ガラス粒子の5〜90係(重
    量)がガラスである特許請求の範囲第1項の粉末。 4 合金で被覆された中空ガラス粒子の直径が20〜2
    50μ扉である特許請求の範囲第1項の粉末。 5 合金の粒子の直径が45〜150μmである特許請
    求の範囲第1項の粉末。 6 合金の粒子が重量でアルミニウム4.5〜7.5係
    、マグネシウム0〜3. O %、炭素0〜0.3係、
    珪素O〜0.2cl)、クo−ム1 5.5 〜2 1
    .5 %、鉄0〜1. 5 fy、を含有し残部がニッ
    ケルである合金から成る特許請求の範囲第1項の粉末。 7 中空ガラス粒子が重量でニッケル80係、アルミニ
    ウム2.5係、クローム15.7多、珪素1.8咎を含
    有する合金で被覆されている特許請求の範囲第6項の粉
    末。 8 中空ガラス粒子が重量でkl2033 1.9 7
    係、S r 02 6 0. 7 5 %、Fe2 0
    3 4.1 s4、K20]..91φおよびNa2
    0 0. 8 1 %を含有するガラスから成り、合金
    で被覆された中空ガラス粒子の10係(重量)がガラス
    である特許請求の範囲第6項の粉末。 9 ニッケル合金又はコバルト合金であってアルミニウ
    ムおよびクロームを含有する合金の粒子20〜40φ(
    容積比)と、ニッケル合金又はコバルト合金であってク
    ロームおよびアルミニウムを含有する合金で被覆された
    中空ガラス粒子との混合物から成る粉末を表面に火炎容
    射して厚さ0.2〜7間の被覆を施すことから成る表面
    被覆方法。
JP56042269A 1980-03-22 1981-03-23 火災溶射に適した粉末 Expired JPS5837387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8009750A GB2072222B (en) 1980-03-22 1980-03-22 Coating compositions containing metal and glass

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150178A JPS56150178A (en) 1981-11-20
JPS5837387B2 true JPS5837387B2 (ja) 1983-08-16

Family

ID=10512302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56042269A Expired JPS5837387B2 (ja) 1980-03-22 1981-03-23 火災溶射に適した粉末

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4330575A (ja)
JP (1) JPS5837387B2 (ja)
CA (1) CA1174082A (ja)
DE (1) DE3110358C2 (ja)
FR (1) FR2478677B1 (ja)
GB (1) GB2072222B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960430A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Eidai Co Ltd 引き戸装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5761664A (en) * 1980-09-29 1982-04-14 Nat Res Inst Metals Ceramic-base composite powder and manufacture
US4582534A (en) * 1981-03-18 1986-04-15 Torobin Leonard B Metal microspheres, filamented hollow metal microspheres and articles produced therefrom
US4568389A (en) * 1981-03-18 1986-02-04 Torobin Leonard B Shaped form or formed mass of hollow metal microspheres
FR2507729B1 (fr) * 1981-06-12 1986-08-22 Snecma Joint susceptible d'etre use par abrasion et son procede de realisation
US4450184A (en) * 1982-02-16 1984-05-22 Metco Incorporated Hollow sphere ceramic particles for abradable coatings
US4451496A (en) * 1982-07-30 1984-05-29 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Coating with overlay metallic-cermet alloy systems
US4446199A (en) * 1982-07-30 1984-05-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Overlay metallic-cermet alloy coating systems
JPS60127353U (ja) * 1984-02-02 1985-08-27 三菱重工業株式会社 耐食管壁
US4505768A (en) * 1984-04-18 1985-03-19 Champion International Corporation Method of making a decorative heat resistant laminate
JPS63230860A (ja) * 1987-03-20 1988-09-27 Riken Corp 耐摩耗表面層
DE3719077A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-22 Daimler Benz Ag Beschichtetes ventil fuer verbrennungsmotoren
US4874290A (en) * 1988-08-26 1989-10-17 Solar Turbines Incorporated Turbine blade top clearance control system
GB2242143B (en) * 1990-03-23 1993-07-28 Rolls Royce Plc Abradable seal coating and method of making the same
GB9513252D0 (en) * 1995-06-29 1995-09-06 Rolls Royce Plc An abradable composition
DE19836392A1 (de) * 1998-08-12 2000-02-17 Wolfgang Wiesener Oberflächenbeschichtung, körnige Mischung zur Zufuhr zu einer Plasmabeschichtung und Oberflächenbeschichtungsverfahren
DE19852285C1 (de) * 1998-11-13 2000-04-27 Forschungszentrum Juelich Gmbh Wärmedämmende Glas-Metall/Keramik-Schichten
FI106635B (fi) * 1999-11-09 2001-03-15 Outokumpu Oy Menetelmä nikkelin pelkistämiseksi vesiliuoksesta
US6916529B2 (en) * 2003-01-09 2005-07-12 General Electric Company High temperature, oxidation-resistant abradable coatings containing microballoons and method for applying same
US7090894B2 (en) * 2004-02-10 2006-08-15 General Electric Company Bondcoat for the application of TBC's and wear coatings to oxide ceramic matrix
US20060090593A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Junhai Liu Cold spray formation of thin metal coatings
US11746405B2 (en) * 2018-11-02 2023-09-05 Nissan Motor Co., Ltd. Thermal sprayed coating for sliding member, and sliding device provided with thermal sprayed coating for sliding member
JP7105909B2 (ja) * 2018-11-02 2022-07-25 日産自動車株式会社 摺動部材用溶射被膜及び該摺動部材用溶射被膜を備える摺動装置
US11686208B2 (en) 2020-02-06 2023-06-27 Rolls-Royce Corporation Abrasive coating for high-temperature mechanical systems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3254970A (en) * 1960-11-22 1966-06-07 Metco Inc Flame spray clad powder composed of a refractory material and nickel or cobalt
US3321329A (en) * 1963-11-26 1967-05-23 Prismo Safety Corp Method of forming a traffic line
GB1146781A (en) * 1966-05-24 1969-03-26 Metco Inc Improvements in flame spraying copper and silver
US3615734A (en) * 1968-11-01 1971-10-26 Du Pont Brazeable compositions
CH565867A5 (ja) * 1969-03-13 1975-08-29 Potters Ballotini Gmbh
FR2034894A1 (en) * 1969-03-13 1970-12-18 Europ Ballotini Gmbh Coating particles with metal
US3781170A (en) * 1971-07-15 1973-12-25 Kureha Chemical Ind Co Ltd Lightweight metal composite material and process for producing same
JPS5752417B2 (ja) * 1973-05-04 1982-11-08
CA1085239A (en) * 1977-04-26 1980-09-09 Vilnis Silins Process for producing composite powder particles
GB2056502B (en) * 1979-08-21 1983-11-02 Rolls Royce Metal coated glass particles for flame spraying

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0960430A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Eidai Co Ltd 引き戸装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2478677B1 (fr) 1985-09-20
JPS56150178A (en) 1981-11-20
CA1174082A (en) 1984-09-11
DE3110358A1 (de) 1982-01-14
US4330575A (en) 1982-05-18
FR2478677A1 (fr) 1981-09-25
GB2072222B (en) 1983-02-16
DE3110358C2 (de) 1983-09-29
GB2072222A (en) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837387B2 (ja) 火災溶射に適した粉末
US4332618A (en) Thermal barrier coating
US4303737A (en) Coating material
JP5124468B2 (ja) ストロンチウムチタン酸化物及びそれから製造された被削性コーティング
EP1583850B1 (en) Thermal spray composition and method of deposition for abradable seals
US4645716A (en) Flame spray material
US9926794B2 (en) Turbine blade tip treatment for industrial gas turbines
JPS6136061B2 (ja)
US4446199A (en) Overlay metallic-cermet alloy coating systems
KR950008714A (ko) 열 분무법에 사용하기 위한 분말
JPH0344456A (ja) 高温MCrAl(Y)複合材料及びその製造及び使用
US6090191A (en) Compound for producing a metal-ceramic coating
Sankar Thermal barrier coatings material selection, method of preparation and applications-review
US20070218309A1 (en) Sprayable composition
Pathak et al. Thermal spray coatings for blast furnace tuyere application
Young et al. An experimental low cost silicon/aluminide high temperature coating for superalloys
JPS58194782A (ja) 複合材料被覆物および物品への適用法
JP2012531523A (ja) タービンエンジン部品用の断熱被膜およびその製造方法
JP3426987B2 (ja) 高温用耐食・耐摩耗コーティング部材及び製造方法並びにガスタービン翼
JPH07292453A (ja) 高温酸化防止用遮熱コーティング方法
CA1199235A (en) Thermal barrier coating system
JP2747087B2 (ja) 溶射被覆用材料及び溶射被覆耐熱部材
JP2747088B2 (ja) 溶射被覆用材料及び溶射被覆耐熱部材
US3081530A (en) Coated columbium
JPS6217169A (ja) 金属材料の表面被覆法