JPS583734Y2 - フエンダ−・ライナ− - Google Patents

フエンダ−・ライナ−

Info

Publication number
JPS583734Y2
JPS583734Y2 JP4793678U JP4793678U JPS583734Y2 JP S583734 Y2 JPS583734 Y2 JP S583734Y2 JP 4793678 U JP4793678 U JP 4793678U JP 4793678 U JP4793678 U JP 4793678U JP S583734 Y2 JPS583734 Y2 JP S583734Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
fender liner
liner
skirt
tires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4793678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54151042U (ja
Inventor
一生 谷脇
Original Assignee
いすゞ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いすゞ自動車株式会社 filed Critical いすゞ自動車株式会社
Priority to JP4793678U priority Critical patent/JPS583734Y2/ja
Publication of JPS54151042U publication Critical patent/JPS54151042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583734Y2 publication Critical patent/JPS583734Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のフェンダ−下部とフェンダ−・スカー
トとの間に配設されホイールハウスを形成するフェンダ
−・ライナーに関するものである。
自動車特に乗用車においてはタイヤ後方のボディ側面は
、タイヤによってはね上げられる泥や石が当り、その表
面が汚損されるとともに錆るという不具合がある。
本考案は上記の点に鑑み案出されたもので、部品点数を
特に増加することなく、上記不具合を解消することがで
きるフェンダ−ライナーを提供しようとするものであり
、以下、図示の実施例に基づいて説明する。
図において、1はフェンダ−でその下端には車体内方に
折り曲げられた取付部1aが形成されている。
2は該フェンダ−1と上端が溶着3されたフェンダ−・
スカートで、その中央部には孔2aが設けられている。
4は前記フェンダ−1とフェンダ−・スカート2との間
に配設されホイールハウスを形成するフェンダ−・ライ
ナーで、本体4aと、該本体4aの車体側方側において
外方に突出する保合部4bと、本体4aの後端下部に形
成され車体側方に突出するスプレツシュガード4cとか
らなっており、これらは例えば合成樹脂等によって一体
成形されている。
5は該フェンダ−ライナー4の係合部4bをフェンダ−
1の取付部1aに止着するためのクリップで、S字形に
形成されており前記係合部4bおよび取付部1aを図示
のように挟持し、両者を結合するようになっている。
なお、6はフェンダ−・ライナー4の車体内方側をフェ
ンダ−・スカート2の前記孔2a部に取付けるためのフ
ァスナーである。
本考案は以上のように構成されており、フェンダ−・ラ
イナ一本体4aの後端下部にはスプレツシュガード4c
が形成されているので、タイヤによってはね上げられる
泥、石等は該スプレツシュガード4cに当って後方への
飛散を防ぐことができる。
従って、タイヤ後方のボディ側面はタイヤによってはね
上げられる泥や飛石から保護され、これらに起因する汚
損および錆の発生を防止することができる。
また、本考案によればスプレツシュガード4cは本体4
aと一体成形されているので、部品点数を増加すること
がないとともに、取付は作業を全く要することなく、上
記目的を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるフェンダ−・ライナーの車体との
関係を示す斜視図、第2図は第1図のA−A断面図であ
る。 1:フェンダ−2:フェンダ−・スカート、4:フェン
ダ−・ライナー 4a:スプレッシュガード。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フェンダ−の下部とフェンダ−・スカートとの間に配設
    されホイールハウスを形成するフェンダ−・ライナーに
    おいて、該フェンダ−・ライナ一本体の後端下部に車体
    側方に突出するスプレツシュガードを一体成形したこと
    を特徴とするフェンダ−・ライナー。
JP4793678U 1978-04-12 1978-04-12 フエンダ−・ライナ− Expired JPS583734Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4793678U JPS583734Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 フエンダ−・ライナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4793678U JPS583734Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 フエンダ−・ライナ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54151042U JPS54151042U (ja) 1979-10-20
JPS583734Y2 true JPS583734Y2 (ja) 1983-01-22

Family

ID=28930711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4793678U Expired JPS583734Y2 (ja) 1978-04-12 1978-04-12 フエンダ−・ライナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583734Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54151042U (ja) 1979-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1275131A (en) Splash guard
JPS5839965Y2 (ja) 自動車のフエンダ構造
JPS583734Y2 (ja) フエンダ−・ライナ−
JP3213805B2 (ja) フェンダモールの取付け構造
JPS6137555Y2 (ja)
JPS5915740Y2 (ja) マツドガ−ド構造
JPS6129584Y2 (ja)
JPS585672Y2 (ja) フエンダ−・ライナ−
JPS6336871Y2 (ja)
JPS6113404Y2 (ja)
JPS6136456Y2 (ja)
JPS5827888Y2 (ja) 自動車の泥除け装置
JPH0345904Y2 (ja)
JPS61109874U (ja)
JPS6131896Y2 (ja)
JPH062842Y2 (ja) 自動車のガーニッシュの取付構造
JPH0420703Y2 (ja)
JPS6315106Y2 (ja)
JPS6332762Y2 (ja)
JPS6116226Y2 (ja)
JPH0126528Y2 (ja)
JPS6066559U (ja) 自動車のバンパカバ−の取付け構造
JPS602992Y2 (ja) エンジンフ−ドのバックミラ−取付部構造
JPH059246Y2 (ja)
JPS5845972Y2 (ja) 自動車のオ−バ−フエンダ−取着装置