JPS583717A - 水平フラットロ−ルによる条材圧延用サイドガイド - Google Patents

水平フラットロ−ルによる条材圧延用サイドガイド

Info

Publication number
JPS583717A
JPS583717A JP10148681A JP10148681A JPS583717A JP S583717 A JPS583717 A JP S583717A JP 10148681 A JP10148681 A JP 10148681A JP 10148681 A JP10148681 A JP 10148681A JP S583717 A JPS583717 A JP S583717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolling
pair
rolls
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10148681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6040932B2 (ja
Inventor
Tadaaki Yanagisawa
柳沢 忠昭
Teruaki Tanaka
輝昭 田中
Kazuo Aoyama
和雄 青山
Akio Noda
野田 昭雄
Takashi Morita
森田 俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP56101486A priority Critical patent/JPS6040932B2/ja
Publication of JPS583717A publication Critical patent/JPS583717A/ja
Publication of JPS6040932B2 publication Critical patent/JPS6040932B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B39/00Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B39/14Guiding, positioning or aligning work
    • B21B39/16Guiding, positioning or aligning work immediately before entering or after leaving the pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、・条材圧延用貫通型サイドガイドに関する
ものである。
条材すなわち条鋼その他非鉄金属類の棒材、線材など(
以下単に条鋼というンの正弧には、従来孔型ロールが一
般に用いられて来た。
しかるに孔型ロールはそのカリバーの加工が厄介なばか
シか、ロール折損の心配があるので初期ロール径を太く
しなければならず、しかも圧延サイズ毎に多種類にわた
ってロール保有数が多い不利があり、またサイズ毎のロ
ール組替に加えてその際、ロール対のカリバーフランジ
相互間およびガイドとの間のセンタリング調整などがダ
ウンタイムの不利を伴い、これにはさらにカリバーへの
へげ、焼付きによるグラインダ手入れにも時間がかかシ
、その他力リバーのコーナIIKおける圧下量がとくに
大きくなることによるフィッシュテールの切捨量も多い
などの欠点がある上、filJパ内での変形抵抗が高い
ので動力費が嵩むというような問題をはらんでいる。
そこで条鋼圧延に従来用いられて来た孔型ロールに代え
て、カリバーを有しない単純円筒表面よりなるロール胴
を本つ、いわゆるフラットロールすなわちプレーンロー
ルを用い、上記問題点の解決を図ることがたとえば水平
、垂直交互のロール配列において試みられ、実験も進め
られつ\あるが、実際の工程化には、未だ到ってはいな
いω大男状である。
発明者らは、かようなフラットロールによる条鋼圧延を
行うとき、在米の上述孔型ロール圧延の際、その入@ま
たは入側および出側に用いられたガイドが、ロール間隙
にははるかに達しない位置で専ら孔型ロールのカリバー
への被圧延材の誘導を司るのみで、このカリバーフラン
ジにて、被圧延材の危おれ(圧延断面の平行四辺形化)
やねじれに対する拘束が行われていたのに反して、フラ
ットロールのロール間隙における被圧延材の保持手段を
欠くこととなり、これが圧延1穐の成否に著しい影蕃を
及ぼすことを、実操業規模における・圧延実験によって
明らかにし、その結果に従って、フラットロールのロー
ル間隙を通して被圧延材の有効な保持を与えることかで
をる条鋼圧延用貫通型サイドガイドにつき、以下の構成
を開発したものである。
この発明は、円筒表面よシなるロール胴を有する圧延ロ
ール対のロール間隙内で、該ロール対を前後に挾んでそ
れぞれロール胴に沿う任意位1で可変幅の圧延区画を形
成できるようにした条材圧延用貫通型サイドガイドであ
る。
この発明によるサイドガイドはロールl!I[11通し
て圧延区画を所定幅にわたシ確保するので、被圧延材に
念おれやねじれを生じることなく、フラン)1−−ルに
よる条鋼圧延を実利に実現し、かくして孔型ロールによ
るこの種圧延に付帯した上述問題点のすべてを、とくに
効果的に解消することが、はじめて可能となった〇 ま之この発明によるサイドガイドは、ロールのスラスト
方向に任意可動にセットできるため、圧延ロールζ対の
全表面を圧延1[[1表面として活用補修も極めて簡便
となり、本とより在来のこの種圧延機配列に容易に応用
することがでする・さて第1図、第1図にこの発明に従
うサイドガイドの実施例を、はぼ−!oN&幅程度のブ
ルームを粗材として、tOgMIL幅、/11晴幅およ
びl参!愼禦輯賦の角棒や、外径71〜II 鴎、デO
〜100whm 、および/10rhm程変の丸棒を成
品とする条鋼圧延の第1段ミル、すなわち、粗圧延を、
ロールの正逆転による順逆交互送材で行う場合について
示し九〇 図中/、/’は円筒表面よりなるロール胴を有する圧延
用ロール対、−はそのチョック、Jはフルハウジング、
夢はテーブル寵−ラーである。
この発明では、圧延用ロール対/、/’のロール間隙を
通り抜けてその人、出側間にわたる一対のガイドプレー
ト!、6をとくに用いて、直円筒のロール胴を有するい
わゆるフラットロールすなわちプレー70−ルのロール
間隙中に、そのロール軸心方向の任意位置に幅可変の圧
延区画を区分して、条鋼圧延によるロール摩耗を、ロー
ル幅の幅方向にわ友り、一様ならしめて、ロールの使用
寿命の、著しい延長を可能ならしめる。
ガイドプレート!、6は何れも圧延用ロール対i、i’
のロール間隙に対応した切欠き7.rをえぐりとった平
板デの背面に、長手方向の補強リプ/D、//と、これ
らをつなぐ補強板ノコの多数を敗付けた、溶接構造とす
るを可とし、両端にそれぞれたて孔をあけたヨークエン
ド/J、/uを固着しである。
これら各ガイドプレートjおよび6はミルハウジングに
附設された、人、出側両マニプレータl!/4の、プツ
7ユ側およびプル備各サイドガード/7./rおよびl
り、コOのヨークエントコ/122およびコJ、20と
、たて軸ビンコ!によりヒンジ結合する@ 人、出側マニプレータ/jt、/4は、第J!!!IK
機械式同期駆動操作系統の例について図解したように1
ブツシユ何とプル側のそれぞれについて、人、出側のサ
イドガード/7./Iと、19#−〇とをプシュ側うム
コ4.コア、プル側うムJt、コデによりそれぞれピニ
オン軸JO,J/およびJコ、JJK固着したピニオン
とのラックかみ合いによシ、同期的にしかしガード間隙
の個別調整可能に伝動連結するe図中JJ、J−は中継
軸、II、14は、駆動モータである。
こ\に各サイドカード/7./rと、/デ、 Joとに
それぞれヒンジ結合をした一対のガイドプレートは、被
圧延材の幅に応じた圧延区画を、ロール胴の畏手方向の
任意付蓋において区分することができるわけである。
なお人出側マニプレータ/!、/4の同期駆動操作系統
は、たとえばセルシンモータの如きを用いて電気的に同
期させることもできる。
以上のべたようにしてこの発明によれば、ロール胴に生
じる摩耗代の均斉化と、ロール保有数の減少とによ)、
ロール原単位は従来の孔型ロールと比べて約4にも著減
し、しかも稼動率についても、ロール替およびその都度
のセンタ調整の手間が省けて、はぼJ 、 参%の向上
がみられ、さらることによるフィッシテールがなくなる
クロップ形状の改善がもたらされて歩留りは約ljチ増
大するなど、フラットロールによる条鋼圧延でもたらさ
れる諸利益のほか、たおれやねじれの防止が、任意の圧
延幅の下で確実に実現され、その操作も簡便に行える・
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明の実施例を示す平面図と圧延
ライン上の断面図、@3図は操作系統の説明図である。 1、/’・・・圧延用ロール、夕、6・・・ガイドプレ
ート、/j、/4・・・マニプレータ、コI・・・たて
軸ピン。 特許出願人 川崎製鉄株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同筒表面よりなるロール胴を有する圧延用ロール対
    のロール間隙を通してその人、出側間にわたる一対のガ
    イドブレートを、それぞれ各ガイドブレードの両端で、
    圧延用ロール対の人、出側両マニプレータの各サイドガ
    ードに、たて軸ビンでもってとンジ結合し、これによっ
    て両ガイドプレートの内のり間隔を、圧延用ロールの軸
    心に沿う任意位置で可変に設足することをI/II黴と
    する条材圧延用貫通型サイドガイド。 2、人、出側両マニプレータが、それぞれナイドガード
    のプル側ラムおよびブツシュ側ラム毎く、同期駆動操作
    系統をそなえる特許請求の範囲1記載のサイドガイド。 S、同期駆動操作系統が、機械式である特許請求の範囲
    2記載のサイドガイド。 4、同期駆動操作系統が、電気式である特許請求の範囲
    2記載のサイドガイド。
JP56101486A 1981-06-30 1981-06-30 水平フラットロ−ルによる条材圧延用サイドガイド Expired JPS6040932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101486A JPS6040932B2 (ja) 1981-06-30 1981-06-30 水平フラットロ−ルによる条材圧延用サイドガイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56101486A JPS6040932B2 (ja) 1981-06-30 1981-06-30 水平フラットロ−ルによる条材圧延用サイドガイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583717A true JPS583717A (ja) 1983-01-10
JPS6040932B2 JPS6040932B2 (ja) 1985-09-13

Family

ID=14302027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56101486A Expired JPS6040932B2 (ja) 1981-06-30 1981-06-30 水平フラットロ−ルによる条材圧延用サイドガイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040932B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084108U (ja) * 1983-11-10 1985-06-10 日本鋼管株式会社 形鋼圧延機におけるサイドガイド装置
JPS6084109U (ja) * 1983-11-10 1985-06-10 日本鋼管株式会社 形鋼圧延機におけるサイドガイド装置
JPS62151202A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 平角線条体の製造方法
EP0348778A2 (de) * 1988-06-29 1990-01-03 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Walzgutführung in einem Walzgerüst eines Formstahl-Walzwerkes

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721980B2 (ja) * 1987-11-05 1995-03-08 富士電機株式会社 キー捻回セレクタスイッチ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437582A (en) * 1977-08-29 1979-03-20 Mitsubishi Electric Corp Measuring method for capacity of three-terminal semiconductor element
JPS5473333U (ja) * 1977-11-04 1979-05-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437582A (en) * 1977-08-29 1979-03-20 Mitsubishi Electric Corp Measuring method for capacity of three-terminal semiconductor element
JPS5473333U (ja) * 1977-11-04 1979-05-24

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084108U (ja) * 1983-11-10 1985-06-10 日本鋼管株式会社 形鋼圧延機におけるサイドガイド装置
JPS6084109U (ja) * 1983-11-10 1985-06-10 日本鋼管株式会社 形鋼圧延機におけるサイドガイド装置
JPS6350008Y2 (ja) * 1983-11-10 1988-12-22
JPS62151202A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 平角線条体の製造方法
EP0348778A2 (de) * 1988-06-29 1990-01-03 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Walzgutführung in einem Walzgerüst eines Formstahl-Walzwerkes
EP0348778A3 (de) * 1988-06-29 1991-07-17 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Walzgutführung in einem Walzgerüst eines Formstahl-Walzwerkes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6040932B2 (ja) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0492226B1 (de) Verfahren und Anlage zum Auswalzen von Warmbreitband aus stranggegossenen Dünnbrammen
US4993253A (en) Drawing unit downstream of a bending assembly and method to bend the trailing end of bars
JPS583717A (ja) 水平フラットロ−ルによる条材圧延用サイドガイド
US2429142A (en) Roller leveler machine
EP0329639B1 (de) Verfahren und Anlage zum Stranggiessen von Stahl
EP0987067A2 (en) Modular rolling mill
KR910005829B1 (ko) 지지롤러를 사용하여 지지할 수 있는 작업롤을 가지는 압연스탠드
US5743126A (en) Roll stand with separable roll parting adjustment module
US3621694A (en) Rolling mill
US3190098A (en) Cantilever rolling mill
US3459023A (en) Rolling mill
JPH05337501A (ja) 軽量形鋼/線材圧延ラインおよびこの圧延ラインを運転するための方法
US4157025A (en) Method and mill for rolling metal billets
KR200215253Y1 (ko) 이동식 선재압연 가이드장치
JP2000210704A (ja) 線材を圧延するためのロ―ルスタンド配列
US4184353A (en) Rolling mill
US4428217A (en) Side guides for rolling steel rods
JPS6111133B2 (ja)
US4304346A (en) Strip-withdrawal device for metal ribbons to be wound
US3760677A (en) Shear for steel strip and the like
JP2708228B2 (ja) 5段圧延機
DE2722934A1 (de) Anordnung einer kontinuierlichen feinstahlstrasse
JPH1157813A (ja) 圧延スタンドの要素及びそれを用いて得られる圧延スタンド
EP0027785A1 (en) Two-high rolling stand for bar and/or wire rolling mill
SU1731306A1 (ru) Группа клетей прокатного стана