JPS5836977B2 - 避難器具収納ケ−スの持ち出し装置 - Google Patents

避難器具収納ケ−スの持ち出し装置

Info

Publication number
JPS5836977B2
JPS5836977B2 JP15413078A JP15413078A JPS5836977B2 JP S5836977 B2 JPS5836977 B2 JP S5836977B2 JP 15413078 A JP15413078 A JP 15413078A JP 15413078 A JP15413078 A JP 15413078A JP S5836977 B2 JPS5836977 B2 JP S5836977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage case
handrail
veeranda
evacuation
lazy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15413078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5581665A (en
Inventor
佳男 岩下
勝義 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAKA GIJUTSU KENKYUSHO
Original Assignee
NAKA GIJUTSU KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAKA GIJUTSU KENKYUSHO filed Critical NAKA GIJUTSU KENKYUSHO
Priority to JP15413078A priority Critical patent/JPS5836977B2/ja
Publication of JPS5581665A publication Critical patent/JPS5581665A/ja
Publication of JPS5836977B2 publication Critical patent/JPS5836977B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、建物の手摺の内側に設置される避難装置に
係り、特に避難器具を収納する収納ケースを使用時に手
摺の上部外方に持ち出して支持し、下階のヴエランダに
向けて避難器具を垂設するようにした避難器具収納ケー
スの持ち出し装置に関する。
先に、建物の手摺の内側に設置される避難装置として、
折畳み又は伸縮自在な避難器具を収納する収納ケースを
、不使用時にはヴエランダの手摺の内側にこの手摺と略
平行な直立状態に格納し、使用時には収納ケースを手摺
の上部外方に持ち出して略水平状態に支持し、避難器具
を下階のヴエランダに向けて垂設するようにしたものを
提案した。
しかしながら、このような避難装置にかいては、収納ケ
ース内に避難器六この避難器具の先端部に取付けられる
補助台、この補助台の先端に取付けられて使用時に下階
の手摺の内側に垂設される補助梯子、避難器具の巻き上
げ装置等多くの部品が収納されてお・り、又、収納ケー
スには土下蓋等が取付けられている。
しかも、このような避難装置は、非常時に人が使用する
ものであるから充分な強度を備えていiければならず、
避難器具等を収納した収納ケースの重量は必然的にある
程度大きくなるものである。
このため、火災等の非常時に急いでこの収納ケースを手
摺の上部外方に持ち出すことは、避難者にとって大き女
負担となる虞れがあるばかりでなく、婦女子や子供等の
力のない者にとっては手摺の上部外方まで持ち出すこと
が困難であることが考えられる。
また、ヴエランダの手摺が高い場合には、手摺を越えて
避難器具に移動することも困難である。
この発明はかかる観点に基づき、収納ケースを手摺の上
部外方に持ち出す際にこの収納ケースの重量の一部を負
担し、小さ女力で容易に操作できるようにすると共に、
ヴエランダの手摺が高くても確実に避難器具に移動する
ことのできる避難器具収納ケースの持ち出し装置を提供
するものである。
以下、添付図面に示す実施例に基づいて、この発明を詳
細に説明する。
第1図ないし第3図において、第一実施例に係る持ち上
げ装置が適用された避難装置が示されている。
この避難装置は、ヴエランダ3の手摺4の内側に支持台
11を立設し、手摺4の外側には、基端がヴエランダ3
に回動自在に枢着され、かつ、先端が手摺4の上方まで
延びる第一アーム12を配設し、又、支持台11内には
手摺4ど略平行な直立状態に収納ケース2を格納し、こ
の収納ケース2の先端側を上記第一アーム12の先端に
回動自在に枢着すると共に、基端側を一端が支持台11
に回動自在に枢着された第ニアーム13の他端に回動自
在に枢着し、収納ケース2を手摺4の上部外方に向けて
一定の軌跡を描きながら持ち出して略水平状態に支持す
ることができるように形戒されている。
この避難装置に適用された持ち出し装置は、第2図及び
第3図に示すように、互いに中央部が枢軸16によって
回動自在に軸支されてクロス状に形成された対の杆体8
を上位、中位及び下位に夫夫配設し、下位の対の杆体8
の上端部を中位の対の杆体8の下端部に夫々枢軸9によ
って回動自在に連結し、更に、中位の対の杆体8の上端
部を上位の対の杆体8の下端部に夫々枢軸9によって回
動自在に連結して上下方向に伸縮自在なレージートング
6を形戒する一方、上位の対の杆体8の上端部及び下位
の対の杆体8の下端部には夫々枢軸.9を突設させ、同
じ高さに位置する各枢軸9間に夫々断面略逆L字形状の
四本の踏板10を架設し、各枢軸9を踏板10の両端に
夫々穿設した長穴14内に摺動自在に貫通させて上記レ
ージートング6が一定の範囲内で上下方向に伸縮するよ
うに形成し、更に、各踏板10の隅角部内には両端が夫
々枢軸9に固定されてレージートング6を伸張させる方
向に付勢するスプリング7を張設してなるもので、この
持ち出し装置は収納ケース2とヴエランダ3との間に介
装されている。
又、収納ケース2とレージートング6との間の取付けは
、収納ケース2の基端壁5の両端部に設けた一対のブラ
ケット15に最上段の踏板10の両端部を回動自在に枢
着することによりなされてかり、又、ヴエランダ3とレ
ージートング6との間の取付けは、ヴエランダ3に固定
された支持台11の下端部に最下段の踏板10の両端部
を固定することにより行なわれている。
従って、この実施例の避難器具収納ケースの持ち出し装
置によれば、避難者は収納ケース2を持って手摺4の上
部外方に向けてこの収納ケース2を持ち上げることによ
り、第3図に示すように、レージートング6は伸張し、
収納ケース2は第一アーム12及び第ニアーム13の回
動に案内されて手摺4の上部外方に持ち出され、第一ア
ーム12及び第ニアーム13によって略水平状態に支持
される。
このとき、レージートング6に設けた四個のスプリング
7は、このレージートング6を伸張させる方向に付勢し
ているため、収納ケース2の重量の一部が各スプリング
7の引張力によって負担される。
又、この実施例のレージートング6には各杆体8の両端
に位置する枢軸9間に踏板10が架設されているため、
レージートング6は、このレージートング6が伸張した
際に、手摺4の上部外方に持ち出された収納ケース2の
基端壁5とヴエランダ3との間に掛け渡される補助梯子
となるほか、スプリング7が断面略逆L字形状に形威さ
れた各踏板10の隅角部内に配設されているから、これ
らのスプリング7は収納ケース2を手摺4の上部外方に
持ち出す際や非常時に避難者の邪魔にならないものであ
る。
次に、第4図に示す第二実施例に3いては、上記実施例
と同様の持ち出し装置が適用された別のタイプの避難装
置が示されている。
この実施例の避難装置は、不使用時にはヴエランダ3の
手摺4の内側にこの手摺4と略平行な直立状態に格納さ
れ、かつ、使用時には手摺4の上部外方に持ち出されて
略水平状態に支持される収納ケース2と、使用時に収納
ケース2の基端壁5側を手摺4の笠木17又はその付近
に係止するためにこの収納ケース2の基端側に設けられ
た略L字状のフック18と、この収納ケース2の先端側
を支持するためのアーム19と、不使用時には収納ケー
ス2内に収納され、使用時には下階のヴエランダに向け
て伸張する避難器具1とで形或されている。
この避難装置に適用されている持ち出し装置は、収納ケ
ース2の基端壁5の両端部に取付けられ、使用時に手摺
4の上方をこの手摺4の内側にまで延びる一対のブラケ
ット15の先端部とヴエランダ3の基部に設けた支持ブ
ラケット20との間に介装されたレージートング6とこ
のレージートング6を伸張させる方向に付勢するスプリ
ング7及びレージートング6に架設させる踏板10とで
構成されている。
この実施例の持ち出し装置は、上記第一実施例の持ち出
し装置と同じ構或になっており、収納ケース2が手摺4
の上部外方に持ち出される際にレージートング6が収納
ケース2の重量の一部を負担すると共にこのレージート
ング6は手摺4に沿って収納ケース2とヴエランダ3と
の間に掛け渡される補助梯子となるものである。
更に、第5図及び第6図に示す第三実施例においては、
上記各実施例の場合と同じ構或の持ち出し装置が別のタ
イプの避難装置に適用された例を示すものである。
この避難装置は、上記実施例の場合と異なり、不使用時
にヴエランダ3の手摺4の内側にこの手摺4と略平行な
直立状態に格納され、かつ、使用時に手摺4の上部外方
に持ち出されて略水平状態に支持される収納ケース2と
、使用時にこの収納ケース2を手摺4の上部外方に持ち
出す際にこの収納ケース2を円滑に滑走させ、かつ、手
摺4の上部外方に持ち出された収納ケース2を支持する
ための滑走体21と、不使用時に収納ケース2内に収納
され、かつ、使用時には下階のヴエランダに向けて伸張
する避難器具1とで構成されており、収納ケース2は、
溝形鋼、角パイプ等の部材を方形に枠組してなる二組の
枠体22を適宜間隔を維持し寿から重ね合せに対向させ
、その隅角部を縦枠材23によって連結することにより
形或されていて、下方の枠体22の相対向する左右両側
方の枠材に上記滑走体21が装着されている。
又、この滑走体21は、第6図に示すように、適宜の間
隔を維持して対設された二枚保持板24.24間の上下
に二個一組の滑車25a,25a,25b,25bを設
けて、上下の滑車25a,25b間に上記収納ケース2
の下方の枠体22を形成する一対の枠材を装着し、更に
、保持板24の下端部をヴエランダ3に立設した固定杆
26の上端に軸27により回動自在に枢着してなるもの
である。
この第三実施例の避難装置に適用されている持ち出し装
置も、上記各実施例と同様であり、レージートング6と
、このレージートング6を伸張させる方向に付勢する図
示外のスプリングと、踏板10とで構或されている。
従って、この第三実施例においても、収納ケース2を手
摺4の上部外方に持ち出す際にレージートング6が収納
ケース2の重量の一部を負担すると共に、レージートン
グ6は手摺4に沿って収納ケース2とヴエランダ3との
間に掛け渡される補助梯子となるものである。
尚、上記各実施例に釦いては、第1図に仮想線で示すよ
うに、収納ケース2内に多段に伸縮することができる避
難器具1が収納されてかり、収納ケース2が手摺4の上
部外方に持ち出されて略水平状態に支持されると、図示
外のロック装置が自動的に解除され、図示外の連動機構
によって土下蓋が同時に開放し、避難器具1が下階のヴ
エランダに向けて旋回した後に伸張し、上階のヴエラン
ダ3から下階のヴエランダに避難できるようになってい
る。
又、上記各実施例にかいては、持ち出し装置を構成する
レージートング6が六本の杆体8で形成されており、こ
のレージートング6には四本のスプリング7が張設され
ているが、杆体8やスプリング7の数はこれに限定され
るものではなく、手摺の高さ等によって適宜変更できる
ものである。
スプリング7についても、引張スプリングに限定される
ものではなく、例えば、各杆体8の中央交差部の枢軸1
6間に夫々抑圧スプリングを介装してもよく、上記実施
例の場合のように、踏板10を設ける場合にはこれらの
踏板10間にスプリング7を介装することもできる。
この発明に係る避難器具収納ケースの持ち出し装置は、
以上の通り構威されているから、避難器具1を収納した
収納ケース2を手摺4の上部外方に持ち出す際に必要と
する力が少くてカ大火災等の非常時に避難者は容易に、
力っ、迅速に収納ケース2を手摺4の上部外方に持ち出
して支持させ、垂設された避難器具1によって上階のヴ
エランダ3から下階のヴエランダへと避難できるもので
ある。
又、持ち出し装置のレージートング6には踏板10が架
設されていて、使用時に手摺4の内側に掛け渡される補
助梯子となるので、避難に際して手摺4が高くても、確
実に避難器具1に移動することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第一実施例に係る持ち出し装置が適
用された避難装置を示す側面図、第2図は第1図の正面
図、第3図は第1図の持ち出し装置を用いて収納ケース
を手摺の上部外方に持ち出した状態を示す正面図、第4
図は第二実施例に係るものであり、上記第一実施例と同
様の持ち出し装置を他のタイプの避難装置に適用した状
態を示す側面図、第5図は第三実施例に係るものであり
、上記第一実施例と同様の持ち出し装置を更に他のタイ
プの避難装置に適用した状態を示す斜視図、第6図は第
5図の滑走体を示す一部断面説明図である。 1・・・避難器具、2・・・収納ケース、3・・・ヴエ
ランダ、4・・・手摺、6・・・レージートング、7・
・・スプリング、8・・・レージートングの杆体、9・
・・杆体の両端側の枢軸、10・・・踏板、14・・・
長大。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央部を回動自在に軸支した対の杆体の上端部を次
    位の対の杆体の下端部に夫々枢軸により上下方向に連結
    してなり上下方向に伸縮自在でかつスプリングにより伸
    長方向に付勢されたレージートングを、不使用時にはヴ
    エランダの手摺の内側に格納され、かつ、使用時には上
    記手摺の上部外方に支持される避難器具の収納ケースと
    ヴエランダとの間に介装する避難器具収納ケースの持ち
    出し装置にかいて、上記対の杆体を連結する枢軸を突出
    させると共に、長手力向に穿設された長穴を両端に有す
    る踏板を水平に左るように上記枢軸に架設し、使用時に
    レージートングが伸長したとき、このレージートングが
    上記収納ケースとヴエランダとの間に上記ヴエランダの
    手摺に沿って掛け渡される補助梯子となるようにしたこ
    とを特徴とする避難器具収納ケースの持ち出し装置。
JP15413078A 1978-12-15 1978-12-15 避難器具収納ケ−スの持ち出し装置 Expired JPS5836977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15413078A JPS5836977B2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 避難器具収納ケ−スの持ち出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15413078A JPS5836977B2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 避難器具収納ケ−スの持ち出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5581665A JPS5581665A (en) 1980-06-19
JPS5836977B2 true JPS5836977B2 (ja) 1983-08-12

Family

ID=15577549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15413078A Expired JPS5836977B2 (ja) 1978-12-15 1978-12-15 避難器具収納ケ−スの持ち出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836977B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5581665A (en) 1980-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5325640A (en) Folding stage system
US3112010A (en) Safety ladder
EP0598049B1 (en) Multilevel folding stage
JP2008214983A (ja) 昇降式移動足場
JPS5836977B2 (ja) 避難器具収納ケ−スの持ち出し装置
JPS6311280Y2 (ja)
JPS59473Y2 (ja) 建物用避難装置
JPH0240076Y2 (ja)
JP7450246B2 (ja) 折り畳み式昇降機
JPS59479Y2 (ja) 建物用避難装置
JPH032640Y2 (ja)
JP3176208B2 (ja) 可動式フック装置付多連梯子
JPH0449331Y2 (ja)
JPH0240240Y2 (ja)
JPH0610579A (ja) 梯子装置
JPS5845708Y2 (ja) 救助袋の懸垂保持装置
JPS59478Y2 (ja) 建物用避難装置
JPS59477Y2 (ja) 建物用避難装置
JPH0431166Y2 (ja)
JP2665277B2 (ja) 車両用垂直昇降装置
JP2589920B2 (ja) 伸縮自在梯子
JP3092589U (ja) 車椅子用段差解消リフト装置
JP2522547Y2 (ja) 折畳梯子
JPS5836978B2 (ja) 避難装置
JP2665279B2 (ja) 車両用垂直昇降装置におけるステップ装置