JPS5836763A - パワ−・ステアリング - Google Patents
パワ−・ステアリングInfo
- Publication number
- JPS5836763A JPS5836763A JP56135695A JP13569581A JPS5836763A JP S5836763 A JPS5836763 A JP S5836763A JP 56135695 A JP56135695 A JP 56135695A JP 13569581 A JP13569581 A JP 13569581A JP S5836763 A JPS5836763 A JP S5836763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- port
- valve
- chamber
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
- B62D6/02—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、自動車のパワー・ステアリングに関する。
一般に、この種のパワー・ステアリングには、高速走行
時のハンドルの重さを低速走行時よシも重台にしよ多安
定させるため内燃機関の回転数に応じて圧油の流量を制
御する流量調整弁、いわゆる、機関回転数感応型流量調
整弁が多く適用されてきている・ そのような機関回転数感応型流量調整弁は、バルブ・ケ
ーシング内にオイル・リターン・コントロール・スプー
ルを往復摺動可能に配置し、そのオイル・リターンーコ
ントロールースツールは、さらに、ノfワーーステアリ
ング装置のりアクション・コントロール・バルブに接続
される出口側ポート寄シに形成されたオリフィスに通さ
れるピンを備え、そのオイル・リターン・コントロール
・スツールの往復摺動に応じて、そのオリフィスとピン
との隙間を調節し得るような形態をとる゛ものが大半を
占めてきている〇 従って、オイル・ポンプから供給される圧油の流量が少
ないときには、そのオイル・リターン・コントロール・
スプールはほとんど摺動されず、そのオリフィスはその
ピンによって極端に絞られないことから、そのオイル・
ポンプの回転数、スなわち、機関回転数に応じた流量の
圧油が・やワー・ステアリング装置のリアクション・コ
ントロール・パルプ側に送られ、小さな操作力をもって
ステアリングが回転され得る状態に置かれ、また、その
オイル・ポンプから供給される圧油の流量が多いとき、
すなわち、内燃機関が高速運転されているときにはその
オイル・リターン・コントロール・スプールが摺動され
、その摺動によって圧油の一部がそのオイル・ポンプの
吸込み側に戻され、さらに、そのオリスイスはそのピン
によって絞られることから、流量が減少された圧油がそ
の・ぞワー・ステアリング装置のリアクション・コント
ロール・バルブ側に送られる。
時のハンドルの重さを低速走行時よシも重台にしよ多安
定させるため内燃機関の回転数に応じて圧油の流量を制
御する流量調整弁、いわゆる、機関回転数感応型流量調
整弁が多く適用されてきている・ そのような機関回転数感応型流量調整弁は、バルブ・ケ
ーシング内にオイル・リターン・コントロール・スプー
ルを往復摺動可能に配置し、そのオイル・リターンーコ
ントロールースツールは、さらに、ノfワーーステアリ
ング装置のりアクション・コントロール・バルブに接続
される出口側ポート寄シに形成されたオリフィスに通さ
れるピンを備え、そのオイル・リターン・コントロール
・スツールの往復摺動に応じて、そのオリフィスとピン
との隙間を調節し得るような形態をとる゛ものが大半を
占めてきている〇 従って、オイル・ポンプから供給される圧油の流量が少
ないときには、そのオイル・リターン・コントロール・
スプールはほとんど摺動されず、そのオリフィスはその
ピンによって極端に絞られないことから、そのオイル・
ポンプの回転数、スなわち、機関回転数に応じた流量の
圧油が・やワー・ステアリング装置のリアクション・コ
ントロール・パルプ側に送られ、小さな操作力をもって
ステアリングが回転され得る状態に置かれ、また、その
オイル・ポンプから供給される圧油の流量が多いとき、
すなわち、内燃機関が高速運転されているときにはその
オイル・リターン・コントロール・スプールが摺動され
、その摺動によって圧油の一部がそのオイル・ポンプの
吸込み側に戻され、さらに、そのオリスイスはそのピン
によって絞られることから、流量が減少された圧油がそ
の・ぞワー・ステアリング装置のリアクション・コント
ロール・バルブ側に送られる。
しかし、そのようにして、高速運転時に・やワー・ステ
アリング装置のリアクション・コントロール・パルプ側
に送られる圧油の流量を減少する方式は、ばね反力型ノ
fワーφステアリング装置との組合せにおいてハンドル
の重さを変化させることが可能であり、油圧反力型パワ
ー・ステアリング装置との組合せでは、ハンドルの重さ
を変化させることは不可能である。その理由について詳
述するならば、自動車が進路を変更するとき、操向車輪
に働く負荷は、機関回転数感応型流量調整弁の有無にか
かわらず同じであシ、その負荷に対抗して舵を切るのに
必要なノJ?ワー・ステアリングの出力は、パワー・ピ
ストンの受圧面積とそこに働く油圧との積に等しくなる
ためである。すなわち、油圧反力型の場合は、その油圧
がリアクション・チャンバに導かれ、その油圧とそのリ
アクション・チャンバ内ニオケルリアクション―コント
ロール慟バルブの受圧面積との積がハンドルの重さにな
る。
アリング装置のリアクション・コントロール・パルプ側
に送られる圧油の流量を減少する方式は、ばね反力型ノ
fワーφステアリング装置との組合せにおいてハンドル
の重さを変化させることが可能であり、油圧反力型パワ
ー・ステアリング装置との組合せでは、ハンドルの重さ
を変化させることは不可能である。その理由について詳
述するならば、自動車が進路を変更するとき、操向車輪
に働く負荷は、機関回転数感応型流量調整弁の有無にか
かわらず同じであシ、その負荷に対抗して舵を切るのに
必要なノJ?ワー・ステアリングの出力は、パワー・ピ
ストンの受圧面積とそこに働く油圧との積に等しくなる
ためである。すなわち、油圧反力型の場合は、その油圧
がリアクション・チャンバに導かれ、その油圧とそのリ
アクション・チャンバ内ニオケルリアクション―コント
ロール慟バルブの受圧面積との積がハンドルの重さにな
る。
従って、そのハンドルの重さは流量の影響を受けない。
また、ばね反力型の場合は、パワー・ピストンに働く油
圧を発生させるのに必要なストロークヲモって、リアク
ション・コントロールφバルブを摺動させ、そのストロ
ークの距離とリアクション・スプリングのばね定数の積
がハンドルの重さになる。従って、そのストローク必要
量は流量によって変るため、ハンドルの重さは、その流
量の影響を受ける。
圧を発生させるのに必要なストロークヲモって、リアク
ション・コントロールφバルブを摺動させ、そのストロ
ークの距離とリアクション・スプリングのばね定数の積
がハンドルの重さになる。従って、そのストローク必要
量は流量によって変るため、ハンドルの重さは、その流
量の影響を受ける。
この発明の目的は、ばね反力型・ぐワー・ステアリング
装置または油圧反力型パワー・ステアリング装置の何れ
に機関回転数感応型流量調節弁を組み合わせて適用して
も十分な効果が発揮され、特に、高速走行時のハンドル
の重さを低速走行時よフも貫目にし、より安定させ、構
造が簡単で、がっ、低摩なノ(ワーΦステアリングの提
供にある。
装置または油圧反力型パワー・ステアリング装置の何れ
に機関回転数感応型流量調節弁を組み合わせて適用して
も十分な効果が発揮され、特に、高速走行時のハンドル
の重さを低速走行時よフも貫目にし、より安定させ、構
造が簡単で、がっ、低摩なノ(ワーΦステアリングの提
供にある。
そのために、この発明の)やワー・ステアリングは、オ
イル・リターン・コントロール°スゾールの往復摺動に
よって圧油の流量を制御し、かつ、そのオイル・リター
ン参コントロール・スプールの上流側に出口ポートと連
絡されるベンチュIJ +型オリフィスが設けられた流
量調整弁、および、ステアリング操作によるリアクショ
ン・コントロール・バルブの往復摺動に応動して、その
ベンチュリー型オリフィスを経由して出口側ポートから
供給される圧油によシ、ノテワー・ピストンを駆動する
・fワー・ステアリング装置を備えるものにおいて、リ
アクション・ポートが、その流量調整弁のバルブ・ケー
シングで、そのベンチュリー型オリフィスよりもそのオ
イル・リターン・コントロール・スプール側の位置に形
成され、そのリアクション・コントロール・ポートに接
続され得るリアクション・チャンバが、そのパワー・ス
テアリング装置のケーシング側に形成され、かつ、その
・リアクション・コントロール・バルブに反力ヲ与える
リアクション・ピストンが、そのリアクション・チャン
バに配置されていることを特徴としている。
イル・リターン・コントロール°スゾールの往復摺動に
よって圧油の流量を制御し、かつ、そのオイル・リター
ン参コントロール・スプールの上流側に出口ポートと連
絡されるベンチュIJ +型オリフィスが設けられた流
量調整弁、および、ステアリング操作によるリアクショ
ン・コントロール・バルブの往復摺動に応動して、その
ベンチュリー型オリフィスを経由して出口側ポートから
供給される圧油によシ、ノテワー・ピストンを駆動する
・fワー・ステアリング装置を備えるものにおいて、リ
アクション・ポートが、その流量調整弁のバルブ・ケー
シングで、そのベンチュリー型オリフィスよりもそのオ
イル・リターン・コントロール・スプール側の位置に形
成され、そのリアクション・コントロール・ポートに接
続され得るリアクション・チャンバが、そのパワー・ス
テアリング装置のケーシング側に形成され、かつ、その
・リアクション・コントロール・バルブに反力ヲ与える
リアクション・ピストンが、そのリアクション・チャン
バに配置されていることを特徴としている。
以下、この発明に係るノクワー・ステアリングの望まし
い具体例について、図面を参照して説明する。
い具体例について、図面を参照して説明する。
図は、この発明の・そワー・ステアリングの具体例10
を示している。
を示している。
そのi4ワー・ステアリング10は、オイル・リターン
・コントロール・スプール22 O往復m動によって圧
油の流量を制御し、かつ、そのオイル・リターン・コン
トロール・スプール22 (D上1(iffに、出口側
ポート14と連絡されるベンチュリー型オリフィス16
が設けられた流量調整弁11、および、ステアリング操
作によるリアクション・コントロール・バルブ57の往
復摺動に応動して、そのベンチュリー型オリフィス16
を経由して出口側ポート14から供給される圧油により
、〕母クワ−ピストン65を駆動するパワー・ステアリ
ング装置40を備えるものにおいて、リアクション・コ
ントロール・ポート21が、その流量調整弁11のバル
ブ・ケーシング12で、ソのベンチュリー型オリフィス
16よりもそのオイル・リターン・コントロール・スプ
ール22 側(7)位f!に形成され、そのリアクショ
ン・コントロール壷ポート2HC接続され得るリアクシ
ョン・チャンバ43が、そのノぐワー・ステアリング装
置40のケーシング41に形成され、かつ、そのリアク
ション・コントロール・バルブ57に反力を与えるリア
クション・ピストン62,63が、そのリアクション番
チャンバ43に配置されている。
・コントロール・スプール22 O往復m動によって圧
油の流量を制御し、かつ、そのオイル・リターン・コン
トロール・スプール22 (D上1(iffに、出口側
ポート14と連絡されるベンチュリー型オリフィス16
が設けられた流量調整弁11、および、ステアリング操
作によるリアクション・コントロール・バルブ57の往
復摺動に応動して、そのベンチュリー型オリフィス16
を経由して出口側ポート14から供給される圧油により
、〕母クワ−ピストン65を駆動するパワー・ステアリ
ング装置40を備えるものにおいて、リアクション・コ
ントロール・ポート21が、その流量調整弁11のバル
ブ・ケーシング12で、ソのベンチュリー型オリフィス
16よりもそのオイル・リターン・コントロール・スプ
ール22 側(7)位f!に形成され、そのリアクショ
ン・コントロール壷ポート2HC接続され得るリアクシ
ョン・チャンバ43が、そのノぐワー・ステアリング装
置40のケーシング41に形成され、かつ、そのリアク
ション・コントロール・バルブ57に反力を与えるリア
クション・ピストン62,63が、そのリアクション番
チャンバ43に配置されている。
その流量調整弁11は、オイル・ポンプ33の下流側に
おける油圧配管に独立して設けられたり、また、そ〕オ
イル・ポンプ33、あるいは、ノクワー・ステアリング
装置40に一体的に組み込まれるもので、そのオイル・
ポンプ33の吐出側に接続される入口側ポート13、そ
の入口側ポート13に形成されたべ、ンチュリー型オリ
フィス16、そのベンチュリー型オリフィス16に連絡
され、かつ、後述するノ4ワー・ステアリング装置40
のリアクション・コントロール・パルプ57側に接続さ
れる出口側ポート!4、そのオイル・ポンプ33の吸込
み側に接続されるパイ・ぞス・ポート15、その入口側
ポート13とそのパイ・9ス・ポート15とを連絡する
バルブ・チャンバ19、そのバルブ・チャンバ19で、
その入口側ポート13寄りの位置に形成されたリアクシ
ョン・コントロール・ポート21、および、そのベンチ
ュリー型オリフィス16側とそのバルブ・チャンバ19
の外側寄り部分とを連絡するパイロット連通路32’e
備えるバルブ・ケーシング12と、その入口側ポート1
3とそのバイパス・ポート15との連絡を制御するよう
に、そのバルブ・チャンバ19に往復摺動可能に配置さ
れるオイル・リターン・コント−ロール・スプール22
とより構成されている。
おける油圧配管に独立して設けられたり、また、そ〕オ
イル・ポンプ33、あるいは、ノクワー・ステアリング
装置40に一体的に組み込まれるもので、そのオイル・
ポンプ33の吐出側に接続される入口側ポート13、そ
の入口側ポート13に形成されたべ、ンチュリー型オリ
フィス16、そのベンチュリー型オリフィス16に連絡
され、かつ、後述するノ4ワー・ステアリング装置40
のリアクション・コントロール・パルプ57側に接続さ
れる出口側ポート!4、そのオイル・ポンプ33の吸込
み側に接続されるパイ・ぞス・ポート15、その入口側
ポート13とそのパイ・9ス・ポート15とを連絡する
バルブ・チャンバ19、そのバルブ・チャンバ19で、
その入口側ポート13寄りの位置に形成されたリアクシ
ョン・コントロール・ポート21、および、そのベンチ
ュリー型オリフィス16側とそのバルブ・チャンバ19
の外側寄り部分とを連絡するパイロット連通路32’e
備えるバルブ・ケーシング12と、その入口側ポート1
3とそのバイパス・ポート15との連絡を制御するよう
に、そのバルブ・チャンバ19に往復摺動可能に配置さ
れるオイル・リターン・コント−ロール・スプール22
とより構成されている。
すなわち、そのバルブ・ケーシング12は、そのオイル
・ポンプ33のケーシングにおける下方部分に相当する
もので、そのバルブ・ケーシング12には、そのオイル
・ボンf3Bの吐出側に接続され、はぼ垂直方向に上方
に向けて伸長された入口側ポー)13と、その入口側ポ
ート13の適宜の位置においてベンチュリー型オリフィ
ス16を介してほぼ垂直方向に外側に伸長された出口側
ポー)14と、そのオイル・ポンプ33の吸込み側に接
続され、その入口側ポート13と並んでほぼ垂直方向に
上方に向けて伸長されたパイijス・/−415とがそ
れぞれ形成されている。
・ポンプ33のケーシングにおける下方部分に相当する
もので、そのバルブ・ケーシング12には、そのオイル
・ボンf3Bの吐出側に接続され、はぼ垂直方向に上方
に向けて伸長された入口側ポー)13と、その入口側ポ
ート13の適宜の位置においてベンチュリー型オリフィ
ス16を介してほぼ垂直方向に外側に伸長された出口側
ポー)14と、そのオイル・ポンプ33の吸込み側に接
続され、その入口側ポート13と並んでほぼ垂直方向に
上方に向けて伸長されたパイijス・/−415とがそ
れぞれ形成されている。
また、そのバルブ・ケーシング12には、その入口側ポ
ート13をそのバイパス・ポート15に連絡するように
して、バルブ・チャンバ19が横方向に形成されている
。
ート13をそのバイパス・ポート15に連絡するように
して、バルブ・チャンバ19が横方向に形成されている
。
さらに、そのベンチュリー型オリフィス16の下流側の
部分は、ノクイロット連通路32を介して、そのバルブ
・チャンバ19の外側寄シの部分に連絡されている。
部分は、ノクイロット連通路32を介して、そのバルブ
・チャンバ19の外側寄シの部分に連絡されている。
また、そのバルブ・チャンバ19で、その入口側ポート
13寄りの位置には、リアクション・コントロール・ポ
ー)21が形成されている。
13寄りの位置には、リアクション・コントロール・ポ
ー)21が形成されている。
そのように構成されたバルブ・ケーシング12のバルブ
・チャンバ19には、その入口側ポート13とそのバイ
パス・ポート15との連絡を制御スルオイル・リターン
ーコントロールースノール22が往復摺動可能に配置さ
れている。
・チャンバ19には、その入口側ポート13とそのバイ
パス・ポート15との連絡を制御スルオイル・リターン
ーコントロールースノール22が往復摺動可能に配置さ
れている。
そのオイル・リターン・コントロール・スツール22は
、内側にリリーフ・バルブ・チャンバ24を備えて略円
筒状に形成され、後端および上方の外周面にそのIJ
IJ−フ・バルブ・チャンバ24と連絡される圧油入口
25および圧油出口26がそれぞれ形成されφ)つ、先
端にストッパ29が固定されたスツール本体23と、そ
のIJ IJ−フ・バルブ・チャンバ24内で、その圧
油入口25を開閉するが一ル・ポペット27と、そのポ
ール・ポペット27をその圧油入口25に押し付けるよ
うにそのリリーフ・バルブ・チャンバ24内に配置され
たリターン・スプリング28とより構成されている。
、内側にリリーフ・バルブ・チャンバ24を備えて略円
筒状に形成され、後端および上方の外周面にそのIJ
IJ−フ・バルブ・チャンバ24と連絡される圧油入口
25および圧油出口26がそれぞれ形成されφ)つ、先
端にストッパ29が固定されたスツール本体23と、そ
のIJ IJ−フ・バルブ・チャンバ24内で、その圧
油入口25を開閉するが一ル・ポペット27と、そのポ
ール・ポペット27をその圧油入口25に押し付けるよ
うにそのリリーフ・バルブ・チャンバ24内に配置され
たリターン・スプリング28とより構成されている。
そのように構成されるオイル・リターン・コントロール
・スツール22が、(−のバルブ・ケーシング12のバ
ルブ・チャンバ19内に配置されれハ、ソのオイル・リ
ターン嚇コントロール・スツール22に協働されて、そ
のバルブ・チャンバ19の外側寄シの部分には背圧室3
1が形成される。
・スツール22が、(−のバルブ・ケーシング12のバ
ルブ・チャンバ19内に配置されれハ、ソのオイル・リ
ターン嚇コントロール・スツール22に協働されて、そ
のバルブ・チャンバ19の外側寄シの部分には背圧室3
1が形成される。
勿論、その背圧室31は、上述したパイロット連通路3
2を介して、ベンチュリー型オリフィス16に連絡され
ている。
2を介して、ベンチュリー型オリフィス16に連絡され
ている。
ま念、その背圧室31には、そのオイル・リターンOコ
ントロール・スプール22を内側に押し付けるリターン
・スプリング30が配置されている。
ントロール・スプール22を内側に押し付けるリターン
・スプリング30が配置されている。
従って、そのオイル・リターン・コントロール・スツー
ル22は、常態で、そのリターン・スプリング30によ
シ内側に押し付けられ、スツール本体23先端のストッ
パ29が、そのバルブ・チャンバ19の内側端に接触し
た状態に置かれる。勿論、そのような状態では、内口側
ポート13とバイノクス・ポート15との連絡は絶たれ
ている。
ル22は、常態で、そのリターン・スプリング30によ
シ内側に押し付けられ、スツール本体23先端のストッ
パ29が、そのバルブ・チャンバ19の内側端に接触し
た状態に置かれる。勿論、そのような状態では、内口側
ポート13とバイノクス・ポート15との連絡は絶たれ
ている。
また、パワー・ステアリング装置40は油圧反力型のも
ので、スプール・チャンバ42、リアクション・チャン
バ43およびパワー・シリンダ44を備えるケーシング
41と、ステアリング・シャフト(図示せず)側に連結
された操作ロンドロ1を介して、そのスゾール嗜チャン
バ42内に摺動可能に配置されたスツール型のリアクシ
ョン拳コントロール中バルブ57と、そのリアクション
・コントロール・バルブ57に反力を与え得るように、
そのリアクション・チャンバ43に配置された一対のリ
アクション・ピストンgz、s3と、その・やワー・シ
リンダ44内に往復摺動可能に配置されたノ母ワー・ピ
ストン65などより構成されている。
ので、スプール・チャンバ42、リアクション・チャン
バ43およびパワー・シリンダ44を備えるケーシング
41と、ステアリング・シャフト(図示せず)側に連結
された操作ロンドロ1を介して、そのスゾール嗜チャン
バ42内に摺動可能に配置されたスツール型のリアクシ
ョン拳コントロール中バルブ57と、そのリアクション
・コントロール・バルブ57に反力を与え得るように、
そのリアクション・チャンバ43に配置された一対のリ
アクション・ピストンgz、s3と、その・やワー・シ
リンダ44内に往復摺動可能に配置されたノ母ワー・ピ
ストン65などより構成されている。
すなわち、そのケーシング41には、スツール・チャン
バ42、および、パワー・シリンダ44がそれぞれ形成
され、さらに、そのケーシング41の一端側には、その
スプール・チャン・々42と並ぶようにしてリアクショ
ン・チャンバ43が形成されている。
バ42、および、パワー・シリンダ44がそれぞれ形成
され、さらに、そのケーシング41の一端側には、その
スプール・チャン・々42と並ぶようにしてリアクショ
ン・チャンバ43が形成されている。
また、そのケーシング41の適宜の位置には、そのスツ
ール・チャンバ42と連絡される給油ポート47および
排油ポー)48.49がそれぞれ形成され、そのスプー
ル・チャンバ42内において、その給油ポート47と排
油ポート48および49のそれぞれの間にスツール溝5
3.54がそれぞれ形成されている。
ール・チャンバ42と連絡される給油ポート47および
排油ポー)48.49がそれぞれ形成され、そのスプー
ル・チャンバ42内において、その給油ポート47と排
油ポート48および49のそれぞれの間にスツール溝5
3.54がそれぞれ形成されている。
勿論、そのスツール溝53.54は、連通孔55.56
を介してそのノfワー・シリンダ44の両側にそれぞれ
連絡されている。
を介してそのノfワー・シリンダ44の両側にそれぞれ
連絡されている。
また、上述したリアクション・チャンバ43は、一端側
が開放され、その開放部分にストッパ・フランジ58を
備えるもので、そのケーシング41には、そのリアクシ
ョン・チャンバ43に連絡されるポー)5Gが形成され
ている。
が開放され、その開放部分にストッパ・フランジ58を
備えるもので、そのケーシング41には、そのリアクシ
ョン・チャンバ43に連絡されるポー)5Gが形成され
ている。
そのようにして形成されたケーシング41のスツール・
チャンバ42には、スプール型のリアクションQコント
ロールψバルブ57が、操作ロッド61e介して往復摺
動可能に配置されている。
チャンバ42には、スプール型のリアクションQコント
ロールψバルブ57が、操作ロッド61e介して往復摺
動可能に配置されている。
勿論、そのスツール型のリアクションのコントロール・
バルブ57は、給油ポート47から送られる圧油の流れ
を制御するためのスプール・ランド70,71,72,
73を備えている。
バルブ57は、給油ポート47から送られる圧油の流れ
を制御するためのスプール・ランド70,71,72,
73を備えている。
tた、−tのリアクション・コントロール・バルブ57
に固定された操作ロッド61の先端は、外径を細くする
ようにして、そのリアクション・チャンバ43内に突出
されている。
に固定された操作ロッド61の先端は、外径を細くする
ようにして、そのリアクション・チャンバ43内に突出
されている。
さらに、そのリアクション・チャンバ43内には、外径
が細くされた操作ロッド61の先端に通すようにして、
一対のリアクション・ピストン62.63がそれぞれ配
置され、その操作ロッド61の先端にはナツト59が取
り付けられている。
が細くされた操作ロッド61の先端に通すようにして、
一対のリアクション・ピストン62.63がそれぞれ配
置され、その操作ロッド61の先端にはナツト59が取
り付けられている。
勿論、そのリアクション・ピストン62.63は、その
操作ロッド61の外径が細くされた先端に凸うようにし
て、そのリア久ジョン・チャンバ43内を自由に往復摺
動し得るため、そのリアクション・チャンバ43内には
、そのリアクション・ピストン62.61を常態で両側
に押し付けるためのリターン・スプリング64が配置さ
れている。
操作ロッド61の外径が細くされた先端に凸うようにし
て、そのリア久ジョン・チャンバ43内を自由に往復摺
動し得るため、そのリアクション・チャンバ43内には
、そのリアクション・ピストン62.61を常態で両側
に押し付けるためのリターン・スプリング64が配置さ
れている。
また、そのケーシング41のノ母ワー・シリンダ44に
は、パワー・ピストン65が配置される。
は、パワー・ピストン65が配置される。
勿論、そのパワー・ピストン65に固定すれ、そのパワ
ー・シリンダ44の外側に突出されたブツシュ・ロンド
ロ6の先端は自動車のシャシ・フレーム68側に取り付
けられ、また、そのゾツシユーロツド66の反対側にお
いて、そのケーシング41に固定されたロッド67の先
端は、ステアリング・アーム(図示せず)を駆動するド
ラッグリンク(図示せず)側に取り付けられる。
ー・シリンダ44の外側に突出されたブツシュ・ロンド
ロ6の先端は自動車のシャシ・フレーム68側に取り付
けられ、また、そのゾツシユーロツド66の反対側にお
いて、そのケーシング41に固定されたロッド67の先
端は、ステアリング・アーム(図示せず)を駆動するド
ラッグリンク(図示せず)側に取り付けられる。
上述のようにして構成された流量調整弁11の出口側ポ
ート14は、油圧配管を介して、そのAワーφステアリ
ング装置のケーシング41における給油ポート47に接
続され、またそのケーシング41における排油ポート4
8,49は、油圧配管を介して、オイル・ポンプ33の
吸込み側に接続され、さらに、その流量調整弁11にお
けるリアクション・コントロール・ポート21d、油圧
配管を介して、そのケーシング41におけるリアクショ
ンΦチャンバ43のポー)50に接続される。
ート14は、油圧配管を介して、そのAワーφステアリ
ング装置のケーシング41における給油ポート47に接
続され、またそのケーシング41における排油ポート4
8,49は、油圧配管を介して、オイル・ポンプ33の
吸込み側に接続され、さらに、その流量調整弁11にお
けるリアクション・コントロール・ポート21d、油圧
配管を介して、そのケーシング41におけるリアクショ
ンΦチャンバ43のポー)50に接続される。
上述したパワーφステアリング装置40において、リア
クション・チャンバ43は、スゾール・チャンバ42と
並ぶようにして、そのケーシング41に形成されたせの
として説明したが、さらに、第2図に示されるように、
リアクション拳コントロール・バルブ83の一端方にお
ける内側に形成することも可能である。
クション・チャンバ43は、スゾール・チャンバ42と
並ぶようにして、そのケーシング41に形成されたせの
として説明したが、さらに、第2図に示されるように、
リアクション拳コントロール・バルブ83の一端方にお
ける内側に形成することも可能である。
すなわち、第2図に示されたパワー・ステアリング装置
80において、リアクション・コントロール・バルブ8
3の一端方内側には、リアクション・′チャンバ84が
形成され、さらに、そのリアクション・コントロール・
バルブ83には、ケーシング81に形成されたポート5
0と、そのリアクション・チャンバ84とを連絡する連
通孔86.が形成されている。
80において、リアクション・コントロール・バルブ8
3の一端方内側には、リアクション・′チャンバ84が
形成され、さらに、そのリアクション・コントロール・
バルブ83には、ケーシング81に形成されたポート5
0と、そのリアクション・チャンバ84とを連絡する連
通孔86.が形成されている。
勿論、その連通孔86付近の外周部分は、スゾール溝状
に形成されている。
に形成されている。
また、そのケーシング81には、そのリアクション・コ
ントロール・バルブ83のリアクション・チャンバ84
内に収められるガイr・ロッド85が一体的に形成され
ている。
ントロール・バルブ83のリアクション・チャンバ84
内に収められるガイr・ロッド85が一体的に形成され
ている。
さらに、そのリアクション・チャンバ84内には、その
ガイド・ロッド85に通されるようにして、一対のリア
クション・ピストン62.63がそれぞれ配置されてい
る。
ガイド・ロッド85に通されるようにして、一対のリア
クション・ピストン62.63がそれぞれ配置されてい
る。
勿論、そのリアクション・ビス)y62.63は、その
リアクション・コントロール・バルブ83の往復摺動に
伴ってそのリアクション・チャフJ484内を摺動する
もので、そのリアクション・チャンバ84内には、その
リアクション・ピストン62,63を常態で両側に押し
付けるためのリターン・スプリング64が配置されてい
る。
リアクション・コントロール・バルブ83の往復摺動に
伴ってそのリアクション・チャフJ484内を摺動する
もので、そのリアクション・チャンバ84内には、その
リアクション・ピストン62,63を常態で両側に押し
付けるためのリターン・スプリング64が配置されてい
る。
そのノ臂ワー・ステアリング装置80において、上述し
た以外の構成は、第1図に示されたパワー・ステアリン
グ装置40と同様であるため、それらの構成については
、同符号を付して説明を省略するO 次に、この発明のノ4ワー・ステアリングlOの動作に
ついて説明する。
た以外の構成は、第1図に示されたパワー・ステアリン
グ装置40と同様であるため、それらの構成については
、同符号を付して説明を省略するO 次に、この発明のノ4ワー・ステアリングlOの動作に
ついて説明する。
先ず、内燃機関が運転され、オイル・ポンプ33が駆動
されると、そのオイル・ポンプ33の回転に応じた圧油
が入口側ポート13に送られる。
されると、そのオイル・ポンプ33の回転に応じた圧油
が入口側ポート13に送られる。
そのオイル・ポン7’:I3から供給される圧油の流量
が少ないとき、すなわち、その内燃機関が低速運転され
ているときには、流量調整弁11のオイル会リターン・
コントロール・スゾール22はリターン・スプリング3
oによって内側(図において左側)に位置され、また、
その圧油の流量に応じて僅かに外側に移動しても、その
入口側ポー)13とパイ・やス・ポート15との連絡が
絶たれていることから、その圧油け、そのペンチュIJ
−型オリフイス16を通過し、出口側ポート14がらノ
fワー・ステアリング装置4oの給油ポート47に送ら
れる。
が少ないとき、すなわち、その内燃機関が低速運転され
ているときには、流量調整弁11のオイル会リターン・
コントロール・スゾール22はリターン・スプリング3
oによって内側(図において左側)に位置され、また、
その圧油の流量に応じて僅かに外側に移動しても、その
入口側ポー)13とパイ・やス・ポート15との連絡が
絶たれていることから、その圧油け、そのペンチュIJ
−型オリフイス16を通過し、出口側ポート14がらノ
fワー・ステアリング装置4oの給油ポート47に送ら
れる。
また、そのベンチュリー型オリフィス16を通過せfK
、そのオイル・リターン・コントロール・スプール22
側に送られた圧油は、そのリアクション・コントロール
・ポート21から、そのノf7−・ステアリング装置4
0のリアクション・チャンバ43に送られる。
、そのオイル・リターン・コントロール・スプール22
側に送られた圧油は、そのリアクション・コントロール
・ポート21から、そのノf7−・ステアリング装置4
0のリアクション・チャンバ43に送られる。
すなわチ、スプール型のリアクション・コントロール・
バルブ57が中立位置に置かれているときには、その給
油ポート47に送られた圧油は、排油ポー)48.49
からオイル・ボンf33の吸込み側に戻されるが、ステ
アリング操作によっチーtC)IJアクションeコント
ロール・バルブ57が左右何れか一方に摺動されれば、
その圧油はその摺動方向に応じて・9ワー・シリンダの
左右何れか一方に送られ、また、同時にリアクション・
チャンバ43にも送られる。
バルブ57が中立位置に置かれているときには、その給
油ポート47に送られた圧油は、排油ポー)48.49
からオイル・ボンf33の吸込み側に戻されるが、ステ
アリング操作によっチーtC)IJアクションeコント
ロール・バルブ57が左右何れか一方に摺動されれば、
その圧油はその摺動方向に応じて・9ワー・シリンダの
左右何れか一方に送られ、また、同時にリアクション・
チャンバ43にも送られる。
従って、そのような状態でのステアリングの反力は、そ
のリアクション・チャンバ43に送うした圧油によって
与えられ、所定の操作力をもってステアリングが回転さ
れ得る。
のリアクション・チャンバ43に送うした圧油によって
与えられ、所定の操作力をもってステアリングが回転さ
れ得る。
また、そのオイル・ポンプ33さら供給される圧油の流
量が多いとき、すなわち、内燃機関が高速運転されてい
るときには、流量調整弁11のオイル・リターン・コン
トロール・スプール22はリターン・メゾリング30に
抗して外側(図において右側)に移動し、その入口側ポ
ート13とバイノぐス・ポー)15とが連絡される。
量が多いとき、すなわち、内燃機関が高速運転されてい
るときには、流量調整弁11のオイル・リターン・コン
トロール・スプール22はリターン・メゾリング30に
抗して外側(図において右側)に移動し、その入口側ポ
ート13とバイノぐス・ポー)15とが連絡される。
すなわち、その入口側ポート13に送られた圧油は、そ
のパイノ4ス・ポート15からオイル・ポンプ33の吸
込み側に戻されながら、その圧油の一部はそのベンチュ
リー型オリフィス16を通過し、出口側ポート14から
ノ母ワー・ステアリング装置40の給油ポート47に送
られる。
のパイノ4ス・ポート15からオイル・ポンプ33の吸
込み側に戻されながら、その圧油の一部はそのベンチュ
リー型オリフィス16を通過し、出口側ポート14から
ノ母ワー・ステアリング装置40の給油ポート47に送
られる。
また、その入口側ポート13に送られた圧油の一部ハ、
ソのリアクション・コントロール・ホード21からその
パワー・ステアリング装置40の?7”・ポート50側
、すなわち、リアクション・チャンバ43内に送られる
。この圧油の圧力は、ベンチュリー型オリフィス16の
働きによって前述した給油ポート47に送られる圧力よ
り高くなり、その差は機関回転数が高くなれば高くなる
ほど大きくなる。
ソのリアクション・コントロール・ホード21からその
パワー・ステアリング装置40の?7”・ポート50側
、すなわち、リアクション・チャンバ43内に送られる
。この圧油の圧力は、ベンチュリー型オリフィス16の
働きによって前述した給油ポート47に送られる圧力よ
り高くなり、その差は機関回転数が高くなれば高くなる
ほど大きくなる。
そのリアクション令チャンバ43内に送られた圧油ハ、
ソのリアクション・コントロール・バルブ57の摺動に
抵抗し、ステアリング操作の反力として作用するので、
その反力は機関回転数が高ければ高くなるほど大きくな
る。換言するならば、上述した場合の所定の操作力よフ
も大きな操作力をもって、ステアリングが回転され得る
状態に置かれる。
ソのリアクション・コントロール・バルブ57の摺動に
抵抗し、ステアリング操作の反力として作用するので、
その反力は機関回転数が高ければ高くなるほど大きくな
る。換言するならば、上述した場合の所定の操作力よフ
も大きな操作力をもって、ステアリングが回転され得る
状態に置かれる。
上述したパワー・ステアリング装置40は、油圧反力型
のものとして説明したが、ばね反力型の場合は、リアク
ション・ポート21を詰ぎ、従来と同様に使うことによ
シ、ベンチュリー型オリフイスノ働きによって速、度感
応効果が得られる。
のものとして説明したが、ばね反力型の場合は、リアク
ション・ポート21を詰ぎ、従来と同様に使うことによ
シ、ベンチュリー型オリフイスノ働きによって速、度感
応効果が得られる。
如上の構成になるこの発明によれば、ばね反力型、4ワ
ー・ステアリング装置または油圧反力型i4ワー・ステ
アリング装置の何れに機関回転数感応型流量調整弁を組
み合わせて適用しても十分な効果が発揮され、特に、高
速走行時のハンドルの重さを低速走行時よりも型口にし
、より安定性を向上し、構造が簡単で、かつ、低摩なパ
ワー・ステアリングが得られる。
ー・ステアリング装置または油圧反力型i4ワー・ステ
アリング装置の何れに機関回転数感応型流量調整弁を組
み合わせて適用しても十分な効果が発揮され、特に、高
速走行時のハンドルの重さを低速走行時よりも型口にし
、より安定性を向上し、構造が簡単で、かつ、低摩なパ
ワー・ステアリングが得られる。
第1図はこの発明に係るパワー・ステアリングの具体例
を示す概説図、第2図は・ぐワー・ステアリング装装置
の変形例を示す概説図である。 10・・す(ワー・ステアリング、11・・・流量調整
弁、12−・・バルブ・ケーシング、14・・・出口側
ポート、16−・・ベンチュリー型オリフィス、21・
・・リアクション・コントロール・#−1,22・・・
オイル・リターン・コントロール・スf−/l/、40
t80・・りぐワー・ステアリング装置、41.81・
・・ケーシング、43.84・・・リアクション・チャ
ンバ、57t83・・・リアクション・コントロールΦ
バルブ、62.63・・・リアクション・ピストン、6
5・・すer7−φピストン。 第1図
を示す概説図、第2図は・ぐワー・ステアリング装装置
の変形例を示す概説図である。 10・・す(ワー・ステアリング、11・・・流量調整
弁、12−・・バルブ・ケーシング、14・・・出口側
ポート、16−・・ベンチュリー型オリフィス、21・
・・リアクション・コントロール・#−1,22・・・
オイル・リターン・コントロール・スf−/l/、40
t80・・りぐワー・ステアリング装置、41.81・
・・ケーシング、43.84・・・リアクション・チャ
ンバ、57t83・・・リアクション・コントロールΦ
バルブ、62.63・・・リアクション・ピストン、6
5・・すer7−φピストン。 第1図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 オイル・リターン・コントロール吻スゾールの往復摺動
によって圧油の流量を制御し、かつ、そノオイル・リタ
ーン・コントロール−スツールの上流側に、出口側ポー
トと連絡されるベンチュリー型オリフイ、スが設けられ
た流量調整弁、および、ステアリング操作によるリアク
ション・コントロール・バルブの往復摺動に応動して、
そのベンチュリー型オリフィスを経由して出口側ポート
から供給される圧油により、パワー・ビス)ンlEK動
する・ぐワー・ステアリング装置を備えるパワー・ステ
アリングにおいて、 リアクション・コントロール・ポートが、その流量調整
弁のバルブ・ケーシングで、そのベンチュリー型オリフ
ィスよりもそのオイル・リターン・コントロール・スプ
ール側の位置に形成され、そのリアクション・コントロ
ール・ポートに接続され得るリアクション・チャンバが
、そのijクワ−ステアリング装置のケーシング側に形
成され、かつ、ソのリアクション・コントロール・バル
ブに反力を与えるリアクション・ピストン力、ソのリア
クション・チャンバに配置されていることを特徴とする
パワー・ステアリング。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56135695A JPS5836763A (ja) | 1981-08-29 | 1981-08-29 | パワ−・ステアリング |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56135695A JPS5836763A (ja) | 1981-08-29 | 1981-08-29 | パワ−・ステアリング |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5836763A true JPS5836763A (ja) | 1983-03-03 |
JPH03277B2 JPH03277B2 (ja) | 1991-01-07 |
Family
ID=15157742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56135695A Granted JPS5836763A (ja) | 1981-08-29 | 1981-08-29 | パワ−・ステアリング |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5836763A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6066284A (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-16 | ミクロン機器株式会社 | つぼ表示装置 |
US4574905A (en) * | 1982-11-16 | 1986-03-11 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Steering force controlling apparatus for power steering system |
JPH01208272A (ja) * | 1988-02-17 | 1989-08-22 | Hino Motors Ltd | 自動車に使用されるパワー・ステアリング |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52133627A (en) * | 1976-04-24 | 1977-11-09 | Jidosha Kiki Co Ltd | Steering booster |
JPS52140129A (en) * | 1976-05-15 | 1977-11-22 | Nissan Motor Co Ltd | Steering force control system for power steering device |
-
1981
- 1981-08-29 JP JP56135695A patent/JPS5836763A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52133627A (en) * | 1976-04-24 | 1977-11-09 | Jidosha Kiki Co Ltd | Steering booster |
JPS52140129A (en) * | 1976-05-15 | 1977-11-22 | Nissan Motor Co Ltd | Steering force control system for power steering device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4574905A (en) * | 1982-11-16 | 1986-03-11 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Steering force controlling apparatus for power steering system |
JPS6066284A (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-16 | ミクロン機器株式会社 | つぼ表示装置 |
JPH01208272A (ja) * | 1988-02-17 | 1989-08-22 | Hino Motors Ltd | 自動車に使用されるパワー・ステアリング |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03277B2 (ja) | 1991-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4860788A (en) | Metering valve | |
US5058626A (en) | Hydraulic pressure control valve | |
JPH0316305B2 (ja) | ||
US2910085A (en) | Flow divider | |
JPS62131870A (ja) | 大型車両に使用されるパワ−・ステアリング | |
JPS5836763A (ja) | パワ−・ステアリング | |
US5474145A (en) | Hydraulic power steering apparatus | |
US4887632A (en) | Flow control apparatus | |
GB1045541A (en) | Fluid control valve | |
US4085920A (en) | Pilot control valve with servo means | |
GB905345A (en) | Control valve | |
US3598359A (en) | Bistable hydraulic valve | |
JP2569367Y2 (ja) | 流量制御弁 | |
EP4148014B1 (en) | Device for controlled re-entry of a cylinder | |
JPS6358143B2 (ja) | ||
GB1096610A (en) | Fluid flow control valves | |
JPS59118571A (ja) | パワ−・ステアリングに使用されるフロ−・コントロ−ル・バルブ | |
JPH0147345B2 (ja) | ||
JPH0159944B2 (ja) | ||
JPH059526Y2 (ja) | ||
JP2608423B2 (ja) | 速度感応型パワーステアリング装置 | |
JP2639536B2 (ja) | 速度感応型パワーステアリング装置 | |
JPS61201902A (ja) | 容積式ポンプの制御装置 | |
JPS643706B2 (ja) | ||
JPS6358142B2 (ja) |